
このページのスレッド一覧(全386スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年1月10日 10:15 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月6日 11:04 |
![]() |
3 | 5 | 2006年1月5日 20:20 |
![]() |
1 | 2 | 2005年12月18日 09:33 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月18日 20:09 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月7日 14:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんな事を心配していたらキリがないと思うのですが、
床を傷つけにくい機種ってあるのかな?と思い書き込みました。
ナショナルの掃除機(紙パックの物)で考えているのですが、
こちらではMC-L5シリーズの機種が探せませんでした。
お店のカタログで見たのですが、
これはどこかのオリジナル機種でしょうか?
畳の部屋が一つ以外は全てフローリング。
ペットもいないので集塵機能などは重視していなかったのですが、
古い機種(安い機種)はかえって値引率が悪くて損な気もします。
音がうるさかったり、重かったりしても嫌ですし。
質問にまとまりが無くて申し訳ありません。
何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
0点



同じく吸引仕事率200Wのスティック型サイクロンのHITACHIの「たつまきサイクロン スティック PV-SJ1」と、どっちにしようか迷ってます。私の場合、たとえば「ダストカップの丸洗いが楽」といった所で決めようかと思ってます。皆さんのご意見をお聞かせください。
0点

MC-U37のダストカップは丸洗い(水洗い)可能だと思いますが、フィルターは不明です。ブラシだけかな?
PV-SJ1のダストカップは取り外しにくい(持ちにくい)印象でした。
書込番号:4707640
0点

さっそくありがとうございます。こちらに決めます! ところで、このシリーズのパワーノズルもありますが、フローリングの場合はあんまり関係ないものですかネ?
書込番号:4709706
0点

一応お店で手に取って見られる環境であれば、そうされたほうが良いと思いますよ。良さがわかると思います。
フローリング中心なら37Aで十分だと思いますよ。仕事量はどちらも同じ200Wです。
私はもう少しだけ値が動いてから購入しようと思っています。
書込番号:4710780
0点



MC-U37Aの購入を考えています。
近所のYで\14,800でした。
他メーカーの新製品とも使い勝手とか比較してみました。
この機種がベストかなと思いましたが、
実際の使用環境ではないのでいまいち不安です。
なにか情報がありましたら、ご教授ください。
0点

本日YAMADAで14000円で購入しました。先ほどテスト運転した感じでは吸引力が強くかるくて使い勝手もよさそうな感じでした。縦置きもできるので部屋の片隅に置いておいて毎日掃除をする方にはお勧めです。
書込番号:4704151
0点

とんかるびさん ありがとうございます。
この機種、使い勝手とデザインはベストだと思います。
我が家では絨毯にも使用したいのですがエアロノズルだと
多分回らないですよね。絨毯には弱いかな?
(MC-U37Mもちょっと視野に入ってきています。)
それと普通に使用するときの本体と持手部との接合部強度は
どんな具合でしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:4705398
0点

先ほど3LDKマンションの掃除を一通りしてみたところです。その際に気づいた点をレポートさせていただきます。まずノズル部分の強度は接合部分がプラスチックではあるものの普通の使い方をしていれば強度の問題はないとおもいます。しかし、このハンディタイプの場合、やはり吸引力はあまり強くないと感じました。(手で触って確認しました)そのためフローリングや毛羽立っていない絨毯では問題ないもののより強い吸引力が必要な毛の長いタイプの絨毯の掃除や別途の下や狭く込み入ったところの掃除には適していないと感じました。あと電源コードが思っていたよりも短めなのと、掃除の際フック部分が一個しかないため邪魔に感じるのも少し気になりました。ただこのハンディタイプにしては10分ほどでかなりのごみが取れていたのにはさすが松下製だなと感じました。
書込番号:4705859
1点

やはり絨毯も掃除するとなるとU37Mのパワーブラシのほうが良いのでしょうかね。(U37Mのヘッドのほうが2cm短いんですね。なぜか^^;)
吸引力については仕方ないでしょうね。今のところ200Wが最大みたいだし。ごみに気づいたときにさっと掃除できるメリットのほうが大きいでしょうね。
電源コードが短いのはちょっと困りますね。延長つけてしまってたんじゃ野暮ったいし。
フックの件はちょっとわかりませんでした。
あとお手入れについてはストレスないでしょうかね?
書込番号:4707674
0点

まだ購入して間もないのでタンクを満タンにしたことがないので詳しくは報告できませんが、一度掃除した後にタンクを開けてみたところ意外に細かい粉塵が舞ってしまう印象がありました。そこで、掃除の後フィルターのごみを水で洗い流すとなると洗った後に干す必要があるのでスペアフィルターで都度対応する必要がありそうです。旧来型のパックぽいすてタイプよりもむしろメンテナンスの手間は以外にかかる印象がありました。しかしランニングコストを考えると手入れ次第で元は十分に取れると思います。
書込番号:4709159
2点




こんな時間にレスします。
ACは使えなさそうですね。
メーカーサイトの別売オプションでもないので・・・。
書込番号:4664757
1点

やっぱり・・・。ACが使えないのはちょっとな〜。即レスありがとうございます(ToT)/。
書込番号:4665281
0点



誰も書き込みしてないので、使い勝手や実際の性能がわからないので、持っている方の評価が聞きたいです。
パワーはあるのか? 使い勝手は良いか? コードは巻き取り式ですか? よろしくお願いします。
0点

パワーは同クラスではトップクラスだと思います。
コードは巻き取り式で、かなり長いです。
使い勝手は充電式には及びませんが、良好です。
書込番号:5234859
0点

パワーもあるし、何よりこのサイズで音が静かなのが嬉しいです。
軽いので取り回しも楽ですし、フィルターのところにティッシュを被せるように書いてあるのですが、これをやるとゴミ捨てがほんとに簡単で便利です。
今のところ悔いなし。買ってよかったです。
書込番号:6130467
0点



初めまして〜 掃除機を購入したいのですが、
MC-P500Dは、あっという間に高くなってしまいました。
MITSUBISHIのTC-BE10Pと HITACHIのパワースター
CV-PJ10も気になっています。
・吸引仕事率とマイナスイオン、HEPAフィルターで迷って
います。
20Wの差って、かなり違うのでしょうか〜?
・MC-P500DにもHEPAフィルターのような効果は
あるのでしょうか〜?
家の中で、中型犬を2頭飼っているので、掃除機の役目は
かなりです。
今まで使っていた古い物は、ブラシに毛が絡み付いて
回らない状態で使っていました。
是非、アドバイス宜しくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





