
このページのスレッド一覧(全582スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年1月11日 00:40 |
![]() |
1 | 2 | 2006年1月7日 14:55 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月26日 14:10 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月14日 01:25 |
![]() |
2 | 3 | 2005年12月14日 01:13 |
![]() |
4 | 1 | 2005年12月1日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > M880
今使っている据え置きタイプのミキサー(激安品)が
壊れてしまったため、購入を検討しています。
妻は、同じ据え置きタイプのTIGER SKO-A700がいいと言っています。
私は、いろいろ調べたところ、ハンディタイプのM880がいいのでは
はないかと思っています。(低価格で高機能)
私は、バナナジュースを作るくらいしか使わないため、どっちでも
いいのですが、妻は料理好きで機能があればいろいろ使うと思います。
(パンはあまり作らないです)
今まで、ハンディタイプを使ったことがないため、どういったことが
できるのかが、具体的にイメージできていません。
"SKO-A700 vs M880のブレンダー" とした場合、
やはり据え置きタイプの方が使いやすいでしょうか?
0点

こちらのサイトでデモ動画が見られますので
参考にしてみてはいかがでしょうか。
私はこの動画を見て購入を決めて、今日注文しました。
(購入したのは違うショップですが…)
http://qvc.jp/cont/detail/ShohinDetail-cgry_275-hinban_419898.html?serverId=3
書込番号:4724507
0点



ミキサー・フードプロセッサー > ナショナル > MK-K58
カッターや羽根の収納はどうしていますか?MK-K78だと、収納ケースがついているようですが、MK-K58にはついていないようです。コンパクトに収納できるものを探しています。みなさんはどのようにされていますか?
0点



ミキサー・フードプロセッサー > テスコム > TK50
今までFPをいじったこともない初心者です。
色々なメーカーから様々なものが出ていてどれを選んでいいやら・・・って感じなのですが、何となく今はこのTK50に気持ちが傾いております。
私が最も重視している点は
@使用後の洗浄が楽(刃が取り外せる・狭い隙間がなく洗いやすいこと)
A価格がリーズナブルである
この機種をお使いの方にお聞きしたいのですが、使い勝手はいかがですか?
0点

22日に買いました。
数年前にすごく欲しくてかったバーミックスも、帯に短し襷に長しでスープ造り専用になってしまいました。
機能はあったほうがよく、使っててうれしいデザインの良さと、何よりすぐに出して使おうと思える使いやすさが優先です。
デザインの良さと丈夫さからヨーロッパ製品も検討しましたが、どうせバーミックスの二の舞になりそうだし、ナショナルのパン捏ね機能もあるタイプはデザインが気に入らないのと、パン焼き器あるし、結局フープロは無駄遣いかと悩んでましたが。
ヤマダ電気においてあったのを見て、デザインはシンプルでこれが一番良く、オールインワンというだけあって全てがきれいに収納され、歯もチタンだし、一応スライスもおろしもできるし、泡立ては魅力的だし。パン捏ね専用はねはなくても前段階まではできるし。何よりその安い価格に失敗はないだろうと購入を決めました。耐熱温度が40℃以下食洗機には使えないけど、洗いやすそうなので食洗機に入れるまでもなさそう。
洗い易いです。食品投入口のわきが1cm幅のスペースあり、指などは入らないけど、布や箸は十分はいるのでそれを使って仕上げます。
長いものおろし、ニンジンスライスを試しました。スライスは人間の手のようにはいかないけど機械だからこの程度で十分かと納得しました。収納がわりと気が利いててうれしくなりました。キッチンの横でじゃまにならずすっきりとしたたたずまいで置いてます。大変気に入りました。
書込番号:4685512
0点



ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > MR5550CA
かたまり肉を買って、チョッパーでひき肉にして餃子を作ったことがあります。肉はあらかじめカレー用くらいに切らなくてはなりませんが、脂少なめのヘルシーひき肉が作れます。
チョッパーのおかげで餃子100個作るのも、楽チンになりました。
鶏胸肉と砂肝で肉団子を作ったときは、すごい音で刃がこぼれるかもしれないと焦りました。軟骨入りみたいで美味しかったけど、勇気が入ります。
スジの多い肉はあらかじめスジ取りしたり、容器の容量が小さいので肉もひとつかみずつやった方が早かったりとコツが必要ですが、慣れれば便利です。
書込番号:4654698
0点



ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > MR5550CA
同梱されていました、クッキングア・ラ・カルトでマヨネーズを、作ろうと何度も試しましたが、出来ません、乳化しないのです。
作り方どうりに作って成功された方おられますか?
又は何か工夫されて、成功された方が、おられましたら、
是非に秘訣を教えてください。
宜しくお願いします。
1点

初めから油を多く入れてしまうと分離しますよ。3回位に分けて入れるのがポイントです。(^_^) 油を少し入れて卵黄となじんだと感じたら、酢を少し入れてのばします。 その最初の段階がうまく行けば、あとはちょっと大胆に油を多めに入れても大丈夫でしょう。 酢とのバランスを忘れないで…。 練りがらしも乳化の助けになるので省かないで下さいね。(和風ならワサビを…) 全卵ならほとんど失敗しないと思います。(さっぱりしたマヨネーズが出来ます) 卵黄だけなら2〜3個分にすれば乳化力も強くなるのでいいでしょう。 まだうまくいかないようなら詳しくどうやったのか、教えて下さいね。(^_^)v
書込番号:4478100
0点

質問しておきながらチェックが遅くて20日に見ました。
返信ありがとうございます。
しかしまた失敗しました、
マヨネーズもどきを食べてからまた挑戦します。
成功しましたら、報告します。
書込番号:4598497
0点

同梱のレシピ通りに作って成功しました。
1回目健康サララで成功
2回目エコナで失敗
3回目エクストラバージンオリーブオイルで成功
それ以降健康サララで成功し続けています。エコナは乳化しないみたいです。
全卵1個、塩、白ワインビネガー小さじ2、健康サララ150ccの順に容器に入れ、ブレンダーを容器の底にピッタリ付けたままONし、半分ぐらい乳化したらブレンダーを動かして混ぜる
ワインビネガーがいいのか、全卵がいいのか、このマヨネーズが最高に美味しいです。パンに塗って食べちゃうくらいです。
成功をお祈りしてます!
書込番号:4654672
1点



ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > MX2050


6月に購入しました。毎朝、野菜ジュースで大活躍しています。できあがりなどには満足です。数カ月前から、本体とカッターとのジョイント部分の黒いプラステックの部品の下に、「黒いもの」がつきはじめました。カビかな?!といったかんじです。カッターの裏側に白いリングのようなプラステックが付いています。こちらにも、「黒いもの」がついています。使用後は洗って、乾かしてから、再度使用しています。本日、お客さまセンターに電話で問い合わせたところ、聞いた事がないといわれました。もしかして不良品かと心配しています。みなさまそのような症状がありませんでしょうか?
0点

もう見ていないでしょうが、購入希望者のために。
「黒いもの」の正体はまず間違いなく、「オイル」だと思います。
私が確認したところ、刃の基部に回転しやすいように黒いオイルが塗られていました。
水でその部位を洗浄すると、黒水となってしたたりました。
ぶんざんさんが仰っているのはこれのことでしょう。
ポットの裏に塗られているので、ブレンドしたものの中には入らないと思われます。なので気にすることもないでしょう。
サポートの方がそのことに気付かなかったという点が気になりますが、私の見解は以上です。これから購入する人の参考になれば幸いです。
書込番号:4622007
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ミキサー・フードプロセッサー]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミキサー・フードプロセッサー
(最近5年以内の発売・登録)





