
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月16日 07:26 |
![]() |
2 | 6 | 2004年12月4日 13:26 |
![]() |
0 | 10 | 2004年10月30日 00:41 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月11日 17:11 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月13日 09:38 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月11日 00:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






ナショナルの掃除機のモーターを作っていますが、品質限度オーバーのモーターを流しています。このままで行くとお客さんの所で使われている最中にモーターが燃える可能性のモーターを作らされています。
このままではいけないと上司、又は品質管理の方に言いましても「この品物を流通しても良いですよ」と言うだけ。私はナショナル・パナソニックの製品を買いたいと思いません。また、身内にも連絡しています。
今、ナショナルの掃除機が売れていないという事で社長から買って下さいと社員さんに連絡されているみたいですが社員も買いたく無いと言っています。
世の中にこんな会社が有って良いのでしょうか?
余りにもひど過ぎます。
三菱自動車を思い浮かべました。
購入するのは貴方の身勝手ですが、この様な噂も信じてみて下さい。
噂で無いですよ、本当なんです。
元、武生松下電器。倒産後、社名改め現在、TOP(株)です。
気を付けましょう。
(掃除機だけでは有りませんよ!ナショナル・パナソニックのモーターはヤバイですから)
0点


2004/11/14 21:12(1年以上前)
事実だとすると酷い話しですね。購入を考えていましたが、他メーカーの購入も
検討してみます。ちなみに、この製品の後継機種の噂はお聞きになっていませんか?
書込番号:3500952
0点


2004/11/20 20:18(1年以上前)
モータだけじゃないですよ。
回路基板もかなり危険。最新の実験より、上司の経験優先ですから。
書込番号:3524633
0点


2004/11/20 21:19(1年以上前)
事実かどうか以前に...
こういう技術屋がいるから消費者はますます不安になる。
作ってるのアンタたちなんだろ?
自分たちのスキルが足りなくて不良品生産してんのに
何を会社だけのせいにしてるんだよ。
三菱自が問題なのは不良品生産したことじゃなくて
事故が頻発してもなお改修しようとせず
しかもその事実をもみ消し続けたことなんじゃないの?
話をすり替えるんじゃない。
顧客に対して良品を提供するという使命感があるなら
こんなところでグチってないでスキルを高めたらどうかね。
もっとも、俺は松下製品も三菱の車も買わないが。
書込番号:3524864
1点


2004/11/24 23:53(1年以上前)
いくら自分の正義を持っていたとしても会社の方針に従わざるを得ないのはサラリーマンの宿命…。三菱自動車だって、ごく一部の上層部の決定により事実を知らない大半の社員たちが悪者扱い。強度検査の真偽なんて一般社員やディーラーマンにわかる筈も無いです。
書込番号:3543443
1点


2004/12/04 12:33(1年以上前)
サラリーマンの宿命ですって。それは違います。社会人の義務として消費者センターに届けなければなりません。最近ではインフォーマー保護の法律もできています。あなたは悪いことをしているのです。どこかの社長だって「私は知らなかった」といって社会から許されるでしょうか。技術的な内容に素人が分かるわけがないなどというのも思い上がりです。どっちが正しいか分からないなら俺の言うことが正しいというのは頑迷な頭の悪いオヤジでしかありません。説明されて分からないことは意外と少ないものです。
書込番号:3583172
0点


2004/12/04 13:26(1年以上前)
あの、皆さんお疲れのようですが
掃除機の話に戻りませんか。。。
書込番号:3583371
0点





現在、機種選びをしているところなんですが、
こんな記事を発見してしまいました。
https://tabemono.info/rhs/180_11.html
MC-P2XD のモデル前の機種 MC-P1NXD なんですが
本日、松下の相談センターに問い合わせし問い合わせしましたが
基本的には現行製品と構造は変わってないそうです。
皆さんのご意見を賜りたいと思います。
0点


2004/10/25 22:45(1年以上前)
エレクトロラックス社ってのはスゥエーデンでも7万円で掃除機を売っているのだろうか? けちで貧乏なヨーロッパ人が電気掃除機に7万円も払うのだろうか。本国ではもっと安いのでは?。しかしそれにしてもこれを通信販売してしまうこのサイトってのは信頼できるのか?一体何者?しかし掃除機の排気が何か臭くてやな感じなのは確か。MC−P2XDの3万円でも高いなあと感じている私は悩んでしまいます。座敷箒と湿らして丸めた新聞と塵取りが意外と効果があるようにも感じる。これなら1000円でお釣りがくる。でも絨毯の掃除は無理か?。だれか詳しい方、情報、ヒントをください。
書込番号:3423835
0点


2004/10/26 11:16(1年以上前)
この検証をしている「食品と暮らしの安全基金」という団体は、「日本子孫基金」という名称でした、最近までは。消費者の味方の極めて良心的な非営利団体です。BSEやら何やらで問題になる時は、よく新聞のコメント欄にも消費者の味方として登場しますよ。
こういったメーカーの利得と全く関係のない団体を応援してあげたいのですが、私は、フローリングしかないこともあり、panaを買ってしまいました。
ここのような検証がもっと広く伝われば、メーカーの姿勢も変わるのにと思います。
書込番号:3424758
0点

はじめまして。
こちらのサイトはダイソンの掲示板でも問題視されていましたが、信じちゃだめですよ。
記事は全くのでたらめで、エレクトロラックスのオキシジェンを売りたいだけなのです。
こちらのサイトによるとミーレの掃除機は基本性能は良いものの、排気がコード口より漏れるとあります。私はミーレのシルバーマジックを使用していますが、排気漏れはありませんし、ミーレに問い合わせたところ、構造上考えられないとのことでした。
オキシジェンを実家で使った感想から言わせてもらえば、吸引力はすぐに落ちるしぜんぜんだめでした。こんなんで、どうやってアレルギー対策をするのでしょうか?
草だんごさんへ
メーカーの利益と関係ないのだったら特定メーカーのエレクトロラック
スを勧めるのかな?
消費者の見方の極めて良心的な非利益団体とありますが、何を根拠にそんなことをおっしゃっているのでしょうか?
書込番号:3426245
0点


2004/10/27 03:17(1年以上前)
このサイトの発信源がどういう団体であるかはともかく(当該サイトの掲示板では、管理者のことがぼろくそに書かれていますねー)、MC−P2XDの排気が実際にどうなのか、は、気になるところ。
#この間買っちゃったからなあ。
誰か、この記事の内容に対するNATIONALさんの見解を問い合わされた方はいらっしゃいませんか?いらっしゃらないようなら問い合わしてみますけど。
書込番号:3427997
0点


2004/10/27 13:28(1年以上前)
ehime315さん
掲示板の書き込みには、大人も子供も入り混じっておりますから、このような批判が出てくると思っておりますと、やっぱり出てきました。
ただし不毛な論争はしたくありませんので、一度だけもう少しご意見させていただきます。
>消費者の見方の極めて良心的な非利益団体とありますが、何を根拠にそんなことをおっしゃっているのでしょうか?
とおっしゃいますが、では、ehime315さんはどの程度この団体のことをご存知なのでしょうか? この団体の代表的な機関誌である「食品と暮らしの安全」などを購読なり拝読したことがおありでしょうか?
少なくとも、何度か目を通したことがおありならば、この団体が世界中の消費者団体と連携しながら、消費者の視点で、衣食住からそれらに関連した健康面まで広範囲に活動されていることはご理解できるかと思います。
掃除機の件では、https://tabemono.info/rhs/report.html こういった欧州の消費者レポートを元に、さらに独自に検証していったものと思います。私は、ここの回し者ではありませんが、数年来「食品と暮らしの安全」を購読しています。納得のできない判断も中にはあります。
その検証方法や判断基準が絶対かどうかは、人それぞれ判断のわかれるところでしょうが、少なくとも、メーカーサイドではなく、消費者の味方に立った視点で活動していらっしゃることは間違いないと思います。本人の使用感も大切ですが、目に見えない塵埃などは、こういった測定器で測定したレポートがないと一消費者にはわからないのも事実です。
この団体は、数年前に「食べるな、危険!」「食べたい、安全!」という本を出版し、結構話題になりましたので、ご存知の方も多いでしょう。
ehime315 さん もぜひ、この団体の趣旨を吟味なされ、もしご理解できるのであれば、こういったサイトででも、家電メーカーに限らず、衣食住すべてに消費者サイドに立った商品が開発、流通するよう、お力添えください。
書込番号:3428883
0点

