このページのスレッド一覧(全3948スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 4 | 2020年1月22日 20:15 | |
| 3 | 1 | 2020年1月18日 18:29 | |
| 13 | 2 | 2020年1月18日 00:24 | |
| 9 | 7 | 2020年1月18日 18:59 | |
| 43 | 6 | 2020年2月2日 09:40 | |
| 28 | 3 | 2020年1月17日 23:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLM
こんばんは。
無印を購入して楽しく掃除をしています。
この度はミニモーターヘッドを追加購入したいと考えていますが、v11 v10 v8のミニモーターヘッドを使用可能なのでしょうか?
それともv8slim専用になるのでしょうか?
他のミニモーターヘッド装着の方がいれば使用感を教えていただければと思います。
書込番号:23176866 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
https://makita-cleaner.com/dyson-v8-slim-fluffy-new-mini-motorised-tool/
こちらのブログで検証されています。
参考までにどうぞ
書込番号:23178334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nao11111626さん
こんにちは。
V7,8,10,11はアタッチメントのインターフェースは同じなので、物理的には問題なくつきます。
他の人が挙げているリンク先を見ると、ミニモーターヘッドは2種類あるようですが、どっちも問題なく動作するようですね。
通販ショップで買う場合にどっちが来るかわからない点がちょっとリスキーですね。
書込番号:23180604
0点
>nao11111626さん
追加です。
確認したところ、2年前に購入したV8 absoluteに付属のミニモーターヘッドは、リンク先の青赤ブラシの新しい方でした。私がV8を買ったのはV10が出る少し前だったので、少なくとも2年以上前から新しい方に仕様変更されていたと思われます。
書込番号:23181045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プローヴァさん
>ぽんたたたんさん
ご返信ありがとうございます。
なんとか使用ができそうなので、購入してみようと思います。
書込番号:23184798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Absolute SV10ABL2
ソフトクリーナーヘッドですが、ソフトローラ部を外したら、右側の黒い部分が破損
してました。
他の方もwebで投稿されてる方が、いらっしゃいましたが、これは有料修理なのか
保証期間中であれば無料なのか?自然破損だとおもいますが、他にも同様な方
いませんか?
3点
>BLACKLABEL20さん
こんにちは。
とりあえずメーカーに相談されてはどうでしょうか?
その結果、納得するような解答であれば即座に修理し、納得しなければ検討するとしてその場は一旦話を切り上げて事後策を考えられてはどうでしょうか?
書込番号:23176472
0点
掃除機 > ダイソン > Dyson V7 Fluffy
念願のダイソン購入しました。
ソフトローラークリーナーヘッドですが、透明のカバー部に長いライン(キズのような状態)があり、内側からは段差がある状態です。
使用する際によく衝撃を受ける場所でもあり、強度的に不安があった為、サポートに電話して確認しました。
サポートでも症状は認識しており、強度的に問題はないとの回答(個人的には強度的に問題ある様に思いましたが)。
もしその箇所が破損したら保証期間であれば保証してもらえるとの事でした。
一応、自分の記録として写真とコメント残しておこうと思いました。
やはり海外製品は日本製の品質とは少し違うのでしょう。グレーのプラスチック部にも色の濃淡が結構あります。
まぁ掃除機としての機能に問題無ければいいですが。
長文すみません。
書込番号:23173736 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
以前からちょくちょく目にする話題ですね〜
細かなキズよりも本来の性能のほうが重要と考える欧米人向けだから、と考えれば納得しやすいのかな?と。
ふと我が家のV6はどうなんだろう?と今確認してみたら、思いっきりありました。(^^;)
パッと見、「割れてる?」と思いましたが、製造過程でできた跡のようです。
3年以上使用していますが今まで気づかなかったし、ガンガンぶつけながら掃除しますが強度上も問題ないようです。(^^♪
書込番号:23173933
3点
>E220s124さん
こんばんは。
これは、金型成形するときにできるラインですね。ダイソンのヘッドは肉厚のアクリル樹脂の大型部品を一体成形してますので、成形技術的には難しい部類です。
国内メーカーの場合、こんな難しいことはやらず、部品を複数に分割して、薄肉化する事で流動製を良くし、ラインが出にくくした後で塗装で処理しますので、見た目は完璧です。ただ、使ってあちこちぶつけているうちに塗装がハゲてきて小汚くなりますね。
ダイソンは打ちっぱなしがデザインの一部と考えてると思います。
いずれにせよ、このラインはばらつきなく大なり小なり全ての個体に存在します。店頭品もよく見たら必ずありますし、もちろんうちの個体にもあります。
ライン部分が強度が低いわけではないので、ここを起点に割れたり等はあり得ません。
打ちっぱなしの設計なのでそういうものと思って気にしない方がいいと思います。
書込番号:23174971 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
掃除機 > ダイソン > Dyson V7 Triggerpro
車の中専用の掃除機を買いたいと思っています。
電源がないのでコードレスタイプを検討中です。
ダイソンのV7トリガープロ、V7カーアンドボートエクストラ
V6トリガープロ、V6カーアンドボートエクストラのどれかにしようかなと思っています。
いろんな付属ツールが付いているので、便利かなと思い選びました。
布団ツールは別に使う予定はありません。
使用感や他にオススメの商品などがありましたら、ぜひ教えて下さい。
よろしくお願い致します。
4点
”大損” より、これ !
