
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 2 | 2015年11月4日 08:40 |
![]() |
59 | 9 | 2015年9月20日 08:52 |
![]() |
6 | 2 | 2015年9月16日 12:23 |
![]() |
2 | 1 | 2015年7月21日 19:36 |
![]() |
9 | 2 | 2015年7月11日 06:06 |
![]() |
21 | 1 | 2015年7月8日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミキサー・フードプロセッサー > パナソニック > MK-K81-W [ホワイト]
はじめまして。
今までフードプロセッサは ブラウンの マルチクイック プロフェッショナル MR5555MCAを使っていたんですが、
古くなってきたこともあり 千切りやおろしができるこちらを検討しています。
youtubeを見たんですが、角切り肉などをミンチにする際 何回か止まって?ミンチにしていたんですが、マルチクイックのように一度にガーっとできないんでしょうか?
あとどこかで見かけたんですが、こちらはごぼうのささがきもできますか?
4点

マルチクイック プロフェッショナル を使った事がないのですが、パナソニックのMK−K81は一年ほど使用しています。
餃子の具を作る時のキャベツを細かくするのは得意です。多分ですが、ミンチも良いかも(多分ですみません)。
ごぼうのささがきはできません。
キャベツの千切りは、木端の様な千切りしかできません。大根おろしも仕様書どおりにしても、おろした大根はきめ細かくて素敵ですが、おろせなくて残る大根の量にびっくりします。
パナソニックのフードプロセッサーはこれが2台目ですが、餃子の具を作る時のキャベツをきざむのは1台目より格段に使いやすくなっています。その点はとても満足していますが、キャベツの千切りは手動のカッターの方が良いです。
きゅうりの薄切りもよくできます。
書込番号:19257221
5点

> youtubeを見たんですが、角切り肉などをミンチにする際 何回か止まって?ミンチにしていたんですが、マルチクイックのように一度にガーっとできないんでしょうか?
可能です。
「低速」「高速」「あらびき」の3モードがありまして、前2つの場合は連続稼働します。
「あらびき」モードですと、自動的に入・切を繰り返す挙動になります。
おそらく、ご覧になった動画はこのモードで動いていたものと思います。
書込番号:19286684
8点



ミキサー・フードプロセッサー > 山本電気 > MICHIBA KITCHEN PRODUCT MB-MM22R [レッド]
取説 15ページ ホイップクリームの作り方
http://www.ydk.jp/libs/images/support/download/manial_MM22.pdf
紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=0VXQro78IGM
https://www.youtube.com/watch?v=TuPxBXJpY2E
書込番号:18412646
0点

MiEVさん。カキコミは有難いのですが…・
取り説も読みましたし、YOUTUBEも観てます。公式HPの動画ですね。
質問にも書きましたが、「カタログ上出来る」のと、実際に「出来る」は違うのでは?
と思って質問してます。
ここの住人は、票集めで、カタログ上のアドバイスや数値の書き込みが多すぎるよ。。。
通常、HPやハンディーミキサーは、ホイップ用のパーツが付きますが、これには付いてません。
この1本のブレードで、本当にきれいに泡立つのでしょうか?
泡だてはメレンゲや生クリームです。
実際使用している方、ご教授願えませんでしょうか?
書込番号:18412680
15点

推測ですみませんが、一言言わせてください。
経験上どう考えても、あのブレードのみでは、というより専用ブレードがあったとしても、
綺麗なホイップが出来るとは、思えません。中途半端で空転しておしまいかな?
メレンゲはそこそこいけるかもですが、メレンゲの経験があまりないので、
良いメレンゲの状態がわからないので自信はないです。
経験といえば、これは持ってないですけど、
フードプロセッサー、ミキサー、電動あわ立て器は持っていて、それらで試したことがありますが、
フードプロセッサーに専用ブレードでもダメな感じでしたので・・・
ダブルの電動あわ立て器が最適です。
実際使用している方が現れると良いですね。
書込番号:18413605
8点

まきたろうさん。
ですよねぇー。
私もその推測なのです。
しかし、カタログにはホイップもメレンゲもできる万能プロセッサーってことになっているので、
ほんまかいなっ!と疑ってかかってます。
どうみても、水平にしか動かないだろうし…
使ってる人、教えて下さい。
ちゃんと角が立つレベルまで泡立てるんだろうか?
書込番号:18413795 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今日届いたので、メレンゲ作ってみました!
しっかり水分拭いたり、量を増やしてみたり、空気が入るように傾けてみたり。
結果は…
10分くらい可動させてみましたが、サラサラな状態に、泡が浮いてる程度でした。
きっとホイップクリームも難しいですよね。
とても残念です。
書込番号:18685707
12点

