
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年4月29日 01:19 |
![]() |
16 | 8 | 2008年4月28日 21:01 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月26日 14:49 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月25日 14:22 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月25日 01:11 |
![]() |
6 | 5 | 2008年4月16日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


我家では、棚やテレビの上などの埃り取りにはクイックルワイパーハンディーを使っています。ふわふわキャッチャーが汚れてきた時、ふわふわキャッチャーに付いた埃をMC-B20Jのイオンパワーノズルで簡単に吸い取ることができます。とっても便利です。
1点



今回の購入にあたり、こちらのクチコミ(P700J,700JX,ダイソン全般)
を大変参考にさせていただいたので
お礼の意味もこめて書き込みさせていただきました。
ハウスダストにくしゃみの止まらない娘の為に買い替えを決意。
以前から気になっていたダイソンとこちらのサイトで一番人気のP700Jとで
相当に悩みました。
ほとんどダイソンに賭けるつもりでいましたが
(すべての型番のクチコミを網羅して、DC22ddmタービンヘッドにほぼ決まり)
ダイソンDC08と12をそれぞれ使っている友人が二人とも
「国産でずっといいのがあると思うよ・・」という答え。
実際に店でデモ機を見ましたが、
サイズ、動き、ダストボックス(クリアビン)の形状
(絶対に捨てる度に凄いホコリ
&内側やパッキンにこびリついたホコリは水洗いでしか落ちなさそう)
クリアビンを開閉する部分があまりにチャチ
ノズルの交換や収納にもたつく店員さん、
を見て友人の言ってる意味がわかりました。
しかもどこかの実験でノイズが78dbと街中の騒音並みとなっていたのも
マンション住まいにはネック。
(店はそもそもうるさいので音はよくわからなかった)
使っていたのが10年以上前の日立製で本体が5kgあり掃除が億劫で
ホウキでかき集めてマキタのコードレスで吸うばっかりにもなっていたので
今度は絶対に軽量で取り回しのよいものにしようというのも譲れない点でした。
クチコミもダイソンはやはり評価が二つに分かれていたのに対し
700Jはほとんど好評価だったのも決め手です
日経トレンディでもこの評価
http://trendy.nikkei.co.jp/special/index.aspx?i=20070711t2000t2&ichiran=True&icp=1
700Jを購入するつもりでしたが700JXとの価格差が二千円ほどだったので
(代引き手数料込みで36960円)
700JXにしました。
(その後「あかりや」というところで700Jが28000円前後だったのでショックでしたが)
「ミラクルジェット」とかいう市販のヘッドもすごくクチコミで誉めてあったので
700Jとミラクルジェットの組み合わせが本来の希望でした。
早速届いたJXは
ヘッドがひとりでにスルスル動くので軽いし丁度良い幅と大きさ。
パワーが自動的に反応してくれる。(強弱ボタンもあり)
(ゴミを見つけると勝手に強になる)
ペルシャ絨毯(絹とウールそれぞれ)も特段吸い付かずに快適
(センサーがしばらくは赤いままだったのはショック。艶が出た気がする)
(フリンジもうちのはからみつく程ではなかった)
ヘッドを床からはなすとパワーダウン(ブラシが停止?)するので静かになる。
(これが知られざるとてもよい機能だと思う)
本体が軽くて、よくなついた犬みたいについてくる。
(といっても踵に当たったりはしない)
ナショナルのお家芸「ゴミセンサー」大活躍
(床なら2,3度目はほとんど反応しないので仕事ぶりもはっきりわかる)
フローリングは溝のホコリに反応しているのが恐れ入りましたという感じ。
JXについてくる布団ヘッドは羽毛布団にもまったく吸い付かず充分にホコリを吸ってくれた。
(ミラクルジェットも気になるが、とりあえずコレでも充分満足)
吸引力もとくに問題なし。
(ホコリに反応すると頑張ってくれるのが可愛い)
ダイソンが欲しい人は多分「吸引力」で徹底的にホコリを吸い上げる事に
期待してるのだと思うけれど
たとえば、じゅうたんや布団がどこまでホコリ(見えないサイズまで)を除去できたのかは
クリアビンのホコリの量しか確認方法がないので、「勘」に頼るしかないけど
「ゴミセンサー」はつまり「ホコリ探知機」なわけで
「機械」がOKくれるまでは反応しつづけるので
自分の目視なんかより、ずっと徹底的にホコリを除去できて
ダイソンに求める「仕事」はずっとこちらの方が果たしてくれると思います。
センサーの「(ホコリが)まだありますよ。もうありませんよ」
の指示に従ってかけていけばよいだけです。
ダイソンをあのうるささで、徹底的にかけようと思ったら
自分だけでなく周囲にも相当な負担になると思います。
音については、自分でかけている時は若干高めの音が耳障りな気がしましたが
小三の娘が面白がって使っているのを傍で見ていたら
(子供もセンサーを見ながらかければよいので充分使いこなせる)
モーターの音はほとんど気にならず
吸い込みの空気の音がほとんどでこれにも感心しました。
(自分で思ったほどうるさくなかった)
音の問題は使っている本人より、周囲にとってどうかが問題なので
この点では充分に合格点だと思います。
とにかく嘘臭いほど誉めるところだらけですが
親子ブラシも途中で手を止めて、ノズルの付け替えをしなくてよいので
ほんとうに楽です。
(かがまずに着脱できる。(はずす時だけ足先で押す。すごい!)
排気臭もほとんどありません。
娘のロフトベッドには本体も持ち上げてかけましたが
JXのマスク効果もあるのか、排気自体もとても穏やかでした。
とにかくこのシリーズはさすがの高得点のはず。
私はこのクチコミの方々の価値観を信じてよかったとしみじみ思いました。
やっぱり日本製の「痒いところに手の届く」機能は素晴らしいです。
娘と二人で毎日の掃除がうんと楽しくなること間違いナシです。
それでも「ダイソン」への憧れを捨てられない方は
まずこの機種を三万弱〜四万投資してみませんか?
それで納得しなければダイソンへどうぞ。
(使い勝手をいとわない方であればダイソンでもいいのかもしれません)
ダイソン⇒「700J」or「700JX」だと相当悔しい思いをすると思いますよ。
5点

