このページのスレッド一覧(全457スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2014年1月14日 11:58 | |
| 0 | 0 | 2014年1月12日 19:58 | |
| 0 | 0 | 2014年1月8日 10:41 | |
| 0 | 0 | 2014年1月8日 10:26 | |
| 9 | 3 | 2014年1月4日 20:11 | |
| 4 | 2 | 2014年1月8日 18:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > エレクトロラックス > エルゴラピード・リチウム ZB3013
ずっと欲しくて価格をチェックしていました。
昨日、コジマネットが23,840に下がっていたのでコジマの店頭で23,840で買うことができました。
購入して1時間もしないうちに29,636に変更になっていました。
ヤマダもコジマに合わせて下げて上げてましたね。
安いタイミングで買う事ができて良かったです!
書込番号:17071204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
掃除機 > エレクトロラックス > エルゴラピード・リチウム ZB3013
連続投稿で恐れ入ります。
前述の投稿記事では、主に購入時の着眼点でしたが、主婦友から「軽さ」が重要だと指摘され、はたしてコードレス掃除機に求められる軽さってなんだろうと、またもや記事をおこしました。
自身のBlogの記事タイトルは『掃除機ネタ Vol.2 「軽さ」について』です。
ここでは要点のみ。
1)本体の軽さ
2)重量バランス
3)運転時の軽さ
この3要素についての持論をまとめました。
(本スレッドの”緑の家のカタチのアイコン”がリンクボタンとなっております。)
どのメジャーサイトのインプレ記事にも書いていないことだらけです。
ご参考までに!
0点
掃除機 > エレクトロラックス > エルゴラピード・リチウム ZB3013
主夫Blogを書いているものです。
旧機種(Ergorapido 2in1)を使用しており、バッテリーがヘタってきました。廃盤になっていたので電池交換もできないため新機種のErgorapido Lithiumをビックカメラで購入しました。
購入を終えた後に、なぜこの機種をリピート買いしたのかをまとめてみたく、自身のBlogに考察を述べてみました。
選択する際の着眼点は色々あってプライオリティは人それぞれだと思いますが、「機動性」「収納性」「洗浄ができること」「充電池性能」に絞って述べております。
自身のFacebookでも反響がありましたので、こちらでもシェアいたします。
よろしければ購入時の参考にしてみてください。(長文でスミマセン)
0点
掃除機 > エレクトロラックス > エルゴラピード・リチウム ZB3013
恐らく数年で電池性能が劣化すると思うのですが、電池の交換はできるのでしょうか。
その場合の値段はいくらなのでしょうか。メーカーサイトをみたのですが、わかりません
でした。ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂けると幸いです。
6点
自分で解決しました。回答しようとしていた方がいらしたらすみません。
電池はハンディー部を買い替える形になるらしいです。
内臓しているモーター部も捨てることになるとのこと。
電池寿命は3年とのことで、価格は8400円(汗)。
書込番号:17029519
2点
なかるさん こんにちは。
ご承知のとおり、これは電池が内蔵されていますが、
それも、空いている空間にセル剥き出しでグイッと押し込まれている感じです。
ですから、セルを自分で買ってきて、電池交換を自分でする猛者は居るみたいですね。
私なら、ニッケル水素モデルなら、エネループで代用してしまうかもw
まあ、他人に勧められることでは無いですが、参考まで。
書込番号:17032513
![]()
1点
ぼーーんさん 返信ありがとうございました。
そういう方法もあるのですね。ハンディでよいものがあればと思ったのですが
電池の問題があり、難しいですね。この辺りを解決した製品がでるのを待ちたい
です。
取り急ぎはハンディをあきらめて、すでに10年近く使っているパナ(MC-P2XD)の
新型の掃除機の購入を考えます。 MC-PA23G-Aかな・・・。 吸い口が簡単に
足で取り外せて細身になるところが使いやすくて気に入っています。はじめは、
こんな構造のものはすぐに壊れるだろうと思っていたのですが、すごく堅牢です。
最近スイッチの反応が悪くなってきたので、ハンディを買い足そうと思っていた
のですが、買い替えを検討します。
書込番号:17034887
0点
掃除機 > エレクトロラックス > エルゴラピード・リチウム ZB3013
dysonのハンディクリーナーと比較して、昨年末にエルゴラピードを購入しました。ビック有楽町\39,80でした。dysonの方は吸引力は素晴らしいのですが、排気が手に当たり顔にも排気風がかかるとこと。また、水洗い部分が限られていることでした。でもエルゴラピードは、ゴミがたまるケースとその中のフィルター2つが共に洗えてるので満足しています。強と弱がありますが、弱でも充分ゴリを吸い取りますね。まぁ、家はフローリングですけど・・・。3日も使うと相当ゴミがたまりましたので、早速ケースとフィルターを水洗い。日向に干しておけば案外早く乾きます。スティック型の利点はなんと言っても、コードが無いことと本体を引きずり回す必要が無いこと。
ただ完充電になると3つのランプが消灯しますが、これって正常なんでしょうか?
1点
同製品を購入したものです。
私も購入時には充電完了後の電流ストップが気になって販売員にも確認したほどです。
取扱説明書の5ページの右上には「充電完了後は自動的に充電がとまり、消費電力を大幅に抑えます。」と記載されておりました。
このことから完全充電は3つのライトが点灯。充電が完全終了すると消灯ということだと理解してます。
個人的には、真っ暗の部屋の中で煌々と点灯するよりひっそりと消灯してくれる方が好みです。
なお、前機種のErgorapidoはずーーと点灯してました。
書込番号:17048059
1点
サルサ野郎さん、ありがとうございます。やはり消灯が正解なのですよね。そして、最近気がついたのですが、完充電で消灯していても、一分位の間隔で3つが一瞬点灯しますよ。ずっと消えっぱなしでないところにメーカーの演出を感じました。
書込番号:17049497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)




