このページのスレッド一覧(全457スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 1 | 2010年2月22日 22:38 | |
| 7 | 1 | 2010年1月18日 17:10 | |
| 1 | 0 | 2009年12月30日 14:31 | |
| 1 | 3 | 2009年12月27日 09:45 | |
| 0 | 0 | 2009年11月16日 23:40 | |
| 168 | 11 | 2017年3月14日 17:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > エレクトロラックス > エルゴラピード サイクロン 2in1 ZB2811
http://www.electrolux.co.jp/household/recall/pdf/090403_4.pdf
オブジェ化してるって、ちゃんとメーカーに電話とか問い合わせも
なしにこの評価はひどい・・・
直す気もないんですか?
というか不具合としてメーカーが認識しているので、交換できますよ。
ただのクレーマーなのか。こういうのが多いのかなぁ
書込番号:10983485
7点
掃除機 > エレクトロラックス > エルゴラピード サイクロン 2in1 ZB2813
コードレス、スティック型ですから当たり前かもしれませんが、吸引力はないに等しい
です。ハンディユニットを外して使えばそこそこ吸うけれど作業効率が悪くてイライラ
します。
あと、いまさらですが、ダイソン以外のサイクロンはすべてなんちゃってです。
遠心分離方式の根本的な技術をダイソンに特許でおさえられてしまっているため、
他メーカーはまともなサイクロンを作ることができないのです。
この掃除機も、サイクロンでなく使い捨てでないフィルター分離式というべきでしょう。
さもゴミ捨ても簡単みたいな宣伝をしていますが、いちいちゴミカップ、フィルター
を掃除しなくてはならないのでとても面倒です。
ここまで吸わないと、この掃除機そのものがゴミになりますので買わないほうがいい
でしょう。
4点
>ここまで吸わないと、この掃除機そのものがゴミになりますので買わないほうがいいでしょう。
座布一枚です。
短気は、損気です。
吸い口に雑巾を巻けば、床のふき掃除が楽です。
書込番号:10803164
3点
掃除機 > エレクトロラックス > ウルトラサイレンサー3.0 ZUS3385
いきなりコード巻き取りボタンでつまずくなど、それまで使っていた日立の7000円の掃除機とは使い勝手に往生しつつも、総合的には買ってよかったかなと思っています。
まず電源のオン・オフを本体上のボタンを足で踏むというのが、慣れるのに時間がかかりそうです。手元にあったほうがラクなのに…。手元に設置するとホースが重くなるんでしょうか…?
あと、本体がデカイ。体積で言うと日立の3倍くらいありそうです。その分重く、本体が今いる場所に留まろうとするので、ホースを持つ手が後ろから引っ張られているような感覚です。前進するときはホースをグイと引っ張って、本体を自分の近くに引っ張り寄せてやる必要があります。
あと、床ノズルの吸い込み口の後ろだけでなく、前にもブラシがついているので、ちょっと大きめのゴミの場合、前ブラシがゴミを前に押しやってしまうので、いったんノズルを持ちあげてやらないとゴミを吸いこんでくれなかったりします。これだと壁際のゴミがとれているのかどうか疑問が残ります。日立のは吸引孔の前にはブラシはついていません。
…と難点を連ねましたが、商品名通り音は結構静かです。マンション住まいなので、今までは夜間に掃除機をかけるのを控えてましたが、これならちょっとくらい大丈夫そうですね。
ホースの伸縮がワンタッチで簡単にできるのもちょっと嬉しいです。今までのだと、パイプ同士を繋いでいるリングを緩めて、パイプを伸ばして、リングを締めて、という作業だったので。
吸引力についてはオキシジェンのほうで弱いという書き込みがあったり、掃除機の排気に含まれるダストの量を比較した某レポート(国産メーカー品、ダイソン、エレクトロラックスなどの製品にしっくいを吸わせて、その排気中にどれだけのチリが含まれているかを比較した記事で、軒並みひどい数値を示すなか、エレクトロラックス(他数社?)だけが基準値を下回っていた、というようなものでした)のなかでも、排気フィルター機能を強化した分、吸引力がないというふうなことが書かれていたので、気にしていたのですが、我が家は全面フローリング&タイルなので、吸引力に関しても不満はありません。
何より、せっかく吸い込んだゴミをまた空気中にバラまいていないということを考えるだけで、すごく掃除効率がアップした気になります。前述のレポートで国産メーカーの人間の「軽さ、コンパクトさ、吸引力など総合点では負けていないが、排気のクリーンさという点に限ってはそういう(エレクトロラックスが優秀で国産、ダイソンは全然ダメ)という結果が出たということでしょう」みたいなコメントが紹介されていました。でもいくらよくゴミ・ホコリを吸いこんでも、排気のなかにそれらのかけらが沢山含まれているとしたら、掃除機としてどうなんでしょ?
さいごに日立(ほとんどのメーカーがそうだと思いますが)では排気孔が本体背面にあるので、まだ掃除機かけてないところのホコリを舞いあげられるのが嫌で、右手にホース、左手に本体を持って掃除機がけをしていたのですが、当商品は排気孔が本体天面にあるので、本体を床に置いたまま左手フリーハンドで掃除できるようになりました(笑)。
以上、日立の4倍の金額を払いましたが、総合的には買ってよかった!と言えます。まだ2〜3回しか使っていないですが、これまでのところで感じた、発見したことを書いてみました。みなさんの参考になれば幸いです。
1点
掃除機 > エレクトロラックス > ウルトラサイレンサー3.0 ZUS3385
ネットオークションで業者から新品を購入し、今日届きました。早速梱包を解いて、本体を観察。コンセントの図柄がモールドされた樹脂ボタンが目に入り、押し心地を確認するべくポチッ…。…え?おそらくバネで戻ってくる設計のはずが、押し込まれた状態のまま静止しています。当然、そのボタンを左右にグリグリとやってみたりしましたが、跳ね上がってきてくれません。この状態でコードを引き出しても、手をはなすとするする〜っと巻き戻されてしまいます…。
これってどうすればいいんでしょう?購入先の業者に問い合わせするべきか、メーカーに言うべきか、どちらですか?
1点
初期不良ですから、購入先に連絡して交換してもらって下さい。
ただし激安通販の場合、条件が厳しかったり、対応が遅かったりずさんなことが多いので、覚悟してください。値段の代償です。
メーカーに連絡してもかまいませんが、その場合は原則として修理対応になります。交換はできないのが普通です。
書込番号:10689307
0点
roro-chanさん、こんにちは。
2世代前のウルトラサイレンサーZ3347を使用している者です。
既に解決されているかもしれませんが、製品写真を見た限りではどちらも同じ構造のようなので、投稿します。
詳しくは、取扱説明書5ページの「2- ウェイ電源コード」の項を見て頂きたいのですが、
おっしゃられている状態ですと、製品の不良ではなく、電源コードがオート巻き取りモードになっているのではないでしょうか?
このモードを解除し、引き出した長さでコードを固定させるには、
「押し込まれたままになっているコンセント刻印のあるボタン」を縁取っている本体色と同じ青いリング状の部分(これもボタンの一部です)を一旦下に押し下げる必要があります。
これには少し力が要るので(当方所有のZ3347での場合ですが)、できれば足で踏んでしまった方が簡単です。
(縁の青いリング状の部分を下に押し下げる際、壊してしまったのでないかと思うような音がしますが、大丈夫です。
感覚を掴むまでは、必要以上にボタンを押し込んで壊さないようにスリッパなどを履いて踏まれるのをお勧めします。
くれぐれも全体重をかけて乗っからないで下さい。)
オート巻き取りモードが解除されると、現在押し込まれたままになっている部分も一緒に跳ね上がってきます。
なお、ボタンは左右には回りませんので、無理に回さない方が良いでしょう。
慣れてしまえばどうということも無いのですが、店頭展示品もおっしゃられている状態になっているのをよく見かけるので、
日本人が一般的に想定しているボタンを押す為に必要とする力より、強めに押すように設計されているのだと思います。
※手で押すと今回の様にボタン中央部を押してしまいがちですので、普段から足で踏んで操作されると間違いが無いでしょう。
投稿しておいてなんですが、破損しても責任は取れませんので、一応メーカーに確認してみて下さい。
せっかくお選びになった商品ですので、初期不良で無いと良いですね。
書込番号:10691394
![]()
0点
おふたりともレスありがとうございました。
昨夜マニュアルを読んで、石炭袋さんのおっしゃっていることを発見し、ホッとしていたところです。
海外メーカー品のせいか、全体的に、手動で動かす可動部分が結構力を入れないと動いてくれず、いちいち「バキッ」という音を立てるので、一瞬壊したかと思ってしまいますね。コード巻き取りボタンも日本メーカーの掃除機なら軽い力で押し込みもスムースですが、こちらはなかなか下がってくれなかったので、もう少し力を入れてやってみたところ、やはりバキッ!という音をたてて押し込まれたままになったので、いきなり壊してしまった!と思ってしまいました。
そんなこんなで、まだ当機を使用していないので、今日にでも部屋を掃除してみたいと思っています。
書込番号:10691960
0点
掃除機 > エレクトロラックス > ウルトラワン Z8811
よろしかったら教えてください。
重視する点は排気性能と取り回し性能です。マンションでの使用が前提で、換気もできるだけしたくない。けれどアレルギーを持ってる家族がいたりする。この機種に惚れそうになったのですが、マンションでの使用に難があるとするならば、日立のフラッグシップモデルの方がベターな選択でしょうか?
0点
掃除機 > エレクトロラックス > ウルトラワン Z8811
リコールしなくちゃいけないような製品を作っておいて、問題品のバッテリーを新しいものに交換したら、交換前よりも持ちが悪く、更に交換。
二度も交換したので同等の商品の別の機種に交換して欲しいと言ったけど、そういった対応はしていないと言われた。
ならば、同じ商品でも構わないから、丸ごと交換してほしいと言ったら、購入後1年以内でなければとできないと言われた。
だったら、前回、前々回と同じようにバッテリーだけの交換でいいと言ったら、二度同じ問題で交換しているので、問題がどこにあるか検査したいので、商品を送って欲しいとの事。
代わりの物がなければ掃除が出来ないから、それは困ると言うと、ハンディーの部分だけでも同じ問題が起こるか様子を見て、また連絡して欲しいと言われた。
うちはハンディー部分だけではほとんど使用しないので、客に対してこんな対応ってありかぁ?と思ってしまう。
メーカーのアフターサービスが悪いという事は、一つの機種に限っての事ではないから、商品選びは慎重にした方がいいと思う。
21点
ウソおっしゃい!!
世界のエレクトロラックスがそんな対応するわけがない。
保証期間も過ぎてるのに、二度も交換したので同等の商品の別の機種に交換して欲しいなんて図々しいことを言うあんた自体がどうかしてるんじゃないの。
皆さん、Z8811は、バッテリーもないしハンディーになりませんよ。
エルゴラピードのことは、エルゴラピードのところに書きなさいよ。
なんで、ここに書きこんでるのかしら。
この掃除機のパンフレットって高性能をアピールしているから、嫉んだ他メーカーの方の書き込みかしら。怖いわ。
書込番号:10473124
18点
ウソではないし、他メーカーの者でもない、ユーザーの1人です。
ウソと思われても実際にそういう対応があったのです。
サービスセンターの対応です。
そこで、「サービスセンターとは話さない。もっと上の人に話をするから
上の人に連絡させて!」と言ったら、暫くして品質管理部の部長から連絡があって
同じ商品の新品と交換してくれる事になりましたが、この掲示板に書き込みをして
暫く経ってからの事です。
あなたこそこのメーカーを贔屓しているのか、この会社の社員なのかは分かりませんけど
サービスセンターの対応は、確かに悪かったのです。
エルゴラピードの事は、エルゴラピードの所に書き込むという話は最もだと思いますが
リコールの出ている商品をこれから敢えて購入する人がいますか。
本当にメーカーの対応が悪いと思ったら、これ以上の被害者を増やさない方がいいでしょう。
だからここに書き込んだのです。
上の人に直接話せば誠意に対応してもらえても、ユーザーの直接の窓口は
サービスセンターでしょう。
だったら、サービスセンターにいる人たちが正社員であろうとパートであろうと
きちんと教育すべきでしょう。
新品への交換など自分自身の責任範囲でどうする事も出来なかったら、頭ごなしにできないと
言わずに上司に確認して連絡するとか、上司から連絡させるとかいった対応をする事は
当たり前だと思いますが、違いますか。
書込番号:10484431
22点
当たり前だと思いますが、違いますか???
ははは、視野の狭いクレーマーの典型的発言ね。
貴方、自分がクレーマーってことに気づいていないようだから教えてあげるわよ。
>本当にメーカーの対応が悪いと思ったら、これ以上の被害者を増やさない方がいいでしょう。だからここに書き込んだのです。
有難迷惑というか、自分がヒーローになったつもりでいるのかしらね。
そしたら、とってもおめでたい方ね。
書込番号:10624888
15点
最近のサポセン@コールセンターのバイトって、こんなとこでの工作も
仕事のうちに入ってるのか・・・・・
書込番号:10668082
16点
クレーマーに乗っかって真面目にレスしてもムダでしょう。
そもそもバッテリーを2度も取り替えてもらった挙げ句に、
保証が過ぎても
『新品と取り替えてもらえる』
という
『サポートの良さ』
を、結果的にアピールしているのですから。
書込番号:10728489
13点
何だか勘違いされているようなので補足しますけど、
鼻からクレームをつけて丸ごと新しい物に換えてもらおうなんて
思っていた訳ではありません。
・1年ちょっと使ってきて、バッテリーの持ちが悪くなったから
新しいバッテリーに交換(購入)しようと思い、安く買える所が
無いかと型番も含めて探していたところ、リコール品(爆発の
恐れあり)と判明
・元々使っていたバッテリーを新しいバッテリー(爆発の危険の
無い物)に交換してもらったけれど、めいっぱい充電しても1回の
掃除が終わりきらないうちにパワーが無くなる(掃除機を使用する
スペースは家の中でせいぜい畳15畳分もあるかないか程度)
・新しく送ってもらったバッテリーがたまたま持ちが悪いのかと思い
事情を話して2つ目の爆発の危険の無い新しいバッテリーに交換して
もらったけれど結果は同じ
それでもクレーマーだって言われるって事は、言っている方たちは
メーカーに対してよほど寛大なのか、掃除機の寿命(バッテリーでは
なく)は1年そこそこだと思っていらっしゃって、こんな状況でも
「もう1年使ったし、そろそろ買い換えよう。」って思うくらい
経済的に裕福なのか、どちらかなんでしょうね。
こちらは大きなお屋敷を掃除している訳じゃないので、小さな家の
小さなスペースが1回の充電で、1度で掃除がし切れないっていう事は
掃除機がある意味は全く無いのですが・・・。
2回もパワーの無いバッテリーが届いても、それはそれでその事を不運
だったのだとあきらめて、泣き寝入りするのが普通(一般的)っていう事
なんですね。
皆さんそうだったんですかぁ。
書込番号:10738897
19点
この商品てバッテリーで動くんですね。
メーカーサイトとか見ても分り難いです。
これだけの大型掃除機ですのでバッテリーが直ぐ切れるのは分る気がします。
書込番号:10841497
2点
今日、エレクトロラックスの掃除機が修理から戻ってきました。妻は修理代金が1万円かかったと不機嫌ですが、私は、カスタマーセンターの電話の対応もすばらしかったし、修理のレポートもしっかりしていたので、本当に満足しています。
モーターの性能の高さは素人でも実感しますし、ゴミを吸い取る場面をよく見ると、今まで使っていた国産の掃除機とは、確かに違うと感じています。
国産が好きな人は国産、エレクトロラックスが好きな人はエレクトロラックスですね。
書込番号:12133520
3点
ここの、整備の方々は最悪なんです!
皆さんは、整備の方…ッて関わりですよね~
個人的にエレクトロラックスの修理の方を存じてあげていますが、公私共に最悪!
こんな人が精密機械を整備出来るのか…と思うくらい
適当です!
客から適当な整備をしてお金を巻き上げる…
そんな人々の集まりですよ…
あの会社は!
書込番号:17187741 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私もエレクトロラックスの掃除機が1年半で壊れました。
エルゴパワープラスですがAMAZONでも価格comでも悪評が多く、エレクトロラックスは故障しやすいようです。
デザインは良いのですが耐久性が駄目、買うべきではありませんね。
>どS姉さんさん
キャラもコメントも気持ち悪すぎます
書込番号:20202732
19点
修理から半年経ってまた同じ基盤故障で赤ランプが付き電源が入らず、壊れました。
また修理しても根本的な問題である基盤の改良をエレクトロラックスがしていないので意味がありません。
同じ故障が出てまたまた発送するのも嫌なので別機種に交換してもらいましたが、なんとその機種(ZB5022)もAMAZONで故障についての評価が2件のみというしょーもない機種です。
デザインとパワーはいいですが耐久性が最悪です、もう2度と買いません、これを見た皆さんも決して買ってはいけません。
デカいので梱包が大変で、故障の度に発送するのは本当に面倒ですよ。
一応5年保証に入っていましたが、機種が変わっても内部構造が同じなので、どうせまた故障して今度はワランティ相手になんやかんやとやるのはもうウンザリです。
もうヤフオクで売って違うメーカーの機種を買います。
書込番号:20738177
15点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)




