このページのスレッド一覧(全457スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年5月7日 01:01 | |
| 1 | 0 | 2006年4月30日 15:41 | |
| 5 | 3 | 2011年10月16日 07:21 | |
| 3 | 1 | 2006年4月24日 08:45 | |
| 0 | 3 | 2006年10月17日 13:14 | |
| 1 | 0 | 2006年3月4日 17:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > エレクトロラックス > Z5954 OXYGEN UPGRADE
排気のきれいな掃除機を探しています。ダイソンの掃除機があるのですが轟音と強風のため買い換えを考えています。オキシジェンを考えているのですが、メーカーのHPでサイレンサーなるモノを初めて知りました。排気、吸引率などはオキシジェンとかわらず、更に静かならサイレンサーの方がいいように思うのですがサイレンサーの方が3万近く安い値段がついています。この2機種の違いについて教えて下さい。
0点
掃除機 > エレクトロラックス > Z5954 OXYGEN UPGRADE
ダイソンのDC12から買い換えました。
やっぱりデカイですね。
これでも「コンパクト設計」なのかぁ。
ホースの部分だけ、まったく同じに見えます。
まだ使いはじめて数日ですが比較した感想です。
【比較1】ホースのねじれ
ダイソン・・・
割と頻繁にねじれてました。
オキシジェン・・・
ちょっと引っ張れば素直に本体が動くので、殆どねじれません。
【比較2】排気の向き
ダイソン・・・
後ろ向き。排気を受けると子供が嫌がるので、掃除機本体の向きを
イチイチ変えて使うのが面倒でした。
オキシジェン・・・
上向きなので、掃除機本体の向きを気にせずに使えるのが気に入ってます。
【比較3】排気のキレイさ(体感的には変わりませんでした)
ダイソン・・・
「ダイソンDC12から出る排気に0.3ミクロン以上の大きさの微粒子が
含まれている事は無いって事でしょうか?」と問い合わせてみたところ
わからない、とのお返事を貰いました。
オキシジェン・・・
フィルター単体の捕集性能ですが
「0.3μmの微粒子なら99.97%、0.06μmの超微粒子さえ99.5%もキャッチ」
だそうです。
【比較4】集塵方式
ダイソン・・・
クリアビン。掃除して取れたゴミが見えるとお掃除が楽しいです。
オキシジェン・・・
紙バッグなので見えませーん。
紙バッグやフィルターの維持費がかかります。
【比較5】床掃除
ダイソン・・・
クリーンエアタービンでブラシが回転するので、
苦労した事はありませんでした。
オキシジェン・・・
床はそのままで大丈夫だけど、床ノズルは回転しないので
マットを敷いてある所では、イチイチ吸引パワーを弱める必要があって面倒。
【比較6】布団掃除
ダイソン・・・
ちゃっちぃフトンツールでの掛け布団の掃除は大変でした。
オキシジェン・・・
パワーノズルのコードは、想像していたよりは邪魔に感じなかった。
ブラシが回転するので、フトンツールよりダニやホコリが取れてる気がする。
(取れたゴミが見えないので、あくまでも「気がする」だけですが。)
でも、ブラシが回転していても、やっぱり掛け布団の掃除は大変です。
床と布団の掃除は、ブラシが回転するかどうかが逆なのですね。
吸引力は、どちらも満足です。
私にとって一番大切なのは「排気のキレイさ」なので
【ごく微細なゴミを空気中に舞い上げることがありません】とか
【生活空間のホコリをきちんと除去できます】とか
【ホコリの微粒子までも残さず取り除くことができる】とか、おまけに
【カタログなどで説明している内容をサポートする完全なデータを
持っています】とか言ってる割に、
取り除けるホコリの微粒子の具体的な大きさも示さないようなダイソンより
オキシジェンの方が信用できると思って買い換えました。
今のところ後悔はありません。
しかしかなり懐が寂しいです。
1点
掃除機 > エレクトロラックス > Z5954 OXYGEN UPGRADE
とにかく、確実に排気が綺麗な掃除機を!
