
このページのスレッド一覧(全386スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年6月20日 09:57 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月3日 19:45 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月1日 15:19 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月6日 22:48 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月28日 02:43 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月20日 19:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/06/18 23:50(1年以上前)
うーん、実物を見てないのでなんともいえないですが、
日立のHPを見た限り、性能は同等でのようですね。
マイナスイオンが気になるなら買いでしょう。
但し、コードレスですので吸引力は弱くなりがちですので
そこをカバーするのはヘッドと思います。
実際にお店でヘッドをよ〜く見比べてみてください。
僕は部屋の片隅にスタンド収納してるので
全体の色合いとかがきになりますね。
一目で安っぽいプラスティックを使ってるのもパスですね。
書込番号:779748
0点


2002/06/20 09:57(1年以上前)
XV-XF10は37,000円以上しますね。
うーん、どっちがいいかナ?
書込番号:782245
0点







日立のCV-WE6と迷っています。
日立の方は口コミが無いのでわかりません。
パンフレットによると、前横斜めの3方からゴミを引き寄せる
3方取りヘッドとなっているのですが、
こちらのナショナルのパンフにはそのような売り文句がありません。
壁際のゴミの吸い込みはどうですか?
また、排気は気にならないくらいでしょうか?
0点





コードレス掃除機を購入しようと思い、候補として東芝VC-M1X、サンヨーSC-JX3B、そしてこのナショナルMC-BX11を検討中です。
店頭(ヨドバシ)で店員さんに聞いてみたら、パワーはナショナル>サンヨー>東芝の順番と言われました(特に東芝はかなりパワー不足だそうです)。
そこでナショナルかサンヨーのどちらかに絞ったのですが、パワーや剛性感に優れたMC-BX11(反面、他の製品より高額で、重量も重め)か、SC-JX3B(パワーはそれほどないが、軽量で、価格も手頃)の間でなかなか決めかねている状態です(笑)。どんな製品にも長所、短所はあるもので、上手く折り合いをつけるのって難しいですね…。
ここの評価を見るとMC-BX11の評価が高く、パイプの長さ調節が容易に出来るなど、かなり気持ちが傾いています。
購入された方にお聞きしたいのですが、重さや価格も考慮したうえでのこのクリーナーの使用感、満足度を聞かせて頂けないでしょうか。
0点


2002/06/03 22:07(1年以上前)
下の方にも書き込みましたが、最初、私は東芝を使っていて、パワー不足を
感じたので、ナショナルを買いました。
あくまで私の意見ですが、東芝の方が軽い&持ち運びしやすい&小回りが
きく&サイクロンで経済的&本体価格も安いですね。(プラスポイント!!)
掃除中にいちいちパイプを継ぎ足したりするのは面倒ですし、せっかくコード
レスにしたなら、パイプも簡単なのがオススメですよ♪
東芝もパイプ長さ調節が簡単にできましたが、ナショナルのように無段階調節
はできません。(ちょっとマイナスポイント!!)
あと、価格の問題ですが、私は近くの電気店で価格交渉し、「原価をわる
ので35.800円以下にはならない。」と言われ、他の電気店に交渉して、
33.000円位で買いましたが、価格.comのお店はさらに安くなってますね。
確かに価格は東芝より高いですが、そこはパワーの差だと割り切って購入
しました。(もし、東芝がナショナル並みのパワーがあったら、絶対に買い換え
しなかったんですけど…。(苦笑))
ナショナルはパワーがあるので、ラグとかカーペットの紙の毛、パンくず、米粒も
スイスイ吸い取って本当に快適ですよ♪
書込番号:751757
0点



2002/06/04 00:21(1年以上前)
なでしこさん、貴重なご意見ありがとうございます。
やはりパワー面ではナショナルが頭ひとつ抜けているようですね。
>掃除中にいちいちパイプを継ぎ足したりするのは面倒ですし、せっかくコードレスにしたなら、パイプも簡単なのがオススメですよ♪
(実機に触れてみて)私もこのポイントは以外に大きいと思いました。コードレスを選ぶということは、余計な手間をかけずに手軽に使えるということが前提にありますからね。
これで8割がたナショナルに気持ちが傾いてはいますが、もう一度だけお店で比べてから(秋葉原あたりで)、買おうかなと思います。掃除機買うのに慎重過ぎるかもしれませんが(笑)、めったに買うものじゃないし、毎日使うものなので、やっぱり気に入った機種を選びたいですからね。
購入したら、またご報告したいと思います。情報ありがとうございました!
書込番号:752051
0点


2002/06/06 22:48(1年以上前)
アヌビスさん、ごめんなさい。 訂正する部分が一つありました。
「ナショナルのパイプ調節は無段階」と書きましたが、「5段階」調節
の間違いでした。(汗)
私は東芝を買う時に試さなかったのですが、今回は「失敗したくない」
と試せるお店に行き、何軒かのお店の人に「パワーがあるのは、どれ
ですか?」と聞いて、「コードレスはコード有りの掃除機に比べて
パワーが落ちるけど、コードレスの中ではナショナルが一番パワー
あります」と言われ、試してみたらナショナルが一番パワーがあった
のでナショナルを買いましたよ。
ただ、東芝の書き込みを読むと「十分満足している」という方の意見
もあるので、できれば試せるお店に行ってみてほしいんです。
良いお買い物ができるといいですね♪
書込番号:757387
0点




