
このページのスレッド一覧(全386スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年5月21日 11:49 |
![]() |
10 | 7 | 2008年5月20日 15:38 |
![]() |
12 | 7 | 2008年5月19日 22:19 |
![]() |
11 | 6 | 2008年5月11日 23:09 |
![]() |
6 | 2 | 2008年5月8日 23:43 |
![]() |
4 | 12 | 2008年5月7日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



GRUNGEさん こんにちは
MC-B10Pの板に、メーカーに質問された方がいらっしゃいますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21305010357/
書込番号:7836101
0点



この機種の新しいタイプ「P800WX」を先週購入しました。
本来は機種ちがいの板なのですが、まだ発売まもないのでこちらに投稿させていただきます。
大変バカバカしい質問で申し訳ないのですが、掃除をする度に持ち手が指の付け根にあたり、まめをつくってしまいました(笑)
自分ではごく普通に持っているつもりなのですが、持ち方が悪いのでしょうか?
同じような経験をしたとか、持ち方が間違っているとか、この持ち方ならいいとか何でもいいので教えてください。ちなみに私の手はどちらかというと小さめです。
よろしくお願いしますm(u_u)m
1点

マメ?マメですか〜
ウ〜ン、どういう握り方をしてるのか逆に疑問です。(?_?;
自走式だし、軽く握って、軽く前に押すだけで、ノズルが勝手に進んで行く感じだと思うのですが・・・
ハンドルの根元を握っているんですかね〜?
写真を載っけてみてはどうでしょうか?
書込番号:7800043
2点

izumaさん こんばんは
掃除のはじめはグリップを握っていても途中から
ホースの中ほどと握りを変えるとそのようにはならないかと思います!
後は軍手するとか・・・
さすけ2001さん こんばんは
御無沙汰してます(笑)
書込番号:7809125
1点

さすけ2001さん、エヴォンさん、お返事ありがとうございます。
今日は軍手をして掃除してみました(笑)痛くなかったです。
でも滑りやすくやはり素手に勝るものはないかと…。
エヴォンさん、ホースの中ほどと握りかえるというのはホースの中ほどを左手で支えるという意味ですか?自分で試行錯誤して思ったのですが、私的にあのホースは重いのです。なので握るうちに手が下がって小指の付け根あたりが狭くなっている部分に当たるということのようです。なので空いてる手でどこかを支えるといいのかな?と。
さすけ2001さん、自走式なので押すときは軽々です。でも引くときは自分で手元に引き寄せますよね。掃除ってその繰り返しですから、その引く時に当たっているみたいです。一応写真撮ってみました。ごくふつうに握っているつもりです…(^^;)
書込番号:7813888
1点

izumaさん 横から失礼しますm(__)m
私の経験で良ければ、少しはお役に立てるでしょうか?
P700JXを買ったばかりの頃の私は、掃除機というものは一生懸命ごしごしと動かさないと、
ホコリは取れないもの、と信じていました(^^ゞ
しかも、センサーのランプがなかなか消えてくれないので、当時は毎日が重労働(笑
マメも、たぶん出来ていたでしょう。
正直、大変な物を買ってしまったなぁ・・と思ったこともありました。
しばらく経って気づいたのですが、このノズルの場合、速く前後させるよりも、
ゆ〜っくり動かした方が、ランプは早く消えますし楽です♪
それから、購入したてですと、カーペットでは時間が掛かってしまうこともありますが、
日を追うごとに少しずつ、ランプが消えるまでの時間が少なくなってきていませんか?
私は今では、最初の半分位の時間で済むようになりましたので、
マメを作る時間も無いみたいです^^
>空いてる手でどこかを支えるといいのかな?と。
そうですね!私も時々そうしています。利き手でグリップを軽く支えて、もう一方の手で
パイプを操作するように、負担を分散すると良いですね!
慣れと・・綺麗になったお部屋が、自然と負担を減らしてくれる様に、お祈りしています。
書込番号:7814225
3点

izumaさん、こんばんは〜ヾ(⌒▽⌒)ノ
>一応写真撮ってみました。ごくふつうに握っているつもりです…(^^;)
そうですね〜
写真を見る限り、手の握りは問題はなさそうです。
ここは、tachicomaさんのおっしゃるように、少しゆっくり前後させて様子を見てはどうでしょう?
そういわれれば、私も時々あせってゴシゴシ前後にさせると、普段よりも疲れてしまうことがあります。(^-^;A
書込番号:7829507
1点

