
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 4 | 2006年5月21日 08:04 |
![]() |
1 | 0 | 2005年11月1日 23:05 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月21日 15:53 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月21日 12:18 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月16日 10:11 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月11日 09:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミキサー・フードプロセッサー > キッチンエイド > KSM90WW
仕事場(ケーキ屋)で使用したことがあるのは
このキッチンエイドとケンミックスですが、最近、お手頃価格な
「many many make メランジュール・ロボ」というのもでましたね。
楽天のmamapanで39900円。
家庭用としてどうなんでしょうね〜。
3機種の一番の違いはスピード調整で
ケンミックス(イギリス製?)は無段階、
キッチンエイド(アメリカ製)は10段階、
メランジュール・ロボ(中国製)は6段階(パン生地をこねる場合は3段階)。
そのままが、値段の差かな?
ケンミックスは値段が高いだけあって(?)
オプションでジューサーやミンサーもつけられるようですね。
個人的には、自家製天然酵母と国産小麦でパン生地を作ろうと思ったら、
メランジュール・ロボのスピード調整3段階でもいけるかどうかが気になるところ。
どれにしても、安い買い物じゃないし、悩んじゃいますねえ〜。
3点

キッチンエイドもオプションでジューサーやミンサーもつけられますし、パスタ用のパーツもあります。
メランジュールは最近出たばかりなのでわからないですが、キッチンエイドは耐久性抜群です。
アメリカから並行輸入しているものだと、35,000円〜60,000円ぐらいで買えるので、そちらの方がおすすめです。
(私もそれで買いました。)
ただ、パン捏ねはレディースニーダーの方が上です。
それに、手持ちのハンドミキサー(キッチンエイドとクイジナートとブラウン)がかなりパワフルなので、私には必要なかったのかもしれません。
いずれも卵白も10個ぐらいまで泡立てられますし。
たくさんの量をつくらないのであれば、ハンドミキサーの方が早く泡立ちます。
ブラウンに至っては、パーツも多く、ニーダーやミンサーなどもついていて1万円ぐらいなので、私にはこれで十分だったです。
見た目にやられて買ったのですが。
それでも両手があくのは、忙しい時期には助かりますが。
かなり重いので、出しっぱなしにしているため、キッチンのオブジェと化す日がいつかくるかもしれません。
でも、いい機械ですよ。
メレンゲの状態は、キッチンエイドが一番です。
ただ、うちでは大量にお菓子を作るということが少ないので、そこまでこだわる必要がなかったかも、というのが正直な感想であったりします。
最近は、ボッシュというメーカーのスタンドミキサーが出てきて、それも良いらしいので、一度チェックしてみてください。
書込番号:4815766
7点

浅草13号さん
つぶやきにご返答ありがとうございます。(^^)
とりあえず、ムースやバタークリームを仕込むのに両手が空いてないと
どうしてもシロップがシャッちゃって、一人ではうまくいかないので
(ただ単に不器用なだけ?)スタンド型がほしいなあと。
並行輸入でも、電圧とか、日本仕様になってるんですか?
それと、パン捏ね、レディースニーダーの方がいい点はどんなところですか?
捏ね上がった生地の状態がいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:4815974
4点

結局メランジュール・ロボを買ってしまいました。
主人がデパートで実物を見て、「結構しっかり作ってあるよ。キッチンエイドの方は実物を見たわけじゃないけど、あの構造と性能だったら6万7万だすのは高い。」というので。保証の点でも、こちらの方が安心だったのもあります。
確かにアメリカで買ったら2,3万の物なんですよね。
日本での値段は保証と送料かなあ・・。
実際使ってみて、メランジュール・ロボ、いいですよ。
どっしりとして安定感があります。
卵白はあっという間に立ちました。
パンも国産小麦400g強で捏ねてみました。
多少振動はありますが(置いている台があまりしっかりしてないせいもあります。)、中速(6)で10分捏ねて、モーターがすこし熱を持ちましたが、あまり不安なく、しっかりこね上がりました。
手ごねよりひとまわりくらい、窯のびしてふんわりやけました。
今まで手ごねだったのでちょっとずるっこしてるみたいな罪悪感(?)は多少ありますが・・(^^;)
家庭用なら充分いけると思います。
私と同じようにお悩みの方の、ご参考まで。
書込番号:5097266
4点

