掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

掃除機 のクチコミ掲示板

(63912件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1718スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2020/05/21 12:11(1年以上前)


掃除機 > エレクトロラックス > エルゴラピード・リチウム プレミアム ZB3324B

バッテリー交換を検討していてメールにて質問した結果がきたため、ここに記録として残しておきます。

お問い合わせいただきましたZB3325Bのバッテリーの交換ですが、ハンディクリーナーの中にバッテリーが溶接されております。
そのためハンディクリーナー部分(ダストカップの部分はついておりません)を新しくご購入いただき取り替えていただくことでバッテリーの交換とさせていただいております。

ZB3325Bのハンドユニットという部品(定価税別 13000円)となり、現在オンラインショップでは販売をしておりません。ご不便おかけいたします。
下記2つの方法でご購入頂けますので、お手数おかけ致しますが、ご検討下さいませ。

@弊社サービスセンターでご購入頂く方法
電話番号:0120-54-0202
月〜金曜日 9:00-5:30PM 土日祝及び年末年始はお休みさせていただきます。
代引きのみのお取り扱いとなります。
※現在コロナウイルスの影響でお電話での受付を一時休止しております。FAX(03-3434-4115)および下記URLの問い合わせから受付をさせていただいております。ぜひご活用ください。
https://www.electrolux.co.jp/support/

A家電量販店様でお取り寄せ注文頂く方法
お近くの家電量販店様で、お取り寄せのご注文が可能でございます。
『スティッククリーナーZB3325B用のハンドユニット』とご用命下さいませ。

書込番号:23417591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/05/23 07:15(1年以上前)

>うにいくらさーもんさん
こんにちは。

そうなんですよね〜
これは本体取替なんですよ。
だから、自分で18650リチウムイオン電池買ってきてDIY修理する人が結構いる機種です。
そういう修理も割り切れれば案外楽しいんですけどね。

書込番号:23420971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/05/23 07:45(1年以上前)

DIYできる方はいいですね(*´ω`*)羨ましいです。

その後万が一、ハンドユニットを交換しても電池の問題ではなく本体の問題だった場合の修理手順とだいたいの金額を教えてください。と質問した時、なぜか二重に返信がきました。(バッテリー交換も二重に返信きました。)


6600円一律かと思いましたが、2回目のメールをみると一律ではないようです。誰かの参考になればと思い残しておきます。
 

1回目の返信
「>>新しいハンドユニットを含めた製品一式を送って頂き、6600円で修理対応となります。」

2回目では
「なお、修理費用は6,600〜19,800円(税込/ 修理内容により金額が異なります)となります。」

書込番号:23421008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ishikeriさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/12 08:48(1年以上前)

ここでも過去の口コミがあり、内容は充電しなくなったバッテリー交換することに直面した時、何それ!となる一部始終ですね。
バッテリーだけ交換したいのに、構造上モーターとバッテリーの(スティックとヘッド以外のほぼ)全交換を提案されることです。

確かにエレクトロラックス社はスエーデンの大企業だが、掃除機はとても高価な製品(20万円以上が多い)で重く、床に叩きつけようが、掃除機の上に50Kgの大人が両足で乗っても壊れない程の頑丈さは、驚嘆するほど、またへパフィルターを最初に採用した、”掃除しながらお部屋の空気を綺麗にできる”とうたっていた。

しかし、このエルゴラピードの掃除機は国内のユーザーの声である安く、軽くを最優先にしたのだろうが、残念ながらユーザーからお金を吸い込むための設計だったということに賢い日本人は気づきだしたと思います。

書込番号:23657122

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信3

お気に入りに追加

標準

掃除機 > エレクトロラックス > エルゴラピード・リチウム ZB3013

クチコミ投稿数:584件 エルゴラピード・リチウム ZB3013の満足度4

ノーパソのバッテリーを分解して再利用。(※リチウムの取扱は厳重注意です)

親族から相談があり、使えなくなったとのことで預かりました。
話を聞く限り、バッテリーの寿命ぽかったので、分解してみました。

修理に成功したので、技術と知識のある方のために記録を残しておきます。


___【重要なお約束】___

しつこく言いますが…

※万が一、火災などが起こった場合でもメーカーさんのせいにせず、※
※自己責任なのを承知の上で修理を行っております。※

爆発しようが、燃えようが、自分で改造したので他の方のせいにしてはいけません…。
勝手に改造したのに、嘘をついてメーカーさんに責任転嫁するようなことは絶対にしないでください。