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083052/#tab 他に紙パック式もあります。
バッテリーは使い回しできるので、まずはバッテリー、充電器込みのセットを購入したら、他のマキタでいろいろと使えます。我が家はブロアーで庭の落ち葉飛ばしや洗車後の水飛ばし、タイヤ交換用のインパクトレンチも使ってます。
普段の部屋掃除はこれとルンバで OK 。吸引力もまずまず。お薦めです。
書込番号:23171899
0点
>ふうかちゃんのママさん
こんばんは。
> ダイソンのV7トリガープロ、V7カーアンドボートエクストラV6トリガープロ、V6カーアンドボートエクストラのどれかにしようかなと思っています。
必要な付属ツールが付いていればあとは価格と相談して決めてはいかがでしょうか。
> 使用感や他にオススメの商品などがありましたら、ぜひ教えて下さい。
私はかなり昔のダイソン(DC31)を使っています。
昔使っていた安物のハンディクリーナーとは比較にならないほど吸引力が高いので、細かなところに詰まった微少なホコリも綺麗に吸い取ってくれるのが良いです。
ゴミ捨てもワンタッチで簡単。
思い当たる難点は、
・重くて色々と方向や高さを変えてあちこち掃除しているとかなり手が疲れること、
・トリガースイッチの固定が出来ないので握り続けていると指も疲れること(固定するための便利グッズが色々とあるようです)、
・サイズがやや大きめなので車内の狭い隙間など(シートの下など)では取り回しがやや面倒なこと(延長ホースや隙間ノズルなどの付属ツールを駆使することになるのでしょうけど)
あたりでしょうか。
書込番号:23172478
![]()
2点
>YS-2さん
返信ありがとうございます。
一度、家電量販店に行って見たいと思います。
>DELTA PLUSさん
返信ありがとうございます。
価格で決めたいと思います。
詳しく使用感など教えて下さり、大変助かりました。
書込番号:23173475
0点
>ふうかちゃんのママさん
こんにちは。
V6とV7はアタッチメント(吸い口)のインターフェースの形状が違います。ダイソンの新しい機種で採用している新しい規格はV7の方なので、V7の方にされたほうが将来安心です。
TriggerproとCar+Boatの違いは、Triggerproにはフトンツールがつくという差だけなので、その必要性と実売価格差で選ばれればと思います。
ちなみに私もダイソンV8ユーザーですが、フトンツールはフトンの掃除にはとても効果的です。国内メーカー製の布団吸い口と違って布団に張り付くかわりに細かいダストが驚くほどよく取れます。
今の掃除機の売れ筋はコードレスで、中でもダイソンはシェア1位ですが、それも頷けます。コードレスとしては間違いなく国内メーカー製よりよくできています。
マキタなどはヘッドに回転ブラシがつかないので、じゅうたんなどは殆ど吸えませんし、中くらいのごみは上から被せるようにしないと吸えません。業務用由来なので、安くてシンプルだけが取り柄ですね。
車用の掃除機ならダイソンコードレスの右に出る機種はないと思います。
書込番号:23175482
![]()
2点
>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
V7とV6の違いが分かり、とても参考になりました。
V7を購入したいと思います。
書込番号:23175994
1点
>ふうかちゃんのママさん
こんにちは。
ダイソンの掃除機で延長ホースを使うときに、片手は先端、片手はトリガーを引いたスタイルになります。
普通にかがんだぐらいの体制ではそれが出来ますが、車の掃除ですから、前のめりになって片手で体制を支えて掃除機をかける時、手が三本無いと掃除機がかけられませんw
もし、それを懸念されるなら、ボタンスイッチタイプの掃除機の方が良いでしょう。
書込番号:23176482
0点
>ぼーーんさん
返信ありがとうございます。
トリガースイッチを固定するための便利グッズが色々とあるようなので、出来なければそういうグッズを買おうと思います。
書込番号:23176521
0点
掃除機 > ダイソン > Dyson V11 Fluffy SV14 FF