こちらの消費者団体の発行している雑誌に目を通したことはありますよ、だから言っているのです。
本当に良心的な団体ならミーレの例にあるように嘘をついてまで商品を販売するのでしょうかね?
何でもかんでも情報を発信すればよいのではないと私は思いますよ、情報は正確であってこそ意味があるのではないでしょうか?
でたらめな検証をしたって生活者を混乱させるだけです。
ダストピックアップ率1つとっても国によって基準がまちまちなために、ドイツのミーレとスウェーデンのエレクトロラックスとイギリスのダイソンでは単純比較はできませんよ。
排気性能に限って言えば、何の測定基準もないのに・・・
読んでいけば、いくほど怪しい記事ばかりです。
私はミーレのシルバーマジックとダイソンを使っています。
実家では問題サイトお勧めのエレクトロラックスのオキシジェンを使っていますが、オキシジェンはとてもじゃないけど使い物になりませんでした。
今、世界中でさまざまな消費者団体がありますが、表向きは消費者の見方のような印象を受けますが、実態はろくでもない団体がごろごろしています、それが現実ですよ。
消費者団体の活動に関する確たる基準もない中で、消費者の見方かどうかなんて分かったもんじゃないです。
掲示板は大人も子供も見ているわけですから根拠もないことを言うのはいかがでしょうか?
書込番号:3429328
0点


2004/10/28 13:36(1年以上前)
横から失礼します。
あからさまにやるかどうかは別として、ライバル商品などの欠点を採り上げ、
自社の(扱う)製品の良い(もしくは優位な)点ばかりを強調して宣伝するのは、
何時の時代でも、どの商品でも程度の差こそあれ同じと思います。
家中全てフローリングなら、「座敷箒と湿らして丸めた新聞と塵取り」で充分です。
しかし、畳やカーペットのある家では、やはり掃除機に頼らざるを得ません。
そう言った意味では、
「塵を撒き散らす事は無いが、ペットの毛やカーペットの奥の埃や塵を
しっかり取れない掃除機」(これでは本末転倒です!)よりも、
「塵は普通に撒き散らすけど、奥のゴミ迄しっかり吸い取ってくれる掃除機」
の方がよっぽどマシだと私には思えるのですが。
結局、取りきれずに残ってしまった塵は、生活する中で空中に舞い上がり、
呼吸によって体内にとり込まれてしまうのですから…。
そもそも、「掃除の後は窓を開けて換気」が基本で、それさえ実行出来れば、
必要以上に神経質になる必要は無いのでは?
もっとも、花粉症やアレルギーの酷い方はそうも行かないから大問題なのでしょうが…。
我が家では、これを7月下旬に購入して使っておりますが、5年程前に購入した
東芝製VC−F8E(これは価格の割りに最低でした)とはあらゆる点において、比較になりません。
非常に満足しています。
何でもそうですが、「Aさんに最適な商品は、Bさんにとっても最適である」とは限りません。
また、巷に溢れている情報は、主観的なものも多いですし、情報を(真贋も含めて)
どう判断し、結果としてどの商品を選ぶかは、結局は自分自身の責任です。
各種の多彩な機能にしても、ただ広告のイメージに乗せられて「あれば便利そう」
で選ぶのではなく、「実際はどんな機能なのか」「自分にとって必要か?」
「使いこなせるのか?」をしっかり吟味して選べば、間違いないと思います。
百聞は一見にしかずとも言います。
運転出来ずとも、ホースやノズルの構造・可動範囲・取り回し等、
触れるだけでも判る事は沢山有ります。
是非、「人に薦められたから買う」のではなく、充分吟味し「自分で良いと判断して」
満足出来そうだと思えた商品を購入して下さい。
書込番号:3432155
0点


