
このページのスレッド一覧(全386スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年2月20日 14:11 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月3日 09:37 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月20日 22:23 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月9日 13:09 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月23日 16:53 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月11日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




どちらにしようか、迷っています。
いろいろ検討した結果、大幅に機能の違いはなかったように見うけられたのですが・・・。
まさか両方買った人はいないと思いますので、実際両方使った!という意見は出てこないと思いますが、店頭で試した、等々で御意見があればお願いします!
0点



2001/09/02 12:50(1年以上前)
ついでの質問です。
このコードレス機、「布団圧縮袋」での空気抜きに使った方いらっしゃいます?
あんまり空気が抜けなかったりするようなら、今ある掃除機をそれ用に取っておかねば、と思いまして・・・。
書込番号:274354
0点


2001/09/10 16:32(1年以上前)
BX-5を買いました。BX-10や東芝のコードレスとも迷いましたが、パワーと値段の手軽さで選びました。BX-10との大きな違いはバッテリーですが、BX-5ではニッカド電池が使われていて、説明書には「2〜3ヶ月に1度は本体が停止するまで運転して、その後充電表示ランプが消えるまで充電してください。」と書いてありました。たぶんニッカド電池の特性で、充電分を使い切らないうちに充電をするというのを繰り返すと100%の能力を出さなくなってくるかららしいです。(運転時間が短くなってくるみたいです。)そこでたまに充電分を使い切るという作業が必要になるのかな。その点BX-10のニッケル水素電池はこのような作業はいらないのでしょうね。(説明書を読んでいないけど・・・) それから延長管は伸縮しません。
私の場合、これらの点は値段の安さで目をつぶれると思えたので決めました。バッテリーの値段もだいぶ安いですし。
まだ2回しか使ってないけど使い勝手はいいです。音も静か・・よくをいえば東芝のくらい軽いといいのになー。・・・という感じです。参考になるでしょうか?
書込番号:284577
0点


2001/09/16 19:16(1年以上前)
ニッケル水素もメモリー効果はあるので、放電させた方が良いと思うのですが。リチウムイオンならメモリー効果が無いのでしょうが、コストが見合わないのでしょうか?
書込番号:292198
0点


2002/02/20 14:11(1年以上前)
BX−5にはニカド電池、BX-10にはニッケル水素電池が入っています。ニッケル水素電池のメモリー効果は無視して良い程度なので使い切って再度充電する必要はありません。
リチウムイオン電池は携帯電話などに使われていますが、ニカド、ニッケル水素電池よりも遥かに軽いです。しかし、まだまだ高価で32000円の掃除機には使えないと思いますよ。
書込番号:549670
0点





東芝のVC−J1XとMC−BX5のどちらにするかで迷っています。東芝のはサイクロン方式なのでパワーが持続すると書いてあるのですが、やはり紙パック方式だとパワー落ちが早いのでしょうか?(紙パックがかなり小さいし。でもヘッドの感じがしっかりゴミを掻き出せそうに見えるから大丈夫なのかな・・・)それとニカド電池とニッケル電池ではどんな違いがあるのでしょう?更に!ヘッドの接続部分が堅いようですが取り回し易いでしょうか?(他社のは接続部分にホースがないためヘッドがくるくる簡単に回っていましたが・・・)お使いの方で使用感など教えていただけたらうれしいです。
0点


2002/02/03 09:37(1年以上前)
2/2,
MC-BX5買いました。早速使った感想は、充電4時間掛かって
使えるのは30分です。あまり力ないようだ。
でも我が家では埃が多いのでこれで十分だ。しかもコードなくて
小さいのもいい。手で持って何処でも行ける、しかも音が小さく
夜でも掃除ができる。ヘッドが動くのもいいね。それから取っ手の
所が補強しているのもいいね。前の掃除機はここが綻びたから。
今ところ満足度70%だ。
書込番号:510790
0点





布団のダニに悩んでいます。
掃除機を掛けるとよいときいて、コードレスのものを探しているのですが、書き込みを見るとナショナルのが一番強いみたいですね。
そこでおしえて欲しいのですが、サンヨーのローラー式布団様ヘッドSCS-ATP10って使えるのでしょうか?どなたか情報をおもちの方がいたら教えてください。
0点


2001/08/17 04:48(1年以上前)
布団を掛けるならコードレスでは非力でいみないです
570ワット以上の機種でガンガンかけて、布団乾燥機4時間ぐらいかけて壊滅させちゃってください。
書込番号:255701
0点


