
このページのスレッド一覧(全1113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2017年7月21日 21:02 |
![]() |
9 | 1 | 2017年7月1日 10:58 |
![]() |
18 | 8 | 2017年6月30日 17:59 |
![]() |
4 | 0 | 2017年6月15日 10:25 |
![]() |
1 | 1 | 2017年6月14日 08:56 |
![]() |
1 | 4 | 2017年6月13日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミキサー・フードプロセッサー > テスコム > TMV1000
クチコミで 故障した、そのあと高い修理代がかかった、という書き込みをたくさん見ていましたが、「なあに慎重にすれば大丈夫」と思っていました。ところが試しに取説通りに1回だけ真空にしたところ、次から、取り付け不良のエラーが。
工場に送ったところ、「中に液体を吸い込んでいます。修理が8400円かかります。」とのこと。はあ?1回8400円のジュースかい?
と愕然としました。「そっちの使い方が悪い」で通すのは日本のメーカーとしてどうなのでしょうか?
こんなことなら、もっと安い、小型ので十分でした。
クチコミを軽視してはいけませんね。
7点

そういう目線が商品に反映されてしまくっていると言うことですね。部品の悪いところが改善もされるわけがない。不良品が多いっていうことになってきますわな。
書込番号:21059412
2点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
返信ありがとうございます。わかって頂いて嬉しいです。ミキサーを「泡たてずに使わないから、壊れるんですよ」と言われているような気がしました。家族も「ミキサーを作った人間しか使いこなせないんじゃないか」と言ってました。本当に
りがとうございました。
書込番号:21060342 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ミキサー・フードプロセッサー > 日立 > VEGEE HX-C1000(R) [レッド]
板海苔(海でとれる黒い瓦サイズのちょっと小さめのやつです)を細かく粉砕したいのですけど、
大きさを砂くらい、サイズとして1〜2oくらいにしたいのですが、
この製品でそれができるでしょうか?
パウダー状まで行ってしまうと食感が違ってきますので、
1〜2mmくらいがちょうどいい感じかなと思います。
実は私は海苔のとれる産地に住んでいまして、
粉海苔という生産地域ならではのものが昔から出ていて、
時折親戚からもらってたのですが、
機械の進歩でそれがでなくなり、徐々に粉海苔を食べる機会がなくなりました。
そこでミキサーで粉砕と考えついたのですが、
買う前に購入されたたかたで、同じようなことされた方がいらっしゃらないかと思いまして質問お願いに参りました。
可能な限り手で細かく破って試してただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

レスが無いので思い切って買ってみました。
注文してから時間があったので説明書を見てみましたが、
粉ものにするような使い方は無く、
主にジューサーとしての使い方しか載ってなくて、これは失敗したかな〜と・・・
届いて恐る恐る開いてみるとカッターの底からさらに下1cm程度ですかね、容器の底があり
これだけ段が低いと粉ものは難しいかなとあきらめ半分でやったところ、
希望の1〜2mmには及びませんでしたが、3mm程度の粉になりました。
満足度としては100まで行かないまでも70〜80%ほどになり、
実用に値する結果となって一安心になりました。
押入れの肥やしにならなくてよかったです。
書込番号:21009979
8点



ミキサー・フードプロセッサー > パナソニック > MK-K81-W [ホワイト]
購入後数ヶ月で、たまたま薄暗い室内で使用したところ、モーター下部から火花が散るのが見えました。『バチっ、ギュイーン、バチッ』といった感じです。
(スタート時とストップ時。ストップ時のほうが大きい火花)
長時間使用時という訳ではありません。使用時は毎回です。
明るい室内では見えないので、購入時からなのかは不明です。
機能的には問題ありません。購入当初よりモーターの焦げ臭いようなにおいはしていましたがこんなものかなと気にしていませんでした。。
同じ症状を経験された方がいらっしゃれば、その場合修理や交換といった対応をとられましたでしょうか?
発火等の恐れもありそうなので、気になります。
皆様も暗いところで一度確認なさってみてはいかがでしょうか。
4点

このようなケースでは、販売店に言うよりメーカーに直接電話した方が対応が良いはずです。
書込番号:19668655
2点

こんばんは。
通常での使用で火花はないです(>_<)
メーカーは違いますがホームメイド協会で購入したサンリッチCH-1000というフードプロセッサーを永らく使っていますが、火花は出ないです…。
故障している可能性が高いので、早めにパナソニックに相談されると良い思いますね。
書込番号:19668960
1点

