
このページのスレッド一覧(全582スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年5月4日 20:54 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月24日 23:55 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月22日 11:20 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月1日 19:13 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月18日 18:52 |
![]() |
2 | 2 | 2008年2月29日 08:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミキサー・フードプロセッサー > テスコム > TK430
上下二段になっているカッターの、上の刃と下の刃の形が同一ではありませんでした。
下の刃には、刃の中ほどから折れ線が付いて、そこから、飛行機の翼で例えると「上反角」が付いています。
上の刃にはその「上反角」がありません。
それは欠陥品だと思ったのでサービスセンターに交換をお願いして、今日、代替品が届きましたが、それにもまた、下の刃だけに「上反角」がついていました。
こういう仕様だったのでしょうか?
私は間違えてしまったのでしょうか?
皆さんの製品はどうですか?
0点

取説を全部見渡してみてどう書いてあるか?かな。(写真・図の表現など含む)
類似製品の松下のには「刃の先が曲がっているのは性能をよくするためです。異常ではありません。」と書かれてるね。
書込番号:7719079
0点



ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > マルチクイック プロフェッショナル MR5550 M CA
どんな意見でも結構です。教えてください。
ブラウンのM880とMR5550、どちらにすべきか迷いに迷っております。
”双方のすみわけ”はどういう点なのでしょう?
みなさんはどのようにして決められたのですか?
どちらも使用した事ある方いらっしゃいますか?
私の使用したい機能にニーダーは含まないので、その意味ではどちらも満たしています。
MR5550の魅力はブレンダーの飛び散り防止の回転刃カバーと素材です。
ポタージュを作る際にお鍋に直接入れて使いたいのですが、M880はすごい飛び散る
・・という意見があちこちかなり書き込まれていて、そこに不安を感じます。
しかしMR5550ミキサー機能では卵が4個までとあり、そこに不安を感じます。
例えば、卵白を7個使うようなシフォンケーキは作れないということでしょうか?
どなたか試された方いらっしゃいますか?
泡立てている時、持っているのが苦痛になったりはしませんか?
0点

私が使っているのはひとつ前のバージョン??のMR4050ですが卵白7個を使ったシフォンを作っていますが問題ありませんよ。十分に大きいボールでなく固く泡立った状態で8割がた埋まってしまうボールですが問題ありません。但しコツがあります。最初はボールは斜めにマルチクイックは台に対して垂直に。程よく泡立ってきたらマルチクイックを斜めにしてもOKです。でも、バターをホイップするパウンドケーキ等を作られるのであればM880の方がいいと思うんですが。ホイッパーがワイヤー??ですから、バターとかだと壊れてしまいそうなので怖くてバターをホイップしたことはありません。十分に柔らかくしたクリームチーズは大丈夫でした。
私は、タイガーを買ってみたいですね。ホイッパー形状が専用機種様ですし、おろし機能(最後までおろせる!!)が魅力的ですよ〜〜〜。
今まで作れなかったポタージュや、泡立てが楽になって買って良かったけど、もうちょっとあとだったらタイガー買ってたかも。
他の装備品にもお金を払うわけですから何に使いたいのかよく考えて買ったほうがいいですよ。
書込番号:7707862
0点



ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > マルチクイック プロフェッショナル MR5550 M CA
お菓子作りの際、紅茶の葉を細かくするために購入を検討しています。
大きめのフードプロセッサで少量の茶葉を挽くと挽き加減にムラがあり
思うような均一な細かさになりません。
理想は市販のすりゴマくらいの細かさです。
マルチクイックのチョッパーを実際にこのようにお使いの方がいらっしゃいましたら
使い勝手を教えていただけると参考になります。
いわゆるミルサー(タイプ)の方が適しているような気もするのですが
粉茶のように細かくなりすぎないか心配なのと
ハンドヘルドブレンダーを以前から欲しいと思っていましたので質問させていただきました。
0点



ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > マルチクイック プロフェッショナル MR5550 M CA
すいません。質問させてください。
10年ほど愛用していたナショナルのミル付きミキサーのカップを割ってしまいました。
カップだけ取り寄せも可能なんですが、
なにせ10年物なので 本体もいつだめになるか・・・
と思い、悩んでいます。
フードプロセッサーも、ハンドミキサーも持っているので、
使うのはもっぱら子供用のバナナジュースとかなんですが、
マルチブレンダーと 普通のミキサー、
どちらがおすすめですか?
マルチブレンダーは なんといってもコンパクトで手入れも楽そうなので
とっても惹かれているのですが、
HPをみると スムージーがメインでジュースのついては
あまり書かれていないようなので、少し心配になり
こちらに 書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします。
0点

バナナジュースはマルチブレンダーでもできますが、フードプロセッサーも、ハンドミキサーも既にお持ちなのでしたら、ミルサーを購入するのはいかがでしょうか?
ジュース作りはもちろん、粉末を作ったりもできますよ。
ミキサーよりも場所をとらないと思います。
書込番号:7237097
0点

これのブレンダーでジュース作れますよ。
普通のブレンダー(ミキサー)は洗うのが非常に面倒ですが、これはアタッチメントを外して水洗いするだけなので、非常に簡単に洗えます。
ミキサー(泡立て器)も同様で、とても簡単に洗えます。
ただチョッパーは、分解して洗わないといけないので、これはわりと面倒です。
ジュースを作るときは、ターボで回しながら押しつぶすようにすると、普通のブレンダーよりも高速に出来上がります。
書込番号:7551287
1点



ミキサー・フードプロセッサー > タイガー魔法瓶 > SKH-A100
ずっとスティックタイプのミキサーが欲しいと思いつつ、悩んでいたら、最近こちらの商品がでて、これにしようかなー!と思ってます。
ポイントはフープロの役割をする容器がガラス製なことと、ビーターがハンドミキサーによくあるタイプの二本タイプというとこ。
これでブラウンやクイジナートで出ているワイヤータイプの使いづらさを解消できるかな?と。
で、問題はブラウンなどのように固いナッツやコーヒー豆などを砕けるのか、凍った果物でスムージーなどを作れるかってとこです。
メーカーHPには詳しいことは記載されておらず、購入者の方の意見を参考にしたいなと思うので、よろしくお願いします。
ちなみに、私がよく使うのはお菓子作りで卵や生クリームの泡立て、ポタージュ、餃子タネ、などです。
0点

購入者でもなく、スレの立ち上がりからだいぶ経っていますが、
参考までに書き込みたいと思います。
メーカーHPを見てみたら、取扱説明書が閲覧できるようになっていましたので覗いたところ、
「安全上のご注意」の内容を注意して見たら、“末永くご使用頂くための注意”という少し区別した項目に「氷を入れて使わない」って書いてありました。
使えるには使えるけれど・・・といった感じなのでしょうかね。
氷などの硬いものを調理する回数が多いのであれば、硬いもの対応のブレードがついた機器を検討された方がいいかも知れませんね。
書込番号:6769700
2点

メーカページによくある質問で、氷は使えますか?という答えに、フルーツや果物を入れていればOKですが、先に液体を入れてお使いください。また、大きな氷や市販の氷は硬いのでお勧めしません。 と書かれていました。
私も、昨日購入しました♪
書込番号:7463380
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ミキサー・フードプロセッサー]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミキサー・フードプロセッサー
(最近5年以内の発売・登録)





