このページのスレッド一覧(全3944スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 46 | 8 | 2021年4月22日 13:10 | |
| 26 | 12 | 2021年4月11日 09:27 | |
| 38 | 3 | 2021年4月4日 18:24 | |
| 14 | 2 | 2021年4月6日 06:06 | |
| 27 | 4 | 2021年4月12日 05:09 | |
| 8 | 0 | 2021年3月29日 07:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > ダイソン > Dyson Omni-glide Complete SV19 OF
これはなかなか良いですよ。
ちょうど家のダイソンV6を買い替えたいと思ってたので久しぶりに購入意欲をそそる商品が出ました。
操作した感じだとちょっとカーペット類は掃除し難いかなと思いました。
書込番号:24071854 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
シリーズでベッドをコンパクトにしてきたのに、急にまた大きくなりましたね。確かに細かいゴミが後に飛ばされるのを反対側のローラーヘッドで強制的に中央の吸引口に導こうという考えですか。実物を触ってどうかと言うところですね。確かに吸いは良さげですね。個人的にはダイソン迷走か?とも思っちゃいますけどね。実物を触るのが楽しみです。
書込番号:24072335 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私も良いと思います。
初ダイソンデビューをしようと思い、ほぼマイクロ1.5に決めていた時にこちらの商品が出て早速見に行きました^_^
ボタン、マイクロだと片手では届かず押すのに本体を持っているのと逆の手も必要ですがこちらですと片手で操作可能です。
スタンドも付いてきて充電もスタンドでできますし、付け替えのヘッドも全て収納可能、取り替えもボタンひとつです。
また、パーツの洗浄も簡単そうです。
マイクロ1.5と重さの感じも、400gも差があるのに重心の位置の関係かあまり感じませんでした。
実物を見て、マイクロ1.5はやめてこちらにしようと思います。
もう少し値段が下がってきたら購入予定です。
書込番号:24072589 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ガングリフォンさん
ヘッドの前後がないんですよね。
まさに360度自由自在です。
ヘッドがかなりフレキシブルなので直線的な動きが逆に苦手かなと感じました。
よく他のカテゴリーでも枯れ切った革新のない商品だと言って上から発言している人を目にしますが、そういう人は既にある商品の批評は出来ますが新しい物を作り出すという事は無理でしょうね。こういう新しい商品が出ることは喜ばしい事でテンションが上がります。
確かに商品の善し悪しはこれからの話ですね。
ガングリフォンさんの言うように迷走になるかもしれません。モーター回転数を落としサイクロン数も減らした今までのダイソンとはまったく違うコンセプトの新商品ですからね。
書込番号:24072600 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>norihanaさん
触ってきましたか!
手に持って操作するの楽しくなかったですか?
ちょっとカーペット敷いてヘッドをクルクルしてみて絡まないか試したいんですけど、どこかの電気屋さんでデモやってくれないかなーと思います。
スタンド付きは良いですよね。
他のパーツもスタンドにしまえるのもありがたいです。
書込番号:24072621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
わたしも実機を見に行って、触って来ました。
超大手家電量販店です。
注目のローラーについては幅はMicroと同じ幅で2個繋ぎ合わせた形になってます。
ローラー本体にモーターが各々付いている訳ではなく、1個のモーター付ローラーの動力でもう1つのローラーも回す仕組みです。
よって、レイワンコさんご指摘の通り、じゅうたんは弱いとわかりました。(販売員さんがすごくわかりやすい説明してくれました)
ただし、フローリングなどはほぼ完璧かなと思います。軽さもあるため、天井とかにも届きやすい…コレはバルミューダのアレを完全に凌駕しています。
あと、こっそり確認したのはこの品物にMicroのローラーがつくか…?