書き忘れました。
メランジュール・ロボは楽天の厨房屋さんで買いました。
ネット通販価格 30,400円 (税込 31,920 円) 送料込
http://item.rakuten.co.jp/chuboya/20051014-b017
商品多くて探しづらいんですけど・・。
安かったです。
あといくつ、と書いてあるけど、焦らなくてもずっとこの値段でしたよ。(^^;)
書込番号:5097281
6点



ミキサー・フードプロセッサー > 東芝 > CQ-36R
東芝のホームページを見ていて、ふと精米機(健康三米QS−7)を見てみたら、なんと精米機のアダプタにスライス千切りカッタ、おろしカッタ、氷カッタというのがあるではないですか!!、しかもなんとなくCQ−36Rのものと似ているような気が...。
東芝のプロセッサはなかなか良さそうなので気になっています。精米機もついてたら猶好いと思っているのですが。どなたか存じませんか。
1点





ミキサー・フードプロセッサー > イワタニ > IFM700G
http://www.i-cg.jp/millser/lineup/ifm-700wg/index.html
ミルサーのシャーベットカッター機能付きを購入しました。
ミルサー機能そのものは高性能でカタログ性能通り問題ありませんが、
シャーベットカッターは使い道が限られます。
シャーベットカッターにて角氷りをかき氷にして食べようと思いましたが
ふわふわのパウダー状になってしまい食感がいまいちです。
ミルクやシッロップをかけると一瞬で溶けてしまいう程の細かさです。(さすが?)
やはりかき氷は専用かき氷機が一番良いです。
シャーベットカッターはシェイク、スムージ等の半液状氷菓向けと言えます。
ご参考まで。
0点



ミキサー・フードプロセッサー > BAMIX > M133

2004/09/17 02:31(1年以上前)
私は検討した揚句、貝印のマルチブレンダーの方を買いました。バーミックスには いろいろついているようでしたが、貝印のは、ブレンダーと泡だて器の2種類だけついています。専用容器も付いていません。
ブレンダーの刃物はステンレスです。朝 よくバナナジュースを作っていますし、ポタージュスープにも 重宝しています。定価は 8000円ぐらいするらしいのですが、ビッグカメラで2980円で買いました。値段を考えると、バーミックスよりこちらかな と思います。
書込番号:3274750
0点


2004/10/16 10:11(1年以上前)
貝印ショックさんも書いているように、マルチブレンダー[DK-5033]は、
バーミックスと同じオプションが付いています。スタイルも似ている、
なのに一万円位です。
ブレンダーと泡だて器の2種類が付いているのはハンディミキサー[DL-5031] です。
私も購入を検討した結果 貝を貝ました。
しかし回転数は半分くらいで良いのではと思います。bamixも私には早すぎ。
無段階だといいのにまたは、5段階位のスイッチなど
でもパンを作りたくなってブラウンのM880も購入今では8:2でブラウンの使用が多いい 個人の感想ですみません
書込番号:3390256
0点



ミキサー・フードプロセッサー > ナショナル > MK-K58


58のパンの羽根が目的で購入のご検討の方は、48を買って羽根だけ別売りで購入するほうがお得な気がします。
48と58の価格差は3000円ほどありますが、取説によるとパンの羽根のオプション購入は1000円です。
他に価格差の要因あるのかしら。。。
0点



2004/06/20 23:50(1年以上前)
追伸・・・刃の材質と荒引きスイッチの有無の値段みたいですね。
書込番号:2944171
0点


2004/11/11 09:25(1年以上前)
コードリールの有無の違いもあると思います。
書込番号:3486437
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ミキサー・フードプロセッサー]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミキサー・フードプロセッサー
(最近5年以内の発売・登録)





