このページのスレッド一覧(全3948スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 10 | 2020年1月12日 03:34 | |
| 15 | 1 | 2020年1月8日 17:11 | |
| 3 | 2 | 2020年1月5日 23:32 | |
| 256 | 16 | 2020年1月7日 22:14 | |
| 17 | 4 | 2020年1月5日 23:17 | |
| 27 | 4 | 2020年1月5日 13:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLM
お世話になります。
1 無垢の床(ウォルナット)に傷が付かないか
2 無垢の床の間の隙間もちゃんと汚れが取れるか
3 琉球畳も傷が付かないか
最近自宅を新築し、傷がつくことをとても心配しています。ご存じの方がいらしたらご教授頂けると助かります。宜しくお願いします。
書込番号:23158684 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
掃除機自体の重みで柔らかな床は傷が付いてしまいます。やわらかい化繊のモップ等で掃除することをお勧めします。
曲者なのは掃除機の車輪ですよ。大抵は硬質のプラスチックですので線傷が付いてしまいます。
書込番号:23158715
3点
>なべ910さん
V7使ってます
対傷性は他の掃除機と変わりないと思いますよ
(他の掃除機ならキズ付きませんか?)
床のキズって掃除機のブラシ以外での発生がほとんどかと思いますし
ブラシでのキズも気になるならスリッパの裏とかの方がリスク高いかと思います
>1 無垢の床(ウォルナット)に傷が付かないか
コスレ傷は表面の仕上げにもよりますが
掃除機を掛けなくても付くと思いますし
>2 無垢の床の間の隙間もちゃんと汚れが取れるか
はっきりいってダイソンが特に優れているとは思いませんが
普通に取れます
>3 琉球畳も傷が付かないか
これは無いので判りません
ダイソンだからって特別な事はないです
コードレス掃除機!
>最近自宅を新築し、傷がつくことをとても心配しています
まずは引っ越しで気を付けましょう
書込番号:23158721
3点
>なべ910さん
新築おめでとうございます。
床とか傷には敏感になりますよね。
我が家も購入時は敏感になったものです。
家具や小さい子供よりは、ダイソンの方が床に優しいですよ。
無垢材はブラシ傷よりも落下や衝撃の傷の方が目立ちますね。
ダイソンのブラシは床の隙間もしっかりゴミを除いてくれるので重宝すると思います。
新築気分が味わえるうちは、思いやりをもって掃除機かけてください。
味わい深い傷が付いていくのも思い出になりますよ。
琉球畳は材質によると思います。
ウチのマンションで初期に入っていた琉球畳は繊維が弱く、表面ささくれがありました。
その後に交換したちょっといい繊維の琉球畳は何ら問題ありません。
掃除機のみならず、子供がまたがって乗る車の車輪にも耐えるほどのものでした。
ダイソンV8スリムは良い掃除機だと思いますよ。
書込番号:23158731
3点
>なべ910さん
我が家もウォールナットの無垢板、琉球畳で、入居の半年位はすごく神経質になっていましたが、孫、嫁、自分が物を落としたりして数多くのヘコミや傷をつけました。
畳も年月が経てばすり減ります。掃除機もV8を使用していますが、掃除機でのキズはほとんどつきません。
無垢板や畳のキズもアジだと思い、新居での生活をお楽しみください。
書込番号:23158764 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>なべ910さん
こんにちは。
@ウォールナット無垢材の傷
ウォールナット材の硬さは、広葉樹の中では中間付近、平均的な硬さですので、特段傷に弱い材質とは言えません。
掃除機をかけて傷がつくかどうかですが、基本的には、ブラシ材質と床の硬さでどっちが勝つかという話になります。したがって掃除機のヘッドのブラシができるだけソフトで密なものがいいと思います。
ただし、掃除機の取り扱いには注意が必要です。ぞんざいに扱って、ヘッドのプラスチックや金属部など、ブラシより硬い部分が床にダイレクトにヒットすると、傷は簡単につきます。まあどこまで気にするかですが。
A継ぎ目
床の継ぎ目のほこりに関しては、うちのフローリングにソフトローラーヘッドを使用すると、継ぎ目の溝の埃はほぼ完ぺきにとれます。CM通りですね。掃除機掛けた後素足で歩いても、足裏はすっきり、埃がくっつく感じがしません。植毛がダントツに密なメリットが出ていると思います。
B琉球畳
琉球畳のデメリットに、縁が保護されていないので縁が傷みやすいというのがありますので、掃除機をかける際に限らず、縁の取り扱いには配慮が必要でしょう。畳に関しても基本はフローリングと同じ、掃除機のヘッドのブラシができるだけソフトなものがいいと思います。
@Bに関して、本機に付属するソフトローラーヘッドは、数ある掃除機のヘッドの中でも変わっていて、柔らかい毛が非常に高密度に植毛されていますので、傷のつきにくさにおいて、普通の掃除機の硬めで粗い植毛のブラシよりはメリットはあると思います。
ただ、傷が心配で仕方ないなら、クイックルワイパー等を使用するしかないですね。ただこの場合、硬い砂ぼこりなどの取り切れない粒子が滞留することで、その上を歩いたりすることによる摩擦で長期間にわたって床を傷つける懸念はあります。
まあお気持ちはわかりますが、所詮床ですので、長年の使用で無傷というわけにはいきません。過度に神経質にならない方が良いと思います。普通の便利な生活がおくれないのでは本末転倒です。
書込番号:23158768
1点
ご教授ありがとうございます。
やはり掃除機の車輪はよろしくないのですね。
購入するにしても、車輪有りのものは
やめておきます。
ありがとうございました。
書込番号:23162427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご教授ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:23162428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アドバイスありがとうございました。
とても参考になりました。
またダイソン前向きに考えれそうです。
ありがとうございました。
書込番号:23162430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アドバイスありがとうございました。
お陰さまでダイソンを前向きに考えることが
出来そうです。ありがとうございました。
書込番号:23162431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アドバイスありがとうございました。
まさに心配でクイックルワイパーで凌いでいましたが、具体的なアドバイスのお陰で、ダイソンを
前向きに検討できそうです。
ありがとうございました。
書込番号:23162433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
掃除機 > ダイソン > Dyson V10 Fluffy SV12 FF
昨年8月に購入し、4か月後の12月にバッテリーに問題ありと表示。(LED赤点燈20回)
ダイソンお客様窓口に電話し、3時間半後にようやく折り返しの電話を受ける。
色は変わるが代品を送るので、故障品を送り返してほしいとのことで了承。
その前にネットで、一応いろいろ調べた。他にも同症状を訴える人がいた。
これってバッテリー制御か、バッテリー自体に欠陥があるのではないかとサービスに質問。
否定も肯定もせず本体入れ替えを提案される。尚機体番号から新古品でもない模様。
高回転で連続使用すると、バッテリーの寿命を縮めると説明書にはあったが、
「まだ10回も使ってないのに?それはないだろ!」と相談窓口に言い忘れたので投稿。
日本製ならありえない症状。海外製だから仕方ないかもしれぬが・・・
10点
日本製は故障ゼロではありませんよ。
私もバッテリー故障引きました。以降二年近く使用してますが問題無しです。
書込番号:23155682 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Trigger+
2017年12月に購入した本商品が壊れました。
空運転はするものの、何かを吸わせようとすると電源が落ちるのです。
フィルター掃除してもダメでした。
しかも、よりによって2年サポート期間が過ぎたばかり(涙)
メーカーのサポート窓口へ問い合わせると、
◯ バッテリー切れ(可能性高い)
◯ 排気経路の詰まり
のどちらかと言われました。
バッテリー交換は8,000円くらい。
交換してもダメな場合、修理は2万1,000円くらい。
今ならサポート限定で、後継機V7トリガーが1万8,000円で買えるとか。
我が家は、
◯ キャニスターのダイソン
◯ ハンディの本商品
◯ ルンバ
と掃除機3台がありますが、ルンバは毎日フル稼働、V6は週3回は使っており、キャニスターは全然使ってません。
そのため、お手軽に使えるハンディタイプが、やはり1台欲しい。
家族は全員、またダイソンにしたいと言ってます。
やっぱりV7トリガーをサポートから買うのがベターでしょうか?