Minerva2000さん、のらぽんさん、早速のコメントありがとうございます。
やはり普通火花はでませんよね・・・
ご教示の通り購入店には持ち込まず、パナソニックのHPより
宅配引取修理依頼をしました。保証期間内なのですべて無料で済みそうです。
通常フープロを暗がり?で使わないでしょうけれど、
気づくのが購入後366日目だったらと思うと、今判明して良かったかも。
人生で保証修理に出すのが初めてなのでちょっとワクドキしています。。。
書込番号:19671246
2点

>ascendistさん
パナソニックのHPには火花が散っている、焦げ臭い匂いがすると書き込まれました?
書込番号:19671555
2点

ascendistさん、こんばんは。
>気づくのが購入後366日目だったらと思うと、今判明して良かったかも。
そうですね、有償となる前に、早く判明して良かったですね。
早く直ると良いですね。
書込番号:19671909
3点

修理から戻って参りましたのでご報告します。
8日 WEBよりパナソニック宅配修理依頼
9日 ヤマトにて引取り。
10日 先方到着を配達確認。ヤマトWEBにて
その後、17日まで一週間パナHPにて『修理のお申込みを受付いたしました』という以上の進捗が無い為、確認メールを送信するとすぐに、『お送りいただきました修理品が弊社修理センターに届きましたのでご連絡致します』というメールあり。
確認するとすぐ届くのは不思議ですね。。。
すぐに続いてのメールにて
『ご連絡遅くなり誠に申し訳ございません。動作テスト、点検させて頂きました。製造元に内容を説明し確認致しましたが、モーター部より発光するのは異常ではございません。(モーター駆動時にブラシと呼ばれる部品が接触する事で発光します)もし気になられる様であれば、見込み修理にてモータを交換させて頂きます。
上記内容をご確認のうえ、メールにてご返信頂きますようお願いします。
下記【 】内のいづれかに○をご記入ください。
【 】見込み修理進行(無償修理)
【 】未修理にて一旦ご返却
お手数ですが、ご回答のほど宜しくお願い致します。ご連絡が遅くなり、誠に申し訳ございませんでした。』
ということでしたので、見込み修理進行ってなんだろうと感じつつ、モーターを交換頂き、20日に手元に戻ってきました。問い合わせ後はスムーズに対応頂いたのでそれ以上はむにゃむにゃ。。。
【修理後の結論】
回転中の青白い発光は変わらず。スタートストップ時のスパークは当初より少なくなった印象。
電気ドリルなど経年変化(劣化)でモーターブラシからスパーク(それこそ火花が散る)するのは過去経験していますが、大手メーカーの新品モーターでも、という事を今回理解しました。
>のらぽんさん >Minerva2000さん
この度はコメントありがとうございました。
正直、暗い所で使わないと気づかないですが、気付いてしまうと気になるのです。。。
だがしかし!『モーターのスパークは気にしない!!』
パナソニックの皆様、お手数かけてすみませんでした(m;_ _)mペコ
書込番号:19713274
2点

ascendistさん、こんばんは。
その後の修理のご報告ありがとうございます。
お話を拝見し、発光しても正常だったのは私も勉強になりました。
ただ使用感へのこだわりも含めた一般の家電製品での発光現象(花火が散る)は、個人的にはやはり違和感がありますね^_^;
何はともあれ、お疲れさまでした(*^_^*)
書込番号:19718652
1点

気になるのは分かりますが、電気製品ですから入り切り時に多少のスパークが発生するのは仕方ないのではないでしょうか?
コンセントにしろ真っ暗な部屋で抜き差しすれば青白い光が出るでしょうから。
スイッチ部分なんかも暗いところでは一瞬光って見えることありますよね。
メーカーの方で点検してもらい正式な回答をいただいたのですから仕様の範囲と気にしないのが一番かもしれませんね。
まぁ傷にしろなんにしろ気になるとどうしようもないってのは私もあります(笑)
書込番号:21008025
1点





ミキサー・フードプロセッサー > シャープ > ジュースプレッソ EJ-CP10A-R [レッド系]
うちの場合ですが→
『パワージューサー(2010年購入)』を持っていますが、
より洗浄が楽で栄養素を壊さないというスロージューサーを求めて
こちらのお品(カメラのキタムラさんで14800円)を購入しました。
二人とも70歳前後の両親に使って欲しかったのですが、
細かい部分(特に網目についた繊維質)をしっかりと落とすのは手間のかかる作業です。
特に菌の繁殖しやすい今、夏の時期はやっぱりきちんと洗浄&乾燥したいところです(高性能の食器洗機があれば簡単なのかも・・・)。
組み立てについても うちの母親は わかりづらい・・・とギブアップ(最初から覚える気がないのですが)。
結局私が実家に来たときだけの使用になってしまいそうです。
両親が簡単に使用できる扱いがシンプルなミキサーをまた今から検討したいと思います。
『搾りかす』については、正確に測っていはいませんが、残水分、量ともに『パワージューサー』と同じくらいだと思います。毎回大量に出るこの「せんい質」・・・。1/3くらいは時々ジュースに混ぜてしまいます。後はこのお品に付属するレシピにあるケーキも作ったりしてみました。・・・が、食べきれないので多くを破棄しなくてはならないのがもったいなく感じます。
本体は5キロと、わりと重いので 運ぶ時安全に持てるように凹み(取っ手として)があると良いな〜と思いました。
・・・でもこのお値段としてはトータル評価として○です。
少しでもご参考にしていただければ幸いです☆
1点

