エレクトロラックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

エレクトロラックス のクチコミ掲示板

(1427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エレクトロラックス」のクチコミ掲示板に
エレクトロラックスを新規書き込みエレクトロラックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

重さはどれくらい?

2003/03/21 18:05(1年以上前)


掃除機 > エレクトロラックス > Z5558 OXYGEN

スレ主 ハウスダストりりさん

うちのT社の掃除機の働きがあまりに悪い為、新たに購入を考えているのですが、こちらの掃除機は重さはどれくらいになるのですか?
友だちが持ってるミーレの掃除機は10キロくらいあって、二階へ運ぶのは大変そうだなあと断念しました。

書込番号:1414221

ナイスクチコミ!0


返信する
Toyoichiさん

2003/03/22 00:08(1年以上前)

下の書きこみに書きましたが
 本体重量:5.4kg、総重量(ホース・付属品を含む):7.5kg
です(過去の書きこみは一通り見てから質問されたほうがいいですよ)。
ちなみにこれはZ5654の値です。Z5558は型落ちで、ここに価格提示しているお店でもすでにZ5654しか扱っていません(探せばまだ在庫はあるでしょうが....)。

書込番号:1415421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

壊れました

2003/03/15 12:23(1年以上前)


掃除機 > エレクトロラックス > Z5558 OXYGEN

スレ主 かぼちゃムースさん

昨日掃除機が壊れました。かなり急いで購入たいのですが、予算がありません。春〜よ来いさん¥57000は、どちらで購入したのですか?

書込番号:1394539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問します

2003/02/19 14:51(1年以上前)


掃除機 > エレクトロラックス > Z1905 Filio

スレ主 ガムテープさん

我家の掃除機のホースが切れてしまい、ガムテープで補修しながらしぶしぶ使っています。
どうせ買い換えるなら機能の良いものと思い検討中です。
以前ダイソンの物を通販で購入したのですが、吸い込み事態満足する物だったのですが、重さと大きさがねっくになり返品してしまいました。
(サイクロンにこだわっている訳ではありません)
エレクトロラックスのフィリオとオキシジェンの違いは何なのでしょうか?価格も結構違いますよね。
どなたかご存知の方教えてください。

書込番号:1322114

ナイスクチコミ!0


返信する
Toyoichiさん

2003/02/19 17:24(1年以上前)

スペック的には、エレクトロラックスのHP

Filio:
http://www.electrolux.co.jp/consumer/consumer_ele08.html
Oxygen:
http://www.electrolux.co.jp/consumer/consumer_ele06.html

を参照下さい。
簡単に主な違いを列記すると(Filio / Oxygen)、
 排気性能:5重フィルター / HEPA13フィルター
 パワーノズル:タービンタイプ(電動タイプは装着不可) / 電動タイプ
 手元リモコン(赤外線タイプ):無し / 有り
 騒音(最大):68dB / 59dB
 集塵容量:2L / 3L
 本体重量:4.5kg / 5.4kg
 総重量(ホース・付属品を含む):6.2kg / 7.5kg
 生産国:ドイツ製 / スウェーデン製
生産国を書いたのは、Filioはエレ社オリジナル設計で無い可能性が大だからです(買収したドイツメーカーのものだと思われます。エレ社は多くの海外掃除機メーカーを買収しました。紙バッグの互換性もありません)。
私が考えるに、最も大きな違いは排気性能でしょうが、騒音や手元リモコンの有無も大きな違いと言えるかもしれません。私は排気性能を重視し、Oxygenを購入しました。吸込み力は十分。特にそれほど重いとは思いません。ただし、国産機と比べると2回りほど大きいです(Filioも同じくらいの大きさですが)。

ちなみにFilioは本国(スウェーデン)やドイツを含む欧州各国ではすでに廃版となっています。
また、参考までに、このモデルの東芝製OEMで有るECL-C3Aは手元リモコンがあります。実売価格もかなり安いです。(性能が同等かは?ですが)
http://www2.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/ecl_c3a.htm

書込番号:1322410

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガムテープさん

2003/02/19 22:39(1年以上前)

toyoichiさん、早速のお返事と詳しい説明をありがとうございました。
もう一つ、フィリオは本国ではすでに廃版とのことですが、これから購入したとしてメンテナンスは大丈夫なのでしょうか?
フィリオ・オキシジェン共に現物を見れる所はあるのでしょうか?

