このページのスレッド一覧(全3944スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 58 | 6 | 2024年3月26日 14:14 | |
| 6 | 5 | 2024年3月25日 21:38 | |
| 12 | 0 | 2024年3月22日 08:12 | |
| 18 | 5 | 2024年3月21日 00:29 | |
| 8 | 2 | 2024年3月18日 20:59 | |
| 3 | 3 | 2024年2月18日 20:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > ダイソン > DC12 plus complete
ダイソンを買って7年経ちました。物持ちが良い私ですが、部品がかけたので直しに出そうと電話したら、「その形は製造中止になったので部品が無く直せません」と、言われました。時代もあるのでしょうがないと思い、メンテナンス(掃除機の中の掃除)をお願いしたら、「¥22000かかります」と。もちろんお金払うのでお願いします。と伝えた所少し待たされ返ってきた返答は「直し交換のついでに掃除してるだけなので、その形は廃盤なので部品もなければ、メンテナンスも出来ない」と、言われてしまい、7万も出して買ったのにこれかー!!
きたー!!
吸いも断然良かった。音も思ったより静かだった。友達に勧められて買って良かった!
と言う気持ちが一気に奈落の底行きになりました。
時代的に令和ですから、部品が無いのはわかります。
ですが、メンテナンスも断られるなんて悲しかったです。
先週新しいダイソン掃除機を大型家電屋さんに見に行き「高いけどやっぱりいいなぁ〜」って思った気持ちは消します。
新しいの買っても数年たてばまた同じ事。
壊れても直してもらえない。メンテナンスもしてもらえない。そんな考えが出ました。
申し訳ないのですが、二度とダイソンは買いません。
50年近く生きて来て家電でこんな不適切な対応されたのは初めてでビックリ&寂しい気持ちになってしまいました。
読んでくださりありがとうございます。
皆様の参考になればと載せさせて頂きました。
書込番号:25674047 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>けんみさゆりりゅさん
ご愁傷さまです。
気持ちはわかりますが、2006-2012頃まで売っていた機種の様なので、国内メーカーでも同じ対応かと思います。
書込番号:25674073
4点
>けんみさゆりりゅさん
こんにちは。
お気持ちは分かりますが、7年か〜・・・
まあ、そんなもんかもしれませんね〜(^^ゞ
むしろよく7年も保ちましたね、と言ってもそれほど違和感はない気がします。
我が家ではダイソンと日立のコードレスを使ってますが、私はほぼダイソンしか使いません。
完璧ではないですが、やはり使いやすいんですよね。嫁さんは使いにくいと言いますが。
プローヴァさんが書かれているように2012年に販売終了したモデルでしたら、国内メーカー品でも同様の対応になると思います。
この件をもってダイソンを批判するのはどうかと思いますよ。
書込番号:25674101
10点
メーカーに関係なく、掃除機の補修用性能部品の保持期間は約6年です。
https://panasonic.jp/support/repair/warranty.html
2006年発売の製品なら、購入した時期には既に修理受付を終了していたものと思います。疑うべきなのは販売店ですが、7年使えたのなら文句も言えないでしょう。
書込番号:25674113
10点
特殊形状のねじなら仕方がありませんがおそらく爪みたいなもので固定してある部分が多いかもしれません。要は自分でやればよいということです。捨てるのでしょうから壊れてもともともで分解してみたらどうかと思います。
家もDC12の一つ前位のモデルを使っていますが、爪を外して適度に内部のクリーニングをします。小さいごみを取るHEPAフィルターが馬頭まりして吸引しなくなったこともあります。所詮海外メーカーなのでアフターなんかは無いものと見た方が賢明と思います。ただ売るだけのメーカーです。製造は日本メーカーらしかったでその頃は。
今のメイン掃除機は日立の紙パック掃除機 日立の こまめちゃん です。小回りが利いていいです。HEPAフィルター的なものが紙パックについていて排出される埃も補足されるので気になりません。ダイソンはごみを捨てる時にゴミの誇りの洗礼を受けるため衛生的な掃除機ではありませんね。これはいくら埃が取れたとしても本末転倒です。
書込番号:25674541
7点
DC35を10年以上使っていますが、バッテリー含めてサードパーティ製のパーツが充実しているので長く使えてます。
この手の人は「〇〇の製品は二度と買いません」ってのが常套句ですが、次から次へとメーカーを変えていくのですかね・・・。
書込番号:25675056
8点
まぁ、SDGsとか何とか言いながら、Assyごと交換しかないとか、修理するより新品買う方が安いというのがずっと前から変わらず、ホントは環境より経済なんでしょ?ってのが現実ですが、確かに人件費も高いし、大量生産で安くとなるとそうなりますね。
単価を高くしても長く使えるモノが理想ですが、人間って新しいもの好きだし、IoTとか絡んでくると古いものはすぐ陳腐化するし、インターフェイス等の規格が変わって使えないとか、色んなものが昔より短命化してますね。
掃除機なんてまだマシな方ですけど。
どうしても諦められないなら、名人に依頼してみては…。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000589.000015357.html
書込番号:25675400 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
掃除機 > ダイソン > Dyson V12 Detect Slim Fluffy SV20 FF N
こちらの機種の購入を検討していますが、値段が公式では7.9万円、安売り店では4.9万円とかなり差があります。
安売り店で購入した場合のデメリット、メーカー保証とか付けられるのかご教示下さい。
書込番号:25673953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新品だろうからメーカー保証は付くでしょう。
ダイソンは交換バッテリーの入手が手間がかかるという投稿が目立つので一緒に購入しておいた方が便利ではないかと思います。
AC電源コードを付けても使えるアダプターでもあれば便利だろうにとも思います。
書込番号:25674010
