このページのスレッド一覧(全164スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 5 | 2011年10月11日 19:22 | |
| 7 | 0 | 2011年9月9日 18:56 | |
| 6 | 7 | 2011年8月13日 09:10 | |
| 0 | 3 | 2011年7月12日 15:55 | |
| 0 | 0 | 2011年7月6日 15:34 | |
| 0 | 1 | 2011年5月17日 11:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > エレクトロラックス > エルゴラピード・プラス ZB2904X
パナソニックのシルバーのものか、これか悩んでいます。
家はあまり広くなく、収納も小さいので、サイズ的には置いておけそうな
こっちがいい反面、毛足の長い猫がいるので、パナソニックの方がいいかとも。
集塵力は問題ないですか?
0点
パナソニックの方がいいかもしれません。ハウスダスト発見センサー搭載モデルがお勧めです。ハウスダストがあるか、ないかがランプでわかります。
書込番号:13595819
0点
と、ろくな掃除機をお使いでないひろジャさんが申しております。
全く参考にならないので、相手にしない方が良いですよ。
なにせ、家にはハンディタイプの掃除機以外なく、新しい掃除機は来年にならないと買わない
そうですからね。
書込番号:13595911
13点
立ち仕事OLさん こんばんは。
毛足が長い猫ちゃんが居るとの事ですが、絨毯とかありますか?
無ければ、別に、ハンディー機でも十分に取れると思いますが、
それでも、これはコードレスなので、パワー的にかなり不安があります。
例えば、コードありのハンディー機であれば、パワー的にも余裕があるのではないでしょうか?
例えば、
パナソニック MC-U10C-A
http://kakaku.com/item/K0000171612/
なんかはかなりパワフルに吸います。
例外的に、コードレスのハンディー機で絨毯の上の猫の毛をかなり取ってくれるのがダイソンのDC35です。
ただし、ちょっと高すぎですけどね。
最後に大部分のハンディー機共通の特徴ですが、
小さな埃が多い所を吸うと、途端に吸引力が下がり、とても掃除どころの騒ぎではなくなることです。
これに留意して、その懸念があれば、ハンディー機ではないタイプの掃除機の方が良いと思います。
書込番号:13596030
1点
使用者です。
値段の半分はインテリア性、という感じの商品ではありますが、パワーも明らかに弱いというほどではないです。
例えば、毛足の長いじゅうたんの奥のホコリをかきだす、というほどの威力はないですね。
なのでお部屋の環境次第ですかね。
普通のじゅうたんやフローリングならば、パワー不足を感じることはないと思いますよ。
書込番号:13596327
5点
皆さんありがとうございました。
絨毯がない家なので、手軽に気が付いた時に掃除ができるように、こちらにします。
色もたくさんありますし。
書込番号:13612384
1点
掃除機 > エレクトロラックス > エルゴラピード・プラス ZB2904X
充電完了後、充電を切った状態で放置するとどのくらい待機していられるのでしょうか?
待機状態が長く続いてもすぐ使用できるのでしょうか?
また充電時の電気代の目安か何かありますか?
使用した方でご回答お願いします。
書込番号:13478992 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
掃除機 > エレクトロラックス > エルゴラピード・プラス ZB2904X
この前ヤマダに行ったとき店員さんが
この商品は追加充電ができないと言っていました
全て使いきって充電切れにならないと充電できないと
(エルゴラピードは追加充電できる)
クチコミなどを見てて一度もそのような不満を見たことがないのですが
実際のところはどうなのでしょうか?
3点
こんばんは
取説の、P.7/16 「充電について」 の、3、が、参考になると思います。
http://www.electrolux.co.jp/Files/japan_japanese/images_floorcare/manual/ZB2901_2905_manual.pdf
事実を確認するには、メーカーに問い合わせが、一番だと思います。
書込番号:13363818
0点
もちろん取説も見ました。
が、そのような記載は特にないかと・・・
ということは使い終わったら普通に充電できるということなのですかね?
書込番号:13363856
1点
取説のみで判断するならば、使い切ってなくても充電できそうですよね〜。
逆に、使い切ると満充電になるまで時間が掛かりますから、
使い切らなくても常に充電していてください。とも読めます。
いずれにしても、メーカーに聞くのが一番でしょうね。
(もう、盆休みに入っているかもしれませんが…)
書込番号:13363881
1点
まだ2か月ほどですが、この機種を特に不満なく使用しています。
1回5分くらいしか使いませんが、スタンドに収納したら勝手に充電開始されて、1時間程度で待機状態(フル充電)に戻ります。
ですので、流星104さんの取説の解釈のとおりです。
店員さんが勘違いされているのではないでしょうか。
書込番号:13364989
![]()
1点
ぶれどそさん こんにちは
自分が言うのもなんですが、フォローと言うか、書き込んでくださり、有難うございます。
レスしたはいいけど、実際の所どうなんだろう、
盆明けにでもメーカーに聞いてみようかなと思っていましたので、
実際に使用されてる、ぶれどそさんの書き込みで、私も安心しました。^^;
スレ主さんも、これで安心されたのではないでしょうか?
実際の使用者の一言の重みを、痛感しています。(-_-;)
書込番号:13365624
0点
もしつぎ足し充電によるメモリー現象を心配しているなら
リチウム電池を採用したこの機種はそういう不具合が
一番起こりにくいはずですが
書込番号:13365730
0点
使用者さんの声が聞けてよかったです
店員の説明は何だったんでしょう^^;
充電できるなら購入を検討しようと思います
ありがとうございました
書込番号:13368147
0点
掃除機 > エレクトロラックス > エルゴラピード・プラス ZB2904X
こちらの商品とエルゴラピード サイクロン 2in1 2B2812 を迷っております。
初歩的な質問ですいません。どう違うのでしょうか?
私は補助的な掃除の目的で購入を考えております。(階段の掃除やちょっとしたホコリの掃除・机の上のホコリを取る程度です)
見た目もかわいいし、補助掃除機が欲しくて検討しております。
色々教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点
電池の変更(サイクロン 2in1はニッケル水素/プラスはリチウム)に伴いパワーと使用時間が向上&充電時間が高速化
詳しくはアマゾンの仕様欄とレビューを見るのが早い
ちなみにスレッド主さんの用途ではどちらもお勧めしないな〜
だってエルゴラピードは重くてハンディー時はバランスがいまひとつ
階段で上手に隅まで清掃できるかどうかは、実物をチェックして確認するべきかと
階段掃除や卓上のホコリ取りなら、個人的にはハンディモップが最強
安いし(笑)
書込番号:13245433
0点
クイックルワイパーの方が良いですね。
もっと節約したいのなら雑巾でしょう。
書込番号:13245568
0点
掃除機 > エレクトロラックス > エルゴラピード・プラス ZB2904X
うちもずっと検討しています。
@エルゴラピードコッパー
Aマキタ 180シリーズ リチウム
Bシャープ SC-SX2
パワーは一番Aがありそうです。
コストパフォーマンスはダントツB。
おしゃれ度は@でコッパーもリチウムになりパワーアップもして良くなったみたいですけどね。
@、Bは電器店で触れるので一度実際に試してみると良いですよ。
Bのマキタは良く業務用で駅や病院で使っている光景を良く見ます。
お互い良い買い物が出来るよう検討しましょう!
書込番号:13018118
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





