ミキサー・フードプロセッサーすべて クチコミ掲示板

ミキサー・フードプロセッサー のクチコミ掲示板

(2352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全582スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミキサー・フードプロセッサー」のクチコミ掲示板に
ミキサー・フードプロセッサーを新規書き込みミキサー・フードプロセッサーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

洗えない部分

2008/02/19 00:37(1年以上前)


ミキサー・フードプロセッサー > ナショナル > MK-K80

クチコミ投稿数:15件

MK-K78のクチコミに洗えない部分があるとありましたが
MK-K80はどうですか?

書込番号:7413637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2008/04/21 20:46(1年以上前)

店頭で見るとスライサーの蓋の内部が洗えないように見えました。
私もそれで購入を躊躇しております。

書込番号:7705177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/23 23:52(1年以上前)

スライサーのフタの上部に2カ所穴があって、その中に水筒を洗う時に使う柄が付いたスポンジを突っ込んで洗えます。

書込番号:8402607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

TK50との違い

2008/09/11 12:14(1年以上前)


ミキサー・フードプロセッサー > テスコム > TK430

クチコミ投稿数:3件

スペック的に違いはあるのでしょうか?

書込番号:8332470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/09/20 18:57(1年以上前)

私もこれ知りたいです!
メーカーサイトとか自分で調べた限りだと、違いはメインのチタンカッターが
波型(430、50はノーマルカッター)というだけみたいですが・・。
他、大きさも容量も付属品も同じっぽですね。

書込番号:8382823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 TK430のオーナーTK430の満足度5

2008/09/20 22:29(1年以上前)

TK50のニューモデルが430ですね。

私は50は使ってないのですが、
 おっしゃるとおり、カッター刃が波型かどうかの違いだけのようです。

刃が波型だと、材料が滑らずムラなく切れるそうです。

書込番号:8384004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/09/21 00:59(1年以上前)

さくら@さくらさん、ありがとうございます!
私はスレ主ではありませんが、ずっと知りたかったので
お礼を言わせていただきます。
どちらかを購入したいなと思い、お店で現物の箱を見比べたのですが
店員さんに聞いてもわからないと(・・ダメですね^^;)言ってた
のでずっと気になってました。
やはりモデルチェンジだったんですね!これでスッキリしました。
ありがとうございました。

書込番号:8385012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

すりおろし機能は…?

2008/09/04 19:40(1年以上前)


ミキサー・フードプロセッサー > テスコム > TK430

スレ主 おつきさん
クチコミ投稿数:2件

お料理で生姜や大量のニンニクなどの薬味をすりおろす機会が多く、この商品の購入を検討中なのですが、生姜などの繊維質の多いものでも大丈夫でしょうか?もし試された方いらっしゃれば教えて下さい。

書込番号:8300153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件 TK430のオーナーTK430の満足度5

2008/09/15 10:32(1年以上前)

試していないのですが、生姜の繊維くらいなら問題ないと思います。

むしろ問題なのは大きさだと思います。
材料が3〜4ミリ位になると、刃と容器の隙間に入り込んでしまっておろせないんです。

にんにくのような小さいものだと、4ミリって、一かけらの3分の1近いですよね。

一度に10かけおろすなら、手作業が3分の1に減るので楽だと思います。

でもにんにく2〜3かけなら、洗う手間を考えたら、私なら手でおろしてしまうかも・・・

書込番号:8353215

ナイスクチコミ!0


スレ主 おつきさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/18 09:51(1年以上前)

ありがとうございます。
大量におろす時には使用してみます^^

書込番号:8369828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

千切りについて

2008/08/16 19:50(1年以上前)


ミキサー・フードプロセッサー > テスコム > TK430

クチコミ投稿数:15件

こんにちは、この製品を検討しています。
「細切りシュレッド」の細切りの太さは
きんぴらごぼうの千切りとしてどんなものでしょうか。

書込番号:8214867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件 TK430のオーナーTK430の満足度5

2008/08/30 23:38(1年以上前)

