このページのスレッド一覧(全3943スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2022年3月15日 05:14 | |
| 5 | 5 | 2022年3月12日 02:37 | |
| 13 | 4 | 2022年3月10日 15:01 | |
| 112 | 19 | 2022年3月9日 19:39 | |
| 19 | 12 | 2022年3月9日 20:09 | |
| 6 | 0 | 2022年3月5日 16:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > ダイソン > Dyson V12 Detect Slim Total Clean SV20 ABL
ミニソフトブラシ、ハードブラシ、アップトップアダプター、ローリーチアダプターがありませんがダイソン直販からで無いとつきませんか?LED隙間ノズルは直販みたいですが、
あと、ツールクリップは部品で購入できませんか?
書込番号:24644676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>赤ヘル野郎さん
こんにちは。
アマゾンとかで売っているやつ買っても問題なく付くと思いますよ。
で、例にアマゾンを出したのは、万が一取りつかないとか使えないバッタもんだった時の返品処理がスムーズだからです。
ですから、楽天だろうがヤフーショッピングだろうがその辺りの対応が大丈夫そうであれば私ならチャレンジします。
V12はデジタルスリムも互換性あったんですよね?で、あればそれもワードに含めて検索しますかね。
書込番号:24644867
![]()
0点
>赤ヘル野郎さん
こんにちは
買われたのは、
SV20 ABLですか、それとも、SV20 ABL Nですか?
前者は昨年5月発売、後者は今年2月発売の今年モデルの新製品です。ダイソンはアタッチメントを変えて新製品にする場合が多いです。
前者なら付属品は、
収納用ブラケット、隙間ノズル、コンビネーションノズル、ツールクリップ、毛絡み防止スクリューツール、専用充電ドック、フトンツール、延長ホース
となります。
不足してるなら、買われたお店に確認してください。
書込番号:24645200 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ミニソフトブラシやハードブラシはつかないのでしょうか?
書込番号:24645268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>赤ヘル野郎さん
検索のヒントは既に示してますが、買われたのはどの機種なのでしょうか?
書込番号:24648500 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ミニソフトとハードブラシはついておらず
メルカリで購入しました!ありがとうございました
書込番号:24650164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
掃除機 > ダイソン > Dyson V12 Detect Slim Total Clean SV20 ABL
>赤ヘル野郎さん
こんにちは
購入後 オンラインで登録するようです。
https://www.dyson.co.jp/product-registration/select-product.aspx
書込番号:24642189
![]()
1点
>赤ヘル野郎さん
こんにちは。
店舗では決済だけです。
取説にしたがってオンラインでの登録になります。FAXや送付もできたように思います。
書込番号:24642306
![]()
1点
皆さんありがとうございます
明日受け取りなんですが、ユーザー登録は必須なんでしょうか?ユーザー登録する事で何かありますか?
書込番号:24642366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>赤ヘル野郎さん
量販店の延長保証等あるなら、購入履歴は残りますから、その期間は量販店対応で大丈夫です。
初期不良交換等もお店と話ししてその場で交換できますし、修理もお店持ち込みでOKです。
書込番号:24642379
![]()
2点
本日購入しました、無事ユーザー登録しました!
書込番号:24644673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
掃除機 > ダイソン > Dyson V12 Detect Slim Fluffy SV20 FF
予算的にv12で全部アタッチメントの着く物は購入難しく
ほぼフローリングだしと思ってましたが
ダイレクトドライブクリーナーヘッドとお布団ツールが気になります、よくメルカリやラクマでv12用で付属品を販売されてましが電圧など問題なく使えるのでしょうか?
書込番号:24641300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>赤ヘル野郎さん
ダイソンのコードレスシリーズもV8,V10,V11,V12,V15などはインターフェースが共通なので、モーター非搭載のアタッチメントならそのままつく場合が多いです。
ただモーター搭載アタッチメントは駆動電圧が複数種類あるので、機種に適合するもの以外はつかないようにメーカ的なガードがつけられている場合があります。
なので、基本的には、モーター無しならアタッチメントだけ買っても付く可能性大、モーターありならV12用と銘打っているもの以外はダメと言うことになります。
メルカリなどオークションサイトは基本返品不可なので、思ったものが来なくても実質泣き寝入りなので注意してください。
アマゾン等ではモーター無しアタッチメントの純正品やパチモンが混在で売っていたりしますが、パチモンは純正品と比べると想像以上に樹脂が安っぽかったりしますので、要注意です。アマゾンの純正品は大して安くないので注意が必要です。
ダイレクトドライブモーターヘッドが必要とのことですが、毛足の長いラグなどを日常的に掃除されますか?
書込番号:24641711
![]()
4点
当初、フローリングとタイルカーペットのみと考えてましたが、リビングの半分は毛足の長いラグがある為ダイレクトは欲しくなり見てたんですが、1マン以上!これだったらトータル買ったほうが良いのではとなりました
書込番号:24641716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>赤ヘル野郎さん
おっしゃる通り。
後から買っても安くはなりませんので。。。
うちも3年前にそれでV8 absolute(全部入り)に手を出しました。
書込番号:24641996 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
なんとか77000で5年保証でトータルいけました
ありがとうございました。
登録の件でトータルの方に質問入れますありがとうございました
書込番号:24642145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
掃除機 > ダイソン > Dyson V10 Fluffy SV12 FF
3機種で悩んでます、当然v12が良いのはわかりますが
v10をお使いの方吸引とかどうですか?
流石に予算的に7万8万は厳しいのでv10一択なんですが
少し頑張ってv11かも悩みますが、v11は吸引が25パーアップとお布団ツールなどが着くくらい
やはりv10が最高なんでしょうか?
書込番号:24638227 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
>赤ヘル野郎さん
こんにちは。
少し古い動画でV12はありませんが、かなり参考になる内容だと思いますのでご紹介しておきます。
https://youtu.be/dJUWmGXDlX0
ダイソンV8・V10・V11比べてみた【Compare Dyson V8・V10・V11】
個人的には、集塵ビンが同軸になっている現行機種よりも、縦型の従来タイプをおすすめします。
(公式サイトだとV7とV8が販売中)
SV18のレビューですが、その理由を書いていますので宜しければ。
https://review.kakaku.com/review/K0001266073/ReviewCD=1510474/#tab
ちなみにもし私が今、新たにダイソンを購入するなら「Dyson V8 Slim Fluffy+」一択です。
書込番号:24638301
8点
>赤ヘル野郎さん
私がその中で選ぶとしたら少し高くてもV12を購入します。
理由は他がスイッチはトリガー式なのと、
V10は液晶モニターがついてなく
表示が簡素なところがネックになります。
スイッチがボタン式よりもトリガー式で懸念するところは、
常時その部分に力が必要で、
使う人が一人でなく大人数になるほど、
使い方に慣れないといけないのと、
負担が掛かるせいかその部分が壊れやすいという点です。
液晶表示が優れている点は稼働残り時間が表示され安心なのと、
清掃などのメンテナンス操作が液晶で表示されるので、
説明書を取り出して確認しながら清掃しなくて良いところになります。
書込番号:24638334
9点
追記
V12はオートモードが選択でき、
汚れ具合でパワーの強弱を自動で行ってくれるのも、
使い勝手で他の機種と比べておすすめするところになります。
書込番号:24638356
9点
>赤ヘル野郎さん
こんにちは。
3機種の大きな違いですが、V10、V11はダイソンが軽量化に進む以前の商品、V12は軽量化後の商品です。V12だけ型番にSlimとありますが、これが軽量化のしるしです。
V12は2.2kgですが、V10は2.58kg、V11は2.72kgです。Slimありなしで500g近い重量差です。
重さの差は店頭で手に取って見れば一目瞭然の差になりますので、ぜひ体験されてください。
正直今買うならV10,V11はないと思います。2.5kg超えというのは国内メーカーにはちょっとないレベルの重量級になりますので。
軽量化路線はV8 Slimから始まりましたがこれが日本で大ヒット、一時期バックオーダーになったくらいです。その後もDigital Slim、Micro、V12と続きました。
現行ラインナップで重いのはV15だけです。
書込番号:24638425
5点
皆さん朝早くから返信ありがとうございます
10時開店と同時にv10キャンセルするんですが
v8とv12迷います
ダイソンは修理ありきだと思うので受付が量販店だと送料負担もなく良いですが高いので迷います
2択にしぼられ、購入先どうしましょうか?
書込番号:24638454 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>赤ヘル野郎さん
V8は、無印V8とV8 Slimがありますので、V8 Slimの方ならお勧めです。重さが段違いなので。
V8 SlimとV12では、V8は115AW、V12は150AWになりますので、V12の方が吸引力は明らかに上です。
ただ実売価格次第ではありますが、コスパではV8 Slimの方が良い場合が多いと思います。
書込番号:24638554
8点
>赤ヘル野郎さん
前述と重なりますが、V8の縦型集塵ビンはワンタッチで簡単にゴミ捨てができますが、V10以降の同軸型の集塵ビンはパイプやアタッチメントを外さないとゴミ捨てができないのでちと面倒です。
この手のクリーナーは掃除中に何度もゴミ捨てが必要ですので、簡単に処理ができることは非常に重要です。
なので個人的なお勧めはV8になります。安いですし。
V12のメリットとしてはバッテリーが着脱式であることが上げられます。
私の使っているSV18も同様ですが、予備バッテリーを用意しておけば、バッテリー切れになっても簡単に交換して掃除を継続できます。外したバッテリーは単体で充電できるのもメリットです。
書込番号:24638605
5点
>赤ヘル野郎さん
購入先はダイソンで直接ダイレクト購入するよりも、
近場の大型店舗購入する方が余計なアタッチメントも付属せず、
4年〜6年の長期無料保証もつく場合があるので、
比較的にお安く購入できるのではないかと思います。
SV8はダストカップが縦型でハンドル(グリップ)が斜めな分、
開口部が持っている操作する人側を向くため、
ゴミ廃棄時に埃が舞い上がったものが干渉しやすいです。
V12は開口部の向きが操作する人から逆を向いているため、
埃が舞い上がっても離れている分気にはなりにくいです。
書込番号:24638763
![]()
2点
v8スリムv12
型式により色々ありますが
v8どのシリーズが良いでしょうか?
書込番号:24638890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本来はv12良いのですが
最寄りの量販店8万オーバーです
ねとネットで下がるまで待つかですが
アフターの保証が送料も含めて気になります
書込番号:24638904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>赤ヘル野郎さん
前にも書きましたが、V8 Slim系でしょう。下記3種類ありますがお勧めはV8 Slim Fluffy+です。
V8 Slim Fluffy Extra SV10KEXTFU
ミニモーターヘッド、コンビネーションノズル、隙間ノズル
https://kakaku.com/item/K0001363777/
V8 Slim Fluffy + SV10KSLMCOM
ミニ モーターヘッド、LED隙間ノズル、コンビネーションノズル、ミニソフトブラシ、フトンツール
https://kakaku.com/item/K0001183842/
V8 Slim Fluffy SV10KSLM
コンビネーションノズル、隙間ノズル
https://kakaku.com/item/K0001183843/
書込番号:24638922
4点
>赤ヘル野郎さん
あくまでも私なら、ですが、ここ価格コムの掲載店で購入します。実際、過去2台のダイソンはともにそうしています。
ついでに言えば、未だに故障は経験していません。
バッテリーは寿命で互換品に交換しましたが。
これも個人的なお勧めですが、V8スリムフラフィー+が良いのではないでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001183842/
この掲載店のうち、ディーライズ、アウトレットプラザ、PCボンバー、XPRICEは購入経験あります。いずれも無問題。
特にディーライズは好印象です。迅速連絡迅速発送でした。
(回し者じゃないですよ・・・)
書込番号:24638933
3点
度々すみません
地元量販店で
74000円
但し保証が
6年は最初の3年はパーツと工賃対象残り3年は工賃のみ
5年はパーツと工賃両方対象みたいです。
但しパーツは消耗品含まずでバッテリーとモーターなどは対象外で修理にダイソンに出した場合はもしバッテリーだけで修理しないと伝えた場合見積もり料金は有償みたいです。
保証に関して皆さんどうされてますか?
ダイソン初めてで壊れたと良く聞くので。
使用用途は車の室内清掃砂利などすいます
書込番号:24639272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>赤ヘル野郎さん
それヤマダですかね?
ケーズなら74000円掃除機に払ったら5年保証です。部品代も工賃も全部出ます。ヤマダの見積もりをケーズに持ち込んで対抗価格出して貰えばいいんじゃないですか?
そんなので十分かと。
そんなポンポン壊れませんよ。クチコミ見ればわかりますが国内メーカーもシェアは低いのにトラブルのクチコミは負けずに一杯出てますけどね。
書込番号:24639371 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ケーズ出したんですが
5年でパーツと工賃ダブルならプラス5パーセント
なんですが他の店舗だとケーズと合わせて5年パーツと工賃ダブルで同じ金額です。
山田の6年パーツ工賃ダブル3年それ以降3年工賃か
その他5年パーツ工賃ダブル5年か悩みます
あと車清掃の付属ノズルがコンビネーションノズルと隙間ノズルで賄えるか不安です、皆さんはなされてるようにv8スリムがよいのでしょうか?
書込番号:24639419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>赤ヘル野郎さん
壊れた話を口コミでよく聞くのは、
壊れず普通に使用出来ています、どうしたらよいですか?
とわざわざ問い合わせする人がいないためだと思います。
車内清掃のフロアやマット、シートなどは
付属の毛絡み防止スクリューツールを使えば、
わりと清掃できる感じです。
延長ホースはあっても、
そのうち両手で持ちながら清掃するのは煩わしくなって、
使わなくなると予想します。
書込番号:24639539
![]()
2点
オプションの件ありがとうござぃす。
保証は6年実質3年と5年ならどちらが良いでしょうか?
最後にv8とv12悩みますね、75000と38000
書込番号:24639619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>赤ヘル野郎さん
長年使った方が故障率も徐々に上がりますから3年で部品代が出なくなるのは保証として意味がないと思います。ケーズで+5%というのはちょっとどういう話かわかりません。
V8 slimの方が安くてコスパが良いという点では良いとは思いますが、V12が量販店で買えるのは、初期不良等あってもすぐ持ち込んでその場で交換してもらえますし、商品もすぐ入手できますし、何かあってもフェーストウフェースで話ができるメリットは大きいと思いますよ。性能も元々良いわけですし。
まあよく考えて決めてください。
書込番号:24639813 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さんありがとうございました
なやみましたが、v12にします
アタッチメントが量販店では同じ機種v12でも合わない時があると言われたんですがどうなんでしょうか?
メルカリやラクマでダイレクトドライブクリーナーやお布団ツール漁ってるんですが。すれ違いなんでv12でしつもんしますね。
シャークとv8スリムとらv12とv10でなやみましたが本当にありがとうございます、さて、何処で買うかはまた悩みます
書込番号:24640985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim Fluffy Origin SV18 FF ENT
アドバイスお願いします。
日立のパワーブーストサイクロン PV-BH900JとダイソンのSV18FFの2つで検討しています。
使用箇所は一戸建てでフローリングがメインでジョイントマットと畳が少しあるぐらいです。
吸引力といえばダイソンと思っているのですが、友人が日立をおすすめしてくれました。
ダイソンを使っている知り合いが2.3年で3回修理にだしているので少し不安で迷っています。
是非ダイソンの推しを教えてください。
書込番号:24634841 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>★マッチョッチョ★さん
こんにちは。
パワーブーストサイクロンの同系旧製品(PV-BFH900)とこれの両方使っています。
ざっくりですが、小柄な女性が使うのなら日立、体力のある男性でメカ好きならダイソンが満足度高い気がします。
掃除の能力的にはさほど差はないと思います。
日立のほうがフィルターは汚れますのでフィルター掃除の頻度は高いですが、慣れれば簡単だし交換用のプリーツフィルターも安価ですからメンテナンス性はあまり気になりません。
ダイソンはしっかり遠心分離してフィルターは汚れにくいのですが、遠心分離機構は基本的に分解できず、清掃はできません。
私はV6も使ってきましたが、故障は経験ありません。ただしバッテリーは消耗品ですのでいずれ両機種とも交換は必要です。
SV18はバッテリー単体で充電できますので、予備バッテリーがあれば掃除しながらもう一つを充電することができます。が、急速充電ではないので、交換しながら継続して掃除、というわけにもいきませんが。
とにかく軽くて扱いやすいのは日立。遠心分離機構やデザインに興味があればダイソン、というのが私個人的な印象です。
吸引力はどっちもどっちかなぁ?ダイソンの強モードは強いのですが、バッテリーが数分しか持ちません。σ(^_^;)
書込番号:24634988
![]()
1点
>★マッチョッチョ★さん
充電式は年数と共にバッテリーが弱くなるのと
交換バッテリーが高額なのでお勧めできません
ダイソン 、シャークなど有名どころは本体もそうですが交換品が高いので
良く調べましょう
書込番号:24635478
2点
>★マッチョッチョ★さん
ようやくPCの前につきましたので、参考までに私の過去レビューを貼っておきます。
Dyson Digital Slim Fluffy SV18 FF
https://review.kakaku.com/review/K0001266073/ReviewCD=1510474/#tab
PV-BFH900
https://review.kakaku.com/review/K0001079227/ReviewCD=1291186/#tab
昨日、書斎の掃除にSV18を使いましたが、やはり相変わらずバッテリーはあっという間になくなります。
細かい不満を言えば、パワーモードで使用していると残量表示が消え、「強モードはバッテリーが持ちません」といった注意表記になってしまうこと。負荷が強すぎるのか、ときどきモーター回転が断続運転になること、などがあります。
かといって中モードではやはり物足りない。中と強の間のモードがあれば良いのかも?なんて思います。
あと、このタイプはゴミ捨ての際に髪の毛などのゴミがカップ内やカップとふたの間に絡まって残ります。
V8のようなダストカップがタテに装着されていて、底がパカッと開いてゴミ捨てするタイプはまだマシなのですが・・・
掃除中はそのまま使い続けても良いと思いますが、掃除が終わった際にはやはり綺麗にしたい。が、その手間が結構面倒なんです。
パワーブーストサイクロンはフィルター清掃の手間があるとは言え、ダイソンのダストカップ掃除とどちらが手間かと言えば、まあ、あまり変わらないかな?と思います。
書込番号:24636645
3点
>★マッチョッチョ★さん
お勧めはダイソンの方です。
両方ともサイクロンと称していますが、両者には決定的な方式差があります。
国内メーカーのサイクロンは、BH900J含めて殆どがフィルター付きサイクロンで、この方式は細かいダストをすべてフィルターで受けて濾すため、細かいダストがびっしりフィルターに付着し、不潔なフィルター掃除を頻繁に行わないと吸引力が目に見えて落ちます。別名「なんちゃってサイクロン」です。
ダイソンやパナソニックなどのフィルターレスサイクロンは、細かいダストは上部の小サイクロン筒で分離してダストビンに落ちてきます。なので、フィルター負荷はとても軽くなり掃除のたびにフィルターにダストがびっしりたまるなんてことはありません。ダストビンの下に細かいダストが山ほどたまるのがわかると思います。フィルターレスにもフィルターはついていますが、これはいわば「排気清浄フィルター」となっており、遠心分離でもとり切れなかった微細なダストの捕捉のみを目的としていることがわかります。
なんちゃってサイクロンではごみ捨てのたびにフィルター掃除が必須ですが、ダイソンのような二段遠心分離のフィルターレスサイクロンの場合は1−2か月に一度のフィルター水洗いで十分です。
メンテの手間を考慮すると、サイクロンを選ぶならフィルターレスでないと意味がないと思います。
ダイソンの場合、ゴミ捨ての際にレバーをガシガシやれば、内蔵のゴムのスキージーがメッシュフィルターの周りについた髪の毛等をこそげおとしてくれますので、ゴミに触れずにごみ捨てが可能でメンテも楽です。
ということでダイソンがお勧めです。
書込番号:24638439
![]()
5点
>ダンニャバードさん
使いやすさでいうと日立って感じですね。家電量販店で試してみると自走式であるだけに楽な感じしました。ダイソンは自走式でない分重いと思いました。ただ、実際に掃除をしてないので吸引力や手入れはわからないので悩ましいですね。
書込番号:24638755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
日立に気持ちが傾いていたのですが、そこまで言われるとダイソンの方がいいのではと思ってきました。使う人によって違うんでしょうが悩みますね。ダイソンは1年以上前にでているので製造がもう終わっているとも聞いて悩んでおります。
書込番号:24638756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>★マッチョッチョ★さん
ダイソンの商品は1年以上売り続けるのが普通で、国内メーカー製のように1年ごとのマイナーチェンジはしません。ただ付属アタッチメントなどを変えて型番リニューアル等をすることはあります。
Digital SlimはダイソンのHPにも載っているれっきとした現行商品ですし、ベストセラーのV8 Slim Fluffy(+)などもまだダイソンHPでもセール品となって売っていますし、ショップや量販店でもまだ普通に取り扱いがあります。
それと、自走式ヘッドは自走中はローラーと床の相対速度を落として走行をアシストしますので、自走中はゴミの掻き出し力は下がります。(今は知りませんが)日立のHP等でもヘッドをバックさせる際により多くのごみを捕集します、との注釈がありました。まあ一長一短ということです。
書込番号:24638901
0点
>プローヴァさん
そうですよね。
ダイソンの中でも軽い分、吸引力は低下しているように感じそうですが、フローリングはダイソンとも聞いたこともありますし、電池を外して充電ができるのも日立と違っていいと思っていました。
実は日立で段取りを頼んでいたのですが、このダイソンに変えようかなと思ってきました。予算が許せばv12?のライトがでるのにしたのですが(笑)
書込番号:24639550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>★マッチョッチョ★さん
V12 slimもDigital Slimほどではないですが軽量化モデルなので予算が許すなら強くおススメです。
吸引力(AW=Air Watt)はDigital slimが100AW、V12は150AWになりますので、V12の方がはっきり強力です。
また、レーザー光で細かいダストの様子がはっきりわかるのも掃除のモチベーションアップにつながります。
掃除機ごとき実用品に高級感を感じると思います。
私もダイソンユーザーになってまだ4年程度ですが、輸入物でもダイソンの様にしっかり開発費を掛けて取り組めば、評価に値する良いものはできるのだなあ、という実感があります。
日本国内でコードレス掃除機シェアトップの実力を一度は体験される価値はあるでしょう。
書込番号:24640141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
なかなか予算的に難しいですが検討します。
一応v12が後継機にあたるのでしょうか?
詳しくなくて申し訳ないですが。
書込番号:24640860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>★マッチョッチョ★さん
V8Slimの直接の後継機がないんですよねー。
重い無印V8が最初にあって、その後継がやはり重いままのV10、V11でした。
その後、V8の軽量化モデルV8Slimが出まして大ヒットしました。市場に望まれていたモデルだったのです。
でも結局V10Slimは出ず、DigitalSlimとV12Slimに分化したのです。
その上のV15はSlimのつかない海外マッチョ向け重量級モデルです。
つまりV8Slimに比べると、DigitalSlimは能力的にやや下で、V12Slimはやや上なのです。
私は昔V8 absoluteを今のV12くらいの値段で買いましたが、それからダイソンのファンになりました。V12はホントに分かりやすく進化していると思います。
書込番号:24640958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
予算的にDigital Slimで検討しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:24641037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
掃除機 > ダイソン > Dyson V12 Detect Slim Fluffy SV20 FF N
今までV8fluffyを5年以上使っていました。さすがにバッテリーが弱ってきてたり、ちょっとガタが出てたりでまたキャニスター型に戻ろうかと思い店頭へ。
ダイソンのキャニスターが欲しかったのですが、かなり古いモデルしかなく(知ってはいたが。。)国産メーカーの物を手に取りあれこれ悩むが、やはりダイソンのヘッドのようなものがなくダイソンのコードレス式コーナーへ。
値段にビビりながら、ちょっとかっこいいなと思い、この機種を手にしました。最初は掃除機に9万近くなんてアホらしいと思っていたが、試してみるうちに家のV8より軽いし、ヘッドもさらに自在になってるし、レーザーで埃が見えるの凄い、何よりトリガーじゃなくてボタンでONにできるし、バッテリーも持ちそうだし、これはアリかもと心が動き出したところ、店員さんに税込79800円にできますよ!と言われ一気に『買っちまうか。』衝動買いに近いです。
で本日フル充電で使用。エコモードだと65分使える表示。一番弱いモードでどんなもんだと思い、エコモードで使用決意。
まず、付属のハケが先についたノズルで巾木やらヘッドの入らないところをじっくり掃除。その後モーターヘッドをつけて家中掃除しました。
全室フローリングなのですが、いやいや、エコモードでとっても綺麗になります!充分です。V8より明らかに吸いますし、ヘッドが軽いし自在に動くのがほんとに楽です。何より残りの使用分数が出るので心のゆとりが違います。V8の時みたいに、気合い入れて掃除してる最中、ハイ終了的なバッテリー切れを心配しないで済みます。あと、掃除を終えた時にトリガーを引いていた手が疲れてない!
2LDKの我が家ですが、掃除を終えてもまだ25分のバッテリー残量でした。そして、ゴミ捨てもスリムな分V8より断然楽。
私は、結構じっくり時間をかけて掃除する方だと思っていますが、色々な面で充分期待に応えてくれる掃除機です。
V10スリム等お買い得機種もありますが、これはこれで確かに買ってよかったと思えます。
但し、埃のカウンター表示は見た目かっこいいですが、正直、だから何?感はあります。クリアビン見りゃわかる。笑
6点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)