あくまでも非公式ですが、付きましたし動きました。笑
そうなるとどれを選ぶか…Microの実売の値段がだいぶこなれているのと、バッテリーの値段からMicroを買って、アフターパーツでローラーを買うか…とか考えます。
お役に立てれば幸いです。笑
書込番号:24073216 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>ト〜ントンさん
やはり絨毯やカーペットは不得手なんですね。
確かに流用できるならマイクロ買って追加でこちらのヘッドを買い足すという手もありますね。
持ち手がマイクロまでは拳銃のような感じですが、こちらは杖というか棒で砂場に落書きするような感覚で掃除が出来るので、なんか扱った感じは良かったですね。片手でモップをかけるような感覚ですね。
書込番号:24074543 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは。
確かにガングリップ型は手の他のところにも力がかけられるから腰から上方向には楽です。
ただ、軽さがあることと、ブラシをつけたまま上にあげる訳ではないですから杖状の方が使いやすさは確実にいいですかね?杖状だと使う人によって持つ場所がフレキシブルになりますからね。
ホントはオムニの持ち手にMicroのブラシかな?
ただ、オムニはしばらく値下がりしないかなぁ…とも思います。なぜか…?正直売れそうだからです。笑
書込番号:24074959 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
発売日に購入しました。
確かに絨毯やカーペットでは滑りが悪いですが使いやすいです。
書込番号:24094949
0点
掃除機 > ダイソン > Dyson V11 Absolute Extra SV15 ABL EXT
前作V10から、吸引力15%向上、騒音も改善して、これ以上の性能面でのモデルチェンジが今年中にありますかね?
V8を使用してますが、最近、バッテリーがすぐ切れるようになり買い替えを考え始めてます。
なるべくなら、次購入するなら、また、5、6年は使い続けたいので、最新型を希望しています。
処分になる型落ち、旧型モデルが、いまだにランキングで上位にくるダイソンの掃除機。
日本人用に最近は、slim版や、軽量化版、ばかり発売されてますが、希望は普通の?スタンダード版の方が、吸引力や、稼働時間(バッテリー交換も可能なタイプ)も勝るので、末長く使えるかなぁ…と。
書込番号:24062990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>夜更けのギター流しさん
こんにちは。
V11のラインナップ上の国内版実質後継機はDigital Slimという話があります。であればV12は出ないのでは。
正直なところDigital Slimが出た後、重い割にメリットの訴求が難しいV11はほとんど売れてないのが現状です。
この状況で重いV11後継機を出すとは思えませんが。。。
まあ素人のguessですので間違っているかも知れません。
書込番号:24063110
4点
>夜更けのギター流しさん
中の人で無いので解りませんが、
明日何やら発表があるようですよ。
https://www.dyson.co.jp/new/vacuums/teaser20210407.aspx
書込番号:24064777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ダブルソフトローラー?
バルミューダ的な感じ?
書込番号:24064803
2点
V11の一番安いモデルはダイソンのサイトで販売していないので
新しいモデルが出るのかと期待して ダイソンに同じことを何度か聞きましたが、一回も回答を貰えませんでした。
V11でモーターの開発は終わりと言っていた気がするので
単にコロナの影響で一番安いモデルが作れていないのか
新しく出た軽い方を売りたいだけなのかもしれないです。
全く有益な情報でなくて すみません。
書込番号:24065408
3点
出ましたね。Omni Glide
BalmudaのThe Cleanerと同じコンセプトの商品がダイソンからも続いて出るとは驚きです。登場時期が4か月しか離れてないので、これはたまたま開発時期が重なったと見るべきでしょう。
Balmudaのサイトの記事を見ると、ダブルローラーの基本特許は数十年前に出ていて、今では既知の事実扱いとのことなので、両社特許の問題はなさそうです。
でも、出来はさすがはダイソンで、ヘッド幅がおよそ20cmと他のダイソンより狭いものの、本格2段サイクロン式で重量1.9kgを達成しているのはすごいですね。3.1kgのBalmudaはこれで早々に終了になりそうです。
書込番号:24066803
1点
Dyson Omni-glide™ Complete+
まさかの質問スレッド2日後に、新商品が、発表されるとは(笑)本当に驚きでしたが、これ以上の製品は、今年中2021年には出そうもないので、此方を購入検討してみます。
考え過ぎかもしれませんが、これは、ダイソンの進む道が、今後、軽量化版に向かうという決意表明でいいんでしょうか?
書込番号:24067059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
発表会をLiveで配信
新製品発表会の様子をLive配信でチェック
4月8日(木)21時〜、ダイソン公式Twitterアカウントで新製品発表会の内容をLive配信https://www.dyson.co.jp/dyson-vacuums/dyson-omni-glide/dyson-omni-glide.aspx
明日チェックしてみます!
書込番号:24067079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>夜更けのギター流しさん
ダイソンの軽量化への邁進は2年ほど前から規定路線化してますよ。
V8 Slimで無印機種より500g軽量化したのを皮切りに、Digital Slim、Microなど新開発商品は全て軽量化にこだわったモデルばかりです。
なので待っていてもV11路線のリニューアルは出ないのではと思ってます。もうこれだけSKUが増えると、どんどんリニューアルしても展示できる棚がありません。
今回のomniですが、全世界同時発表ではなく、すでに昨年中に中国や韓国に投入済みの商品の日本発売との事です。
書込番号:24067918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最近発売のオムニグライドは中国、韓国で売れたんだから面白い物好きの日本でも売れるでしょう〜で日本発売が決まったモデルです。
デジタルスリムより弱い14ボルト4セルのバッテリーでパワー面で本国では絶対に売れないでしょうね。
カーペット掃除では安全装置が働きローラーがロックされる仕様の為、日本でも売れるかどうかは怪しいですけどね。
V11の後継モデル出ますよ。時期はまだ未定ですがおそらく今年中に発売するでしょう。
書込番号:24071269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>夜更けのギター流しさん
出どころ不明の怪しい情報にはご注意を。
少し考えればわかることですが、ダイソンの様なメーカーは発売前の情報統制は超厳格です。
中の人が口を滑ら巣様なことがあれば1発アウトです。外資系ですからね。
過去にもありましたが、時々事情通の店員もどきみたいのが出てきて、発売前情報知ってるよーん、的書き込みがあるのですが、当たった試しはありません。
あとよくあるのは非ダイソンユーザーのダイソンについてのディスりです。
これも利幅の大きい国内メーカーを売りたい店員の仕業だったりしますね。
十分ご注意されて下さいね。
書込番号:24071315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>プローヴァさん
数年後に振り返って見て、ダイソンの歴史の転換点が今ココにあるんですかね。
ますます、小型・軽量化していけば、家電量販売り場でも場所を取らないし、家事道具類を狭い日本の住宅事情の家庭でもって管理するには最高ですしね。
ずーっと胸に引っかかっていたのが、軽量化と集塵力の両立という課題の解決を実現するのかな?と懐疑的でしたが、正直、『軽いけれど吸引力パワーが不安』という印象を抱くことが多かったので、その不満を何に担保して(結局2020年11月に発売された「BALMUDA The Cleaner」と基本的な動かし方は同じなヘッド部分で)解消したのかなぁ?と満足はしてませんが、納得はしました。
「軽いけれどパワフル」な究極のコードレス掃除機の象徴とも言うべきダイソンだからこそ、期待感が大き過ぎてしまうのか、今年中はしばらく、中国、韓国のアジア向けのこの商品ではなく、グローバル版のパワーとバッテリー向上のV12的な新シリーズを待ちます。
書込番号:24073147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>夜更けのギター流しさん
おっしゃる様に、ダイソンは今軽量化に舵を切ってる最中なので、一度軽くしたものを再び重くするのは会社としてはかなり勇気がいるとは思います。
ただ、実際に軽量化のキーになっているコンパクトなソフトローラーヘッドは、ちょっと非力な感は確かにありますね。
omni glideもカーペット上ではローラーの回転が止まることがあるとの事で、フローリング専用では主流になり得ないですよね。
Microやomniは気筒数も減らしてますし、ちょっとやりすぎ感があります。
一方今のV11の軽量化バージョンがDigital Slimなので、スレ主さんの要望的にはV11でドンピシャだと思うのですが、今のV11の不満点というか、次を待ちたい理由は何なんでしょう?軽量化を求めているわけではないんですよね?
うちはV8 absoluteなので重いかわりにヘッド駆動力や吸引力等々は一切不満がありません。
それでも実家のV8 Slimの軽さを一度味わうとやはり軽い方がいいと思えます。
書込番号:24073698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
掃除機 > ダイソン > Dyson Micro 1.5kg SV21 FF
こちらの機種を購入検討しています。
初ダイソンです。
こちらの機種は専用ドッグがないようですが、スタンドや充電はどのようにするのでしょうか?
現在はコードレス掃除機はエルゴラピードを使用しているので、スタンドに挿せば充電してくれています。
書込番号:24060391 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>norihanaさん
こんにちは
ダイソン専用では無いですが汎用のダイソン掃除機用スタンドタイプなら、ネット検索すれば5千円くらいから売っています。
自分で組み立てが必要です。電源コンセントまで延長コード使用するか、コンセント付近に置くようになります。
スタンドに充電アダプターをセットできるタイプが殆どで、収納と充電の兼用です。
書込番号:24060496
![]()
7点
>norihanaさん
こんにちは。
充電方法は、まずは、本体にケーブルを直差し
その他、
収納用ブラケットを何かにネジ止めして、そこに挿して充電する方法もあります。
『何かに』というのは、壁や柱、家具に直接ネジ止めしても良いですし、
探せば収納用ブラケットを固定させるスタンドも多く販売されていますので、それらを使えば壁等に穴を開けなくとも済みます。
書込番号:24060502
5点
色々グッズが出てるんですね。ご教示ありがとうございます。
あとは本当にこの機種でいいか精査してから購入したいと思います^_^
書込番号:24060970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim Fluffy SV18 FF
普段は必要ないのですが、大掃除の際にバッテリー切れになるのがイヤなので純正バッテリーを購入しました。
DigitalSlimはワンタッチで着脱できることと、バッテリー単体で充電できるのがGoodです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005761001/
ヨドバシドットコムで12,100円(定価)の10%ポイント付きです。
充電器付きですから割と良心的な価格設定だと感じます。どうせなら充電器別で安いバージョンもあれば良いのに。
梱包箱も意外と豪華です。
日立PV-BFH900の予備バッテリーの簡易な梱包に比べるとその差に驚きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028309/SortID=23292486/
10点
公式サイト限定のフレキシブル隙間ノズルも購入してみました。
色々と探したところ、Amazonの並行輸入品となっているものが一番リーズナブルではないかと思います。(送料込み2,525円)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CGP6ZHQ/
まだちょっとだけ使ってみただけですが、これは便利です。
長さが伸縮するし、先端のブラシも取り外しできます。
標準添付の隙間ノズルは、長さが足りないし曲がらないしであまり役に立ちませんので、これはお勧めです。
書込番号:24056953
0点
新しいうちは車内清掃に使うもんじゃないですね...
細かな砂利を吸い込むので、せっかくクリアだった集塵ビンがあっという間に曇ってしまいました。
まあいずれこうなりますからいいんですが、ちょっとショック...(^_^;
書込番号:24064008
4点
掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim Fluffy Origin SV18 FF ENT
Costcoで本機種を見かけました。
この製品名ですと普通は気筒(?)の部分とパイプがシルバーだと思いますが、Costcoでは画像の様にスタンド付属タイプの色になっていました。
これでスタンドは付属していない様なのですが、Costcoオリジナルなのでしょうか?
書込番号:24052466 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>Moonquakesさん
こんにちは。
公式のDigital Slim Fluffy Originは型番がSV18 FF ENTですが、写真のコスコはSV18 FF ORとなっていますね。
型番が異なりますが、同様のSV18 FF OR品は楽天などにも国内正規品と称して出ていますね。販路違いの商品なのかも知れません。
ダイソンジャパンを通ってない並行輸入品の場合、ダイソンジャパンでは修理を断られると聞きますので念のため、商品の素性をお店に確認された方が良いと思います。
書込番号:24052677
6点
>Moonquakesさん
ホントですね〜
このカラーはOriginではないSV18 FFのものですね。
画像のパイプのロゴシールもFFのものです。
OriginはOriginと入っているようです。
https://review.kakaku.com/review/K0001266075/ReviewCD=1341747/ImageID=525744/
理由はわかりませんが、パッケージの写真まで修正されているようですので、コストコ用にダイソンがオリジナル商品として提供したものなのでしょう。
もの自体は全く問題ないと思いますが、カラーが気に入らなければ他店での購入が良いかもしれません。
特にお安いわけでもなさそうですし...(^^ゞ
書込番号:24055007
6点
>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
プローヴァさんの情報は他のクチコミでも参考にさせてもらっています。
>ダンニャバードさん
わざわざこんなオリジナル商品を用意されたせいでかなり悩まされました。。
新商品のomni-glideも気になり始めましたが、V15も気になりますね。。
書込番号:24074743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Moonquakesさん
色々とバリエーションがあるから悩みますね。
私はV6FF+を数年、DigitalSlimFF購入から1ヶ月ほどです。
現時点での個人的な印象ですが、ダイソンコードレスは従来型の縦型集塵ビン方式の方が高性能で使いやすいと思います。
現在販売中のモデルで選ぶなら、SV10 FF EXかSV10K SLM COMになるでしょうか。
ついでに言えば、体の大きい方ならSlimモデルよりも標準モデルの方が良いかも。私は身長180センチですが、Slimモデルは若干小さく感じています。
昨日、郷の家まる一件の掃除に使ったのですが、スリムヘッドのか弱さが気になりました。
新型のomni giideはMicroがベースのようですので、駆動時間と集塵容量が気になりますね。
メインの掃除機と併用する形でなら良さそうですが、これ一つで済ますには少し不安がありそうに感じます。
書込番号:24075606
2点
掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim Fluffy SV18 FF
【ショップ名】ヤマダデンキPayPayモール
【価格】75900円
クーポン利用 1500円引き
PayPayポイント 17473円
Tポイント 759円分
【確認日時】2021.03.28
【その他・コメント】
はじめてのPayPayモールで半信半疑だったため、事後報告で大変恐縮です(汗)
超PayPay祭りというのをCMで見て、試しに見てみたところ、なんとお店と条件によっては28日はPayPayのポイントが27%付いて、Tポイントまで付くとのこと!?
安くなってるお店と、Dyson公式と迷っていたら、ヤマダデンキのページが定価ながら無料長期保証とかいてあったので、半信半疑で28日になると同時に注文しました。
で、28日中に近くの店舗で引き取りました。早い!
ちなみに、PayPayモールで買った場合の長期保証は4年でした。お店では6年かと思います。
初のDysonで高くて不安でしたが、使い心地は最高です!
吸引力もエコモードでも申し分ないです。
これで大嫌いな掃除機に対するハードルが40%くらい下がったように思います。
ソファーを掃除してみると真っ白い謎粉が取れてびっくり!!いつもコロコロかけてるのに。。。
我が家は髪の毛ゴミが多いんですが、絡まったゴミも指を使わなくても落ちてくれて感動でした。
で、肝心の不安だったPayPayポイントも、今朝やっと反映されていてちゃんと付与予定日がでたので間違いなく付きそうです!
書込番号:24048946 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)