それとも、他にオススメありますか?
3点
>ドッドコムCDさん
マキタは持ってます^^;
DIYが趣味で、ガレージで使っているんです。
書込番号:23151395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
掃除機 > ダイソン > Dyson V7 Slim SV11 SLM
コードレススティック掃除機購入で迷い、今のところダイソンを使ってみたく、v7スリムかv8スリムで迷っています。
予算があまりないのでv7で充分かな?と思っていますがv8がとても人気なようなので、頑張って8を買うべきなのか?迷ってます。
書込番号:23150460 スマートフォンサイトからの書き込み
63点
私もその二つで迷っています。アドバイスではなくすみます。
ジャパネットたかたでV7slimが29800円(1/6まで)
コストコでV8slimが52800円です。(返品期限なし)
両方ともcomとか➕です。
ジャパネットたかたのV7の方は付属品がジャパネットオリジナル。
V8slimはヤマダ、ケーズで実際に使ってみました。
V7slimは置いていませんでした。
やっぱり新しい方がいいのでしょうか。
長毛種の猫を飼っていて、ほぼフローリングですが、絨毯引く時も有るかと思うので、その時、
猫の毛をよく吸う方がいいなと思っています。
標準での駆動時間10分の違いが大きいのかなと。
充電池の種類や充電可能回数も違うのかな。
書込番号:23151117 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
コメントありがとうございます!
2万以上の差は大きいですよね(^^;
8はカーペットには不向きのような事も聞いて、
なら安い方でいいのでは?と思いますが…
ペットがいらっしゃると、アニマルとかがいいのでしょうか(^^)
でも軽くて安い方がいいですよね
書込番号:23151277 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>あおいぷりんさん
こんにちは。
V7のノズルはカーペットに向きますが、毛ゴミが絡まりやすいです。
それの手入れを納得するなら良いですが、
そこも懸念に思うなら今なら直販で新年特別価格の26800円で売っているV7 Motorheadかな。
ただし、フローリングの掃除にはソフトローラークリーナーヘッドの方が良いので、別途並行輸入品のノズルを調達するとかになります。
書込番号:23151303
16点
ご返信ありがとうございます。
(読み返したら脱字、文字化け、すみません(^^;)
そうなんです、2万以上の差は考えてしまいます。
恥ずかしいですが、私は掃除機に4万円以上かけた事がないので、かなり悩みます笑
V8の方(スリムソフトローラーヘッド)は、ペットや長い髪の毛がヘッドローラーに絡みにくいと、パナの販売員の方に聞きました。
今使っている掃除機はヘッドローライズに絡んで絡んで吸えていない所に不満があったのでV8のヘッドが良いなと。
アニマルも考えましたが、重さがネックで。
また電気屋さんに行って相談してみます。
書込番号:23151312 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ヘッドローライズ → ヘッドローラー
笑笑笑
書込番号:23151318 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ご返信ありがとうございます!
なるほど!
ヘッドが絡みやすいのですね(^^;お手入れが楽なのはv8スリムの方なんでしょうか
なんとなくスリムと書いてある方が軽くて扱い安いのかな?と思ってv7morterhedは考えていなかったのですが、もう一度見てみます!