5年ほど前に買ったDC61のヘッドブラシが時々止まるようになり、ダイソンを新調しようかな??と思っています。
ただ、どの機種を買えばいいのか???な状態です。皆さんのアドバイスをお願いいたします<(_ _)>
部屋の大半はカーペットで、掃除はルンバがしてくれています。ダイソンはルンバの吸い残しや、
ルンバが掃除できない場所、また布団についた愛犬の毛などを吸い込むのに買いたいと思います。
部屋の大半がカーペットということで、ダイレクトドライブクリーナーヘッドがいいんでしょうか??
ただ、どの機種を買えばダイレクトドライブクリーナーヘッドが付いてるのかよくわかりません。
最新のV11より、V8の方がコンパクトで掃除がしやすいとのレビューを見ました。
でも、値段の差がほとんどないし、V11の方が吸引力が上という事で、また迷っています。
皆さんの意見をお聞かせください。
また、今ならこんなキャンペーンやってます等の情報があれば教えてください<(_ _)>
20点
>シェフ777さん
こんにちは。
ダイレクトドライブクリーナーヘッド が付いているものをお探しなら、とりあえずAbsoluteと名の付いたモデルにしましょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000966496_K0001141178
V8かV11かは好みと財布を比べて選べば良いと思いますよ。
書込番号:23176491
![]()
3点
>シェフ777さん
こんにちは。
V8 Absoluteのユーザーです。
ヘッドですが、一応ダイソン的には、フローリングや畳はソフトローラーヘッド、ラグやカーペットはダイレクトドライブモーターヘッドという推奨になっていますが、使った印象だと毛足短めのカーペット程度ならソフトローラーヘッドの方が使い勝手がいいし、カーペットにも優しいです。
ダイレクトドライブは、カーペットの毛の奥のダストもしっかりとるような感じで、ごりごりかかりますが、その結果ダストビンにはむしられたカーペットの毛も入ってきます(笑)。ちょっと強力すぎなので、頻繁にはかける気がしません。
ソフトローラーのついたものは型名にfluffyがつきます。ソフトローラーとダイレクトドライブ両方ついたものはabsoluteという型名になります。
あと、ヘッドでトピックスと言えば、V8 Slimから付属になった新型ソフトローラーヘッドが従来より500g軽くなっていて本体含めて国内メーカー並みの軽さになっていて大ヒットしています。旬の機種ですね。
本体は、V8→V10,11で進化があります。モーターの強弱が2段階から3段階になり、最弱モード追加により運転時間が伸びています。ただ最弱モードなので、ごみの取れが甘いと感じると結局「中」以上を使うことにもなりかねません。V10,11は空気の流れがV8までのオーソドックスから変わっており、デザインの見た目は賛否両論です。写真を撮るとV10,11がバズーカ砲の様でかっこいいですが、手にもって使っている時の見えはV8もなかなかです。V10はダストビンがモロ見えなのがごみの入ったドラム缶みたいでいまいちなんですね。
V11は液晶ディスプレイが付加されてます。軽いのはV8 Slimで、V10とV11はこれよりだいぶ重いです。店頭で確認されてください。
お勧めはやはり今大ヒットになっているV8 Slimですね。V8 Slim Fluffy+はフトンツール含め追加で3つのアタッチメントが付きますが、ミニモーターヘッドは車内の掃除に便利、フトンツールもフトンのチリが素晴らしくとれるので、これらに魅力を感じれば、Slim Fluffy+の方がいいと思います。
V8 Slim/V8 Slim Fluffy+はダイソンのコードレスの良さを一番素直に味わえる良機になっていて大ヒットも頷ける内容です。
書込番号:23180595
![]()
9点
ぼーーんさん プローヴァさん
レスありがとうございました<(_ _)>
何かとバタバタしてまして、お礼が遅くなりました。
>プローヴァさん
https://stepline.jp/item/1911.html
カーペットは東リのタイルカーペットで、1枚づつはがせるヤツです。
愛犬が粗相をした時に、そこだけ外して洗えるようこれにしました。
毛足の短いカーペットなんですが、ソフトローラーで十分だと思いますか??
