
このページのスレッド一覧(全386スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年11月23日 23:48 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月23日 11:28 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月15日 01:58 |
![]() |
0 | 10 | 2003年10月4日 06:56 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月15日 01:14 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月15日 09:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ナショナル > MC-F200NXM




2003/09/24 20:48(1年以上前)
床用ノズルだけが違うみたいです。
F200NXMは「親子イオンパワー軽走ノズル」、
F200NXDは「親子イオンDD(ダイレクトドライブ自走式)ノズル」
ニュースリリースにはF200NXDの方がより高集塵であると書かれていました。
実際どの程度違うのかは???です。
書込番号:1973208
0点



2003/09/24 23:25(1年以上前)
早々に教えて頂き、ありがとうございます。ちょっとした型番の違いで色々と違いがあるんですね。価格だけで決められませんね。
書込番号:1973790
0点


2003/11/23 23:48(1年以上前)
Dがカタログに載ってないのはそのカタログがヤマ、コジ、K等の量販店用だからです、量販店には商品も置いてありません。違いですが、自走式のほかに吸い込み口(床につく側、上から見ると同じ)の形が違っています。これはMC-P紙カップ式でもそうですがDのほうが面積がかなり広くなっています。MC-P紙カップ式はそのせいかどうか値段の高い機種のほうが吸い込みが悪い、パワーが無いとの評価が多いです。サイクロンの方は書き込みが少なく結果は出ていませんが逆にDのほうが良さそうです(買ったからそう思いたい)。ついでですが一代前の最悪との評価のサイクロンを見ましたが、フィルターの面積が半分もありません。これは掃除機ではないといわれても仕方がありません
書込番号:2156585
0点





コードレス、本体軽量、足でスッポットノズルに出来るってところがすっごく良さそうで購入を考えています。ただ、家の部屋の隅がごちゃごちゃしていて、掃除機を一直線に掛けれません。ヘッドをある程度こまめに動かし向きを変えて掛ける感じになるんですが、その時、MC-BF1のヘッドからノズルの重さはどうですか?また、ヘッドの大きさはどうですか?(コンパクトに越したことはないのですが・・・)
0点





ブル紙パックの購入を検討していますが、MC-P1NXDとどの程度違いがあるのでしょう?ノズルの違いだけだと思うのですが。実際に使っていらっしゃる方の感想をお聞きしたいです。
0点


2003/09/24 14:35(1年以上前)
私は7月にMC-P1XMを買いました。
MC-P1NXDと使い比べていないのでわかりませんが、当時値段の差が10000円近くあったので、機能で10000円の差は無いと思いました。我が家はほとんどフローリングなので 買ってよかったと思っています。お気に入りです。
書込番号:1972403
0点


2003/09/24 23:30(1年以上前)
私も今月P1XMを購入しました。
取扱説明書に、P1NXDとの違いが載っていたので書きますね。
おっしゃる通り、まずノズルが違います。
P1NXDには、たな用ノズルが付いています。
そして、本体にあるマイナスイオンの発生位置が、P1XMより一つ多くあるようで、マイナスイオン放出口と発生ランプも付いています。
私もどちらを購入しようかと悩みましたが、値段の差の割にはP1NXDの必要性がないと思い、ワンランク下を選びました。
我が家は、畳とクッションフロアが主ですが、パワーも十分で気に入っています。
もちろん、台所マットの細かいごみも十分取れます。
書込番号:1973804
0点


2003/10/02 19:09(1年以上前)
P1NXDはヘッドのにモーターがついているとか?で
重いと感じました。家電店での説明によると、カーペット主体の
家庭であれば、P1NXDのほうがおすすめだけど、
フローリング主体ならP1XMで十分という話でしたね。
機能が多いとそれだけ故障の原因も多くなりそうと感じ、
よりシンプルな、ということでP1XMに決めました。
とっても満足しています。
書込番号:1994735
0点



2003/10/04 16:32(1年以上前)
いろいろありがとうございます。皆さんのご意見をお聞きすると、MC-P1XMでもいいような気がするのですが、最近何故か値段が上がっていてMC-P1NXDとの差がなくなってきているので、悩むところです。
書込番号:1999924
0点