書込番号:1323270

ナイスクチコミ!0


Toyoichiさん

2003/02/19 23:54(1年以上前)

サポートは、エレ社の日本法人が責任を持って行っているとの事。エレ社の日本法人が正規に扱っている機種ですので、その点はあまり心配無いと思います(エレ社が日本より撤退しない限りの話しですが)。日本法人ではまだ現行機種扱いですし....

サポート受付ページ;
http://www.electrolux.co.jp/household/afterservice/index.html

エレ社に登録されている正規販売店(下記参照)であれば、購入店でもサポート対応してくれると思います(私は正規販売店より通販で購入しましたが、初期不良はその販社で(部品自体はエレ社から直送でしたが)迅速に対応していただきました)。ただ、ほとんどの通販では、販売店ではなくエレ社に直接コンタクトするようになるのではないでしょうか。
ちなみに、ダストバッグ等の補用品も
http://www.electrolux.co.jp/household/afterservice/partslist.html
より発注できます。

どちらにお住まいかわかりませんが、両方の現物を確認されたいのであれば、エレ社直営のショールーム、またはヤマギワに行かれれば実際に動かして確認することもできるようです。または、正規販売店リストに載っているお店へいって見られるのもいいかもしれませんが、この場合、お店によっては両方扱っていない可能性も有りますので、電話等で確認されてから行かれたほうがいいと思います(私も購入前にT.C.港北店に行きましたが、そこではClarioとFilioしか扱っておらず、Oxygenは見れませんでした)。

http://www.electrolux.co.jp/household/showroom/index.html
http://www.electrolux.co.jp/household/showroom/shop.html
http://www.yamagiwa.co.jp/shop/cover.html

ちなみに、東芝のOEM品であれば、コジマ等の大手家電販売店に展示してあると思います。

書込番号:1323531

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガムテープさん

2003/02/20 12:55(1年以上前)

重ね重ねありがとうございます。とても参考になりました。
やはり現品を見てから考えようと思います。
また質問させていただく時は皆さんよろしくお願いしますね!

書込番号:1324605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

三菱のTCーW6Pと

2003/02/17 00:25(1年以上前)


掃除機 > エレクトロラックス > Z1905 Filio

スレ主 吸入力を重視しますさん

FILIOのどちらにしようか迷っています。
吸込み仕事率だけみると、TC−W6Pのほうは530w、filioは260wですので、数字の上ではTC−W6Pのほうがはるかに勝っています。ですが、実際の吸い込む威力はそれでは測れないと思います。カーピットの細かな埃などを吸込みテストしたとしたら、どちらが勝つと思いますか?予想でもいいのでご意見ください。

書込番号:1315151

ナイスクチコミ!0


返信する
Toyoichiさん

2003/02/17 12:56(1年以上前)

例えば、

http://www.yamagiwa.co.jp/interior/kaden/cleaner/info/info.html
http://www.electrolux.co.jp/consumer/consumer_ele05.html

などを参照されれば、吸込み仕事率など意味が無いことがわかると思います。実際私はZ5654 Oxygenを購入しましたが、その吸込み仕事率は262W、以前の機種(H社の吸込み仕事率560Wのもの)とくらべて遜色ないか、すこしいいぐらいに感じています。
とにかく国産のものは、吸込み仕事率という数字にとらわれすぎで、実際の集塵性能は???なものが多いようです。

ということで、たぶんFilioの圧勝でしょう。

書込番号:1316140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

足元スイッチ

2002/12/31 00:33(1年以上前)


掃除機 > エレクトロラックス > Z1905 Filio

スレ主 おばはんさん

エレクトロラックスのフィリオの購入を考えています。。この機種は足元スイッチになっていますが、使い勝手は悪くないですか・・・・

書込番号:1176255

ナイスクチコミ!0


返信する
KESETENEさん

2002/12/31 16:27(1年以上前)

悪いかもしれません。それが唯一の難点。。
しっかりと踏まないと、スイッチ入りませんですよ。
ただ、個人的には足で踏むことに抵抗感があったため、
最初は手でしっかりと押していました。
しかし、他の人間が足で踏んで使っているため、
否応無しに足でスイッチしています。
つま先で踏むとスムーズでしょうか…。
フィリオを元に作られた掃除機が東芝から出ています。
東芝で、ECL-C3Aを見てください。掲示板も。。
専用?さんの情報によりますと、遠赤外線リモコンで操作できるみたいです。
ちなみに、青のフィリオも手元リモコンがついていましたが、
最近はネット上でも見かけないですね。
踏むのに抵抗がおありでしたら、今ならあちらをお勧めしておきます。

