このページのスレッド一覧(全3947スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 7 | 2022年5月8日 00:06 | |
| 10 | 1 | 2022年5月4日 21:08 | |
| 6 | 0 | 2022年5月1日 20:32 | |
| 0 | 0 | 2022年4月16日 21:08 | |
| 16 | 4 | 2022年4月16日 13:11 | |
| 14 | 4 | 2022年4月11日 08:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy Extra SV10K EXT FU
V7SV11を4年ほど使っていましたが、バッテリーがへたったので買い替えを検討しています。
部屋のほとんどがフローリングなのにモーターヘッドを購入してしまったため、ずっとフローリングの掃除が十分ではなく、なかでも猫砂は吸引が困難でした(自分の選定が悪かったのですが…)。
ダイソン以外のメーカーも検討しているのですが、比較するとダイソンは
・スリムフラフィクリーナーヘッドはロングヘアが絡みにくい
・フィルターのお手入れの回数が少ない
・コードレスのなかでは吸引力が高い
・V7のモーターヘッドと互換性があり使える(カーペットの吸引は素晴らしいです…)
のようで、ダイソンを筆頭候補にしています。
とはいえ、肝心要のスリムフラフィクリーナーヘッドのフローリング掃除の能力が掴めておらず、ご存知の方へ質問です。
鉱物の猫砂は吸えるでしょうか?
13点
すみません、補足と訂正です。
いま使っている機種は「SV11-AN スティッククリーナー Dyson V7 Animalpro パープル [サイクロン式 /コードレス]」というもので、
ヘッドはモーターヘッドではなく「ダイレクトドライブクリーナーヘッド」だそうです。
公式サイトに「他のどの掃除機よりもカーペットから確実にゴミを吸い取ります。」と書かれていました。
(当時の私、なぜこの機種を選んだんだ…)
書込番号:24734535
2点
V8のフラフィでうちは問題なく猫砂吸い込みますよ
V7だって猫砂を余裕で吸い込む能力あると思うのですが、ダイレクトドライブクリーナーヘッドだと、ヘッドの前で砂を弾くという事でしょうか?
新しいのを買うにしても、V7もバッテリー交換してサブにしたらどうですか?処分するにはもったいなく感じます。
書込番号:24734866 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ちゃらくさん
こんにちは。
結論から先に言うと、Fluffyクリーナーヘッドでフローリングの猫砂は楽勝ですね。
Fluffyクリーナーヘッドは被せ吸いする必要が無くなるので使い勝手は向上するでしょう。
一方、ダイレクトドライブクリーナーヘッドもモーターヘッドもどちらも密閉度が高いノズル形状であり、得意とするシーンはカーペットです。
フローリングでも使えない事は無いですが、猫砂程度の大きいゴミだと被せ吸いする必要があります。
さらに、被せ吸いするために上から押し付けると、モーターの回転でゴミを蹴ってしまう可能性もあり得ます。
ですから、Fluffyクリーナーヘッドにはダイレクトドライブクリーナーヘッド程のカーペットかき取り能力はないですから、カーペットを強力に掃除したい場合はダイレクトドライブクリーナーヘッドを使用しましょう。
(ただし、強力な掃除とカーペットへのダメージはトレードオフの関係なので、カーペットのダメージを気にするならFluffyクリーナーヘッドを使うというのも手ではあります。)
書込番号:24734880
![]()
3点
やはり自分も電池を買い、サブとして使っていくのがお薦めです。
今回のことで、よくあるのが米粒を吸わせたら弾いてしまうので、ヘッドを外してパイプで吸わせる。
書込番号:24734882
2点
みなさん、ご回答ありがとうございます!
ダイレクトドライブクリーナーヘッドで猫砂を吸おうとすると、上から被せるだけだとあまり吸いません。
そっと離すと砂はそのまま残っています笑。
前にヘッドを転がすのが一番吸えるのですが、バチバチと多くの砂を弾いてしまって吸いきれません。
吸いきれなかった砂を吸おうとして手前にヘッドを戻すと、途中まで吸った砂が吸い終わらずに落ちてくるので、
ヘッドは常に前に向かってだけ動かす必要があります。まあ何をやっても吸いきれないんですが。
>mokochinさん
フラフィクリーナーヘッドなら猫砂は問題なく吸えるんですね!この機種を買う前の自分に教えたかったです笑。
「V7をサブにする」というご意見は、4年ならまだ本体が十分使えるということでしょうか。
サポートに電話した際は、バッテリーが約9,000円、フラフィクリーナーヘッドが約23,000円と言われてしまい、
それなら新しい掃除機を買う方が良いかと思ったのですが、価格ドットコムで調べると両方買っても22,000円ほどのようです。
本体は買い替えずに必要なパーツを買い足す選択もありなのでしょうか。
サブとしてV7を残す方が良いと考えられた理由を教えていただけると助かります。
>ぼーーんさん
フラフィクリーナーヘッドで猫砂、楽勝ですか!私は何をやってきたのか…笑。
そうですね、ダイレクトドライブクリーナーヘッドはカーペットにはびっくりするほど高い吸引力を発揮してくれました。
強くなりすぎるのでMAXモードが不要なくらいです。
こちらのサイト(https://makita-cleaner.com/dyson-attachment-compatibility/)で、
「V8Slim Fluffy(パイプ接続口)は、V7/V8のダイレクトドライブクリーナーヘッドと互換性がある」と記載されているので、
V8Slimに買い替えてもヘッドは使い続けられるかと考えています。
>MiEVさん
パイプで吸わせることもしているんですが、密着度が下がるためか、全体的に粉っぽさが残るんですよね…。
結局ホウキとモップ掛けまでしないとダメでした。
買い替えではなく買い足しにして、V7をサブとして残すのがオススメなんですね。
よろしければ、サブとして残した方が良いと考えられた理由を教えていただけると助かります。
書込番号:24735228
3点
>ちゃらくさん
>本体は買い替えずに必要なパーツを買い足す選択もありなのでしょうか。
ここで最安のV8買うのとの差額が15000円ぐらいですね
私なら新しいの買うかな
メルカリあたりでフラフィヘッドの中古を5000円+互換バッテリー4000円ぐらいならアリだと思いますけど
>サブとしてV7を残す方が良いと考えられた理由を教えていただけると助かります。
バッテリー交換さえすれば,新品並みの性能に戻るのにもったいないと思っただけです。
うちは,1階,2階にそれぞれ置いているのですぐに使えて便利です
書込番号:24735268
1点
>mokochinさん
ご返信ありがとうございました!
うちは狭いマンションなのでサブ要らなそうですが、本体がまだまだ使えるなら捨てるのはたしかにもったいないですね。
実家にあげようかな。
いただいたご意見を参考に、明日実機を見て最終決定したいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:24735994
1点
掃除機 > ダイソン > Dyson V10 Fluffy SV12 FF
sv10ff3を使っていてヘッドが壊れて回らなくなりました。まだまだ本体が使えるのでヘッドのみの購入だと高くつくのでこちらの商品を購入しようと考えていますがsv10ff3の
本体にこちらのヘッドは使えますか?
書込番号:24730711 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>りんこりん0303さん
こんばんは。
V8本体にV10のヘッドがつくかどうかということであればおそらく付きます。V10が出た当時なら確認したことがあります。
無印の本体に付かない可能性があるのはSlim機種のヘッドですね。
ただ当方も同じ機種の中でバージョン違いがあったりするとそこまでは把握出来てないので、念のためダイソンにチャット等で確認されてから買われた方が安全と思います。
書込番号:24731269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim Fluffy Origin SV18 FF ENT
【ショップ名】
Joshin三重県四日市泊店
【価格】
店頭表示61600(税込)
交渉後5年保証付きで57500(税込)でした!
Joshinのクレカ持っている方なら2500円引きらしいです。
【確認日時】
2022/05/01
【その他・コメント】
充電ドッグ、ミニモーターヘッドが付いていたので
かなりお得でした!
書込番号:24726750 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
掃除機 > ダイソン > Dyson V12 Detect Slim Fluffy SV20 FF N
【ショップ名】
ケーズデンキ
【価格】
75,000
【確認日時】
2022/4/16
【その他・コメント】
メーカー保証2年+ケーズデンキ長期保証5年付きです。
特典としてフトン用アタッチメントと延長ノズルをいただきました。
書込番号:24702990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
掃除機 > ダイソン > Dyson V11 Fluffy+ SV14 FF COM
まだ買って3年なのに…。
1階のリビングで普通の床掃除に使う程度だったが、突然ヘッドのローラーが回転しなくなった。最初はローラー部分に髪の毛などが引っかかったのかと思い、髪の毛などを取り除き、ついでにフィルターを洗い、電源も外して1日経って使ってみたが、様子は変わらず。コールセンターに確認したら、ヘッド内の断線の可能性ありで、ヘッド交換(約2万3千円)らしい。2年の保証期間外なので仕方ないですが、ダイソンを使うメリットはあまりないですね。
書込番号:24701783 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>メロリンマスクさん
ダイソンは修理固定代金ですよね?
まあ、保証期間過ぎれば買い替えで良いのでは?
書込番号:24701816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ダイソンを使うメリットはあまりないですね。
そんなことはないでしょ!!
偶々そんな事態に遭遇しただけでしょ。そうなれば残念な気持ちになりますけど。
ダイソン好きな方も多いですよ。
(*'▽')
書込番号:24701907
1点
>メロリンマスクさん
こんにちは。
比較的早期に壊れるか壊れないかは、当たり外れや使い方にもよりますが、3年持ったのならまずは御の字では?
最近は国内メーカー製でもコードレス機はダイソン並みの価格ですし、トラブルも充分多いですよ。キャニスターの紙パックなどに比べると構造もシステムも複雑なので故障率はどうしても高くなるでしょう。
ダイソンを使うメリットはないと書かれてますが、早く壊れたからですか?修理代が高いからですか?
ダイソンでも国内メーカー製でも、高いコードレスを買ったからと言って、値段が高いのだからキャニスターより長持ちなんて、期待しても無駄かと思います。
また、修理費も国内メーカーであっても高額商品の修理費は一般的に高いです。
長持ちさせるためにコストをかけているわけではないので。
書込番号:24701931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>メロリンマスクさん
保証期間中なら壊れたの表現かもしれませんが、
保証期間を越えていたのであれば、
正しくは壊したに該当すると思います。
書込番号:24702209
0点
掃除機 > ダイソン > Dyson V12 Detect Slim Total Clean SV20 ABL
不具合や故障に関してほぼバッテリーが挙げられますが
今までダイソンをこよなく愛されてお使いの方はバッテリーに関してどのような不具合いりましたか?
あとメンテナンスに関してはどれくらいのペースでどんなメンテナンスされてますか?
書込番号:24655878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>赤ヘル野郎さん
丸3年半くらい使いましたが、バッテリーはまだ元気です。充電は容量が少なくなってからやってます。バッテリーはサイクル寿命なので。
メンテナンスは2か月に一度位フィルターを水洗いしてる程度です。
書込番号:24655985 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
週1でフィルターは水洗いかと思ってました目から鱗です。バッテリー も、たんびに充電しない方が良いのですね参考になります
書込番号:24656183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>赤ヘル野郎さん
>>週1でフィルターは水洗いかと思ってました
ダイソンは細かいダストを遠心分離するので、国内メーカーのなんちゃってサイクロンみたく頻繁なフィルター掃除が不要な点がメリットです。
書込番号:24656273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
バッテリーはサイクル寿命なのは 単一のセルに限ってで。。。。。。
セルが多ければ多いほど 故障や劣化の可能性は高くなります。
また セルが一個でも不良と判断してしまったり、温度センサーやヒューズがきれれば バッテリーそのものが使用できなくなります。
他人が 3年持った、4年もったは そんなのは個人の感想で 意味がないし。 だれも補償、保証してくれない。
書込番号:24694636
5点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)