2003/11/15 01:58(1年以上前)
使っています。違いは店頭に置いてあるパンフレットに記載してある通りではないでしょうか?ローラーの違いとか、ダブルイオンかトリプルかの違いなどだと思いますが私も悩んでこちらにしました。感想は…毎日掃除が楽しくなりました。ただ、もう3ヵ月以上経ちますが紙パック交換ランプが一度もつきません!さすがに取り替えましたが。。
書込番号:2127053
0点





店員さんにMC-P1NXDを薦められ、ここでの評判もなかなかよいので第一候補になっているのですが、SANYOのSC−JT10Eも気になります。SC−JT10Eで書けばよいのですが、すごく数が少ないので、もしここでどちらも検討されてる方がいらっしゃればと思いました。又、SC−JT10E以外でも、MC-P1NXDと共に検討され、決めた理由などをお聞きしたいです。
0点



2003/09/18 16:23(1年以上前)
言い忘れました。重視するのは、吸引力・紙パック式・排気クリーン です。
書込番号:1954077
0点


2003/09/18 19:07(1年以上前)
業界最高590Wの吸い込み仕事率で紙パック式。排気は抗菌HEPAクリーンフィルターと水洗いできる抗菌マスク。完璧ですよ。私も買う前にかなりカタログ見ました。使ってていいですよ。
書込番号:1954422
0点



2003/09/18 23:10(1年以上前)
そうですか。MC-P1NXDは名機と呼ばれたMC-S86XDの後継機種だそうですね。掲示板の多さも皆さんのこだわりを表しているのでしょう。10月に発売予定の三菱のTC-BC10Pもハイパワーで気になるところですが、やはりMC-P1NXDにかけてみようかな。
書込番号:1955139
0点


2003/09/18 23:17(1年以上前)
おかあしゃん様はじめまして。
5月にMC-P1NXDを購入しましたゆうこままです。
SC−JT10Eは排気がジェットターン式のものだったと思います。
私も候補に入れていたのですが、「排気循環式は全然吸わない。」と友人から聞き、候補から落としてしまいました。
でも、フローリングペーパーを巻き付けてお掃除できる機能は面白いなと思いました。巻き付いたペーパーをとるときはどうなるのか考えたくないんですが・・・(なんか思いっきりホコリが舞い散りそうで)でもサンヨーの除菌イオンには未だ興味があります。
あと、型番は忘れてしまったのですが、「強と清」のシリーズの掃除機と、コード式の「クリーンボール」も検討しました。「くりーんぼーる」はとってもかわいくて気に入ってたのですが、ゴミパックが小さいタイプなので、将来何年もの消耗品の安定入手に疑問があり、やめました。ゴミもすぐたまって吸引力落ちそうだし。
そんなこんなの検討でうだうだしているウチにMC-P1NXDが新発売され、ブル紙パックの方式と、吸引力にクラッときて購入に踏み切りました。
やっぱり吸引力の持続性は良いと思います。
予算はずいぶんオーバーしたんですが、後悔はしてませんです。(^-^)
書込番号:1955170
0点



2003/09/18 23:52(1年以上前)
ゆうこままさん、早速の返信ありがとうございます。
排気循環式は吸わないというのは私も聞いた事があります。
最新の物もやっぱりそうなのかなぁ。いいなとは思うのですが…。
まだサイクロンと同じく発展途上というところなのかな。
一方の、MC-P1NXDについてはクラッと来る点、よくわかります。
ブルパックは興味をそそりますよね。
実際に使用されてみて、ブルパックの機能を果たしてると感じますか??
書込番号:1955316
0点


2003/09/20 00:00(1年以上前)
吸引力の持続が良いように感じますので、「ブル紙パックの効果あり」だと思います。また、子供のおもちゃを吸ってしまったので、使用途中の紙パックをのぞいてみたことがあるのですが、風の通り道方向(正面?)よりも周りの方に多く、ドーナッツ状にゴミがたまっているように見られました。これもブル紙パック効果ではないでしょうか。
でもやっぱり、2週間もすると排気臭は感じられます。(前に使用していたものよりずっと少ないですが)
今まで良いことばかり書きましたが、MC-P1NXDでイマイチなのはコードの巻き取りが弱い所です。
三菱のTC-BC10Pは、チェックしていないので、よくわかりません。でも、新発売のものはどんどんいろんな機能を搭載しているので、迷いますよね。今日も同じナショナルの「ふき掃除機」シリーズでサイクロンタイプのCMを見かけましたが掃除機のヘッドがカパッと外れて残ったノズルでそのまま掃除できるのがありました。細い隙間が掃除しやすそうです。あれの紙パックタイプがあったら欲しいですね・・・・(^^;)
書込番号:1957853
0点



