このページのスレッド一覧(全1721スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2019年6月3日 21:59 | |
| 42 | 1 | 2019年6月15日 20:45 | |
| 81 | 8 | 2019年11月24日 19:54 | |
| 30 | 3 | 2019年5月31日 12:52 | |
| 13 | 1 | 2019年5月21日 15:35 | |
| 8 | 0 | 2019年5月20日 15:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > レイコップ > レイコップRHC RHC-100JPWH
製品の不具合で電話を入れました。
結果、この製品は同じような不具合があって自主回収のようです。宅配便にて回収し、後日、製品の価格相当額を振り込むと言う事でした。
書込番号:22711400 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
掃除機 > パナソニック > Jコンセプト MC-JP820G
2018年発売のMC-JP810Gと比較して
スペック・デザインは全く同じ
カラバリがホワイト・ベージュからホワイト・ピンクに
ホースが4mm細くなりしなやかさが約25%アップ
クリーンセンサーが、きれいになると消灯からきれいになると青点灯に変更
操作のボタンの色が黄色から白に
結論:ほとんど変わってない
20点
ホース径が細くなったのは大きいですね。
前機種の810Gは吸引仕事率の割には
ホース径が太く取り回しに難あり、だったのは
否めません。
構造面の変更はとても大きいですね。
まだまだ、とても買える価格ではありませんが、、、
書込番号:22737432 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SBU530J
最近のメーカーは吸引力重視のモデルと軽さ重視のモデルをふたつ揃えてきてる事が多いですが、こちらは全体で2.4kg/本体が1.7kgなので、そこまで軽さにふったモデルでは無いようですね。
その分バッテリーが最長で60分持つようですね。
パナのコードレススティックとしては日本で初のいわゆるフィルターレス式のサイクロンですね。今回は現在販売中のパワーコードの一つ下のモデルという位置づけのようですが、フラッグシップモデルとしてくるであろう次のパワーコードレスがどうなるのか気になります。
ちなみにグリップは大不評な今のパワーコードレスとは違いますね…!もち心地、気になります。
書込番号:22705982 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>タッケー405さん
こんにちは。
こういうのが出るということは、パナソニックもフィルター付き「なんちゃってサイクロン」だけでは、かたて落ちとわかってるということですね。
ダイソンと同じ二段サイクロンですから、構造はある程度複雑になり、あまり軽くはならないでしょう。
むしろ上位モデルのフィルター付きサイクロンがなんであんなに重いのか、設計思想が謎です。
ちなみにすでに東芝にフィルターレスコードレスサイクロンはありますので、パナソニックの本機は日本初ではないですね。
書込番号:22706688 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
あ、少し書き方が悪かったですね。パナソニックが日本で販売しているコードレススティッククリーナーで初という事です…!トルネオVの事は知っていますよ〜(購入済み)
書込番号:22707972 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>プローヴァさん
ちなみに、海外では既にパナソニックのフィルターレス式サイクロンのコードレススティッククリーナーが販売されています。
今回のパワーコードレスとベースは同じだと思いますが、ヘッドや色、スタンドが付いてくるなど、違うところはそれなりにありますね。
書込番号:22707998 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
パナソニックはフィルターレスって言い方を何とかして欲しいですね。フィルターが汚れにくいサイクロンて書いてくれないと、サイクロンでは2段だろうが大なり小なり取り切れないチリが発生しますが、パナはそのまま放出される物だと思ってましたから。(知らないウチは1番最初に候補から外してました)
しかし、重いですね2段目8筒なのに、、バッテリが8本って書いてあるので、28.8v?
そのせいででしょうか。
パナのキャニスターはけっこう軽いので、なんか残念ですね。やはり電圧が高いと設計裕度が出来るのでしょうね。
結局、筒数を増やして圧力損失を減らすと、構造が重くなるし(ダイソン?)、筒数を減らして重量を軽くすると、圧力損失が増大してパワー(吸引仕事率)が減る(東芝?)から、バッテリーの電圧を高めて且つ容量を確保しなければならないから重くなる(パナ?)といったところなのでしょうか。
(作ってないので知らないですが)
日本メーカーも、早く海外みたいにコード付きの2段サイクロンスティックを作ってほしいな。メーカーさん、早く気付いて。重いバッテリーは不要だよー。モーター800wなら、ケーブルも100g/mくらいだよー。
書込番号:22892200 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>ゲスト かかくさん
2段サイクロンになってるかどうかで、フィルターの汚れやすさは段違いなので、サイクロンというなら2段サイクロンであるべきです。サイクロン式では小サイクロン筒の小穴を通る空気は排気まで繋がってますので、稼働時はパウダーダストまで遠心分離するとは言え、電源オフ時を考慮するとフィルターは必要です。
しかしパナソニックも頑張ってるけどやはりダイソンにはかなり遅れをとってますね。
新しいV8 Slim Fluffyは15気筒の2段サイクロンで8気筒のパナソニックより上ですが、重さは2.14kgでパナソニックよりだいぶ軽いです。ヘッドもソフトローラーでパナソニックより良いですね。稼働時間も実質似たようなものですし。
書込番号:22893029 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
V8良さそうですね
話しはフィルターに戻りますが、、
パナの取説見ましたが、いわゆる最終フィルターが見当たりません。手入れなど書いて無いのです。
パナでもキャニスター型などには付いていて、手入れなど書いてあるのですが、、
ほぼ汚れないものとは言え、、始動時停止時、ハンディなので、逆さにした時など不安ですね、。
書込番号:22902714 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ゲスト かかくさん
確かになさそうに見えます。
取説15ページのプレフィルターってのは何なのでしょう?サイクロンの後、モーターの手前って意味ですかね?
書込番号:22903206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
東芝のトルネオと同じく二段目のサイクロン上部に、フィルター付いています。
僕は最低月一回洗ってねとお客様に伝えています。
お店の実演機を見ると、東芝のトルネオVよりもフィルターの汚れは少ないようですが、
プレフィルターを掃除しないで壊す人が多いので、最低月一回は掃除して下さいね。
と伝えています。
分離能力の高いダイソンでさえ最低1ヶ月に一回の水洗いと言っているのに、他社でもっと緩いわけがないので。
書込番号:23067473 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
掃除機 > iRobot > ルンバ i7+ i755060
新製品が発表されましたね。
https://jp.techcrunch.com/2019/05/30/2019-05-28-irobots-newest-mop-and-vacuum-talk-to-each-other-to-better-clean-up/
書込番号:22701197 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>3winさん
i7が出て間もないのに、こんな隠し玉があるなんて誰も予想しませんね。
https://www.irobot.com/roomba/s-series
前縁部が角型になってますが、その下にブラシが内蔵されているとのことです。これによりブラシが中央の従来機種よりも部屋のコーナーがうまく掃除できるとのこと。ルンバシリーズでは根本的なフルモデルチェンジと言えますね。
クリーンベース付が$1300、無しが$1000なので、内外価格差を考慮すると正規販売店で前者17万円、後者13万円という所でしょうか。i7より2割程高い感じですね。
書込番号:22701548
7点
i9+ではなく、s9+という名前でした。
書込番号:22701928 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
日本発売てこれまでの他製品実績からいつ頃になりそうですかね?i7+買おうとしてた矢先で、また迷うことに。i7+は5ヶ月遅れのようですね。
書込番号:22703750 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
掃除機 > アイリスオーヤマ > KIC-SLDCP5
コードレス、紙パック、軽量、パワーヘッドということで、こちらを購入しました。
ピンクゴールドの色も可愛くて、組み立ても簡単にできたところは良かったです。
紙パックも附属していました。
使ってみて、髪の毛が長いせいか掃除機のヘッドに絡みつき、吸い込みきらないところが残念だなと思いました。
音も意外と大きく感じました。
重さは、意外と重いと感じましたが、慣れたら大丈夫そうです。
書込番号:22680125 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>riiingoさんこんにちは。
我が家は家族4人、うち娘が2人。
掃除機のヘッドの髪の毛はアルアルですね。
5月の連休中にヘッドのローラーをばらして髪の毛を除去しました。
そのときの画像を別のスマホで撮ったので今は挙げられないのですが、コインだけでロックを外してベルトとローラーを外して、比較的簡単に除去出来た記憶があります。
妻はそういうのはやらないのですが、やはり気になってたとのこと。
ちょっとトラブルがあり険悪な空気だったのですがこれをきっかけに仲直りしました(笑)。
この掃除機は本当に便利ですよね。
買って良かったと本当に思います。
付属のハンドブラシが汚れてきて、白いブラシが黒っぽくなってるのが気になってます。こちらも替えがあるといいのになぁ。
書込番号:22681960 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
掃除機 > レイコップ > レイコップRHC RHC-100JPWH
後発だけあって、かなりいい感じにまとまってますよね。レイコップのコードレススティッククリーナー。
ざっと実物をみていいと思ったところを並べていくと…
着脱式のバッテリー
重さ1.6kg
いわゆるゴミセンサー搭載
丸洗いOKなダストボックス
シンプルなデザイン
持ちやすいグリップ部分
そしてこの価格。
軽く掃除機をかけたい人には地味にかなりいい選択肢なんじゃないかなと思います。とくにデザインが優秀ですよね。色もいい感じです。こういう色が流行るといいんですけどね…。
上位モデルには本格的な布団用ヘッドが付いてくるのもいいですよね。個人的にUVが〜はどこまで信用できるか…とは思いますが、ちゃんと電動の布団用のヘッドが選択肢として用意されてるのはいいですよね。
書込番号:22679825 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)