2001/08/17 12:40(1年以上前)
私はBX5の方を使って、さらに通販でサンヨーのコロペットローラーを買いました。ちょっと、差込口が弱くて、気をつけないと抜けちゃいそうです。吸引力はやっぱりこの手のローラーは吸い込み口が広いので、弱い感じです。日に当てるか、布団乾燥機でダニをころしてから軽くはたき、吸引力の大きい掃除機ですいとるのが一番いいと思います。
また、たしか、専用のふとんとんノズル(あやふや)がオプションであったような気もしますので、一度、ナショナルに問い合わせてみては。
書込番号:255939
0点


2001/08/17 14:13(1年以上前)
布団用ヘッドですがコードレスタイプはもちろんそうなのですが、最近
はやりの排気循環タイプでも使えない場合が多いです。
私が調べた限りでは、SANYOの排気循環タイプ掃除機にダニ取りローラー
が標準でついているだけです。SANYOのパンフレットには排気循環タイプ
でついているのはSANYOだけとアピールしています
(注)排気循環タイプとは、排気を吸いくみ口のほうに戻して、掃除機
本体からの排気をなくす or 減らしたものです。
書込番号:256029
0点



2001/08/20 22:23(1年以上前)
みなさま、いろいろと情報ありがとうございました。
吸引力の強い、本体排気タイプを検討してみます。
書込番号:259618
0点





長年使っていた掃除機のそろそろ壊れかけてきたので、新規購入を
考えております。そこで、秋葉原の大手電気店で店員さんにいろい
ろアドバイスを頂きました。そこで、dysonという聞きなれないメー
カーを進められたのですが、値段のほうは7万円程度。当初は、
NATIONAL MC-V27OXD を考えていたのですが、吸引力が弱いなどと
説明を受けました。そこで、dysonというメーカーの掃除機なのです
が、全く聞きなれないもので、非常に不安です。値段のほうも、非常に
高いもので、、、、
どなたか、dysonの掃除機についてのアドバイスをください。
よろしくお願いいたします。
0点







2001/05/22 13:20(1年以上前)
電気屋さんでも売っていますし、スーパーでも置いてるところがあると思いますよ。あとドラッグストアかな?
全メーカー対応っていうのがありますけど・・・故障の原因になることがあるので基本的には避けた方がいいみたいです。故障する確率は低いと思いますけど・・・。
書込番号:172790
0点


2001/05/23 01:35(1年以上前)
ナショナル専用の紙パックをお勧めします、
量販店でも、町のパナソニック専門店でも在庫しています、
定価700円で5枚入りだったと思います。
書込番号:173398
0点


2001/05/23 16:53(1年以上前)
共用タイプのものは安いですけど、たまに薄すぎてばくはつ?しちゃうのもあります。メーカーのまわしものじゃないですけど、純正品の方が無難ですよー。電気屋さんで売ってます。
書込番号:173715
0点





うちには猫がいます。
コードレスというのがひじょーに魅力的なのですが、
動物の毛とかにはどうでしょう?充電式だと
どうしても吸引力が弱いと言う感じがするので。
あと、紙パック方式のようなので排気の臭いとかは
どうでしょう?
ほこりの臭いや猫の毛の臭いがあるのでサイクロン
方式(コード仕様)とどちらを購入するかとっても
迷っています。。。
どなたかご意見聞かせて下さい〜。
0点


2001/05/10 16:08(1年以上前)
自分も充電式での吸引力の差が気になります。
あと、充電池の寿命どうなんでしょうか?
書込番号:162892
0点


2001/05/11 19:03(1年以上前)
フラリと立ち寄った電気屋です。
コードレス掃除機の販売経験を持っていますが
お客様からのクレームは今のところ無いですよ。
しいて言えば、ジュウタンのお部屋が多いなら
やめた方がいいですよ・・・
何故なら、紙パックが小さいんです
ジュウタンのホコリですぐにイッパイになります
ご注意を!
にゃんみさんへ
臭いを気にするんでしたらサイクロン方式の方が
いいと思いますよ。でも完全に排気カットなわけでも
ないので気おつけてください。
kazoo3さんへ
吸引力だけで勝負するのなら100V(コードあり)掃除機
には勝てません、しかし今はコードレス掃除機にもパワーブラシ
が付いていますので問題無いと思います。
家電業界では吸引力というよりどれだけ
性能の良いパワーブラシを作るかがメインのテーマになっています。
充電池の寿命ですが連続使用時間は30分位、約3LDK位の広さなら
掃除が可能です。
バッテリーじたいの寿命ですが、メーカーではキチンとしたことは
言わないようです。保存状態・周囲温度・充放電方法によって異なる
からだそうです。ちなみにバッテリーは別売りで8,000円位ですよ。
書込番号:163714
0点


2001/05/11 19:08(1年以上前)
8000円くらいですか...
25000円の掃除機買ったとして、3年使って1度取り替えて、もう3年使って
任期終了って感じくらいならいいのですが...???
書込番号:163720
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





