このページのスレッド一覧(全457スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 2 | 2017年1月18日 01:55 | |
| 8 | 1 | 2016年12月31日 04:22 | |
| 1 | 5 | 2016年12月15日 12:14 | |
| 8 | 0 | 2016年12月2日 22:14 | |
| 12 | 6 | 2016年11月26日 02:02 | |
| 181 | 3 | 2016年12月24日 10:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > エレクトロラックス > エルゴラピード・リチウム ベッド・プロ・パワー ZB3233B
レイコップと、掃除機の両方を探していたのですが、掃除機に布団用UV機能もついているということで購入。
でも、具体的なUVについての表記が『ふとん掃除機を超えた!除菌率98%』としか書かれていませんでした。
レイコップのパンフレットには、具体的な照射強度が数値として書かれていたので、メーカーに問い合わせました。
その回答がメールにて返ってきましたが、機密事項らしく、はぐらかせれた内容で返ってきました。
以下そのままメールの返信を転用します。
『要するに、吸い取る掃除機能が普通についているんだからいいでしょ!』という旨のように読み取れます。
1.照度等のデータにつきまして
紫外線の種類は、紫外線の中でももっとも除菌に効果があるといわれているUV-C/紫外線C波となります。
ただ、あいにくこれ以上の照度データ等は公表しておりません。
その理由といたしまして、まずベッドのような環境における殺菌能力を計測することは非常に困難です。
またアレルギーにお悩みのユーザーにとって大事なことは、UVライト単体ではなく、全体での掃除能力と認識しております。
他社品における5秒照射などのデータは実際の使用状況とかけ離れており、消費者に誤解を招く恐れがあるため、弊社ではあえて好評をしておりません。
※なお、UVライトの除菌効果につきましては、第三者機関にて試験を実施し、効果が認められております。ただ、先ほどご案内しましたとおり、アレルギーにお悩みのユーザーにとって大事なことは、UVライト単体ではなく、全体での掃除能力と考えて折りますので、UVライト単体の性能は公表しておりません。
2. UVノズルを使用する際のスピードにつきまして
ベッド/寝具の環境は人によってさまざまなため、専門医に協力いただくかたちで情報を発信しています。
学会で推奨しているのは、じゅうたん、畳などは3日に1回、寝具については週に1回が推奨され、掃除時間も1平方メートル当たり20秒かけて掃除することが推奨されています。
逆に、20秒かけられない場合は、分けて掃除する意味で、掃除回数を増やすのも1つの方法になります。
(たとえば喘息患者の寝室を毎日掃除することで、コナヒョウヒダニのアレルゲン量を減らすことができることが報告され、喘息発作が減っているという報告もあります。)
以上でございます。
結局、『除菌率98%』はどのような条件下での結果だったのかは秘密のようです。たとえば『床に落ちている髪の毛が吸い取られた』というように、目に見える明らかな結果がないのがUV機能なので、その機能詳細を隠されるのは疑わしいです。
普通にダイソンとかを買えばよかったです。
デザインだけは良かったので、普通に掃除機の機能だけを使うと思います。
9点
除菌率98%
試験方法が気になりますね。
豪雪、梅雨、花粉で布団を外に干せないから紫外線を照射して殺菌するのかと思います。
UV-C、特に殺菌灯中の水銀が発する紫外線は生命の遺伝子に吸収されやすく、遺伝子を効率的に破壊します。
だから殺菌出来るのですが、同時に人の皮膚や目にも極めて有害です。
ガンや炎症にならない様に弱い紫外線しか出せませんから効果はビミョーかと思います。
豪雪地帯では難しいですが、晴れ間にしばらく太陽に晒した方が紫外線と熱で殺菌出来そうです。
もしくは布団乾燥機のダニパンチ機能の高温が有効ではないかと思います。
一瞬の照射では効果は期待出来ないのでは?と思います。
書込番号:20578548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ダニ退治には乾燥機の高温乾燥でOKだに。