書込番号:1177746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

掃除機 > エレクトロラックス > Z1905 Filio

3月に国内T社製の掃除機を販売スタッフのおススメと言うセールストークで購入しましたが、吸引力が悪くてとっても不満足です。定期的にフィルターを掃除しなければ吸引力が落ちると知人から聞いたのですが、フィルターは水洗いできませんと書いてあるし、フィルターの目詰まりなんて簡単にとれません。ゴミ捨てもそんなに簡単に思えません。先日、ガラスを割ってしまい、その掃除機で吸ってみましたが、破片が全然吸えません。ノズルを取ってみるとこれまた全く吸いません。そのうち電源が止まり、モーターが熱くなりすぎるのを防ぐ為らしく45分程電源が入らない仕組みだそうです。でもうちは小さな子供がいる為そんな時間待ってられません。しかたなく雑巾で取って私は幾箇所ガラスで手を切りました。もう大変不満足ですよ!!それで、やはりミーレ社やエレクトロラックス社のようなメーカーの掃除機がいいのでは!と思う様になっています。違いや、こちらの方が良い!などご存知の方教えてください!

書込番号:970544

ナイスクチコミ!0


返信する
KESETENEさん

2002/12/06 10:58(1年以上前)

TOKATOさん、こんにちわ。。。って遅いよね。
さて、どの掃除機かはわかりませんが、水洗い・・・というこは、サイクロンタイプの掃除機ですよね?。ダストカップは水洗いできるハズですが、その内部のフィルターのことですかね?。製品にもよるのでしょうが、水洗いするものと、簡単な作業でホコリだけおとすタイプのものがあるようです。もしかしたら、そちらのタイプではないでしょうか(掃除機が特定できないので、確かなことはいえませんが。。)。フィリオに関して言うと、水洗いできるのは、モーター前フィルターのみ(ブラシノズルなどのヘッドの水洗いも容易にできます。)です。紙パックはもとより、排気フィルターの水洗いはできません。紙パックなので、水洗いする必要はないですけどね。
さて、吸い込みの件ですが、フィリオではガラスを吸い込むことはできません。吸うのはたやすいでしょうが、紙パックが破れ、モーター内に破片が侵入して壊れることを考えると、とても試してみる気にはなれません。ガラスなどは、ほうきとちりとりでとりましょう。掃除機をかけるのは、その後です。ちなみに、下で紹介しているマジックサイクロンアタッチメントではガラスの破片なども平気なようですが、壊れたらいやなので、あぶないつかいかたはしていないのです。それと、フィリオはモーターが熱くなりすぎても自動ではとまったりしません。下でも書きましたが、あまりハイパワーで、長時間の連続運転は、モーターへの負担が大きいのでやめた方がいいです(掃除機全般にいえることです)。布団などの掃除は、密着度が高く、ゴミメーターがすぐに上がりますので、手早く終わらせた方がいいのです。布団の圧縮に使うのもさけてください(余談多すぎやね)。

書込番号:1113823

ナイスクチコミ!0


KESETENEさん

2002/12/06 11:32(1年以上前)

ミーレとエレクトロラックス掃除機の違いですが、大きな違いといえばデザインじゃないですかね。あとは、ノズルの作りと排気フィルターの性能。ダストピックアップ率という、どれだけゴミを集塵できるかというのを数値で表したものがあるのですが、それはほとんど同じようですので、掃除機としての性能はあまり大差ないと思います。あとは、排気フィルターのこだわりで、ミーレを選んだり、デザインの好みでエレクトロラックス社を選んだり、、てな感じだと思います。価格、デザインで選ぶなら、フィリオがいいと思います。
。。。が、最近国内のでもいろいろでてきていますし、現時点で一押しかというと、そうもいえません。とりあえずでよければ、東芝(って、T社ってココだよね)のエスカルゴをお勧めしておきます。カタツムリ型の充電式のやつです。満足のいくパワーはないと思いますが、どこでも掃除できるので、繋ぎとして購入したとしてもお蔵入りになることはないでしょう。
 #必要な回答がなかったらごめん

書込番号:1113886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エレクトロラックス」のクチコミ掲示板に
エレクトロラックスを新規書き込みエレクトロラックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング