
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2018年2月13日 14:23 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2017年12月30日 17:27 |
![]() |
1 | 0 | 2017年9月27日 19:05 |
![]() |
2 | 0 | 2017年9月20日 09:02 |
![]() |
6 | 0 | 2017年6月7日 12:55 |
![]() |
28 | 0 | 2017年5月11日 17:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミキサー・フードプロセッサー > 山本電気 > MICHIBA KITCHEN PRODUCT MB-MM91R [オリエンタルレッド]

YAMAMOTOSHOPにて756+165=921円でした http://www.ydk-shop.com/SHOP/YDKMBP0003.html
古い機種なのにパーツ供給があって送料もメール便対応でした 7年前の商品ですがこれでまた長く使えそうです
うれしかったのでカキコしちゃいました
7点



ミキサー・フードプロセッサー > レコルト > ソロブレンダーソラン RSB-3(R) [レッド]
朝ごはんのときに健康のためにスムージーを作って飲んでいるのですが、使っていたミキサーが壊れてしまったためこちらに買い換えました!価格はミキサーとしては中間くらいのお値段で、まあ手が出せないほどではなく、インテリアとしてとても可愛いデザインで、使いやすさはバツグンです!バナナやイチゴといったフルーツと豆乳をこちらにかけるとあっという間にスムージーが完成します!刃に気をつければ洗いにくくもなくオススメの商品です!
書込番号:21471564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ミキサー・フードプロセッサー > ショップジャパン > ニンジャチョッパー NJAC01KD
連続使用時間が 30秒 しかありません!!!
一般的な製品は3分なのでかなり短いです。
その分カッターが2ではなく4枚刃なので意外に大丈夫。
切れ味もそれなりにいいです。
トマトとかは楽勝。
肉とか硬いものはもう少し連続使用時間が欲しいけど
まぁなんとかなります。
上部の接続用穴の周囲に円筒隙間がありそこが洗えないのは確かに・・・。
まぁあまり上まで汁はとんでないからいいかw
本体がフードプロセッサの中では小さいので
置き場所がとても楽ですね。
1点



ミキサー・フードプロセッサー > タイガー魔法瓶 > SKR-T250-PB [ピンクベリー]
畑の野菜を消費するのに今更スムージー?と思いながら2年前買って、はまりました。
同じクラスの他社製品と比べてモーターと刃の良さと、そのままコップになる手軽さで選びましたがさすがに人参など固いものは細かく切る下処理をしないとすぐ刃が止まってダマが残ります。一人暮らしのスムージー入門編にオススメです。我が家で二人分作る毎日の健康生活に欠かせなくなりテスコムの極鮮を買い足しましたが旅行に持っていける大きさですし、ちょっとポタージュ作るにもまだ愛用しています。
書込番号:21212888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ミキサー・フードプロセッサー > テスコム > Pure Natura TM855
パワーがあるので果物から野菜まで、根菜にいたってもしっかり粉砕してくれます。サイズも我が家にはちょうどよく、材料をたっぷり入れることができるのも好きなポイントです。毎日野菜スムージーを飲むので重宝しています。
書込番号:20948415 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ミキサー・フードプロセッサー > Vitamix > TNC5200 [ホワイト]
ディノス特別セットと同じだと思います。
ベースはクラッシックCシリーズでイギリスのVitamixのHPには商品が出ていました。
こちらの商品を購入する前Blendtec570を使用していましたが、作動中まさかの透明蓋外れ!大参事に。
不良とのことで返金処理となり同じものを求めようとしたらVitamix Aspireの取り扱い開始とのこと
一万円も変わらなかったのでVitamixにしてみました。
BlendtecとVitamixは山のように比較レビューがありますが実際どうなんだ?と思っていました。
ひょんなことで両方同じ環境で使用できたので参考になればと思い書き込みをしました。
Blendtec・・・ワンタッチでスムージーやスープなどのモードを選択。自動で回転数を調節してくれるので
忙しい朝には楽てです。が、透明の蓋が運転中外れてしまうので私は結局つきっきりでした・汗
音は工事現場です(笑)3馬力なので、うるさいのは覚悟していたのであきらめていました。
「ウインウイン、がしゃ、がしゃ」という具合に聞こえました。
このけたたましさのおかげ?冷凍フルーツもきれいなスムージーに仕上がります。
コンテナの底のブレードは2本で刃ではないので怪我もせず安全。
刃じゃないのにこんなに粉砕できるなんて・・・・とびっくりです。
Vitamix・・・1〜10のマニュアル操作です。(ワンタッチでプログラミングされているPRO750はBlendtecと同様楽でですね。)
こちらの蓋はしっかりとしているので(透明部分はひねって引っ掛かりをずらさないと外れないタイプ)
ダイヤル操作してあとは高速で回すだけ、となれば放置できます。
音はBlendtecより静かに感じました。「ういんういん」ではなく「ぶーん」という感じ?
表現が下手すぎてすみません。
Blendtecと同様雑に冷凍フルーツでスムージーを作ろうとしたら粉砕し残しがありました。
これの防止のためにダンパーがあるんですね。面倒だな、と思いましたが慣れの問題でしょうか・・?
Blendtecでこのようなことがなかったのでちょっと残念。レシピには固いものは上!と指示がありましたが
とりあえず同じ条件で試してみました。
(その後はなんとなく固いものは上にして作動してちゃんと仕上がったので問題なかったです。)
コンテナ底のブレードは4枚の刃です。手洗いするときちょっと怖い。
ねっとりするものを作るときはBlendtecのほうが取り出しやすいと思います。
音について、Vitamixはコンテナと接地するベース部分にゴムがはさんであるのでこういう細かいつくりがとても良いと思います。
どちらも値段通りのイイモノです。できることはさほど変わらないかと。
お値段は53000円でした。
ご参考になれば幸いです。
28点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ミキサー・フードプロセッサー]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミキサー・フードプロセッサー
(最近5年以内の発売・登録)