セルフ修理DIY好きのマナーで紳士のたしなみです。



___準備___

使われていた電池は、ノートパソコンや電気自動車で使われているものと同じ
「リチウムイオン電池 18650」と呼ばれるものです。

数字は電池サイズ
・直径 : 18 mm
・長さ : 650 mm
・電圧 : 3.7V
・容量 : 全部同じものでそろえてください。

必要な本数は「5本」


メーカーは、パナソニック製でもサムスン製でも。



今回は、ノートパソコンの互換バッテリーを分解して中身を再利用しました。
中古バッテリーを使う場合、容量や電圧にバラツキがあると制御基盤が壊れるため、
リチウムチェッカーで事前に選別しましょう。


新品で買う場合も、中古を使う場合も「タブ付き」にしてください。
半田ごてで直接バッテリーにはんだ付けすると、熱でリチウム電池が爆発することがあるため。

バッテリーウェルダー(溶接機)と呼ばれる機械を使うと、タブをつけることも可能です。
こちらは、高電圧と熱に気を付けてください。




____分解と交換____

あとは、クリーナーのねじを外して、知恵の輪を解いて、バッテリーを交換するだけ。

半田ごては、15〜25Wぐらいがおすすめ
40W、60W、80W、90Wの半田ごては短時間で温まって便利ですが、熱が電池にすぐ行くので危ないです。

バッテリーの胴体を素手で触りながら、放熱しながらケーブルを接続していってください。




____終わったら____

バッテリー過熱対策の温度センサーの取り付けもお忘れなく。
放熱シリコングリスをつけてあげると安心。

また、端子がショートしないようにビニールテープやゴムスポンジで絶縁してください。




_____

3時間ほど格闘して修理完了しました。

完成後は一晩充電して、発熱がないか(燃えないか、爆発しないか)チェック。


フル充電が終わったら、空っぽになるまでフルパワーで使ってみました。
約15分連続フル稼働で空っぽに。
(説明書にあったとおりの使用時間だったので、ほぼ完治?)

その後、充電と使用を何度も繰り返しましたが異常なし。



親族に説明したけど案の定心配されたので、このまま貰いました。



分解したときに思ったのですが、細かいホコリが回路や電池に入りやすい構造でした。
そのため、ホコリ対策の絶縁処理は厳重にしてください。
(今回はホットボンドでコーティングしておきました)


※道具と部品の取り扱いに自信のある上級者向けです。※

参考までに…。

書込番号:23392484

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:5件

2021/04/17 15:41(1年以上前)

結線をギボシ等にすれば ここまで組込してから接続できますね

でんじろうさま、ご報告ご苦労さまです。
自分も何度か電池交換作業を行っており(エルゴ リチウムを 複数台使用しているため)、壊したこともあるので …
勝手ながら、経験上のご注意点を でんじろうさまの投稿に併せて 追加させて頂きます。

・やけどやショートを防ぐため作業時は ゴム等の手袋着用。
・ハンダ作業は 基板から電池を切り離した後で行う ※切断&再接続(下記参照)
・白いコネクターを外して 電源を入れては 絶対ダメ。

以下 長文になります。
小難しく感じられたらゴメンなさい。


自分は 2台程壊してから 電池交換の際は 基板から 電池につながる 配線を 一度 切断してから 作業しております。

スペース的な問題もあり半田作業が困難なので
基板&モーターと電池ユニットを切り離してから作業します。
基板を止めているのは 小さなボルト二本 だけです。
電池ユニットは 本体底面に 凸が刺さっているだけなので 基板を外せば簡単に外れます。


基板から 電池に繋がる 赤線(+)と黒線(−)のラインをペンチやプライヤーなどで切断。
その後 基板に接続している白いコネクターを外しますが… 絶対に切断前には外してはダメです!!

※ 電池通電時に 白いコネクターが外れた状態で 万が一 スイッチボタンをONにすると壊れます。 自分はこれで1台壊してます(笑)

電池を切断して 白いコネクターを外せば 分離完了です。


その後 電池の向き・配線の方向に注意して ハンダで電池交換作業後
白のコネクターを基板に先に接続後、切断した 赤線(+)と黒線(−)を復旧すれば完了です。
切断線は ギボシに変更すれば 各ユニットを元通りにしたのち接続も出来ます。
自分は面倒なので ついでにハンダ+熱収縮チューブで処理してますが

ハンダ作業にどれだけ慣れているかもありますが、この方法ならば 1時間も掛からず出来ると思います。
自分は慣れたこともあり 30〜40分程度もあれば交換してます。

書込番号:24086000

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5件

2021/04/17 15:52(1年以上前)

結線をギボシ等にすれば ここまで組込してから接続できますね

組込時、 電池ユニットの凸を底面の 穴に挿入

4枚目の写真間違えました。
ついでにもう一枚

書込番号:24086024

ナイスクチコミ!10


SWAJ5577さん
クチコミ投稿数:1件

2022/08/29 15:34(1年以上前)

>SAKOTSU_ZEROさん
* 電池通電時に 白いコネクターが外れた状態で 万が一 スイッチボタンをONにすると壊れます。*

とおっしゃられています>SAKOTSU_ZEROさんが

なぜ

どういうふうに

壊れるのでしょか?

書込番号:24898840

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

掃除機 > ダイソン > Dyson V10 Fluffy SV12 FF

クチコミ投稿数:4件

投稿不慣れですが、情報共有と確認の為、投稿しております。既出でしたらすいません。

先日、V10用にソフトローラークリーナーヘッドの新古品をネットで購入。
購入後裏を見てみると、細いソフトローラーがついておらず、プラスチックで覆われていました(画像参照)

もしかしたら、旧機種のものかも?と思い
公式に問い合わせ。

すると、V10の中にも後期と前期があり細いソフトローラーはお客様要望にて撤廃した後期の物との回答。

ホームページやネット見てもこんな形状のヘッド見たことないよなぁーでもと思いながら、情報共有の為書き込みいたします。

同形状のものお持ちの方いらっしゃったら、是非コメントください。
宜しくお願い申し上げます。

ちなみに、ヘッドのシリアルは112232でした。

書込番号:23386794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2020/05/07 10:27(1年以上前)

>るえりあさん
こんにちは。
V8ユーザーです。情報ありがとうございます。
うちのはローラーついているので前期型ですね。
あの後ろのローラーは無意味だと思っていたので問題ない改良かと思いますが、代わりについている小さいタイヤがすり減るとプラ部分がじかに床にこすれて傷の懸念はありますね。
ダイソンジャパンとやり取りがあったようなので、国内モデルもローラーなし仕様がすでに出回っているんでしょうね。

書込番号:23387163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/05/07 13:56(1年以上前)

すいません、やりとりの画像が名前が写ってて規約に引っかかったみたいなので、再アップします。

抜粋ですので文脈が一部おかしいのはご勘弁を。

書込番号:23387508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

そろそろ新製品V12の発表でしょうか?

2020/05/05 01:08(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson V11 Fluffy+ SV14 FF COM

毎年この時期に新製品のリリースで、
2016年 V8
2018年 V10
と2年越しで本気製品を発表していますけど、
今年は期待出来るのかな?
個人的には、V8スタイルで V11のテクノロジーが詰まっていれば
定価で買います。
発表はあるかなぁ。。。

書込番号:23381452

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

掃除機 > iRobot > ルンバ i7+ i755060

クチコミ投稿数:63件

ルンバi7+とドックのセットを昨年の年末商戦で日本正規代理店で購入して使用してますが、S9+が日本で発売されてから、S9+がかなりの高価格からか、i7+の価格が1割程度(1.5万〜2万円程度)価格上昇しているみたいです。ルンバはあまり価格値下がりしませんので、i7+をご希望の方は、少なくとも、値下がりする前の価格になるまで待たれた方がいいのではないか(それでも高額ですが)と思います。
参考まで

書込番号:23334955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/04/12 15:11(1年以上前)

意味不明。

これは、どこから買うときの値段なんでしょう?

書込番号:23335028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ruf0さん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/31 02:53(1年以上前)

相場価格の話ですよね
文字が読める人ならこの程度理解できないはずがないんですけどw>snap大好きさん

書込番号:23632759

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリー寿命

2020/04/01 09:15(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Fluffy SV10 FF3

スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1929件

v8フラッフィー2016年初期型気がついたら早くも4年経過しバッテリーの劣化は感じますが2LDKの掃除ではまだまだ充分な容量があります。
ただし更にマットレス掃除となると足りません。
5年は持ちそうです、追加で購入したv6は1年半でバッテリーが駄目になりましたので容量が多いv8はおおよそ3倍長持ちすると言えます。
自分の持っている分ではそんな事言えないと言われそうですが友人のv6も1年半で駄目になってますしv8の容量は概ね倍と考えると3倍持つと言うのは充分妥当です。

書込番号:23315986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング