
このページのスレッド一覧(全1113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2021年8月13日 08:14 |
![]() |
6 | 7 | 2021年7月10日 11:39 |
![]() |
2 | 3 | 2021年6月16日 19:17 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2021年6月14日 15:37 |
![]() |
2 | 0 | 2021年6月11日 22:10 |
![]() |
14 | 2 | 2021年6月6日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > マルチクイック5 MQ535
フリマサイトにてこちらの購入を考えています。
鶏の胸肉などを買ってきて自分でひき肉にしたいのですが、うちにある安いフープロだと肉の脂身というか繊維が絡みついてしまい、うまくできません。そして、半解凍でやってみたらいいとアドバイスをもらってやって見たのですがそれもできないのでいろいろ見ていたらこちらは常温のお肉でもミンチにできるようだったので検討しています。ブレンダーはミンチには向かないのでしょうか?それともおすすめの物があれば教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします!
書込番号:23823104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nina☆さん
うちはパナの同価格帯ブレンダーで氷OKのを使ってましたが、肉の筋などは下処理し、一口大くらいに切ってからでないと、どのブレンダーでも一緒と思います。そもそも包丁でも切り辛い部位は難しいです。→チョッパーを使う前提です。
書込番号:23823230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nina☆さん
もう解決されていると思うのですがどなたか見る方があればと思い書き込みます。
基本的にブレンダーで挽肉づくりは出来ません。
恐らく壊れます
当然、その旨の利用方法の記載があれば別ですが、ブレンダーは磨り潰してピューレ状にするものと覚えられると良いと思います。
書込番号:24229024
0点

>ビビンヌさん
ありがとうございます!やはりひき肉は難しいんですかね…ひき肉を作りたい場合はミンサーでしょうか。
>ChocolaCCさん
そうなんですね…YouTubeとか見てると使ってるひき肉にされてる方もいるので大丈夫かと思いまして。
ひき肉は作ったりしませんか?
書込番号:24230021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nina☆さん
ブレンダー本体でも少量ずつならミンチはできますが、お店で売ってるような挽き肉を作るのは無理ですね。筋が回転部分に巻きついて取れなくなりますし、肉が熱を持つので良くないです。また、当然ですがミンチNGな機種は使えません。
あと、本機を購入しましたが、チョッパーは容器も刃も小さくてオマケ程度なので挽き肉は無理です。確か説明書に記載があったと思います。
挽き肉専用にフードプロセッサーを1台用意して、ブレンダーと使い分けるのが一番と思いますよ。
書込番号:24230052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nina☆さん
こんにちは
かき回すよりも圧縮してムニューって出した方が効率的だと思います・
書込番号:24230062
1点

>ビビンヌさん
ありがとうございます!
オマケ程度ならできなさそうですよね。
フードプロセッサーも繊維が絡みついたりするのでなかなか上手くできないんですがやり方のコツとかあるんですかね?クイジナートがいいと聴きますが。
>オルフェーブルターボさん
圧縮して出すとはどんな感じにやるってことでしょうか?
書込番号:24231054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nina☆さん
どの機種が良いかは分かりませんが、一般的に容器型のフードプロセッサーはブレンダーよりもパワーがあります。
挽き肉はモーターのパワーが必要ですから、なるべくワット数の高いものを選ぶのが良いと思います。非力だと刃が止まってしまい破損の原因になります。
あとは刃の素材や形状とかですかね。
オルフェーブルターボさんが仰ってるのは、所謂ミンサーのことかと。本当はお肉屋さんで好きなお肉を買って挽いてもらうのが一番簡単なんですけどね。。
書込番号:24232595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミキサー・フードプロセッサー > ティファール > ミックス&ドリンク BL1301JP
ここまで販売価格が低いと、部品を取れたとしても、割高感がすることも。
壊れたら保証中だと修理でなく、新品と交換になり、保証が切れたら買い替えを考えたほうがいいかもしれません。
書込番号:24183667
1点

部品に関する問い合わせ窓口があるようですけれど?
https://www.t-fal.co.jp/consumer-services/warranty-and-repairs/parts-order/
書込番号:24183675
1点

アドバイスありがとうございました。
モモくっきいさんの教えていただいた問い合わせ窓口に問い合わせしたところ
カッター台(パッキン付き)670円+送料500円+税10%で
購入できました。
ありがとうございました。
書込番号:24191789
0点



【予算】
20000円台
【質問内容、その他コメント】
塊の鰹節やナッツを粉砕できるミキサーで、上記の予算で買えるものを探しています。
よろしくお願いします。
書込番号:23504310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


私も気になるところですが、その後どうでしたか?
何か購入してチャレンジしましたか?
鰹節はカンナで削った後にミルサーで粉末にしないといけないと思います。
ナッツやアーモンドなどは油分が多いので、ミルサーを使ってもパウダーよりもペーストになり、終いにはピーナッツバターが出来ちゃうので、製菓用にはフープロで刻む程度が良いんじゃないかな?
それに粘度が高い物作らせると、モーターの負荷が大きくて製品寿命を削りますし・・・
書込番号:24188263
1点



ミキサー・フードプロセッサー > テスコム > Pure Natura TJ112
家族が以前使用していたのジューサーをかれこれもう5年くらい
使用していないので、買い替え検討。
搾る方式が変わり本体サイズもかわりました。
実は驚いてしまいました。
今回は展示品を吟味した上で本機を購入。
2回試しましたが、結果は良好と言っていいと思います。
テスト環境
主に青菜類(キャベツ、小松菜、チンゲン菜など)
果物はリンゴなど
良かった点
・以前の方式より水分が抜けていて、かつ搾りカスの混入が少ない印象。
・本体が透明なので搾りカスの動向が見やすくトラブル時の対応がしやすそう。
・速度が二段階で選択できる。
・遅い回転では振動で机がビビるなどはない。
気になる点
・清掃に関しては特にすり鉢状網目の底の部分のカス除去が大変。
網が細かいがゆえの欠点か。使用後すぐに根気よく清掃がおススメ。
総じて結果は良好なので値段を考えたら満足がいく製品。
これで1年持つなら十分だと思う。
故障する以前に野菜のにおいとかアクがこびりつく方が気になるかもしれない。
参考まで。
2点



ミキサー・フードプロセッサー > パナソニック > MK-K81-W [ホワイト]
この商品を購入してお使いの方に質問ですが、スライス・せん切りカッターの蓋?(押込棒を出し入れする透明の容器)の洗い方と拭き取り方はどうされていますか?この部分は二重構造でバラす事も出来ず、内部を清掃する事ができません。
よろしくお願いします。
書込番号:24087470 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

分解できないから洗うのと乾かすのに手間ですよね。
私は所々空いてるとこらから指が届く範囲で手洗いしてひたすら水を流しこんで洗います。
後はブンブン振って少しでも水切りして
キッチンペーパーで全体と内側の指が届くところまで拭いて自然乾燥させています。
他に方法があったら私も知りたいです。
書込番号:24174715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます♪
やはりそう言う感じでしか洗えないですよねー
我が社の製品ですが、こういう所をユーザー目線で開発して欲しい物です(泣)
書込番号:24175004 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ミキサー・フードプロセッサー]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミキサー・フードプロセッサー
(最近5年以内の発売・登録)





