このページのスレッド一覧(全164スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年12月19日 13:22 | |
| 1 | 2 | 2003年11月14日 16:31 | |
| 0 | 0 | 2003年11月11日 00:39 | |
| 0 | 4 | 2003年8月30日 20:22 | |
| 0 | 0 | 2003年7月28日 17:42 | |
| 0 | 2 | 2003年7月5日 23:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > エレクトロラックス > Z2015 Clario
排気について、お聞きしたいのですが
オキシジェンを見ると上向き排気で
埃の漏れが0.0003mg/m3となっているのですが、
この機種は、どうなのでしょうか?
また、クラリオ Z1955、Z1944との違いはがわかれば教えてください。
0点
使用中の掃除機が故障してしまったので、早急に掃除機の購入を考えています。今はエレクトロラックス社の製品を検討中ですが、クラリオとオキシジェンの倍くらい違う価格の差が何なのかよくわかりません。どなたか知っている方がおられたら、教えていただけますか?
0点
2003/11/14 13:07(1年以上前)
主な違いは(オキシジェン/クラリオ)、
・手元スイッチ有り/なし
・パワーノズル有り(付属)/なし(つけることもできません)
・排気方向が上/後ろ(斜め上)
・騒音レベル(オキシジェンの方が静か)
・標準の排気フィルタがHEPA/非HEPA
・吸込み性能が若干異なる
・標準ノズル形状が異なる
・サイクロンキットなし(別購入すれば装着可)/有り
・本体デザイン、色が異なる
というところでしょうか。
私の購入時にはクラリオの排気が斜め上方という事を知らなかった、パワーノズルが使えない、手元スイッチが無いということでオキシジェンにしました。
ただ、今の段階で考えると。クラリオ+O2(HEPA)フィルター+ミラクルジェットでよかったかなとも思います。
書込番号:2124926
1点
2003/11/14 16:31(1年以上前)
お返事ありがとうございます。実は急いでいたのでオキシジェンを申し込んだものの後からクラリオの存在を知り、少しショックを受けています。うちは扱いが悪いのか掃除機の寿命が短く、今の掃除機も2年足らずしか持ちませんでした。そんなにひどい扱いをしているつもりはないのですが・・・。高い掃除機を買ったらつぶれてしまった時すごく悲しいですよね。性能にあまり差がないなら価格の安いクラリオの方が家計的に助かるのですが、お返事を読んだだけではそんなに大した違いではないような気もしてきます。書き込みを読んでいるとクラリオ購入の方もオキシジェン購入の方もかなり満足されている様なので、今は価格が高いだけのことはあるだろうと自分を納得させている状態です。実際使用してみないと細かい使い勝手などわからないこともありますよね。toyoicyiさんの今までの書き込みは大変参考になっています。オキシジェンが届くまで、もうしばらく考えてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:2125345
0点
ダストバッグE200(s-bag classic)のほかに、ヨーロッパやアメリカではアレルゲンなどさらに細かい塵を捕集できるs-bag clinicというダストバッグが販売されているようです。
http://www.s-bag.co.uk/node1641.asp
O2フィルターと組み合わせればアレルギー対策は完璧ですが、日本へ発送可の海外通販サイトが見つからず、輸入代行サービスを利用するしかないかと考えています。
どなたか他に簡単な入手ルートをご存知の方はいらっしゃいますか?
0点
掃除機 > エレクトロラックス > Z2015 Clario
初めまして。現在の紙パック式掃除機から買い替えを検討しています。
候補はSANYOのEC-BP1、HITACHIのCV-SF9、そしてNEWクラリオです。
サイクロン式の吸取り効果が良いという書き込みを読んで、SANYOに決めようかと思っていましたが、ゴミ捨ての際にまた埃が舞い上がるのではなぁと
ここにきて紙パックの方がいいのだろうかとまたまた迷ってしまいました。
できれば音が静かなの方がうれしいし、軽い方がいい。収納を考えるとコンパクトな方がいい。しかし掃除機の性能を考えるとNEWクラリオも捨てがたい...。逡巡しています。一番のネックは現物が見られないということ。さいたま市内で現物が見られるところはあるでしょうか?
0点
2003/08/15 15:46(1年以上前)
BP-1はSANYOでなくSHARPですよ?メーカー間違いですかね?
なんにせよ私的にはサイクロンが良いと思いますね。
掃除機の掃除をせにゃなりませんが紙パックのことを考えなくて良いので気楽な感じ(^^;
書込番号:1857590
0点
コメントありがとうございます。
SANYOではなくてSHARPでした。すみません。
ダストパックの掃除はそれほど面倒ではないのですね。
なんだか迷いに迷っています。
書込番号:1876140
0点
2003/08/22 12:57(1年以上前)
以下のサイトにエレ社の販売代理店がリストされています。
http://www.electrolux.co.jp/household/showroom/shop.html
実際に行かれる前には電話して現物の有無を確認されたほうがいいと思います(一部の商品しか取り扱っていないことが多い)。
書込番号:1876629
0点
返信がたいへん遅くなってすみません。
代理店の情報をありがとうございました。
どこも少々遠いのですが、やっぱり一度確認しに行きたいと
思います。
書込番号:1899275
0点
掃除機 > エレクトロラックス > Z5558 OXYGEN
広島からです。よろしくお願いします。
オキシジェンの実物を見たくて、家電店を探し回ったんですが、やっぱり広島
の田舎じゃ置いてないんですかね。どこかあったら教えて下さい。
ダイソンはあったんだけどね。
8月に出るオキシジェンの新タイプはどんな商品ですか?
値段も上がっちゃうんかな?57,000円ではもう買えなくなっちゃったりしてね。
0点
掃除機 > エレクトロラックス > Z5558 OXYGEN
はじめてカキコです、宜しくお願いします。
掃除機を買い替えようとおもってますが、こちらのオキシジェンと東芝のELC-C5は同機種と思って良いのでしょうか?
色々と調べてみたのですが、オキシジェンについては色々情報があるのですが、ELC-C5についての情報があまりなかったので…
消耗品は互換性あるみたいですね。
うちは絨毯の部屋が無いので気密性と排気さえオキシジェンと同等なら価格的にELC-C5にしようかと思っています。
詳しい方がいらしたら宜しくお願いします。
0点
2003/07/04 21:56(1年以上前)
Z5558 OxygenとELC-C5Aは、パワーノズル用ソケットの有無(ELC-C5Aが無)以外は同じ様です(ロゴは違いますが)。
但し、Z5558は既に型落ちとなっており、日本で販売されている現行機種はZ5654です。主な違いはパイプ形状(Z5558は湾曲パイプ/Z5654は伸縮ストレート)とZ5654にはパワーノズルが標準装備となっている点です(本体デザインも若干違います)。
書込番号:1728951
0点
2003/07/05 23:46(1年以上前)
Toyoichiさんレスありがとうございます。
ではパイプのデザインとパワーノズルがつかないのを除けば一緒と考えていいのですね!
でも8月に新タイプのオキシジェンがでるみたいなのでもう少し待ってみようかな〜
書込番号:1732879
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