材料の投入口が、
最長約7.5ミリ、最大幅約3.5ミリのかまぼこ形です。

ここに入るように材料を切って投入するのですが、
ほとんどが4〜5センチの長さになります。
(かまぼこ形に入るように、材料を四角く切るので、
  材料は当然小さくなります。)

太さとしては、問題ないと思います。

切っている内に、材料がある程度薄くなると、
 (材料にもよりますが、3〜4ミリ位)
刃と容器の隙間に入り込んで、それ以上は切れません。
 私は、そういう切り残りは、手で切ります。

説明が伝わりにくいかと思いますが、
キンピラに限って言うと、
人参は4〜5センチ、ごぼうは6〜7センチに切れると思います。
ただ、ごぼうは切り残りが多いので、
 手作業もそこそこあります。

書込番号:8277770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/09/17 21:13(1年以上前)

ありがとうございました。
現在持っている古いのは、ごぼうのスジがつまってダメなのです。
きんぴらによさそうなので購入を決定しました。

書込番号:8366810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 教えてください・・・・

2008/09/05 12:53(1年以上前)


ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > マルチクイック プロフェッショナル MR5550 M CA

クチコミ投稿数:19件

マジックブレット、タイガー、そしてブラウンのこの製品のどれにしようか
悩んでいるところです・・・

私はよくコーヒーを飲むので、コーヒー豆も挽きたいんです。あとミンチ、スープ作り、
生クリームホイップをします

どれがお勧めなのかまだよくわかりません。。

ブラウンのはチョッパーでコーヒー豆も挽けるのでしょうか?

どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?
よろしくおねがいします

書込番号:8303354

ナイスクチコミ!0


返信する
そらへさん
クチコミ投稿数:82件

2008/09/06 15:10(1年以上前)

コーヒー豆はダメって、確か書いてありましたよ。
コーヒー豆は、挽き方も調節したいところなので、この道具より、他のものが良いと思います。

ちなみに、私はブリエルのコーヒーグラインダーを使っています。
粗く細かくいろいろに挽けるので、いろいろな味を楽しんでいます。

書込番号:8308853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/09/06 16:19(1年以上前)

ありがとうございます
今HPみましたよ〜前回見落としていました・・・すみません

私も実はメリタのパーフェクトタッチを持っているんですが、これも色々挽き具合など
調整できたり、オートで多量に挽けたりして便利なんですが、ただ掃除が大変なんで
、このブラウンので手軽にチャチャチャっと挽くこともできるのであれば〜っと
思ったので検討していました

でも早々の情報ありがとうございました

書込番号:8309084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パン作り

2006/12/18 00:26(1年以上前)


ミキサー・フードプロセッサー > クイジナート > DLC-10PLUS

クチコミ投稿数:3件

パンをこねるために買ったのですが、うまくいきません。
 何かコツのようなものがあるのでしょうか?教えてください。

 シナモンロール(加藤千恵さんの本のレシピ)→やわらかめの生地だったせいか、ブレードに生地がくっついてまわるので、本体がゴトゴトかなりゆれて・・・壊れる〜と、取り出して何度かやり直したのですが、ダメでした。解決策があったら教えてください。

 バターロール(クイージナートのHPのレシピ)→何度もひっくり返すのが大変でした・・・ちょっと堅くなってしまったのも悲しい。

 わたしが下手なせいもあると思うのですが、フードプロセッサーを使って上手にパンを作るためにいい方法を教えてください。

 ピザ生地は、とても早くうまくできて重宝しているのですが・・・。


 

書込番号:5773100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2008/09/04 22:53(1年以上前)

水分を入れる時はゆっくりいれることがコツだと思います。

材料の水分量が多いとブレードの内部まで生地が流れ出てしまいます。
水分量を減らしてみてはどうでしょうか?

書込番号:8301245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミキサー・フードプロセッサー」のクチコミ掲示板に
ミキサー・フードプロセッサーを新規書き込みミキサー・フードプロセッサーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング