
このページのスレッド一覧(全386スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年5月31日 10:43 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月30日 08:44 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月18日 22:17 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月15日 14:49 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月6日 21:18 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月7日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペットの毛が今の季節すごく抜けて困っています。特に布団には舞った毛がつき、毎日コロコロでとっているのですが、カバーの布繊維ですぐ粘着力が落ち、何枚もはがしてとっています。サンヨーのSC-JP1 と迷っており、デザインはこちらの方が好きなのですが、ペットの毛をとるのにはSC-JP1が評判が良いみたいで・・。また、普段、布団の上を掃除機を掛ける場合には布団が吸い込まれ、くっついてしまい専用のローラーをつけないといけませんが、こちらの掃除機はどうですか?そのままスイ〜ッと掛けれますか?近くの電気屋さんに実物が置いてなく分かりません。どうか教えて下さい!!。
0点



4年ほど前のナショナルさんの「ゴミセンサー」付きのやつを使っている者です。(型番は分かりません)
そこで気になる点がいくつかありますので、使った感想でよろしいですので教えて下さい。 主観的でも結構です。 参考にしたいので・・・
1:ダストセンサーについて
キャッチコピーのダストセンサーですが、見えないほどのダスト類をキャッチするのですから、頻繁に反応してませんか? ゴミセンサーの場合、センサー感度を高くしてしまうと、いつまで経っても光りっぱなしってジョークを聞いたことがありましたので。 つまり質問は、センサー感度を高めただけのことを、名前だけ「ダストセンサー」って言っていないのかが心配です。 そこら変どうなんでしょうか?
2:親子ノズルの使用感について
他社の掃除機と比べて、親子ノズルが付いている分先端部分が大きいようにも思えます。 小回りが効きにくくて、しかも重くないですか? 実際に、店頭に行って触れたこともありますが(前代のやつ)、正面からしか動かせなかったため分かりにくかったです。 実際の家庭での使用感を教えて下さい。
3:ホース側の取っ手について
これも2番の質問と多少かぶりますが、ホース側の取っ手部分が丸くなってますよね? 今までのやつだと、丸くなっているのを見たことがないんで、操作感で違和感というか、やりにくくないですか?
4:吸引力について
キャッチコピーの「逃がさんパック」ですが、紙を厚くするってことはそれだけ空気の流れが悪くなるようにも思いますが(素人的な発想で申し訳ないですが)、吸引力に影響はないのでしょうか?
以上、長だらだらと質問させて頂きましたが、宜しくお願いします。
0点

たまに覗いていましたが、コメントがないようですね。主観的でも結構とのことでしたので、以下にコメントさせていただきます。
>1:ダストセンサーについて
恐らく4年の間にセンサーも進歩、より微細な検知が可能となっても不思議はないとも思いますが、取説をみてもPCのようにデバイス名の記載もありませんし、また以前の機種との比較も見当たりません。検知感度については、取扱説明書に「・・・20μm・・・当社独自測定方法による」(弊社と記すのが適当のような・・・話がそれました)とあるのみで詳細はわかりませんでした。お客様相談センターにお問い合わせなると、流石に自社製品同志ですし、なんらかコメントをいただけるのではないでしょうか。さて、使用感ですが、掃除すると、床や畳では素直に点滅→点灯→消灯してくれますので期待通りですが、ラグやキッチンマットでは点滅→点灯の後はなかなか消灯してくれず、何となくおっしゃることも分かるような場面もあります。因みに取説には「遊び毛を検知して点灯する頻度が多くなります」とあり、また機構的にはセンサーの感度を利用者の好みで3段階に調整できるようになっています。察するに、繊維や生地によって反応が様々で、メーカもかなりテストの上、パターンを組み込みされているとは思いますが学習機能でもない限り、感度決めはかなり困難なように思われます。今のところ私は、メーカおすすめ出荷時モードのセンサー感度「ふつう」で使用し、ラグやキッチンマットは点滅→点灯に変われば良しとしております。
>2:親子ノズルの使用感について
自走式ですので余り軽すぎると暴れそうな気もしますし、ほどよく使用できております。また、ペタ、クルっと3次元的に回転し、狭い隙間の掃除も問題ないと思われます。
>3:ホース側の取っ手について
自走で前進、指で引っ掛けて引き掃除、こちらは文句なくおすすめです!! むしろ今まで何故開いていたのだろうって感じです。
>4:吸引力について
紙を厚くする或いは繊維を細かくするとも言えるかもしれませんが、何らか吸引力に影響はあるのでしょうね。そうなるとパック集塵式については、より「吸引仕事率」の高い製品をお選びになるとよいのではないでしょうか。この製品は650Wを叩きだしていますが、逃がさんパックとの組み合わせでの結果(当方未確認)であれば、今のところ最強ではないでしょうか。是非、こちらもお客様相談センターに確認されてみてください。
書込番号:5123524
0点

Nobody2006様こんにちは
貴重な情報ありがとうございます。
>機構的にはセンサーの感度を利用者の好みで3段階に調整できるようになっています
なるほど、感度を調整できるんですね! まあ〜ゴミセンサーの時もそうですが、光って知らせる手法は、掃除してて楽しいものです(消えたら綺麗になったんだって満足も得られますしw) しかし、なかなか消灯してくれなかったらちょっと衛生的に引くものがありますもんね^^;
それから、先端ノズルと取って部分の丸い構造ですが、「指で引っかける」ってことも出来るんですねw なるほど!って思ってきましたw 使用感は、思っていたより軽そうで扱い易そうすね
ゴミパックも特に心配するようなことではなさそうですね。一応問い合わせてみようと思っています。
以上の他に気になる点があれば引き続き情報待ってます。
書込番号:5123769
0点



掃除機購入について以前から見当した結果、MC-P600JX にほぼ決定なのですがひとつ気になることがあります。店頭で実物をみましたが排気を臭うわけにもいかず・・・購入されて実際使用されているかたに排気の状態〔臭い・排気の量など〕を教えていただきたいのですが?よろしくお願いいたします。
0点

>じゃんじゃんさんさん
こんにちは。
じゃんじゃんさんさんもMC−P600JXを
検討中ということですが
我が家では先日購入して、只今元気に稼動しています。
とてもよい掃除機で非常に気に入って使ってます。
排気のにおいについてですが、家内にも聞いてみたところ
とくににおいはしない(気にならない)ということでした。
試しに私も、たった今、
稼動中の掃除機の排気口に顔を近づけ
においを嗅いできました(笑)
とくに臭くもなく、あえて言えば排気口に顔を近づけた際に
若干掃除機?のにおいがほんのりするくらいです。
排気の量については、扇風機の風量の弱くらいだと思います。
まぁ、扇風機によって同じ弱でも風量が違うと思いますが
参考になれば幸いです(^^)
以前使っていた掃除機は古かったので
比較の参考にはならないかもしれませんが、
家内は排気の風量は全然強くないと言っていましたよ。
書込番号:5084602
0点

chamaruさん早々の返信ありがとうございます。
実際に顔を近づけて臭いまで嗅いでいただいて、とてもわかりやすいコメントで参考になりました。ありがとうございました。
近いうちに我が家にもMC-P600JX を迎えたいと思います。
書込番号:5084671
0点

質問の内容とは若干異なりますが、以前使用していた掃除機は、「排気がきれい」とか、「やさしい排気で埃を巻き上げません」というような宣伝文句でしたが、コードリールの穴から、勢い良く排気が漏れていました。本機は今のところ、そのような現象もなく問題ないです。
書込番号:5090238
0点





ヨドバシや上新で4万円以下で売っている「MC-P6J-WA」とのちがいを教えてください。
どうみても、商品番号のみの違いしか思えないのですが。。
もし同じであるなら、定価6万円超なのに新発売と同時に4万円【上新ならプラスでポイントサービスもあり】を軽がる切ってしまう松下の値決めを疑います。。
0点

makoto7777さん
MC−P6JとMC−P600JXではいろいろ違いがありますね。
とりあえず、P600JXにはあってP6Jには無いものはこれです。
P600JX ( )はP6Jです
親子DDのこランナー (親子イオン軽送パワーノズル)
ワンタッチ手元ブラシ (なし)
ふとん清潔ノズル (なし)
ロングすき間ノズル (すき間ノズル)
音声ガイド (なし)
ハウスダスト発見センサー (なし)
だいたいこんなとこです。
やっぱりなんといってもハウスダスト発見センサーが
あるか無いかが大きな違いだと思います。
この機種の魅力はやはりこの機能だと思います。
これが無ければ、私は他メーカーの掃除機を
買っていたかもしれません。
あと、軽送パワーノズルはDDのこランナーより
ランクが2つ下だと思います。
DDのこランナー>自走パワーノズル>
軽走パワーノズル>エアロノズルだと思います。
上のランクになるほど
ゴミのカキ出しが強力で軽く操作が出来るそうです。
ハウスダスト発見センサーに魅力を感じなければ
MC−P6Jでも良いと思いますが、
気になるようでしたらMC−P600JXか
MC−P600Jにしたほうが良いと思います。
わたしはP600JXとP600Jの
価格差と内容を比べてP600JXが
お徳だと感じたのでMC−P600JXに決めました。
ご参考になれば幸いです。
また、詳しくはパンフレットにも書いてありますので
不明な点があればご覧になりご検討してみて下さい。
makoto7777さんの希望に沿った
よい掃除機が見つかると良いですね(^^)
書込番号:5052366
0点

あ、すみません。
ひとつ忘れていました(^^;
あとMC−P600JXには
音声ガイドもついていました。
紙パックの交換など必要な情報を
音声でお知らせしてくれる機能です。
書込番号:5052382
0点

何を勘違いしたのか・・・
音声ガイドも最初の返信にちゃんと書いてありましたね・・・
バタバタしてたもんでスミマセン ポリポリr(^^;)
書込番号:5052960
0点

ありがとうございました。
新商品ゆえに、近所の店にはカタログもなく困っていましたが、助かりました。
書込番号:5055580
0点



最安ショップ コスモス
最安価格(税込) \41,900
と表示があるが、コスモスのHPは\49,100しか見つけられない。
どこかに特価があるのだろうか?
価格表示が誤記であれば早急に訂正してほしい。
この機種を購入検討しているので、この金額を下回るショップはなかなかでないと思うので、早く正しい価格表示にしてほしい。
0点

momo_momo_momoさん
残念ながら\41,900の価格は間違いのようですね。
やっぱり、あの価格は安すぎましたもんね。。。(^^;
私は、母親堂さんに注文致しました。
届くのが楽しみです(^^)
書込番号:5052273
0点

chamaruさん
そのようですね。外出から帰って見ましたら、\46,600になっていました。やっぱりまだ、そこまで安くはないですよね!残念
母親堂さんも値上げしたようで、羨ましいですね。
書込番号:5055739
0点

もし、横浜・神奈川近郊にお住まいで直接買いに行けるのなら
順位が最下位の¥504,999と、とんでもない金額が
表示されているデジハマさんのショップを覗いてみてください。
実際の販売価格は送料別の価格なら最安ですよ(^∇^)
そろそろ価格.comの表示価格も
ちゃんと訂正されると思いますが。。。
書込番号:5057365
0点

chamaruさん
情報ありがとうございます。
埼玉住民なので近辺ではないです。
送料込みになると、母親堂さんが今の所最安値ですかね。
週明けには、もう少し安くなることを期待したいですね。
書込番号:5057407
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