2003/09/21 09:11(1年以上前)
そうですか。ありがとうございます。ブルパックも効果ありなんですね。ハイパワー、マイナスイオン、ブルちゃん…、掃除機としての基本性能としては正統派といった印象ですよね。イオンも、書きこみを見る限りイオンのおかげで床も結構つるつるになるそうですよね。私は今、掃除機をかけた後クイックルワイパーをかけているのですが、2度手間であるワイパーをも必要ない感じになるのかな?
書込番号:1961971
0点


2003/09/25 23:35(1年以上前)
フローリングを掃除した後はスルッとした感じがします。
ワタシ的にはクイックルはいらないと思いますが、それは感覚なので、個人差があると思いますのでなんとも・・
書込番号:1976750
0点



2003/09/26 12:04(1年以上前)
いいえ、私的意見が聞きたかったので充分です。ありがとうございました!
おかげで迷いも固めることができ、P1NXDを注文しました。
少しでも掃除が楽しくなることを祈り、まずは部屋を片付けまーす。
書込番号:1977946
0点


2003/10/04 06:56(1年以上前)
めでたし めでたし
書込番号:1998854
0点





ほぼこの製品を買うことに決めたのですが、一緒に
ミラクルジェットも買おうかどうか迷っています。
標準で付いているヘッドとミラクルジェットでは
どちらが良いでしょうか?
ミラクルジェットの方が吸引力はあると思うのですが、
マイナスイオンによる拭き掃除効果が無くなってしま
う気がします。
また過去の書き込みを見ていると、この製品のヘッド
の性能は元々かなり高いほうじゃないかとも思います。
憶測でも構いませんのでご意見頂けませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
0点


2003/09/15 01:14(1年以上前)
ミラクルジェットを使ったことが無いので…、憶測ですが^^;
この掃除機の"売り"文句のように、フローリングや畳など拭き掃除に適したところと、毛足の短いカーペットなどは、標準ノズルで十分だと思いますよ。毛足の長い絨毯などは、分かりませんが…。
長い髪の毛など、ブラシに絡まり易いゴミが多い床では、ミラクルジェットの方が良いかも。
でも、ミラクルジェットは、布団用パット付きらしいので、期待した効果が無ければ、布団掃除専用にしてみては?(標準ヘッドは布団掃除に向かないもんね^^)。
書込番号:1943780
0点





使用されている皆様方、教えてください。 この機種の購入を考えているのですが、1つだけ気になる点があります。 ヘッド内臓のモーターでブラシが回転すると思いますが、フローリングの床に傷とか、床のワックスをこさぐ跡とか、付かないのでしょうか??
お店でみると、結構ブラシが大型だったっもので気になっています。
ご教示願います。
0点


2003/09/15 00:51(1年以上前)
確かにヘッド内臓のモーターでブラシが、強力^^に回転しますが、ブラシはとても柔らかく、床に傷は付いてないと思いますよ(日差しが斜めに差し込んだ時、反射光を見ても傷はないようです)。
ヘッドのブラシとマイナスイオンプレートとの摩擦でマイナスイオンが発生する仕組みなので、ブラシは静電気モップみたいな柔らかい材質のようです(全く同じ、というわけではないでしょうが)。
もし、これで傷が付くとしたら、ブラシに巻き付いた異物が原因になると思いますよ。となれば、どの機種でも同様の可能性があるので、あまり気にしなくても良いのでは?
書込番号:1943701
0点



2003/09/15 09:19(1年以上前)
ぶどうさん、細かい点まで教えて頂きましてありがとうございます。
買う決心がつきました!!
書込番号:1944427
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