それ以外は信用出来ないし無意味だに。
除菌も同じだに。
書込番号:20579044
16点
掃除機 > エレクトロラックス > モビライト ZLUX1851
昨年の夏に夜間でも使えそうな掃除機を探しておりまして、この機種を購入しました。
この機種は電源を入れると最小の運転でモーターがずっと作動します。止められません。
それがわりと小さい音なので、布団や布カーペットなどで埃や軽いものなら吸い込みます。
そして本体ノズルに可動式の強弱スイッチがあり、中から強にすると当然うるさくなります(普通の掃除機かな?というくらい)
全体的な私の評価だと、普通には使えていたので満足はありました。
【良い点】
モーター音がちょっと低め? その前に使ってた掃除機よりは音が気になりにくかったです。
デザインがよかった
【悪い点】
ヘッドを外して隙間など局所的に掃除したいと思ったらいきなり鉄パイプ状態なので気を付けないと床に傷がつきます。
先日、吸い込みの強弱ができなくなり
見てみたら断線していました。
かなり細い線ですので気を付けて持ち運びしないといけないかもしれないですね。
修理が高そうなので買い換えましたけど1年半の寿命でした(泣)
断線しなければずっと使えたのに・・
★★★☆☆
こんな感じです。
4点
掃除機 > エレクトロラックス > Z5954 OXYGEN UPGRADE
>白猫伯爵さん
こんにちは。
凄いですね。
金属が磨耗してるって事は、反対に当っている床もそれだけの強さで押されているって事でしょうjから、
床のダメージもあるのでしょうね。
ミーレも同じようなノズルなので、届いた時は驚愕しましたよwww
さて、私は純正ノズルと早々におさらばして、ミラクルジェットに変えました。
使用感は良好です。
ですから、今回の場合も、ミラクルジェットを薦めます。
エレクトロラックスのホースが特殊な場合(国内メーカー用の社外品ノズルが付かない場合)、ミラクルジェットが装着できない可能性があるので、
オフィシャルショップでオキシジェンである事を伝えて買えば、合うアタッチメントを同梱して送ってくれるはずです。
書込番号:20484703
1点
ぼーーんさん 、こんにちわ(・ω・)
説明書を見たところ、畳、床に使用するときは
ブラシを出して使用するように書かれていました
わたしの間違った使用方法でした。
ブラシはノズル円周上からブラシが出てノズルが床から浮く仕組みになり
それで、金属底面は浮き上がるので物理的に床とは接触しない仕組みですね。
絨毯などに使用するときはブラシを収めて
金属底面を接触させて掃除するとのことでした。
床へのダメージはあったでしょうね、
板張り、畳も何の疑問も感じることなく
ブラシを出さずに使用してましたよ。
オリジナルのノズルのブラシが摩耗してしまったら
ミラクルジェットも候補に入れて考えますね。
書込番号:20484831
0点
>絨毯などに使用するときはブラシを収めて
>金属底面を接触させて掃除するとのことでした。
そうなんですよね。
こうする事によって国内モデルよりも低仕事率でも、遜色無い吸引力を得る仕組みになってます。
海外勢のノズル設計の考え方はこうで、ミーレもダイソンも根っこの考えは同じなんです。
書込番号:20484903
0点
しっかり吸って、排気もきれいなようなので
お気に入りの掃除機ですねw(●´ω`●)
書込番号:20485216
0点
掃除機 > エレクトロラックス > エルゴパワー・リチウム ZB5022
前の機種ですが、初期不良はなく、買って2年ほどで充電ができなくなってしまいました。
いろいろ検索してみたら基盤の交換だど、新品交換だの、初期不良が多いようですが、
2年ほど使った為、単純に電池寿命でしょうか?電池交換すれば使えるのかな?
電池だけ交換した方はいらっしゃいますか?交換しても使えないのならダイソンを買おうかと迷ってます。
よろしくお願いします。
7点
>trust_kenさん
こんにちは。
>2年ほど使った為、単純に電池寿命でしょうか?電池交換すれば使えるのかな?
これの電池寿命は5000回を謳ってますから、それは考え難いと思いますよ。
とりあえず、サポートに相談されるのが先決かと思います。
それから、後のことを考えられてはどうでしょうか?
書込番号:20411151
0点
>ぼーーんさん
実は現在海外に住んでおりまして、来月一時帰国する時に充電池の購入を考えているのです。
掃除機本体を持って帰っても、保証期間は特に終わってしまってるので、修理となると高くつくんですよね。
かと言って、充電池だけ買って来ても、使えなかった困りますし、一層のこと捨ててしまうかなとさえ考えてます。。。
実際に電池だけ交換した方がいたらと思って、投稿した次第です。
書込番号:20411202
1点
例えば、電池で言うならテスターとかで電圧のチェックぐらいの方法しか私はは思い浮かびませんね。
それと、いろいろ検索してみたらと言う事ですが、
保障期間は終わっていても、サポートに症状から何の不具合の可能性があるのか聞く事ぐらいは出来ようかと思います。
仮に現物を見ないと判りませんと言われたらその時ですが、
電話するぐらいならそれほど手間でもないと思います。
海外から日本のサポートに格安で電話出来る手段があるなら前もってされた方が良いと思いますし、
メールで聞けるならメールされた方が良いでしょう。
また、日本に来た時に電話をかけると言う手段もあります。
とりあえず、そんなにコンタクトに費用はかからないのであれば、一度相談されてはどうでしょうか?
書込番号:20411484
1点
もちろん、使用者さんが現れて同じ状況でどうされたか聞ける方が良いとは思うので、
その方のレスがつく事をお祈りします。
ただ、その間、ただ待つだけなのは時が勿体無いと思って、前の様なレスをさせて頂いた次第です。
書込番号:20411493
2点
>ぼーーんさん
ご意見ありがとうございます。
とりあえずメーカさんにメールで問い合わせることにしました。
進展がありましたらまた報告させて頂きます。
書込番号:20415991
0点
こんにちは。
ZB5012,であれば充電回数が500回くらいですので、2年使用ですと電池寿命の可能性は高いと思います。
ですが、これの電池って12000円くらいしますよね?
かなり高額。
わりと故障を目にする商品ですし、買い替えを検討されたほうが良いように思いますが。
書込番号:20427597
1点
掃除機 > エレクトロラックス > エルゴラピード・リチウム ZB3114AK
購入して半年でバッテリーの持ちがいきなり悪く(1〜2分程度に)なりました。その時は保証期間内だったので無償で修理してもらいましたが、それから8か月後にまた同じ不具合が発生し、メーカーに確認したところ、あっさり「2万円以上かかります。」との回答でした。
こんなに簡単に不具合を起こす家電製品は初めてです。
このメーカーの商品二度と買わない!
書込番号:20340779 スマートフォンサイトからの書き込み
57点
同じです。ビッグカメラ池袋店で購入。1年4カ月で同じ症状。満充電で掃除始めて、1分丁度できっちり切れてしまいます。しばらくして充電して、使うと、またちょうど計ったように1分で切れてしまいます。 売り場のエルゴラードの社員に直接クレーム言いましたら、何パーセントかそんなものありますよ??と当たり前のように言われました。「えっ??」ここの商品は何台かに1台はこんなになるのか?それが常識なんだと思い知らされました。 修理見積取ると同じように、2万4千円かかりますけど?どうされますか。 どこが悪いのか?尋ねると 基盤が悪い。 それってメーカーの方で悪い基盤作ってしまい、それを保証期間すぎたからと言って、有償で取り換えよ!とひどい会社ですよ!!ここの営業マンも悪いけど、それ以上に商品も悪く、会社もそれなりに悪いですね。 二度と買いません。 やはり日本製を買うべきですね。
書込番号:20382726
46点
こんなにも同じ方がいらっしゃるのにビックリ!! 昨年の8月にヤマダ電機で購入するも今年の11月に充電が出来なくなりました。
修理の見積もりは約2万円。基盤の不具合との事でした。基盤の不具合ってこちらの使い方によるものじゃないですよね。。。
当然修理はキャンセル。もう二度とこちらのメーカー商品は買いません。
書込番号:20499405
39点
ZB3013に投稿したけど、会社そのものがおかしいので、こちらにも書きます。
この会社、1年半でバッテリー上がりに対してのメール返答は2回目で「バッテリー寿命の目安でございますが、フル充電・フル放電の繰り返しですと約500回でございまして、お客様のご使用頻度やご使用環境によりご使用いただける年数が異なってまいります。はっきりご案内できれば一番ですのに、本当に申し訳ございません。」でした。
クレームについて慣れている。電話対応もひどいものだ。
HPでは、ユニット交換でモーターも新しくなる、古いのは不燃物で出してくれと、言っている。つまり、この製品だけでなく、会社そのものがアフターのことを無視している反社会的な会社だと思います。何とかならんのかなあ、こういう会社
書込番号:20509559
39点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)







