
このページのスレッド一覧(全386スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年11月7日 14:00 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月19日 21:50 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月16日 15:17 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月14日 23:47 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月3日 13:05 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月27日 02:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして〜 掃除機を購入したいのですが、
MC-P500Dは、あっという間に高くなってしまいました。
MITSUBISHIのTC-BE10Pと HITACHIのパワースター
CV-PJ10も気になっています。
・吸引仕事率とマイナスイオン、HEPAフィルターで迷って
います。
20Wの差って、かなり違うのでしょうか〜?
・MC-P500DにもHEPAフィルターのような効果は
あるのでしょうか〜?
家の中で、中型犬を2頭飼っているので、掃除機の役目は
かなりです。
今まで使っていた古い物は、ブラシに毛が絡み付いて
回らない状態で使っていました。
是非、アドバイス宜しくお願いします。
0点



以前の子ノズルはローラーがクルクル回って拭き掃除してる感じが良かったのに、P500Dには、ただブラシがあるだけでした(´_`。)グスン
でも¥35000(税込み)に心引かれて注文しちゃいました。
どなたか使用感を教えてください…(*´д`)…?
0点

すっげーーー悪い!
って、意見来たらどうするの?(^^;
注文しちゃったなら、おとなしく待ちましょう。
もしかして、悪評価が多かったらキャンセルするつもりってこと無いよね?
そういうのは非常識だし、ここの評判落としかねないからやめてね。
まぁ、そう言うことではないでしょうけどね。
書込番号:4514960
0点

確かに今更聞いてもしょうがないんですけど・・・ノズルを外すのすら面倒!って思うような私が「足で操作できる!!」に引かれている以上どうしようもありません┐( -"-)┌ ヤレヤレ
書込番号:4515778
0点



この機種の購入を検討しておりますが、
それ以前に、10年も掃除機を買い換えていないので
サイクロン式と紙パック式を比較した場合の
長所・短所を教えて下さい。
宜しく御願い致します。
0点

●サイクロンの長所
紙パックが不要
なんとなく目新しくてサイクロンという言葉の響きが素敵(?)
●サイクロンの短所
値段が高い
ゴミを捨てるときにホコリが舞う
フィルターの掃除やカップの水洗いが面倒
☆掃除の度にお掃除ランプがついてしまう機種もあるらしい。
(ということは毎回フィルター掃除)
カップの中のホコリがとりにくい
●紙パックの長所
フィルターの清掃必要無
紙パックを交換するだけでお手入れ簡単
●紙パックの短所
メーカー対応の純正紙パックが必要
綿埃やダニがいる紙パックをずっと放置しておくのがなんとなくイヤ
ちなみにこのメーカーの最新機種MC-F500Dはサイクロンではありません。
フィルター式です。
ということは20年も前の紙パック以前の機種に先祖帰りしているのです。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=21305010384
書込番号:4505399
0点

物欲大マ王さん、有難う御座います。紙パック式も未だにあるということは
それなりに長所もあるのですね。
書込番号:4505426
0点

紙パック式は基本的に掃除機本体の手入れがきわめて簡単です。紙パックという消耗品に依存している面は否定できませんが。
一方サイクロン式やフィルター式の場合は掃除機に直接ごみが入りますので掃除機の手入れが必要になります。製品の出来具合や吸わせるダストにもよりますが・・・。
私の持っているサイクロンもどきの掃除機は細かい粉状のダストを吸わせるとサイクロンで分離しきれずに簡単にフィルターの到達して目詰まりしてフィルターを洗わなければいけなくなります。フィルターは乾くまで半日はかかってしまいその間掃除機は使えません。
書込番号:4507764
0点

