
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > マルチクイック MR400 Plus
我が家でも買いました。 某アキバ系家電ショップで、4000円チョイ。 送料ゼロなので、送料込みの実質的なコストを考えれば、ここの最安値とほぼ同じ価格でした。 シンプルな構造ですが、意外とパワフルでなかなかGoodです。 手入れも簡単で重宝しています。 おススメですね。
0点



ミキサー・フードプロセッサー > ナショナル > MJ-M10
スタイルプラスパワージューサーと迷いましたが、パワージューサーはサイズがアメリカの広いキッチンに置くように作られているためか、大きいように感じました。(テレビ映像より判断)また朝一杯のジュース飲むのにいちいちあんなに大きな部品を毎度洗うはどうかなと思いナショナルのジューサーにしました。
因みにナショナルのは日本製。パワージューサーは台湾製だと思います。
また、テスコムの大きな投入口のが安く(在庫整理で4980円)売り場に並んでいたので少し心惹かれましたが、ネットの口コミで搾りカスにたくさん水分が残るとあったので、ちょっと高いけどナショナルのを購入。
家に戻り早速ジュースを作りました。
材料は帰宅途中で購入した細めの人参1本と家にあった少しパサついたデコポン1個。
出来たジュースは250mlくらいで、濃さは「こい」に合わせましたが割とさらっとしていました。
市販の濃い目の野菜ジュースの方が濃いですね。
ジューサーの音はやはり大き目。
夜の10時頃にマンションで使うにはちと気にはなりますが、3分くらいで終わるのでまあご勘弁をという感じ。
搾りカスは水分がほとんどなくこれは感動。(パワージューサーと比較したいな〜)
問題の後片付けは・・・。
押し込み棒、ふた、フィルター、スピンナー、容器、ジュース容器、ジュース容器のふたと使ったコップを洗わなければならないので面倒といえばそうですが、水洗いでさっと落ちます。
私は許せる範囲でした。
他の型番の口コミで言われていたフィルターのつのが削れるという対策か、それに関する投げ込みの「お願い」が取説にプラスで入っていました。
つのが削れることに関してこちらの口コミで知っていたので、フィルターをセットする時に注意しました。
ただ、ふたが透明なのでセット後もフィルターの位置を確認できるのでスイッチON前にチェックしています。
あ、あと購入前に前モデルのMJ−M1との比較をナショナルに電話で問い合わせましたが、MJ−M10は濃さの調節が出来る点以外は同じとの事。(なのにこの価格差はなに?!)
またMJ−M20,30のジューサーはMJ−M10であるという事でした。
全体的には買ってよかったです。
でも、いつまで毎朝ジュース作るかな〜W
2点



ミキサー・フードプロセッサー > タイガー魔法瓶 > SKH-A100
3ヶ月間つかってみての感想ですが・・・
個人的な感想ですので参考までに(^−^)
ジュースを1〜2人分つくるのなら200mlや500ml位のカップやグラスなどで、そのまま作れ便利。(ただし、イチゴなどの繊維が内側の継目や刃に詰まってとるのが大変でした。)
ホイップを作ると、とにかく飛び散る!!(*_*;(200mlでパイレックスの中、大などを使いました)深いボールを使えば良いのかもしれません。以前使っていた古いホイップ専用のミキサーに比べ時間もかかています。
どの機能も少量作るのに便利ですが、何回もいれるのは少し面倒にかんじました。
しかし、赤ちゃんの離乳食や一人分作るためなら良いと思います。
収納もそのまま置くと倒れやすいので100均などのかごに入れるとよいかもしれません。
4点



ミキサー・フードプロセッサー > ラッセルホブス > 1128JP
どこかのサイトで音が大きいと読み、覚悟はしていましたが、初めての使用はロールケーキの生地作りに高速で5分低速で2分というレシピだったのですが、高速はやはりうるさかったです。以前のものが80wでこれは200wなので仕方ないと思います。気になったのは風が前面から出る所です。慣れれば問題はないかも。重さはまあまあ、強力な分、使用時間が短いのでそれほど疲れませんでした。泡立て用のブレードがそれ自体結構重いです。それからそれが長いので深めのボールの使用をお勧めします。
クイジナートのは泡立て用のアタッチメントが取れやすいとか読んだのでこれにしてよかったです。小嶋ルミさんもお勧めしてたので、これにしました。
0点



ミキサー・フードプロセッサー > キッチンエイド > KSM90WW
小さな宿で使うので出しっぱなしで厨房がみえるオープンキッチンなので やっぱ見栄えはダントツ
どうしても 洗うのが大変になってきたので、ボールの内側をフッ素加工してからとても 楽になりました。
これから 改造するものとして デロンギのアイスクリーマーを改造して取り付けたいと思っています。
加工するときに 工夫できるパフォーマンスがあるのはとてもいいです。
1点



ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > MX2050
最近ブラウンのサイトから消えているのを見ると、どうやら生産中止に
なったのかもしれません。
しかし、この手の家電の機能が大幅に変わるわけでもなく、新機種が
出たら価格アップするのは目に見えています。
安くなってきたし、ぼちぼち買い時と思い、購入しました。
在庫が減ってきたら、逆に値上がるかもしれません。
ちなみに、対抗機種はビタントニオVSB-2、ラッセルホブス3901JP、
プリンセスZ-PM2046、デロンギBL745J等でした。
やはり決めては、大パワー440W、大容量1.7リットルですね。
またジャー(ボトル)の形を上から見ると三角をしています。業務用の
スムーザーは四角をしていますが、氷を砕く効果があるのでしょうか?
丸形に比べると良いような気がします。
じゃがいものスープを作ってみたのですが、一度に8人分程度投入して、
なめらかに仕上がりました。
大容量を一度に投入できるのはとても良いです。
白と水色を基調にして、かわいい絵が載っていて、女性にも人気が
ありそうです。
シンプルでとても気に入っています。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ミキサー・フードプロセッサー]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミキサー・フードプロセッサー
(最近5年以内の発売・登録)