ダイソンを使っています。
ニオイの問題はどうなのでしょうね。
2年ほど前、ウチの妹が、この機種ではありませんがナショナルの紙パック式を買い、
それをわたしが使ったとき「ウチのに比べ軽くて静かでいい」と思いましたが、
妹は1年くらいたつと「ニオイがくさい!」と言って困っていました。
ダイソンを買う前、うちも掃除機をかけたときの掃除機から発するニオイに困っていました。
ダイソンの重さうるささ使いづらさに、次は国産の軽いのを買おう!と思っていましたが、
そっちはまだニオイの問題が解決していないのだなぁと思います。
書込番号:7719795
0点

まだ使い始めて数日なので、なんとも言えませんが
私は快適な空気のために「純正逃がさんパック」は必要経費だと思っているので
コレを使いながら様子をみたいと思ってます。
前の日立でも排気の「ホコリっぽさ」は気になってましたが
「ニオイ」はあまり気にならなかったので
(このホコリっぽさがニオイということでしょうか?)
それぞれの許容範囲もあるかもしれません。
今のところは全く無臭&ほこりっぽさがありませんし
今までは掃除機をかけた数時間後には家具にうっすらとホコリがつんでいましたが
今は翌日でもホコリが目立たないので
室内でのホコリの巻き上げはかなり解消されたと思います。
私もダイソンの排気のキレイさには相当惹かれていたので
この点は両機を実際に使った方にしかわからない部分かなと思います。
ダイソンで7万超を覚悟していたので
700JXで満足できなかったら、二年は我慢して次はダイソンいくかなという感じです。
いづれにしても、排気にこだわるならば吸わせっぱなしにせずに
ノズルやホースフィルター周りのこまめな掃除は
どの機種を買っても必要だとは思います。
書込番号:7720276
2点

買い物魔さん ご購入おめでとうございます☆
>自分の目視なんかより、ずっと徹底的にホコリを除去できて
見えないホコリを見つけ出してくれるセンサーは有り難いものですね!
私は今後、センサー無しの機種を買えなくなってしまいそうですので、
他社もこの機能を採用して下さると嬉しいです♪
お互い、お掃除を楽しみましょうね(*^-゚)⌒☆
miminiichibanさん こんにちは
P700JXを使って4ヶ月過ぎましたが、ニオイについて、
今の時点で気がついたことをお話します。
写真の左側が、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7120042/
の方法で作った逃がさんフィルタを、暫く経った後、
取り外して開いた状態の物です。
(使用していたパックは1枚40円程度の汎用品です。)
右側は、その後ろに貼っていた市販のモーター前フィルタですが、
こちらは全く汚れませんでした。
購入後、この時点まで、ほぼ毎回の様にパックを取り外して中を
見ていましたので(取れた量を見るのがついつい楽しくて^^)
着脱の際にも、微細塵が相当こぼれていたのだと思います。
また、購入したてのミラクルジェットで、カーペット奥の粉埃を
沢山吸い出した後だった事も、関係あるのかもしれません。
逃がさんパックの方には、黄色っぽい色が付いているのが見えると
思いますが、これを指でつつくと黄色い煙が立ち上り、
一瞬で空気と混ざって見えなくなりました。
逃がさんパックは、切り取ったものでも、
細かい塵まで補足できることは確認できたのですが、
ここまで負担をかけるとモーター側にニオイが到達しました。
機械に詳しい方なら、分解清掃もできるのでしょうが、
私にはとてもその様な自信はありません。
そこで、カーペット用洗剤(薬局やホームセンターで売られている、
プレッジというもの)を説明書き通りに使ってみた所、
カーペットのニオイと共に本体に付いたニオイも消え、
ほぼ新品時の状態まで回復しました。
その後は交換時以外はパックを外さないようにして、
1ヶ月以上経ちましたが今の所は大丈夫です。
この機種の場合、やはり純正品を使った方が、
ニオイを気にせずに済むのかもしれません。
一番高いゼオライトパックだと、1枚400円以上してしまいますが、
高いか安いかは、価値観の分かれ道ですね。
今後も逃がさんフィルタを付けながら、色々なパックと組み合わせの
実験を楽しんでみたいと思います♪
又、何れかの折に、気がついたことがあればご報告しますね!
書込番号:7720694
4点

買い物魔さま
tachicomaさま
ありがとうございます。
においを出さない方法も工夫すればあるのですね。
ところで、tachicomaさんはミラクルジェットをつけておられるようですが、
この機種のヘッドではあまり吸わないということでしょうか。
(ちなみに、ウチのダイソンのヘッドはフローリングがものすごく苦手で、ヘッドの付け替えも考えたいくらいです。じゅうたんや畳だけの家なら問題ないと思いますが…)
書込番号:7723505
1点

tachicoma様
>お互い、お掃除を楽しみましょうね(*^-゚)⌒☆
はい!ありがとうございます。今後も色々教えてくださいませ。
miminiichiban様
どの機種のクチコミだったか忘れてしまいましたが(ごめんなさい)
ダイソンにミラクルジェットをつけたレポートされた方があって
ミラクルジェット絶賛でしたよ。
ダイソンの吸引力&排気に日本の技術が合わさった掃除機があれば
「世界最強」なのにと思いますね。
書込番号:7724185
1点

買い物魔さま
ありがとうございます。
ミラクルジェット、試してみたいです。
(でもけっこうしますね…( ̄ー ̄;))
書込番号:7725877
0点

ダイソンのTVコマーシャルは派手でついつい目がいってしまいますよね。
アレルギーとか持っていると藁にもすがりたい気持ちになるところをよく突いていて素晴らしいです。
しかし、国民生活センターの指摘にこれといった改善策もないまま延々と派手なCMを続けているのが納得できませんね。
紙パック+空気清浄機でよいことは何年も前にNHKの「ためしてガッテン」で明らかですし
それでも変なサイクロンとか言うものがいいと言う人は心の隙間をそうじきで埋めるのも
いいかもしれません、個人の趣味は自由ですから。(荒れたレスとか来るんだろうなとは思いますが 笑)
フツーの掃除機を選んだ買い物魔さんは冷静にいい判断をしたと思いますよ
書込番号:7731454
1点

お金は有効に使いたい様
>フツーの掃除機を選んだ買い物魔さんは冷静にいい判断をしたと思いますよ
ありがとうございます。皆さん花粉症やアレルギーで切実に悩まれてると
掃除機選びも相当真剣にならざるをえません。
そういう意味ではここで喧々諤々やれるのはいいですね。
良い点も悪い点もみんなで情報を共有できて、
メーカーさんにもフィードバックできたら最高ですね。
すべての製品は互いの優劣ではなくて、
それぞれのニーズにいかに合う製品に出合うかだと思います。
書込番号:7734813
2点



本日ビック札幌店で32,800円(ポイント10%)で購入しました。
在庫処分であと4台ありました。
早速持ち帰って使ってみましたが、ここでの評判どおり凄く良いですね。
赤いランプが点灯しまくりで、約10年使った今までの掃除機がいかに
吸ってなかったのかがわかり愕然としました。
一通り掃除し終わってから、紙パックの中を覗いてみたら、凄い綿ごみの量。(汗)
本当に買って良かったです。
0点



28000円で買いました。凄い吸い込みでゴミが部屋から無くなり2日に一回の掃除機かけから3日に一回になり大変楽になりました。 まだ在庫が有るみたいですよ。ちなみに色はロゼにしました
0点






こちらの価格比較、みなさんの書き込みを参考にしつつ迷いながら初のネットショッピングで買いました。
代引き、送料無料、延長保証付けて3万弱だったので思い切って買いました。
今までは親の使っている掃除機を借りて掃除していました。
うちにある2台の掃除機はナショナルの20年ものと東芝の10年ものですが年代物で排気は臭うし、音はうるさいけど、きれいになっているか??という感じでした。
今日届いてから早速私の部屋を掃除してみました。
部屋は6畳で絨毯を敷いてます。
ちなみに我が家は築ウン十年の一戸建てです。
皆さんのレポートを見ていたのですが、予想以上でした。
ランプが常に激しく点滅しっぱなしで、いきなり壊れているのかな??と思ってしまうほど。
1回ランプが消えても同じところをゆっくり往復させるとまたランプが付くので何度も何度も同じところを往復させて漸く消えるといった具合でした。
1度きれいにしたところにイスを移動してイスの下を掃除した後もう一度イスを置いていたところを掃除するとランプがまた点灯。
どんだけ汚いねん!!と思いながら、B型ゆえかハマってしまい1部屋掃除するのに2時間近くかかりました。
絨毯だから余計に埃をため込んでいるのかも。
使用感に関しては我が家の年代物の掃除機と比べても仕方ないですが、購入して大変満足しています。
鼻炎持ちなので今まではマスクをして窓を開けて掃除してましたが、今日は窓を閉めたままマスクをしなくてもどうもなかったです。
ものは大切にといいますが、電化製品に関しては当てはまらないですかねぇ〜。
皆さんみたいに掃除をしていくうちにランプもしだいに付かなくなるといいんですが。。。
明日は畳の部屋を掃除してみます。
1点

関西の歴史好きさん、ご購入おめでとうございます!
>ランプが常に激しく点滅しっぱなしで、いきなり壊れているのかな??と思ってしまうほど。
購入直後は、そんな物で、なかなか消えません。
逆にどんだけ汚れたんだ〜とビックリしますよね?!Σ(×_×;)ギャフン!
>絨毯だから余計に埃をため込んでいるのかも。
最初のうちは、紙パックの消耗が激しいと思いますが、そのうち安定してきます。
紙パックに関しては、こちらを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7120042/
DDノズルにかんしては、こちらも参考になりますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7344242/
書込番号:7672218
2点

さすけ2001さんありがとうございます!!
今日1日ぶりに自分の部屋を掃除しました。
前回と同じルートで掃除しましたが、1時間ほどで終わってしまいました。
古い日本家屋なので元々埃が多いので掃除機も大変だと思います。
絨毯を敷いて10年ぐらいですが、こんなに掃除にハマったのは初めてです。
掃除と言っても掃除機がしてくれてるんですけど。。
紙パックもノズルに関してもみなさんの書き込み、を読ませてもらってます!!
替えの紙パックを買ってませんのでそれを買ってから『エヴォンさん流紙パック使用法』を実践したいと思います。
絨毯の端っこがほつれているのでそこは注意してかけないと巻き込んでしまいますね。
絨毯がほつれてもいいんですが、掃除機が壊れないように気をつけてます。
書込番号:7672828
1点

今日も自分の部屋(絨毯敷き)を掃除しました。
今回は少々強めにヘッドを前後させてみました。
前後させるスピードはゆっくり目にするといいかもしれませんね。
今日は1時間弱で終わってしまいました。
気のせいか、絨毯も何となぁ〜く、洗い立てのタオルのようにフカフカな感じがしますね。
ランプが付くのは部屋の隅より私がテレビを見たりパソコンをする机付近の方が多かったです。
生活してると何かと埃をまき散らすのかも。
こんなに頻繁に掃除をした事はないので綺麗になったつもりでしたが、ランプが付くので楽しいやら、こんなに汚いのか!!と思ったり複雑な心境です。
掃除機の性能もさる事ながらこんなに頻繁に掃除をさせる掃除機だから綺麗になるのかも。
恐るべし、ナショナルって感じですね。
書込番号:7678117
2点

>ランプが付くので楽しいやら、こんなに汚いのか!!と思ったり複雑な心境です。
早めに消えれば、残念な気分。なかなか消えないと汚いのかと思い、本当に複雑ですよね?(苦笑)
>掃除機の性能もさる事ながらこんなに頻繁に掃除をさせる掃除機だから綺麗になるのかも。
>恐るべし、ナショナルって感じですね。
そうですね!
しかし、「ハウスダストセンサー」昔は「ゴミ発見センサー」としてずーとこの機能はあるんですが、不思議と他メーカーは同じようなセンサーが装備されないのが不思議です。
書込番号:7680987
0点

>早めに消えれば、残念な気分。なかなか消えないと汚いのかと思い、本当に複雑ですよね?(苦笑)
そうです!!まさにその通りですよ!!
今日は朝とさっきに掃除してみました。
やはり朝と夜と1日2回掃除しても夜にはランプが付きますね。
断熱性気密性の高い家ならまだしも、築ウン十年なのですきま風とともに埃が部屋の中に入って来るのは仕方ないですね。
ランプを消さないと!!ってあまり神経質になり過ぎるとしんどいかもしれませんね。
何段階かにセンサーの感度を変えられたらいいかもって思いました。
>「ハウスダストセンサー」昔は「ゴミ発見センサー」としてずーとこの機能はあるんですが、不思議と他メーカーは同じようなセンサーが装備されないのが不思議です。
そうですよねぇ〜。私はこの機能があるから掃除にハマりましたから。
他のメーカーが真似できないように特許でもとってるんですかね?
知り合いの家電マニアも松下だけは下請けの会社もちゃんと抱えていて修理などのアフターサービスもしっかりしてると言ってました。
そんな話を聞いていましたし、知り合いから松下製の電子レンジをもらった時も松下の対応は良かったです。
そのレンジには説明書がなくて、説明書が欲しくて近くの家電量販店に行くと説明書は有料で取り寄せと言われました。
その後松下に電話で相談すると2日後には説明書のコピーを速達で送ってくれました。
そんな事もあり何となく松下贔屓になってますが松下の社員ではないので。(笑)
書込番号:7682489
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





