
このページのスレッド一覧(全1113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 0 | 2015年9月12日 10:31 |
![]() |
5 | 3 | 2015年9月13日 21:32 |
![]() |
6 | 0 | 2015年8月20日 18:22 |
![]() |
0 | 0 | 2015年8月11日 22:56 |
![]() |
0 | 0 | 2015年8月11日 21:04 |
![]() |
1 | 0 | 2015年8月10日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > マルチクイック5 MQ535
以前は通常の形のミキサーを使用していました。
濡れたりしてカビの掃除を年中しなくてはいけないし、ついに分解してお掃除しないとダメになってしまったので買い替えです。
こちらは、コードがあるタイプ。
・ブレンダー(スムージーやスープ作りに)
・チョッパー(ひき肉や野菜のみじん切り)
・泡だて器
ヘラも付いていました。
私の場合はブレンダーしか使用しませんので、その評価だけ書かせて頂きます。
主に野菜ジュースを作ったり、シニア犬のために、煮込んだ野菜をペースト状にしたりしています。
ジュースなどは簡単につくれます。
野菜をペーストにするのに、カボチャの皮など硬いものがなかなか潰れてくれません。(煮込んで柔らかくなったもの)
皮を上面にして何回もスイッチを入れ、やっと潰れてくれる感じです。
ペースト状のものはチョッパーがいいのかどうなのか・・・
でも洗うのがとても楽で気軽に使えます。
以前の物のようにカビに悩まされる心配もなさそうです。
一応一通りセットになったもの(チョッパーなど)を買っておいた方が、いつか使う時があるかな・と思いましたが、使う人にもよりますが、私はやはりブレンダーだけでよかったかな。
ただ、みなさん、この収納どうしているのかな?と思いました。
何気に本体(電源のある部分)とブレンダー・カップを置くとなるとスペースが要ります。
100均で何かケースでも買おうかな・・。
使いやすさ・清潔に保てる・気軽に使える。
その点では通常のミキサーより、こちらを買って正解だったと思います。
17点



ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > マルチクイック7 MR730cc [ホワイト/グレー]
こんにちは。
自宅の庭のバジルの葉っぱをペーストにしたくて、昨日ケーズデンキで品定めしてました。
(奇しくも、昨日のチューボーですよもジェノベーゼでしたね♪)
マルチクイックの形状があまり場所を取らないので気に入りました。
そこで、本機で葉っぱから上手にバジルペーストを作れるものか教えてください。
また、この手のものは、食器や鍋が傷つくのでしょうか?
その点ではミキサーやフードプロセッサのほうがいいですかね。
1点

バジルの葉っぱ、美味しいですよね、ウチの庭にも大量発生中です。
なので、知らないけどしゃしゃりでてきました。
バジルの葉でペースト作るには、スリコギが最強かと思います。美味しく香りよくできる気がします。
あとは、ミキサーですがたくさん作るならいいですが、少量だと難しいです。
バジルの葉は薄くて柔らかいので、案外、機械でやると強敵です(難しい)
私なんか結局、オリーブオイルをたくさんいれて、オリーブオイルごと攪拌して作りました。
松の実をはじめカシューナッツ、マカダミアナッツ、アーモンド、胡桃。にんにくは入れなかったです。
あ、話がそれました。
なのでフードプロセッサーでは、余計なかなか出来ないような気がします。
ミキサーのように攪拌してカットできるような刃というかケースがあるタイプならいけるかもですが。
あと、すみません、この機種は使用したことないので、余計なことかもしれませんが、
個人的には難しい気がします。テスコムの似たようなマシンで、うまくいかなかった経験があるので・・・
芋とか人参とか押しつぶしながらやるのはいいかもしれませんが、バジルだと逃げそうです。
たぶん、取説どおりに扱えば、この種のマシンはガードというか刃より周りが高くなっているので
食器や鍋が傷つくことは少ないと思いますが。。。
実際に使用した人がレスくださると良いですよね。
ここの評価やアマゾン、楽天での評価も良いのでそちらも参考に、
といいたいところですが、なんか眉に唾でもつけたくなる感じがしないでもないですが、
すばらしい評価なので私の考えが間違ってる?のかな???
書込番号:19117390
1点