こんばんは
おそらくかなり力が入っていらっしゃるかと思います
今度じっくりと間近でノズルを見て下さい
絨毯ではノズル周辺がかなり振動しているのが判ると思います
特に日のあたるところでは埃が踊っているのも確認出来ると思いますよ
ですのでtachicomaさんの申されるように
ゆっくり動かした方が畳や絨毯の奥に潜む埃やダニが浮き出てきて
早く綺麗になるかと思います!
書込番号:7829605
1点

tachicomaさん、さすけ2001さん、エヴォンさん、いろいろありがとうございます。
なるほど、私の使い方はまだ肩に力が入っている段階なんですね。
云われてみると、今回のに買い換えてから結構お掃除に時間がかかってます。
確かに絨毯など、なかなかランプが消えないので何度もかけてしまってます。
だから前の機種に比べて掃除は「一仕事」って感じるんですよね。
皆様が教えてくださったように、まずはゆっくり、そしてあまり力を入れずにかけるところから
始めてみますね。
たくさんのアドバイスありがとうございましたm(u_u)m
書込番号:7832392
0点



50m2で畳だけの部屋に住んでいます。少しフローリングの部分もありますが、吸引力とお手入れが楽、コンパクトで収納しやすいを重点に選びたいのですが、(子供もいないので
ダニとかおふとんまで掃除をしようとはおもいません)どれがお勧めでしょうか? 主人と相談しているうちにだんだん雲行きがあやしくなってきて。。。予算は3万くらいをかんがえてます。
0点

個人的な主観ですが、ナショナルのデザインがイマイチなような気がします。
確かにゴミセンサーなど、面白みのある機能がついてはいますが、
楽しいのは最初から数ヶ月だけかもしれない。
逆にセンサーが点くために、掃除を簡素には出来ない面もあるかと。そう言う話を見ることがあります。
そして価格が比較的高い目。値が旧タイプでも極端に上がり、
消費者をバカにしてるような。
売れれば値段が上がっていく。それ反応して乗せられて飛びつく消費者。
更に値段があがる。
メーカーや販売店の思うツボですね。
常に完璧な掃除を、時間をかけてするかたには良いかと思います。
ですが、本来の掃除機に求められる基本的な掃除のしやすさ、使いやすさ、
吸引力、デザインの良さと言う部分では、日立のCV-PL10あたりをお勧めします。
やはり吸引力は日立だと感じます。
価格も性能のわりには比較的手ごろだと思いますよ。
書込番号:7824649
1点

>楽しいのは最初から数ヶ月だけかもしれない。
>逆にセンサーが点くために、掃除を簡素には出来ない面もあるかと。そう言う話を見ることがあります。
そうかな?
私は、古い機種を使ってますが、飽きることもなく、そういった義務感を感じたこともありませんね?
むしろ、どれだけ掃除機をかければ良いのか、良い目安になると思います。
どのような掃除機にも、利点欠点はあると思いますが、使いこなすことができなければ、使用する人によっては、苦痛かもしれませんね?
MC-P700JやMC-P700JXは、人気商品だったため、生産終了になると値段が若干上がる現象が起きたと思います。
こういった現象は、掃除機だけではなく、また松下だけではないと思いますが?
日立のCV-PL10も良い掃除機とは、思いますが、実際の使いやすさは、「ハウスダストセンサー」の着いているMC-P700JやMC-P700JXの後継機種(MC-P800W)をおすすめしますね?
どれにするかは、いくつか候補を絞って、店頭で実機を触ってみることをおすすめします。
書込番号:7827373
6点

サスケさんへ。
私は相談者に回答をしているまでです。
貴方にではないですよ。
ここはバトルの場ではありませんからね。
相談者に貴方なりにわかりやすくコメントを差し上げればよろしいかと。
あくまで個人的な感覚で相談者に書いており、
吸引力と使いやすさを重点に置かれていると言う点、そして価格。これが決め手です。
880では高すぎる。まだ上がっていくことでしょう。
貴方はナショナルの掃除機が大変お好きのようですが、
私も実は日立とナショナルの両方を購入した上でのコメントです。
そして日立が良いと思いましたので、悪しからずです。
書込番号:7828645
1点