2002/05/28 02:43(1年以上前)
> 部屋の大半がループカーペットなのですが、威力はどのよう
> なものでしょうか。
カーペットでの使用の場合には、かなりの集塵力が要求されます。
掃除機に「威力」を求めるのであれば、コードレス(充電)式のタ
イプは避けられた方が賢明かと思います。
あと、排気が出ないタイプもパワーないですね。やはり最低でも
500W以上でウルサイ掃除機がパワフルでおすすめです。(笑)
書込番号:738870
0点





掃除機の購入を考えています(今朝10年使ってきた掃除機が突然動かなくなってしまいました)以前からコードレスに魅力を感じていたので、買うならコードレス!と思い、ここにいきつきました。東芝のと迷ったのですが、どうもあちらは吸引力がいまひとつ・・・のような感じですね?グラニュー糖や、米つぶなんかまったく吸い込まないという意見もありました。BX11はどうですか?そんなことはありませんか?
我が家には子供と犬がいて、おかしの食べこぼし、細かい砂、犬の毛・・・全部ちゃんと吸い取ってくれるのが理想なのですが・・。どなたか、よきアドバイスをお願い致します!
0点


2002/05/13 01:47(1年以上前)
私も東芝のコードレスクリーナーを持っていて、書き込みのように米粒などの
固形物?は吸わなかったり、吸っても出て来てしまうので、最近買い換えを
考えるようになり、こちらのサイトに来ました。
私は何軒かの電気店を下見し、その時、日立の一台三役?になるクリー
ナーも検討中だったので、お店の人に「日立とナショナルはどちらがパワーが
ありますか?」と聞いたら、店員さんに「やっぱりコードレスはコード有りと
比べるとパワーは落ちます。コードレスの中で一番パワーがあるのはナショ
ナルです。」と2軒のお店で言われました。
あるお店では、コードレスクリーナーを充電してあり、ラグみたいなところで
試しに掃除することができたので、日立&ナショナルを比較しましたが、私も
ナショナルの方がパワーがあるように感じたので、結局、ナショナルの方を
買いましたよ。
我が家は、ほとんどフローリングで、ラグを敷いている部分もありますが、今
のところラグの上のホコリ、髪の毛、米粒も吸いましたし、出てしまうことは
ないみたいですよ。(まだ、買って2日しか経っていないので、他のゴミは
分かりませんけど…。)
でも、ナショナルより東芝の方が軽くて持ちやすかったですし、何より、サイ
クロンなので経済的だし、「これでナショナル並みのパワーがあったら、絶対
買い換えしなかったのに…。」と思うくらい使いやすかったので、残念です。
ホント一長一短ですよね…。
私は東芝のクリーナーを買う時、どの程度のパワーか試さずに購入したので、
今回は試せるお店に行きましたが、正解でした。
東芝の書き込みにも「吸わない」という人と「吸う」という人の書き込み両方
ありましたし、人それぞれ感じ方が違うので、いつぼしこころさんもお店で
一度試してみて下さいね。 あんまり役に立てないレスでごめんなさい。
書込番号:710182
0点


2002/05/20 19:11(1年以上前)
いつぼしこころ さん、こんにちは。
ここ3週間前にわが家にセキセイインコがやっていました。もう、飛べるようになったのですが、ヒナから飛べるまでの間、忙しくてずっと〜掃除機をかけていませんでした。インコのケージの周りはアワ玉や、保温用のおが屑、ふん、誇り、抜け毛や、毛繕いの後の白い誇りのようなものなど、悲惨でした。
いつぼしこころ氏の書き込みは見ていたんですが、今までこんなになるまで、ほったらかしたことは無かったので、ちょうど良いと思いレポートします。
まず、吸引力ですがおまかせ運転の時は、吸引力はゴミの量に応じて強くなったり弱くなったりしますが、ターボノズルは床に接地しているときは常に回ってます。散らばったアワ玉でも数回ノズルを往復すればきれいに取れました。ヘッドの接地した面きちんとは取れています。取りこぼしはほとんどありませんでした。アワ玉のような大きなゴミではゴミ信号の反応が鈍いようにおもいましたがきれいに取れています(ゴミ信号は赤点滅することもありましたが大半は赤点灯か消灯)。吸引力が強くなくても取れているということですね。お米より小さいゴミでしたが十分と思いました。
部屋が散々なほこり&ゴミだらけで掃除機をかけるのがおっくうになっていたんですが(おっくうなのがいやでコードレスにしたんですが)掃除を始めるとやっぱりコードレスでよかったな!と、実感しました。
砂糖などの細かくてちょっと重そうなゴミはなかったんですが、少しは参考になるといいですね。お店に砂糖を持っていって吸い込み実験してみたらどうでしょうか?レポートおまちしております(笑)
犬がいると抜け毛でゴミパックがすぐに一杯になるかもしれないですね。そちらの方がちょっと心配ですが....
書込番号:724195
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