書込番号:23151457 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
わかります!私も値段がネックで、アイリスオーヤマ等の1万円代のでもいいのではないか?と何度も考えていますが、ダイソンを一度使ってみたいという憧れがありまして(笑)
やはり店頭で確認するのが一番ですね
ありがとうございます^ ^
書込番号:23151460 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>お手入れが楽なのはv8スリムの方なんでしょうか
毛絡みに関しては、ソフトクローラーノズルの方が絡みにくいので、
V8スリムに限らずフラフィモデルであれば同じです。
書込番号:23153450
10点
>あおいぷりんさん
>naomilkyrmさん
こんにちは。
V8 absoluteユーザーです。
V7 SlimとV8 Slimは成り立ちがちょっと違います。
もともとV8シリーズがあって、その後にV7が追加されました。
V8シリーズに比べて、電池の容量を減らし、モーターの能力を下げ、ヘッドを変えて軽量化したのがV7シリーズです。ヘッドは、優れもののソフトローラーヘッドではなく、昔ながらの出来がいまいちのモーターブラシヘッドで低コスト化も図っています。
ダイソンのコードレスの良い点は、何といってもソフトローラーヘッドなので、これがついていない時点でV7 Slimは魅力半減です。ソフトローラーヘッドのついたV7はV7 fluffyですが、こちらは少し重くなるんですね。
上記のようにV8はもともとV7より能力が高く電池も容量が大きいシリーズですが、これのヘッドとパイプを専用設計にして徹底的に軽量化したのが昨年登場したV8 Slimです。
それまでの無印V8 fluffyに比べて500gも軽量化した日本市場専用モデルなのです。2.15kgは国内メーカー製のコードレス並みの軽さなので、高いのにバックオーダーになるほど売れています。
以上のように、V7 Slimはダイソンコードレスの中でもエントリーグレードのいわば安モデル、V7 Slimは日本向け専用設計の最先端モデルですので、同じSlimでも成り立ちは別物、人気の差も手伝って値差は大きくなっています。
ユーザーとして言えるのは、ダイソンの良さを体験したいならソフトローラーヘッドは必須ということ。
ソフトローラーヘッド付きの中でも国内メーカー並みの軽量化を実現したV8 Slimは売れて当然の大ヒット機種です。真正サイクロン式でよく吸って、電池も持って、デザインもいいダイソン、だけど重いよね、の「重い」が解消された点は大変大きく、今や性能面で国内メーカー含めて比較できるライバルは存在しません。
値差だけのことはあると思います。V8 Slimを強くお勧めします。
書込番号:23153631
![]()
55点
間違い訂正です。
誤
>>V7 Slimは日本向け専用設計の最先端モデルですので、
↓
正
V8 Slimは日本向け専用設計の最先端モデルですので、
書込番号:23153978 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
あおいぷりんさん
ダイソン、憧れですよね。一回は使ってみたいです。
V8のソフトローラーの方が長いものが絡みにくいそうです。
ただ、毛足の長い絨毯の中に入り込んだゴミを取る事が苦手だそうです。
取れないわけではないですが、掻き出しながらら吸うタイプよりも取りにくいとのことです。
うちは毛足の長い絨毯は買った事がなく、買うとしても掃除のしやすい毛足の短めのを選ぶようにすればV8でも問題ないかなと考えました。
なので、ほぼV8slimに心は決まりました。週末にゲットできれば嬉しいです。(プローヴァ さんのアドバイスを読んで、決心しました)
書込番号:23154003 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
プローヴァ さん
アドバイスありがとうございます。
V8slimに決めました。
少々お高い掃除機にビビっていましたが、納得の行く憧れのダイソンに出会えた感じです。
余談ですが、ちょこっと掃除の時に大変便利な
シャークの忍者と併用すれば、掃除が楽しくなりそうです。
書込番号:23154010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>naomilkyrmさん
お役に立てたようで良かったです。うちはabsoluteセットを買ったのでアニマルプロ付属のダイレクトドライブモーターヘッドも付いているのですが、これが活躍するのは毛足の長いラグのみです。普通の絨毯やカーペット、台所のマットなどはソフトローラーで行けます。表面に見えるゴミはほぼ全部取れます。
毛足20mm程度のラグならダイレクトドライブモーターヘッドになりますが、硬いブラシなのでこれで掃除するとラグの毛もだいぶ取れてしまいます(笑)。なので頻繁にかける気がしません。その代わり一度かけると寝てた毛が起きてふかふかするくらいの威力はあります。
結露的にラグなどがないなら、全部ソフトローラーで行けます。ソフトローラーでフローリングをかけると後で歩いた時足裏スッキリしますよ。
書込番号:23154074 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>プローヴァさん
ありがとうございます!
強くお勧めして頂けたので、
今家電店に来て、やはりv8スリムを買おうかと思います^_^
書込番号:23154461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あおいぷりんさん
私も流石に買う時はかなり悩みました。
でも実際に買って帰って自宅に置いてみるとやっぱパッと映えました(笑)。
フローリング上をさーっと動かした後で、上を歩いてみると足裏に何もつかなくて素直に感動しました。
国内メーカーのコードレスも最上位機種は値段は相応に高いです。でもダイソンには値段なりの価値を感じますね。
書込番号:23154730 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さまありがとうございます!
今日v8スリム買ってきました!
どうしても布団ツールが欲しくてプラスを買ってしまい予算オーバーでちょっと焦りましたが、
帰ってこたつの布団にちょっと掃除機かけてみたら
めっちゃゴミが取れてて感動しました!
そのままあちこち掃除してしまいました^ ^
掃除が楽しくなりそうです
皆様のご意見がとても参考になりました
ありがとうございました^ ^
書込番号:23154873 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Fluffy SV10 FF3
使用していた東芝のコードレスがメーカーのうたい文句よりも早々に故障、パナソニックのキャニスターのヘッドが調子悪く、思い切って初ダイソンを購入してみようといろいろ検討していますが、違いがわからず。
3点に絞りましたが、どれにすべきか迷ってます。
・V8fluffy +sv10ffcom2
・v8fluffy sv10ff3
・v8fluffy extra
どれもv8fluffyですが、1番目は2017年モデル、3番目は2019年モデル。本体自体の性能はかわるのでしょうか?
一見、付属品の多い2017年モデルがお得なのかな?と思ったのですが、本体の性能が劣るなら、、、と思ってしまい。
ご意見いただけると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:23150216 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>にこにこにこにこさん
こんにちは。
内部的な部品が変わっているならともかく、ダイソンの違いって以下のとおりです。
・本体(V8、v7、etc)
・主ノズル、付属ノズル、付属品
・色
ぐらいです。
以下、それぞれの付属品の構成(色の細かい違いは省略)
・SV10FFCOM2→ミニ モーターヘッド、収納用ブラケット、隙間ノズル、コンビネーションノズル、アップトップアダプター、フトンツール、ハードブラシ、延長ホース
・SV10FF3→ミニモーターヘッド、収納用ブラケット、隙間ノズル、コンビネーションノズル、ミニソフトブラシ
・V8 Fluffy Extra→パイプが黒色、収納用ブラケット、コンビネーションノズル、隙間ノズル、ミニ モーターヘッド、フトンツール(Dyson V7、V8用)、フトンツール
…となります。
あとは、価格差とにこにこにこにこさんの想定使用の重要度で決めれば良いです。
書込番号:23151280
![]()
4点
ぼーーんさま
ご返信ありがとうございます。
この3種類、同じくらいの値段で買えそうなので、本体の部品等機能に差がなく、色や付属品の違いであれば、sv10ffcom2に決めようかと思っています。
本体の機能的には同様と考えて間違えてないでしょうか?
初歩的なことをお聞きして申し訳ありません。
なんとも似たり寄ったりな感じで不安になってしまいまして。
ご回答いただき感謝いたします。
書込番号:23151341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ぼーーんさま
ありがとうございました。
安心して購入できます!
初めてのダイソン、とても楽しみです。
書込番号:23151367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
掃除機 > ダイソン > Dyson V7 Fluffy
https://www.japanet.co.jp/shopping/stick-cleaner/catslist/ATINLP000000000015773/PDW050000001/
ジャパネットオリジナルですが、
当方、コードありの当時4年前17000円の一般の掃除機をずっと使っており、
妻が、これからはダイソンの時代だと言っております。
自分は、ごみをたくさん吸ってもらえればいいのですがね・・
ダイソンは高いのでっと思ったときに、TVでこの商品を見ました。
普段の掃除で70m2くらいの家で使用はどんなもんでしょう?
吸引力は、コードありの掃除機に劣るかもしれませんが・・・
初心者ですいません・・
14点
V6を気に入って使っているものです。
充電式サイクロン掃除機としてダイソンは素晴らしいと思っていますが、メインの掃除機は別に必要かなぁ、とも思っています。
V7も同じかどうかわかりませんが、v6は唐突にバッテリー切れで止まります。割と早いです...
V8はバッテリー容量が大きいようですが...
またどのサイクロン掃除機も同じですが、集塵瓶が小さいので頻繁にゴミ捨てが必要です。
紙パック式から移行すると戸惑うかもしれません。
書込番号:23148955
![]()
6点
>イナズマタカオーさん
こんにちは。
総合的な掃除品質ではキャニスタータイプには敵いません。
ただし、奥様が掃除する場合でダイソンを買う事によってテンションが上がるなら、
よほど上手に説得できる自信がない限り、ダイソンをかってあげた方が掃除のと言うより夫婦仲に好影響を与えると思います。
この辺りは一概にコスパで割り切れないものです。
ジャパネットの特別仕様品ですが、ダイレクトドライブクリーナーヘッドは以下の特徴があります。
・絨毯の毛ゴミ、奥の細かい粉塵をソフトローラークリーナヘッドよりもよく吸う
・その分、絨毯のダメージが大きい
・大きめなゴミをかぶせ吸いする必要がある。
この特徴に不安を感じるなら通常のV7にしておいた方が良いですが、納得ならお買い得なパッケージだと思います。
欲を言えばソフトローラークリーナヘッドと2つあったら良かったのでしょうが、並行輸入品を見つけられるならそれを買うかなと。
あ、そうそう、ダイソンでは付属品が4つでV7モーターヘッドとして売っていますが、新年特別価格とやらで26800円で買えるそうです。
https://www.dyson.co.jp/dyson-vacuums/cordless/dyson-v7/dyson-v7-motorhead-jp.aspx
特に、延長ノズルとフトンツールがないのは痛いですが、それを使う予定がないならお買い得かと。
書込番号:23149564
![]()
3点
>ダンニャバードさん
ご返信ありがとうございます。
V7 V8・・、ダイソンのホームページや掃除機の口コミサイトで勉強中です。
一番最近のものがいいのに越したことがないですが、5万以上も出せないですね・・・
メインで使えないかもという点では、コード付きのほうがいいかもかもしれませんね。
書込番号:23150130
3点
>ぼーーんさん
ご返信ありがとうございます。
>総合的な掃除品質ではキャニスタータイプには敵いません。
自分もそう思うのですが・・・
>よほど上手に説得できる自信がない限り、ダイソンをかってあげた方が掃除のと言うより夫婦仲に好影響を与えると思います。
ご心配おかけしてます・・・(笑)
皆様の解説をうまく説明して、家族で判断したいと思います。
あと、調べると、強モードで6分しか持たないとあり、ちょっと不安ですね。
結構床に大きなごみや、糸空があった場合、詰まる心配もありますね。
色々ありがとうございます。
書込番号:23150134
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)