<でもこのお値段としてはトータル評価として○です。>
私は、5千円くらいの価値と思いますが、価値観は夫々です。
ご両親の気持ち、察します。
確かに!年配者にとっては記述されている通り、扱いづらいです。
搾りカスもなかなか使い切れず、ジュースに戻して結局はミキサーと同じ様にしており、分別する必要は無いように思います。
詰まりはどうされていますか?
特にリンゴ等の芯や種は注意して入れておりません。
折角購入した高価なもの有効に使いたいです。
書込番号:20966447
0点



ミキサー・フードプロセッサー > シャープ > ジュースプレッソ EJ-CP10A-R [レッド系]
今日、ヤマダ電機で26000円で買ってきました。
早速リンゴジュースを作ろうと挑戦したところ根詰まりがひどいひどすぎる・・・・。
りんごは皮付きで種はのけて縦に約20等分くらいの小さめに切り、1個づつ間隔をあけて入れたんだけど間違ってますか??
0点

こんばんは
マニュアルには「軸を取る」となっていますが、とっていますか。
取扱説明書 P12
■ りんご
・軸を取り、くし切りにします。
http://www.sharp.co.jp/support/juicer/doc/ejcp10a_mn.pdf
メニュー集 P4
■りんごジュース
作り方 よく洗い、軸を取ってくし切りにする。
http://www.sharp.co.jp/support/juicer/doc/ejcp10a_cook_mn.pdf
書込番号:15620486
0点

>新しいフォルダ(9)さん
返答ありがとうございます。
もちろん軸はとったし種もちゃんとのけました。
くし切りってゆうのかわからないけど、縦半分に切って、またその半分に縦に切ってを繰り返して約20等分くらいにしました。
たぶんマニュアル通りやってもうまくいかない気がします・・・・。
シャープのサイトに大豆の水煮とリンゴをすりつぶす動画があるんだけど、リンゴも大豆と同じくらいに切ってスプーンで流し込んでたからそれくらい小さく切らないといけないのかなって思ってます
書込番号:15620988
0点

サービスセンターに問い合わせしたら、地域のサービス員が来てくれてすんなり返品、返金におおじてくれました。
レシートはちゃんと持っておくもんですね〜
自分の住んでる地域での返品は初めてらしいけど、サービスセンターには根詰まりの苦情がちょこちょこあるみたいです。
普通にお店で買えば3万円前後の商品だから、失敗したと思わずに返品してもらいまそう。
これはクレームじゃなくてシャープさんにより良い商品を作ってもらうための貴重な意見です。
もし新機種で根詰まりしない商品が出ればまた買いたいと思います。
書込番号:15630777
1点

間違っておりません。頻繁に目詰まりするし、他にも使い勝手の悪さが多く、何度挑戦しても納得できません。纏めたものが下記ですが、なにか対策があればご教示願います。
@搾りカスとジューサーの出口にそれぞれ受け容器が必要。・・・一般的なジューサーでは双とも不要。
A搾りカスはすぐに他に使えず、結局ジュースに混ぜて飲用する。・・・一般的なジューサーでは同時に混ざる。
B冷凍果実は、数分自然解凍し更に刻んでから投入する必要あり。・・・一般的なジューサーでは不要。
C氷は投入できず、後から混ぜる必要あり。・・・・一般的なジューサーでは同時にできる。
D搾りカス出口が詰まりやすく、材料を細かく刻んだり、投入量を少なくしたり、常時出口を掃除する必要あり・・・同・不要
Eスローの為、投入量を手加減しながらと、時間がかかる。…同・半分以下の時間で飲用できる。
F水分材料(牛乳など)、固形材料と交互に投入する必要あり、更に時間がかかる面倒。・・・・同・概ね一回で済む。
G後の掃除と組み立てがややこしい。・・・・同・3分の1の時間で済む。
他にも不満だあるが、買ってしまったもの返品できず。別にジューサーが必要。
高価なスロージューサーの何が良いか?今のところ理解できず。
書込番号:20964997
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ミキサー・フードプロセッサー]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミキサー・フードプロセッサー
(最近5年以内の発売・登録)