私も個人的主観ですが・・まりかさんが、コンパクトに収納できるということを
最も重要視するならば、この掃除機以外を選択するのもありだと思います。
ただ掃除機そのものの性能を重用視するならば、非常に良い掃除機であると
思います。
ハウスダストセンサーは未だに楽しく活用させてもらっています。
私も買うときはいろいろ調査して試してみましたし、(もちろん家で使用してみる
訳にはいきませんが・・)いままで様々なメーカーの掃除機を使用してきましたが、
ナショナルの製品がいまいちと思ったことはありません。
今、掃除機には高級機種が増え、そもそも値段が高くなっていることはあるとしても
この機種に関しては特殊な部分があり、私が購入した値段よりも現在は大分値上がり
してしまっています。その点では同じ満足度でもコストパフォーマンスとしては
だんだん低くなってきているのかもしれません。まりかさんの予算よりもオーバー
ですしね。
ただ今の値段でも800WXよりもお得であることは確かです。今現在の値段でも
おすすめではあります。
書込番号:7829327
1点

たっちVさん
>ここはバトルの場ではありませんからね。
なにか勘違いしてませんか?
私は、あなたとバトルする気はありませんよ。
ただ現ユーザーとして、使っている意見を書き込んでるまでです。
>貴方はナショナルの掃除機が大変お好きのようですが、
>私も実は日立とナショナルの両方を購入した上でのコメントです。
たっちVさん、そういう書き方は、やめましょうよ。
そう書くとあなたとバトルする気満々ですよと書いてるようなものじゃありませんか?
仕事柄、私もいろいろな掃除機を触ったりしますが、だからといって、それが正しいとは限らないでしょう?
>880では高すぎる。まだ上がっていくことでしょう。
私が、880をすすめてますか?
私は、あなたのおすすめする商品を否定しましたか?
私は、スレ主さんに対して、選択範囲を少しだけ広げたまでです。
しかも、ナショナルの掃除機を買えと強く書いているわけでもありません。
最終的には、お店で実機をテストして決めてくださいねと書いています。
まりかさんさん、申し訳ありませんでした。
私は、使ってる限りは、センサーが使いにくいとは感じていませんし、それを使うことで面倒と感じたことはないので、そう書いたまでです。
私の書き込みは、そういう考えもあるだ程度に受け止めてください。
3万円くらいとはいえ、まりかさんさんの納得される買い物ができると良いですね?
書込番号:7829473
3点

皆様いろいろご意見大変感謝いたします。なんていったって、掃除機を実際自分で買うのでは15年ぶりなんです(笑)ので、右も左も分からないんです。皆様の貴重なご意見大変役に立ちます。感謝のきわみです。主人とはもうバトルにしかなりませんから(笑)では明日ビックカメラにいって腹くくってきますわ! ありがとうございました。m(__)m
書込番号:7829491
0点

>では明日ビックカメラにいって腹くくってきますわ!
ビックやヨドバシに行かれるのでしたら、それぞれのお店の商品のネット通販のポイント還元率をチェックしておいた方がいいですよ。
値段とポイント還元率がちがうことがあります。
たいていは、お店の方が値段も高くポイントも少ないです。
値段交渉されるのでしたら、交渉材料にはなりますよ。
ただし、保障するものでは、ありません。
あくまで、まりかさんさん次第です。f(^-^; ポリポリ
書込番号:7829708
0点



みなさまはじめまして。
実は、去年の11月頃に、P700Jをケーズ電気で購入しまして、
使っているものなのですが、
購入してから2ヶ月位で、ローラが回らなくなり、
新しいP700Jに取り替えてもらったのですが、
また、3ヶ月程使用していましたら、ローラーが回らなくなりました。
使用頻度は、ほぼ毎日、部屋の広さは、3LDKです。
たたみやフローリングもありますが、
二部屋は、毛足の長い、ラグをひいています。
自分では、ローラに何かが巻きついてしまったようなときも、
すぐに掃除機を止めて、そーっととったり、
掃除機を倒さないようにしたりなど、
大切にしているつもりなのですが、
なぜか、ローラが回らなくなってしまいました。
主人にも、みてもらい、
できる事はやったのですが、治りませんでした。
こちらの掃除機を利用していて、壊れやすいなどと思う方は、
いらっしゃいませんでしょうか?
また、お手入れで、気をつけなければならないことが、
ありましたら、どなたか教えて下さい。
普段は、とても使いやすい掃除機なので、
よいアドバイスがいただけると、ありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2点