そういちさん
だんだん紙パック式に傾いてきました。
もとより、第一希望はこの機種ですしね。
書込番号:4507920
0点





どなたか相談にのってください。
縦型クリーナーの購入を検討中ですが、このサイトで色々他の機種も調べましたが、あまり評判が良いとはいえませんね。
その中でこの製品は評価が良いほうなのは、はじめからセカンドクリーナーとして見られているからなのでしょうか?
電気屋さんで見た感じでは、いかにもパワー不足という感じでしたが。
メインの掃除機はあるので、用途は子供の食べこぼしやフローリングのちょっとしたゴミや埃を気軽に掃除するということです。
ちなみに絨毯の部屋はありません。また重い掃除機をわざわざ出すのが面倒なんだけど、少し汚れが気になるという時。
お勧めの製品はありますか? よろしくお願いいたします。
0点



2003/09/13 00:35(1年以上前)
追伸です。できれば使った感じがあまり重くないものがいいです。
それと疑問ですが、これとU34Aとか東芝のY21RCだったら、どっちが使えるのでしょうか? 当然U34Aですか? 比べる土俵が違うのかしら?
前述の2機もこのサイトの評判はあまりよくありませんが。
書込番号:1937528
0点

私は先日購入しました。
子供の食べこぼし(ふりかけや、スナック菓子など)を
大きな掃除機は面倒で、アヒルのほうきを出して掃除していましたが面倒。
特に、リブングのラグの上の食べかすや、
食卓テーブル下の椅子などでゴチャゴチャなっているところが。
スナック菓子はクイックルワイパーも駄目なので、
わりと重宝しています。
食事のあとはMC-BB1(ご飯粒は駄目だけど)
クイックルワイパーの代用もまぁまぁ勤めてくれる。
けれど、普段の掃除は大きな掃除機使っています。
ほうきとクイックルワイパーのいいトコ取りって感じの商品ですね。
リビングに置いてあるけど、圧迫感がなくてなお良し。
気に入ってます。ただ、吸引力が長持ちすると良いんだけど、
一、二年後どうだろう??
書込番号:4428366
0点



現在使用している510Wのキャニスターが不調なので、新機種買い替えを検討
しております。
ゴミセンサーが好きなので、引き続き利用出来るこの機種に決めようと思って
いるのですが、ただ1点「子ノズル」が気になっています。
@親機との接続はスムーズに行えますか?
A吸い込み口にはブラシとか付いてるのでしょうか?
Bフローリングじゃないカーペットの隙間などでもスムーズに動いて
汚れを取ってくれますか?
実際使用されてる方、良かったら使用状況等教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点

自己レスになりますが、その後自分で家電量販店に行って確かめました。
今まで使っていたナショナルの10年目の掃除機より、ヘッドも本体も
コンパクトでエクステリアも結構オシャレだなって思いました。
子ノズルにもちゃんと回転ブラシが付いていて(代わりに吸引口がえらく
狭い感じはしましたが・・・)気に入りました。
他にも幾つか候補があったのですが、我慢出来ずに買ってしまいました。
まだ使用して5日程ですが・・・
(良い)
・自走式ブラシが楽で、謳い文句通りフローリングがツルツルになる。
・排気はそれ程勢いが強くなくて、臭いは(まだ)全く無い。
・本体が軽くて良く動くので、取り回しがとっても楽。
・ゴミ発見センサーは10年前の物より圧倒的に感度が上がってる。
(悪い)
・毛足の極短いカーペット上でも子ノズルのブラシが回転しない
10年前の掃除機と比べてるので、良い面ばかり目立ちますが
値段は国産紙パック式の中では高価な部類なので他の2万代で
買える掃除機の方が費用対高価は高いかもしれません。
この掃除機唯一の機能であるゴミセンサーはとっても良いと思いますが
もう一つの売りである「子ノズル」が、イマイチ使い勝手悪いのが残念です。
書込番号:4277826
0点



以前、車の掃除にとテキパ(この機種の前身)を購入したのですが
これが髪の毛を吸い取ることもままならない欠陥機種だったのです(泣)
高い金を出して買ったのに家族には笑われるし、
ほんとナショナルやってんだって感じだったのですが、
この機種は評判いいみたいですね。
砂利や小石くらいなら吸い取れる位のパワーは期待できますでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