1点
>まさにい125さん
もちろんメーカー保証は利用できます。
多くの製品はパッケージの中にメーカー保証書が入っていますので、それと販売店の領収証や納品書を合わせることでメーカー保証を受けられます。
さらに販売店の延長保証(保証会社による有料商品)も付けられる場合が多いですので、合わせてチェックされると良いでしょう。
価格コムのショップ評価も参考にされると良いと思います。
なお、最安店上位はクレジットカード決済が使えない場合が多いです。
同系列店でクレジットカード利用可能な店舗は価格がその分高くなっていますが、実際の店舗は同じです。
(たとえば、ディーライズとディーライズEXなど)
書込番号:25674021
1点
当然ですが家電製品の使用には、当たり外れがあります。
外れると短期間で不具合が起きたり、何回も壊れることもあります。
こればかりは個体差があるので、使ってみないとわかりません。
メーカーが製品別の故障率は公表していません。
何回も同じ箇所が壊れる場合、ネットにも同様箇所の問題が書いてあっても、リコールになるとは限りません。
その部品の対策品が出るとは限りません。
何回も部品交換することを考えると、延長保証の加入は必修でしょう。
自分も掃除機で延長保証を何回も使う事を経験しました。
安売り店、とくにネット店舗だと、延長保証があっても、それを使う時にスムーズに応対してくれないこともあります。
やはり購入店に行けるい店舗で買われたほうが無難です。
ま、故障をが起きなければいいだけなんですけどね。
書込番号:25674055
2点
保証を受けられるのは、新品の国内正規品である場合だけです。
ショップによっては中古や並行輸入品をその記載なしで販売するケースもあるので、ショップレビューの悪い評価を確認したほうがいいでしょう。今はそこら中に買取専門ショップが見られるようになりましたが、買い取られた商品の多くはECショップに流れています。
書込番号:25674063
![]()
1点
みなさま
短時間で沢山の返信ありがとうございます。
並行輸入品orちょっと訳ありかな?
と思っていましたが、良く吟味して決めたいと
思います🤔
アドバイスありがとうございました!
書込番号:25674623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy Extra SV10K EXT BU
昨年買ったけど
また買うんですか?
書込番号:25585631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>タイミングが微妙さん
市場にある分で終わりなんじゃない
書込番号:25585731
![]()
2点
>今岡山県にいますさん
自分は今すぐは買いませんが、家族などで機会があれば買いたい機種ではありますね。
大丈夫ですかー?
>アドレスV125S横浜さん
まぁ普通に考えて生産終了で在庫限りですよね。
書込番号:25586621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
大丈夫ではないですねー
書込番号:25588219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
掃除機 > ダイソン > Dyson V12 Detect Slim Absolute SV46 ABL
玄関に置いてある5から8ミリくらいの毛の絨毯を掃除するとLEDクリーナーヘッドの回転のみ止まる(吸引や、ヘッドのLEDは継続)のですが、これは仕様でしょうか?
止まる度に電源を入れ直す必要が有り少し面倒です。
書込番号:25663783 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>大のネコ派さん
こんにちは。
ダイソンの別機種ですが、毛足の長いラグなど抵抗が大きい場合は、回転ブラシが止まることはありますね。
止まったら、一旦持ち上げてトリガーを引き直してブラシを回転させておいてから対象物に押し当てたりすればそのまま回転し続けることはあります。
当方はトリガー式なのでオンオフはワンタッチですが、本機の場合上についている電源スイッチを押さなければならないので片手でできないですね。
書込番号:25664767
![]()
2点
>プローヴァさん
ご連絡ありがとうございます。
トリガー式なら引き直すだけで再稼働するのですね。
吸引状態は続いている&ライト点灯のままなので、70代半ばの母では回転が止まっていることすら気づかないかもしれません(^^;;
負荷が無くなったら自動で回転するようになれば良いのに…なんか残念
書込番号:25665450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
掃除機 > ダイソン > Dyson Omni-glide Complete SV19 OF2
登場から約3年、後継モデルが出るか絶版になるかと考えてしまい購入のタイミングを迷っています。
他メーカーから似た製品が出てこないことを考えると、このまま姿を消してしまう気もするのですが、モデルチェンジする様なら購入を少し待ちたいと考えてます。
ダイソンのモデルチェンジはどれくらいの周期で行われるものなのでしょうか?
書込番号:25619109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ダイソンはモデルチェンジが長いですよ
V8なんて2016年の発売から、今だに売ってます
他社から似た製品ってバルミューダから出てますよ
https://www.balmuda.com/jp/cleaner/
書込番号:25619235 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>mokochinさん
ありがとうございます。
ダイソンの場合、現行モデルの多くは液晶ディスプレイを搭載してますし、最新のHyperdymiumモーターなどでパワーアップした後継モデルが出たりしないかと考えました。
国内メーカー各社から、最近の紙パック式クリーナーの様に他社に追従する様な形でOmni-glideに似たモデルが出てこないなと思った次第です。
書込番号:25619366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mokochinさん
参考にさせていただき、より良い買い物ができたらと思ってます。
ありがとうございました。
書込番号:25627862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)