近い内に家電量販店でプローヴァさんお勧めのV8 Slim見てきます。
「カーペットだと重くて前に動かない 」というカキコミもあったので、
その辺も確認したいと思います。
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:23184008
1点
>シェフ777さん
毛足が短いのでソフトローラーで行けると思いますよ。
国内メーカーのヘッドは自走式が多く、じゅうたんの上などでも軽く動かせますが、あれは軽く動いている時はブラシ速度が床に対して相対速度がほとんどゼロになっていて、要は床に対してブラシが効いてない状態なのです。
目に見える髪の毛程度でも吸えないことはまあまあありますので、その場合は何往復かさせないといけません。
国内メーカーでも自走式ではないモーターヘッドのものはありますが、こちらだとじゅうたんの上を掛けるとそれなりに重いですが一度かけただけでごみは取れます。
ダイソンは自走式ではないので、基本一往復でほとんどのごみはすっきりとれます。
重いと言っても一発でごみが吸えると、ごしごし何往復かさせる必要がないので、私は使っていて全然苦にはならないですね。このあたり店頭で実物をご確認ください。
書込番号:23184202
![]()
2点
ぼーーんさん プローヴァさん レスありがとうございました<(_ _)>
先日28日に嫁と家電量販店で実物を触り、迷った挙句に買ってきました。
プローヴァさんお勧めのV8 slimと、最新のV11で散々迷いましたが、
結局V11 FLUFFYを買いました。ソフトローラーを含む替えヘッドが3個
ついたヤツが安かったので、それにしました。
カーペットの掃除で『ソフトローラーじゃ愛犬の毛が取れない』となった時に
Amazon等でダイレクトドライブのヘッドだけ買えばいいとFLUFFYにしました。
V11に決めたのは・・・
@V8 slimと値段の差があまりなかった。
AV8 slimより吸引力が上。
BV11は思ったほど重くないという嫁の感想。
C最終的に「こっちがいい」という嫁の意見。
掃除機をかけるのは嫁なんで、最後は「決めていいわ」と選択権を譲りました。
V11を使ってみて、まだ2日目ですが「いい感じ・・」と嫁は満足そうです。
書込番号:23203566
3点
ご購入おめでとうございます。
>Amazon等でダイレクトドライブのヘッドだけ買えばいいとFLUFFYにしました。
>C最終的に「こっちがいい」という嫁の意見。
賢明な選択だったと思います。
書込番号:23204922
5点
掃除機 > ダイソン > Dyson V7 Fluffy
先週購入しました。
ゴミ捨ての際、ヘッド付近トリガーを引くとダストボックスの蓋も開くらしいですが、ヘッドが持ち上がるのみで開きません。
明日サポートへ聞いてみたいと思うのですが、同じような方いらっしゃいますか?
書込番号:23168753 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>チルドルームさん
こんばんは。
レバーを引いている時、途中まではダストビン内のメッシュに張り付いたゴミをゴムのスキージーみたいな部品がこそげ落とす動作をし、最後に蓋を開けるロックが外れます。
なので、わたしの場合、中間付近までガシガシやってメッシュの貼り付きゴミを落としてからぐっと引っ張って蓋を開けてます。
スムーズに開かない場合、蓋のヒンジ部にゴミがまとわりついてスムーズに開かなくなっているかもなので、確認してみて下さい。
書込番号:23170410 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
強めに引いたところ開きました!
結構力が必要ですね
ありがとうございました
書込番号:23174897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)