我が家はこの掃除機を使い始めて約2ヶ月経ちます。今のところトラブル無しです。
>3ヶ月程使用していましたら、ローラーが回らなくなりました。
3ヶ月間問題無かったのでしたら、使い方は間違ってないですよね。
取扱説明書のP13はチェック済みでしょうか?
●安全のため、床用ノズルを床より浮かせるとブラシの回転が止まります。
安全のためノズルを宙に浮かすと回転は止まります。
●床用ノズルを落とすように使用しませんでしたか?
→床用ノズルを一旦持ち上げてゆっくりおろしてください。
●回転部にごみ・ひもが巻きついたり詰まっていませんか?
●子ノズルが親ノズルに確実にセットされていますか?
多分この部分は大丈夫かな。
●ノズルなどの接点に異物が付着していませんか?
これが可能性あり。
●毛足の長いものなど絨毯の種類によっては回転が遅くなったり、
回転しない場合があります。
これも大丈夫でしょう。
やはり一番怪しいのは接点部の接触不良。
それと駆動用のベルトのチェックです。
以上チェックの上、ノズルを床に置いた状態でスイッチを入れても駆動しないようなら、底部に付いている安全用のスイッチの不良か、駆動用モーターが回転していないと考えられます。
>こちらの掃除機を利用していて、壊れやすいなどと思う方は、
>いらっしゃいませんでしょうか?
>また、お手入れで、気をつけなければならないことが、
>ありましたら、どなたか教えて下さい。
今のところ故障知らずなので、壊れやすいとは思いませんが、やはり3000回転/分の高速回転するブラシが心配です。
特に駆動用ベルトの耐久性についてですかね。
私はベルトのひび割れや切れを懸念し、車用の保護オイル(クレポリメイトみたいなやつ)を塗布しました。
長くなりましたが、また結果をお知らせください。
書込番号:7787883
2点

kenkunさん、いろいろとご丁寧に教えてくださってありがとうございます。
kenkunさんの書き込みを読んで、チェックをしてみたのですが、
ごみなどがまきついていることもなく、ノズルなどの接点に、
異物がついているということもなかったので、
たぶん接触部の接触不良か、もしくは安全用のスイッチの不良などが、
原因なのかな?と思い、主人にケーズ電気に行ってきてもらいました。
(いろいろ確認したのですが、ローラーは回りませんでした。)
今回は、ケーズ電気の方から修理に出すことになり、
治すのに、2週間くらいは、時間がかかるということで、
かわりの掃除機を借りてきました。
詳しい原因は、まだよくわからないのですが、
うちの掃除機は、ごみパックがいっぱいになったことを知らせる、
センサーもおかしかったようなので、
もしかしたら掃除機に、不備があったのかもしれません。
それか、一回だけ、掃除機のホースを倒してしまったことがあるので、
それも関係あるのかな?とも思います。
それから、掃除機が戻ってきましたら、
うちも、ベルト部分に、保護オイルを塗ってみようと思います。
kenkunさん、ご親切に、どうもありがとうございました。(^^♪
書込番号:7789725
1点

こんばんは。
大切に扱われておられるようなのに、2台続けて不良になるとは不運でしたね。
2週間は長いですが、完璧に修理されるのを期待します。
掃除機なんて少々手荒に扱ってもそうそう壊れるものではないと思うのですが・・。
基本性能が高く良い掃除機ですので、お互い末永く愛用しましょう。
私も本機は家内へのプレゼントで購入しました。
そのせいか家内も非常に大切に扱ってくれてます(笑)
書込番号:7790078
2点

kenkunさん、こんばんは。
よい掃除機を、奥様にプレゼントなんて、
きっと、奥様は喜ばれたでしょうね。
うちも、この掃除機は、主人が選んでくれました。
時々壊れてしまうのが、残念ですが、
使いやすいし、ごみもよく取ってくれるし、
排気もきれいなので、私も気に入っています。
掃除機がかえってきましたら、また大切に使っていこうと思います。
早く戻ってくることを、願っています。
ちなみに、貸し出してもらった掃除機は、
ナショナルのmc-p600jx-gでした。(^・^)
書込番号:7794361
1点

うぃっしゅ2564さん、こんばんは。
ところで紙パックは純正のAMC−HC10を使ってますか?
純正紙パックはハウスダストを99.9%逃がさないというだけあって
確かに性能は高いですよね、でもその分価格も結構します。
いろいろ安い店を探した結果、ソフマップが777円で一番安かったので紹介しときますね。
今なら1,000円以上購入で送料無料、つまり2つ以上購入すれば送料無料です。
会員にはポイント還元されます。私は2年分使える位購入しました。
よろしければどうぞ。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10636958/-/gid=ET03010500
書込番号:7794847
3点

kenkunさん、こんばんは。
いろいろと、ご親切に教えてくださって、
どうもありがとうございます。
うちも、掃除機のフィルターは、純正を使っています。
そろそろ、フィルターを買わないといけない時期だったので、
とてもよい情報を、教えていただいて、感謝です。(^^♪
ちょっと高いですが、
やはり掃除機のフィルターは純正がいいですよね。
うちも今度からは、そちらの方で、購入してみます。
本当に、いろいろ教えてくださって、
どうもありがとうございます。
掃除機が帰ってくるのが、待ちどうしいです。(^・^)
書込番号:7795718
0点



MC-P700Jを買いそびれてしまい、MC-P800Wの購入を検討しています。 この機種の新機能のエアダストキャッチャーについてですが、なかなかのアイデア機能だとは思いますが、本体側のスイッチでオン・オフできる機能なのでしょうか? 理屈から考えると、この機能の利用時、本来の床面側の吸引力がある程度低下しそうな気がします。 この製品は確かに前製品より吸引仕事率が若干向上しているのですが、床面の吸引力を最優先させたい私としては気になります。 カタログを見ただけではわかりませんでしたので、購入された方是非使用感も含めてご教示願います。 MC-P700Jが値下がりすることもなくあっと言う間に店頭から無くなったのは、さすがは松下だと感じました。
2点

今日も快晴さん こんにちは
お店で前モデルのヘッドと見比べてみましたが、後部に付いていた空気流入口と、
ヘッド前面に開いていた小さな3つの穴が、無くなっている代わりに、
現行機にはエアダストキャッチャーが付いています。
動かしてみると、弱運転ではほとんど蓋が開きません。強運転では全開になります。
自動運転ではノズルの動きに合わせて微妙に角度が変わります。
また、強運転時にヘッドを持ち上げると蓋は閉まります。
この様子を見ると、空気をキレイにする効果の他に、床面から吸い上げる風量を、
蓋の開閉によって調節している印象を受けました。
掃除機は、真空度と風量のバランスが大切で、
どちらかが強すぎても集塵効率は良くなりません。
そのための、風量調節弁を兼ねているのだとしたら・・
蓋が開くことによって、むしろ床面の吸引力は上がると思います。
私が勉強になったサイトの、URLを貼っておきますね。
http://www.fujitv.co.jp/seikatsu/kurashi/katei/j043.htm
書込番号:7779199
4点

tachicoma様へ
貴重な情報ありがとうございました。
初めて聞いた内容で本当に参考になりました。また、掃除機の世界も奥が深いのにびっくりしました。今度、お店で確認して購入を検討します。
ほんとうに、ありがとうございました。
書込番号:7781795
0点



MC-P8000WXと同格商品です・・・とあるのになぜ!?
私も同じく疑問に思い、何が違うのか問い合わせをしたところ、こちらの商品は専門店(つまり、ナショナル商品を取り扱っているの【街の電気屋さん】。あーなたの街の電気屋さんは♪ってときどきCMしてますよね)での販売を種にした商品だから、ということでした。
家電量販店がたくさんある中で小さな電気屋さんが生き残っているのは、こんなところにも秘密があったんだなぁと思いました。
書込番号:7750554
3点

まつかさん,教えていただきありがとうございました。<_o_>
でも,これって,とってもお得ですよね〜。
カタログを見る限りでは,8000WXとの差は,マイナス面では,Wメガアクティブイオンと高温ノイズ低減システムがないだけですし,逆に880WSには,脱臭カートリッジと見易い操作パネルが付いて,さらに付属ノズルはベタすき間ノズルが一個多く付属しているんですから,少なくとも800WXよりはこっちの方が明らかに高機能(?)ですよね(800WXにあって880WXにないものはない)。
なのに,800WXの方が1万円も高いんですから,誰でも880WXを買うと思うんですが,本当にこんなことでいいんですかね(8000WXとの価格差も2万円もあるし・・・)。
ちょっと不安になって・・・,何か見逃している重大なマイナスがあるのではないかと・・・,大丈夫ですかね。
ちなみに,特価COMでは34,980円でした(700JXよりも安い・・・)。
書込番号:7751791
1点

あまりに安いので
買ってしまいました
旧型より安いし
新型の下位機能の機種より安い
今でも安いので
これ以上安くなるとすると
何かあるのでは勘ぐりたくなります
買った印象は
たぶん、これ以上の掃除機なんて
この世にないのではと思うぐらい
機能、質感、操作性、収納性が優れています
スペック見てると
大差ないようですが
ヘッド、お知らせランプ、ブルパック、デザイン、吸引調整など
うたい文句以上の性能(逆でがっかりというのはよくある)で
ぜひ競走馬みたいに
日本代表として
ヨーロッパやアメリカで売ってほしいです
書込番号:7759704
0点

どうでもいい子さんへ
価格差ですが、Wメガアクティブイオンと高音ノイズ低減システムが部品としてそれだけ高価なのだと、私は判断しましたが・・・
スペック表で違いを確認し、それでも気になる事があれば、詳細はメーカー相談室(0120-878-365)へ問い合せしてみても良いみたいですよ〜
私は掃除機に空気清浄機並みまでの機能を求めておらず(空気清浄を第一条件に考える人は排気が最高レベルではないナショナルはおそらく選択しないでしょう・・・)、高音ノイズ低減システムもdBでみると特別静かという訳ではないようなのですし・・・
私もMC-P8000WXではなくMC-P880WSを購入しました。
ちなみに、Wメガアクティブイオンは付いていませんが、セルガイア脱臭カートリッジというのが付いています。約12ヶ月に1回交換で525円(税込)かかります。
書込番号:7759844
0点

当初、人気のあるMC-P700J購入を考えて近くのヨドバシカメラに行った所、
35,980円とあまりお買い得感が無くてやめました。
価格.comのショップで一番安いところを探した結果、送料無料で34,800円
があったので、迷わず購入してしまいました。
今から楽しみです♪
書込番号:7760286
0点

旧機種より安いってのが気になっています。
ほんとうにこの機種はお買い得なんでしょうか?
初期不良の改造品であったりとか、
他機種は日本製だけど、これだけ中国製とか!?
他機種や旧機種を値段と性能から比較すると
何かありそうですが・・・
書込番号:7760969
0点

>LOVEDOLLさん
ナショナルのホームページに最新カタログ情報がありました。
http://national.jp/product/catalog.html#hou
MC-P8000WXとも性能比較が出来きますので、かなりお買い得で
ある事を確認できますよ〜。
書込番号:7763352
0点

買いました\(^O^)/
結果,特に不具合はありませんし,やはり,新機種としては極めてお買い得な機種だと思います。
700JXとかで紹介されていた紙パックの裏技ができるかどうか試してみたいと思っています。
この機種は,定価レベルでは76650円ですから,特別安価に製造されているわけではなく,値崩れが激しいだけだと思いますが,なぜ,この機種だけ,こんなに値崩れするのかはよく分かりません。
まつかさんの情報からすれば,街の専門店用だということですから,街の専門店が量販店に対抗できるように,構成を特別にして,卸値も特別に下げた機種となっていて,それが専門店から安値で流れてきてるとか・・・ですかね〜。
いずれにしても,みんななぜ,この機種を買わずに800WXを買うのかが理解できません(^_^;)
*8000WXとの比較については,まつかさんが書かれているように,Wメガアクティブイオンと高音ノイズ低減システムを必要と考えるかどうかで評価は分かれると思います。
書込番号:7774622
0点

楽天のmoonphaseというショップで,31,088 円 税別、送料別で売られています。
安いな〜・・・,いったいどこまで安くなるんでしょう・・・(-_-;)
書込番号:7774705
0点

聞きたくなかったです
1万円近く・・・・
まあ、焼肉1回ですが
デザインシャツ1枚ですが
なぜか家電の値段て
かりかりしてしまいますよねえ
そんな暇あれば
外食や服をちょっとがまんしたらいいのですが
そっちは緩いんですねえ
だからお金がたまらないのかな
・・・機械は相変わらず順調
床はだんだんぎらぎらした光沢を帯びてきました
恐るべき掃除機です
書込番号:7775261
0点

こんにちは。MC-P880WSの購入を考えてます。どうでもいい子さん、お買い得情報、いつもありがとうございます!さっき楽天のmoonphaseというショップで,31,088 円とのことでしたので、購入!と思い、調べてみたところ、オークションの現在価格でした・・・。
書込番号:7775434
0点

>楽天のmoonphaseというショップで,31,088 円 税別、送料別で売られています。
セルマーさんの仰る通り、オークションの現在の入札価格です。
ちなみに私は特価COMにて税込、送料込で\34,800で購入しました。(現時点では扱っていません)
5月2日午後に注文して、5月4日の朝に到着しました。
書込番号:7775565
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