2004/10/28 19:34(1年以上前)
ehime315さん、こんばんは
確かに食品と暮らしの安全基金は信用できない
ダイソンのことをボロクソに言うサイトは信用できん!
それと後ほ(ずぼらなとうさん改め)さんの言うとおり
掲示板はボロクソですねー
私もこの掲示板に書き込みしましたけど ハンドルネームgprで
https://tabemono.info/rhs/resbbs/resbbs.cgi
書込番号:3432946
0点


2004/10/28 19:37(1年以上前)
すみません 間違えていました
それと後ほでなくてそれと後です
書込番号:3432954
0点


2004/10/30 00:41(1年以上前)
こんばんわ
記事とても参考になりました
オキシジェン一度使ってみたいですね
最近購入したSANYOのSC-XW33Fの排気には何十万オーダーの埃があるんでしょか
喘息もちの子供さんの家庭では掃除には特に気を使っていますから、いいんじないですか
スウェーデンに旅行する方に買ってきてもらおうかな、日本で7万円では高すぎる
書込番号:3437767
0点



さてさて、購入してみました、やはり悩んでサイクロンだと排気が今一信用できないと思い、メンテナンスも楽そうと言う判断で、高い方の紙パック式にしました、この前の機種もナショナルで排気が0が流行った時代の機種で全然駄目でしたから、心配では有ったのですが、ランク2位と言う事でこれにしました、昨日届いて、まだ使い込んでいませんが、絨毯は今一駄目っぽいですね、あきらかにゴミが見えるのにセンサー反応してません、ゴミセンサーが全然付かないのです、吸い込みも弱いとは言い切れませんが、今一吸い込んでるのか駄目なのかよく解らないレベルです、床フローリングに関しては、すばらしいと思います端も綺麗に取るし、床が、ピカピカとは違いますが、それに準じたレベルにあります、妻いわく音がうるさ過ぎるとの感想でした、私はあまり気に成りませんでしたが、、。 実家の方で一位のサイクロン購入して試して見たいと思ってます。 しかし600Wオーバーの掃除機って案外パワー感じませんね。
0点


2004/08/25 17:53(1年以上前)
ええ!?それは初期不良かもしれませんよ。
うちのはガンガン快適に使えます。
書込番号:3183618
0点

初期不良なのかな・・・ゴミを間違い無く吸っているのにゴミセンサー付かない時が多いです、前の機種はなんでも吸えば付いてたので・・
書込番号:3210156
0点

ゴミが見えなくとも、ゴミセンサーが働きます。
こんなにきれいなところでも働きます。
ということで初期不良でしょう。
書込番号:3213112
0点


2004/09/11 17:11(1年以上前)
本日購入しました、使用していた掃除機の回転ブラシが回らなくなり
この部品代もけっこう高いので思い切って買い換えました。
自分も紙パック派です、「排気が0」は買わないで正解だったみたいですね
ゴミセンサーですが家ではカーペットの猫の毛にも反応します!もしか
したら内閣総理大臣さんの部屋が綺麗過ぎるのでは。。。
松下の初期の掃除機にはゴミセンサーの感度切り替えスイッチがありま
したけど、有った方が親切なのかも知れません。
600Wオーバー・・確かに体感的には感じにくいかも?!でも昔の200W
掃除機と比べたら凄い違いだと思います。
書込番号:3251298
0点





2004/08/12 07:08(1年以上前)
踏んずけるのが悪い、でも5000円は痛いな。ホースは配線も入っているので意外と高い。(特に高い機種のホースは材質もよさそうなの使ってるみたい)
書込番号:3134247
0点




2004/05/10 20:08(1年以上前)
いつ見たのか知りませんが、よかばいよかばいさんの話から察するに今日の正午スタートの限定9台なんでしょ?
とっくに売り切れってことでしょう。
●ラウチのネットショップ自体は存在しますよ。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/WH/front/Default.do
それから、誰かの意見に対して物申す時は、いちいち新規スレッドを立てずに「返信」で書き込みしてくださいね。
書込番号:2793648
0点



2004/05/11 00:11(1年以上前)
本日12:15時点では在庫ありでしたよ。手続きの最後までいったわけじゃないから、はっきりはわかりませんが。。。ただ、近所の●ジマや●オックスとかで処分価格で22000円程度ででてましたので、値切れば量販店のほうが安く買えると思います。
書込番号:2794942
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