びたーちょこさん
使用レポありがとうございます!!!!
やっぱりですか。。。
通常、ハンディータイプでも、泡だて用のパーツが付いているのに、この機種は、チョッパーとミンチの2つなので、シンプルでとても良いなと思っていたのですよね。
ただし、本当にこれで出来るのか??疑問でした。。。
結果はやっぱりなのですね。。。
カタログに偽りありですね。
取扱説明書にはホイップとメレンゲの作り方とありますが。。。
書込番号:18685771
1点

一台で、全ての機能が使える!と期待していたので、
ガッカリ感はありますが…
泡立て以外の機能は、バッチリだと思うので。
キッチンに出しっぱなしにしていても、オシャレですよ。
気持ち切り替えて、泡だて器、探します!(笑)
書込番号:18685951
3点

ホント、デザインはバッチリだけに残念。
メーカーに意見としてあげたら、別売りのホイッパー出してくれないかな。。。
とても参考になりました。ありがとうございました。
これから、お料理が楽しくなりますね! がんばって使いこなしてください
書込番号:18686014
3点

生クリーム、一部の製品では固まらなかったです。昔ながらのビーター式だと一発でした。
コーヒー豆も挽けません。
ピーナッツバターは滑らかに仕上がりません。
高速の回転が出てない?初期不良??も疑い、何度かサポートにも電話しましたが
そのレベルの商品だそうです。
高速回転側は殆どダメです。
書込番号:19156082
7点



ミキサー・フードプロセッサー > クイジナート > DFP-7JBSW [ホワイト]
こちらの商品は高さ35pとなっていますが一番上のプッシャーを外して保管することは
出来るのでしょうか?シンプルカバーがついているのでそちらを取り付けて保管
すれば大丈夫ですよね?その場合高さはどれくらいになりますか?
食器棚に普段は入れておきたいのですが25pの高さなので検討中です。
4点

こんにちは
>こちらの商品は高さ35pとなっていますが一番上のプッシャーを外して保管することは 出来るのでしょうか?シンプルカバーがついているのでそちらを取り付けて保管 すれば大丈夫ですよね?
取扱説明書をみると ボールカバーはブッシャースリーブを取付するために筒が一体になっています。
マニュアル 5ページ
http://www.cuisinart.jp/download/DFP-7JBS.pdf
なのでボールカバーまで取り外せば、写真の見た目の高さ的に25cm以内にはなりそうです。
書込番号:19144767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LVEledeviさん
早速のご回答ありがとうございました!
25pまでに収まればなんとか収納出来ます。
書込番号:19144807
0点



ミキサー・フードプロセッサー > パナソニック > MX-X100
構造的にパウダーにするのは、無理ではないですかね。
二枚刃で切るタイプです。
SHARPのような、石臼構造なら、パウダー状にするのは、出来ると思いますが。
https://www.youtube.com/watch?v=zBBaqS5KHjs
書込番号:18986901
1点



ミキサー・フードプロセッサー > ティファール > クリック&テイスト BL1431JP [ホワイト]
あたりまえじゃないですか。
トロトロになりますょ。
当然、買われましたょね。
買ってよかったって、実感しますょね。
書込番号:18954069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。大根おろしは、水ぽくなりませんか?
書込番号:18955088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > マルチクイック MQ775
mr5550mfpの違いについておしえていただきたいんですが、
見た目が黒か白かくらいの違いしかわかりません。
他違いはあるんでしょうか?
書込番号:18926187 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

只今ブレンダー購入検討中なので、
調べてみました。
MQ775は2014〜新型モデルですね。
MR5550mfpは2009年頃。
カタログと取説を見ていて、大きな違いは
@新型の方はパンなどの生地をこねる羽がついているところ。
A旧型は先端のダイアルを使って速度調節をしていたが、新型はグリップの握る強さで速度調節ができるようになったこと。安全装置もついた。
だと思います。
取説を細かくみると、旧型はスライサーが2枚ついていたけど新型は1枚になったよう。
あと、新型の重量が軽量化されている。
回転数みると若干パワーアップ。
取説が日本人向けに丁寧になった。
ところでしょうか。
フードプロセッサーの容量はほとんど
かわっていないなと取説比較で思いました。
パナや他のも調べてみようと思いますが、
Aの無段変速の速度調節機能がけっこう便利な気がするので、ブラウン買うなら新型かな。
書込番号:18946367 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ミキサー・フードプロセッサー]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミキサー・フードプロセッサー
(最近5年以内の発売・登録)