>カウブランドさん
こんばんは
「葉っぱだけ」ですと難しいですね。
液体(オイル等)と一緒に撹拌すればペースト状になります。
鍋やボール内に突起物が無い限り、回転刃が鍋やボールに当たって傷つくことは有りません。
これは掃除も簡単ですから、ソースやドレッシング、マヨネーズなど頻繁に作られる方は必需品です。
あと、チョコレートガナッシュを作る時も便利です。
それと、くれぐれも、コンセントを入れたまま回転刃の掃除をするのはやめて下さい。大変危険です。
書込番号:19117516
2点

>まきたろうさん
>林家ビヨンセさん
ありがとうございます。
お二人の回答からなんとなくですが使用イメージが掴めてきました。
(なるほど、葉っぱにはすりこぎが最強な気がしますw)
もちろん、バジルペーストに拘っているわけでもないので、
我が家で「何に使う頻度が高いか」冷静に考えて
納得いく買い物できるまでいろいろなところで情報集めたいです。
書込番号:19137546
1点



ミキサー・フードプロセッサー > パナソニック > MX-X700
スムージーなどの利用の他、お茶を細かくしたかったので、お茶専用カップが付いているこの機種にしました。
パナソニックに異議あり!お茶?無理です。粉にあれば良いって物ではないでしょ!あればないでしょ?ガッカリしました。
4〜5年程前からイワタニの(現行販売)の商品でお茶を粉にしていましたので、その商品との比較をします。
パナのお茶ミル機能はもう使用する気になれません。取り説通りのモード、時間でやってみました。
粉になったものの高温になり、無味無臭になってしまいました。(涙) 金属製の刃が高温になるのが原因だと思います。
秒数を減らし、数回に分け、その都度 蓋を開け、刃を冷ましてみましたが、ビックリするほど直ぐにアツアツ高温になってしまいます。
先に書いたイワタニのほんの数千円の商品は、刃への熱伝導が少なく 小分けに冷ましながら作業していましたが、うっすら暑くなる程度で、香りもしっかり残っていました。お茶にも使えます程度の専用ではなかったものの、しっかり使えましたよ。
イワタニで満足できず、買い替えをしましたが結果的にイワタニの圧勝!捨てるんじゃなかった(涙)
6点



ミキサー・フードプロセッサー > コイズミ > KMJ-S117/W
パナソニックと迷いましたが、値段でこちらを選びました。
操作音はジューサーとしては、標準だと思います。清掃は5ピースを水洗いしますが、
手間がかかるのは、フィルター部分で、1-2分ブラシで、流しますが、後は水洗いでOK
書込番号:19044142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミキサー・フードプロセッサー > ラッセルホブス > ミニブレンダー 7810JP
類似品とも言える同じような商品と比べて、こちらを選びました。見た目、サイズ、パワー。どれも満足しています。
洗浄も分解出来るところは毎回洗えてスッキリします、が。
ガラスジャーについてる黒いプラスチック部分、ここは外せません。でも、水が入り込み、乾きにくいことに気付きました。購入して間もないですが、この部分をに鼻を近づけると、少し雑菌のニオイ。頻回に使うので、他の部品などはある程度乾いたら、拭いて組み立ててしまってましだが、完全に乾かす必要がありそうです。
食洗機の使用可否は分からないですが、うちには食洗機や乾燥機がないのでどちらにしろ使えません。
どなたか、この部分の洗浄や乾燥について、アドバイスお願いいたします!!
書込番号:19043749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミキサー・フードプロセッサー > 象印 > ヘルシーミックス BM-RE08-HA [グレー]
購入して3日目で故障しました。いつも通り、野菜ジュースを作っている途中に突然、動かなくなりました。野菜の量もいつも通りで、途中までは動いていました。慌てて5年間使い古したミキサーをゴミ袋から回収して、取り敢えず野菜ジュースは無事完成しました。初期不良という事で交換だそうです。
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ミキサー・フードプロセッサー]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミキサー・フードプロセッサー
(最近5年以内の発売・登録)





