
このページのスレッド一覧(全386スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年9月20日 15:22 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月9日 13:49 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月9日 13:44 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月11日 00:07 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月2日 13:06 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月9日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




本日、我が家の掃除機が壊れてしまいました。ヘッドが割れてローラーが外れてしまい、どうみても再起不能です。
ナショナル製で、二年ほど前に5万円ぐらいで買ったものですが、5・3・1歳のやんちゃ三姉妹がヘッドや本体に乗っかるので、壊れるのも無理ないですね…。
ヘッドの取り寄せは14000円(高い!)
ホースも二箇所ほど亀裂が出来てて、ビニールテープでふさいでいるという、なんとも惨めな状態です。
で、「この機会に、憧れのコードレスに買い替えだ!」と、決心しました。
・どうせまた壊れるから安いものを
・毎日使うからいいものがいいな
・お菓子のくずで紙パックはすぐにいっぱい→できれば紙パックは大きい方
・軽くてコンパクトが一番!
どれも優先したいのですが、こんなに矛盾した希望では、決まるはずも無く…。
掲示板の皆さんの意見は大変参考になってます。ありがとうございます。
ところで、ものぐさな私の性格上、コードレスの充電器はコンセントにつなぎっぱなしになると思います。フル充電出来た後もつないでいても良いものなのでしょうか?(携帯のバッテリーは充電器に置きっぱなしは良くないと聞いたことがあるような…。)それに、その場合の待機電力はどのぐらいかかるのでしょう?主婦なので、やっぱり電気代は気になります。
待機電力が意外と高い→毎回フル充電後コンセントを抜く→充電状況をいつもチェックする→結構面倒?→バッテリー切れを気にしなくていいし、やっぱりコード式が便利??
ということも考えています。
知っている方、教えてください!よろしくお願いします。
0点


2002/09/19 03:31(1年以上前)
まろっぴさん、こんにちは。
自分は掃除機には全く知識が無いんで、そちらのアドバイスは無理なのですが充電云々に関してです。
基本的に充電池は充電完了後に置いておくとオーバーチャージで電池自体を痛める事になります。
今の製品は考えられており、オーバーチャージをしないように作られているようですが、熱を持っている事から何がしかの影響があると考えておいた方がいいと思います。
充電池自体の寿命としても、充電完了後はある程度充電しない方が持つようです。
今はリチウムイオン電池が殆どですが、それでもなるべく充電の機会を減らしたほうが良いのでは?
またACアダプタ自体も熱を持ってますので、それなりに電力はかかっているでしょうとしか・・・
書込番号:952215
0点


2002/09/19 22:52(1年以上前)
日立のクリーンボールの取扱説明書に充電中約22W 補充電中(ランプ消灯時)約12W 待機時(本体をはずしたとき)約3Wと記載されてました。BX11もほぼ同程度とおもいますが、参考になれば...
わたしもコードレスクリーナーで迷ったあげく、BX11を購入しました。
明日届きます。
書込番号:953454
0点



2002/09/20 11:14(1年以上前)
いろいろ悩みましたが、結局コード式のMC-S86XDに決めました。
このサイトで一番安い店が近所だったので、昨日自転車で買って来ました。
正直、心残りというか、コードレスへの未練はあります。
でも、我が家は2LDKのうち、二部屋がループカーペット。さらに、子供がお菓子をばらまくなど、汚し放題!やっぱり、吸引力を重視しました。
みなさんの返信、とても嬉しかったです。ありがとうございました。
書込番号:954298
0点


2002/09/20 15:22(1年以上前)
コードレスで無い物が良いと思います。我が家は汚す子供が居ないので「ま、いいか!」と使ってみて思っていますが。子供さんが汚す時期は吸引力が強い方が良いです!
コードレスでは間に合わないでしょう。と、思います。
書込番号:954593
0点









F1NXMの掲示板に本体とゴミのたまる所との間のデッドスペースにゴミが入り込んでしまいここに溜まったゴミを捨てることが出来ないとありました。
このF1XMもそうなのでしょうか?
またF1XAとどちらを購入しようか迷っているのですがパワーノズルかそうでないかはそんなに違うのでしょうか?
0点


2002/09/11 00:07(1年以上前)
集塵カートリッジのデッドスペースにゴミが溜まって取れなくなるのはF1XMも同じです。うちのも溜まっていますので、メーカーに連絡しようと思っています。見た目が悪いだけで集塵性能には影響ないと思いますが。
また、パワーノズルとエアーノズルの差はマイナスイオン付か無しかの差よりも大きいと思います。パワーノズルをお勧めします。
書込番号:936116
0点







こちらでみなさんの意見を拝見し、
ぜひっっっ、ナショナルのコードレスを購入しようと考えています。
今、BX11とBX6の比較をしているのですが、
ざっと調べてみたところ、大差がないように思うのですが・・・
ナゼにBX11のほうが人気があるのでしょうか??
2種の差は、電池の違い・のびっこパイプの有無・ゴミ信号の有無、
くらいのようですが、それは、大きな大きな差なのでしょうか??
BX11をお買いになったみなさまは、BX6購入の検討はなさいませんでしたか?
まだ実物を見ての比較はしていないのですが、価格も色もBX6の方が好みで。
でも、電化製品は、高いものはそれなりによいということも事実だし。
アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。
0点



2002/08/25 21:38(1年以上前)
どうでもよいことなんですが。
私もりたぴよこは女です。
間違えちゃった。。男の人になっちゃった。。(;_;)
書込番号:909299
0点


2002/08/30 03:17(1年以上前)
>でも、電化製品は、高いものはそれなりによいということも事実だし。
これは違いますよ。
こちらの他の機種や、他のメーカーの掃除機での掲示板をみてみてください。
高くて吸い込みが悪いという報告が多くありますし、安くてよく吸い込むという報告も多くあります。果たして掃除機に3万円も使う意味があるのかというのは疑問です。3年前に購入したフィリオ2万円でも贅沢な買い物をしたと思ってましたから。
書込番号:916520
0点


2002/09/09 23:28(1年以上前)
もう何年もゴミ信号つき掃除機に慣らされてしまって、
ゴミ信号のない掃除機は買えません。
ただ、BX11の場合吸引力がコード付きと比較すると弱いから
見えないゴミを吸ってくれてるかどうか心配しても仕方ないかなとも思います。
BX6で心配なのはバッテリの寿命。バッテリ交換代金を考慮するとBX11のほうが割安との意見もあるのですが、実際はどんなもんでしょう?
あと掃除機の予算ですが、私は5万でも10万でも気に入れば問題ないと思います。私の希望を満たしてくれる完璧な商品は今のところないので、3万円台で買いたいなあと思っています。
書込番号:934219
0点


2002/09/10 00:28(1年以上前)
BX6はニッケルカドミウム電池
BX11はニッケル水素電池を採用しております。
ニッケルカドミウム電池はやく300〜400回充電すると
電池容量が落ちてきて今まで30分つかえたものが
20分しか持たないというようになるわけです。
ニッケル水素電池にももちろん寿命はありますが
ニッケルカドミウムに比べると2倍以上かつ
充電回数が増えてもなかなか電池容量がへらないんです。
書込番号:934380
0点


2003/02/09 00:29(1年以上前)
ニッケル水素電池だからといって、充電回数が2600回と説明書に書いてあっても我が家のMC−BX10では1年使ったら十分に充電してもハイパワーモードが1度も使えなくなるほど充電できなくなってしまいました。メーカーに問い合わせてもバッテリーは保証対象ではないし、「そんなこともあるかもしれませんね。充電タイプはコード式の補助としてご使用いただくことを考えたほうがよいと思いますよ」なんてことを言われました。バッテリーは15000円もします。毎年この金額を払いつづけることになると思うと悔しいです。こんなのとは思いませんでしたが、他に1年以上使ってらっしゃる方、バッテリーの調子はいかがでしょうか?
書込番号:1289874
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





