
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 0 | 2010年5月2日 19:19 |
![]() |
1 | 0 | 2010年3月1日 00:51 |
![]() |
2 | 2 | 2014年1月20日 00:08 |
![]() |
1 | 0 | 2009年11月13日 16:29 |
![]() |
1 | 0 | 2009年9月22日 18:44 |
![]() |
1 | 0 | 2009年8月24日 15:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミキサー・フードプロセッサー > パナソニック > MK-K48P
フードプロセッサーはこれで3台目です。一台目は冷凍食品を入れて回し、軸が折れました。
二台目はスイッチが押せなくなりました。これは、シンプルですが、みじん切りが均一にでき、
手入れも楽です。お菓子作りや肉のミンチ作りなど何でも入れてしまうので、定格時間30分は
助かります。
18点



ミキサー・フードプロセッサー > ナショナル > MK-K80
と、タイトル通りなんですが、使いまくりです!
去年の確か、6月に購入。
とにかく、何で今まで買わなかったんだろうって、、、
まあ、それは、置く場所を確保できなかったことに加え、こんなの手で切ればいいしと、
そんな風に思っていたから、買いたいとも思わなかったんですよね。
でも、クックパッド他、レシピ見ると、フープロがあれば、アレもこれも作れそうってな料理が
目につくようになって、それで、置く場所確保し、購入に至りました。
一番使ってるのは、キャベツの千切りとか、玉ねぎのみじん切り(もう泣かなくて済みます)。
それぞれの容器他、洗う手間とかもあるけど、それでも、手軽に出来ちゃう方がよっぽどいいしね。
去年の価格だし、参考にはならないかもですが、一応記しておくと
Y電機で、¥16800でした。
1点



ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > マルチクイック プロフェッショナル MR5550MFP
10年前の、フードプロセッサーからの買い替えです。
購入し、1週間程度しか経っておりませんが大満足です!!
私は、フードプロセッサーも大容量が欲しいと考えていましたので 大きさは気になりませんでした。
収納も、以前のフードプロセッサーの場所に収まっています。
私の購入ポイントは・・・
・フードプロセッサーが大容量であること。
・食洗機で洗えること。
・ブレンダーが鍋で使えること。
購入して「ん?」と思うこと・・・・
・食洗機では 洗えない部分もあること。
(当たり前ですかね?)
購入して「良かった〜!」と思うこと・・・・・
・ブレンダーでのジュース、スムージー作りが とっても手軽にスピーディーに出来て感激です。
・フードプロセッサーの下の滑り止め部分が取り外せ、蓋として使えること。
・フードプロセッサーの容器がプラスチック製で軽く、使いやすい。
・フードプロセッサーのパワーも、文句なしです!
泡だて器は まだ未使用ですが、以前のものに比べ、使いやすく手入れしやすく、とっても気に入りました!!!
1点

同じく使い勝手がよく気に入ってます!
フードプロセッサーの容器が思ったよりも
大きくてやや収納に困りますが、
その分たくさん作れるという長所もあるので、
特に不便さも感じてないです。
ただ最初に製品が送られてきたときはその箱の大きさにびっくりしました^^
前に買ってたハンドミキサーがいらなくなりました!
パワーもありますよね〜。
電源の部分(本体)を入れ替えてスライサーになったり、
ブレンダーになったり、ジュースも作れたり・・。
面白いです。
料理の幅が広がりそうでわくわくしてます^v^
最近はバナナジュースを作るのが日課です。
書込番号:11363939
0点

2010年に購入して4年が経過しましたが、故障も不具合もなく使えていますよ!!!
フードプロセッサーの刃の裏の部分や、羽の付け根の部分は歯ブラシなどで丁寧に洗った方が良いです。
食材が付着したままですと、残った食材が腐って異臭を放ちます(汗)
泡立て機能は、生クリームを泡立てる程度なら全く問題ありません。
卵白でメレンゲをつくったりする時はデロンギのハンドミキサーを使うので、ブラウンのは使いませんが、デロンギのは泡立て専用器械ですので、ハイパワーさはブラウンさんのフープロメインとは比べ物になりません。
しかしながら、スムージーを作ったり、クッキー、スコーン、ちょっとしたケーキ作り、ハンバーグや餃子の種作り、肉団子など4年たっても大活躍です!!!
今のところサビも全く出ていませんし、バワーも落ちてないですよ。
書込番号:17091825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ミキサー・フードプロセッサー > 象印 > BM-JT05
色々なやんだあげくこれ買いました。
神戸三宮のヤマダ電機においてあったので実機触って確認しましたが
パナソニックの物と比べましたがジューサーの果物などを入れる口が大きなこちらの商品にしました。以前はパナソニックの物も使った事ありますが象印の方が大分安いですし機能もさほど変わりません。
掃除しにくいとの書き込みも見たことありますがパナのタイプと変わらないと思いました。
CMのパワージューサーも考えましたが、あれを買ってもどうせ皮はある程度むくので
値段とブランドでこっちかって良かったです。
1点



ミキサー・フードプロセッサー > パナソニック > MK-H4
近所のヤマダ電機さんに入荷していたので、さっそく購入しました。
価格は5980円+10%、ここからちょっと値引き対応できましたけど。
カラーが白に変わった以外は旧モデルと同一仕様のようです。
在庫薄からプレミア付いてたH3を買えなかった人には好機到来です。
といってもH3末期の3000円台まで最安値は当分の間は下がらないと
思いますけど。
1点



ミキサー・フードプロセッサー > 象印 > BM-JF05
まだ買ったばかりですが、デザインがとっても気に入って購入しました。
コードも収納できるようになっているところがGOODです。
でも、ジューサーって結構音がするんですね。
うちみたいなコーポで使用する分には時間帯を気にしないとお隣に迷惑になるかなって
感じです。まあ音はどの製品でも多分一緒なんでしょうね。
あと、欲を言えば水分以外の残ったカス(って言ったらもったいないですね)、が捨てるのに
気が引けて、一応説明書にその残った絞りかすの利用レシピみたいなのが載ってましたが
もっとレパートリー増やしてもらえればなぁって感じです。
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ミキサー・フードプロセッサー]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミキサー・フードプロセッサー
(最近5年以内の発売・登録)