それだけを理由に購入を決断しました。国産掃除機にだまされるのは、もうこりごり
なので。
排気に関しては、まったく不満はありません。吸引力は、特にすごいと感じることは
今のところ有りませんが、少なくとも吸い残しはないようです。
ただ、やっぱり不満なのは、リモコン周り。電池ボックスからスイッチ部分に至るま
で本当にちゃちな作りです。縦長のスイッチで、中央部分を支点にしたシーソーのよ
うな構造で、手前側を押すと「弱」、前側を押すと「強」へ切り替わり中央付近を押
すことでON・OFFできます。
説明書にも記載がないのですが、強弱の切替は9段階ほどあるようです。
今、どれくらいの強さかは、モーターの回転音を頼りに判断するしかありません。
本体側のメインスイッチをONにすると、リモコンスイッチに関係なくいきなり動き出
しますが、このときの強弱の程度はまったくのランダムで、最強であったり中程度
だったりと色々です。夜中に「強」で動き出されると、相当うるさいですね。
リモコンの反応自体も、天井に反射させて本体に受信させる仕組みのため、場所に
よっては反応が悪いです。
不満な点を強調してみましたが、それ以外は満足しています。
買って損はなかったと思いますし、他のにしとけば良かった、とも思いません。
2点
ほぼ、同感です。
私は、とある国産メーカから買い換えましたが
基本的に満足しています。
購入当初、実験的にN社の空気清浄機を作動させ、窓などを締め切りにして掃除しました。
空気清浄機が作動したには、8畳を掃除するの5秒ほどでした。
これには、感動しました。(買い替え前の掃除機では、ほんの2・3秒で最後まで全開でした。)
リモコンはまさに「DebugDeb」さんのとおりです。
あと、不具合として、リモコンの付いているノズルがストレートパイプから抜けなくなりました。
まあ、これはお笑いとして固定しているレバーのばねを取り外し少々、圧縮して再セットしたらOKになりました .
最後に、国産の品質を期待したら、後悔しますが
清浄性に関する取り組みには
納得できると思います。
どこか、国産メーカでも取り組んでほしいものです。
書込番号:5143811
1点
スイッチの強弱がランダムとのことですが、
これにはコツがありまして
弱を押しながら、真ん中を押していくと、真ん中のスイッチが入力されます
このようにやれば、いつも弱から掃除機を起動できますよ。
逆もしかりで、強を押しながら真ん中を押していく、
そうすると、強から起動できます。
スイッチの敏感さについては、赤外線を反射して受信していますので
たまに信号が届かないことがあり、何度もスイッチをクリックする手間があることについては
同感です。
これについては、別にストレスでもありません。
書込番号:13633876
1点
掃除機 > エレクトロラックス > Z5954 OXYGEN UPGRADE
今使っている掃除機がもう7年経つので吸引力が落ちてきた様な気がしたてきて、色々調べてみたらオキシジェンはかなり吸引力があるみたいな事が書いてあるので、かなり期待して購入したのですが、思っていたよりゴミを吸ってない気がします・・・畳の部屋を一部屋と布団を3組分吸ってみて、どれだけとれているのか見てみようと思い紙パックを見てみると、細かいのがちょこっとしか入っていませんでした・・・
前の掃除機はサイクロン式(日本のメーカーです)だったので、ゴミがどんどん取れているのが分かったのですが、紙パックだと全然分からないので、不安になって覗いてみたんですが、期待していたよりはイマイチな吸引力でした・・・音はとても静かだし排気も綺麗なんでしょうが、ゴミの取れ具合はイマイチでした。
いつもはもっと取れているのですが・・・
後で前の掃除機で布団を吸ってみて、まだゴミがとれるかどうか実験してみます。
オキシジェンは掃除をしていたら畳に吸い付く感じもするし、布団にも結構吸い付いていたので、とれてそうな気がしたんですが・・・・
1点
こんにちは。
私の以前実家でオキシジェンを使っていたことがありますが、吸引力は弱いと感じました。
弱いというよりも、吸引力の低下が激しいといった方が適切かもしれません。
使用環境や家庭によって出るごみの種類はことなりますので、一概にオキシジェンが悪いとは言いませんが、砂埃の多い我が家ではだめでした。
オキシジェンで掃除した後に、ダイソンで掃除すると見る見るダストカップにごみがたまっていきました。
どう考えても、ダイソンの方が吸引力は上でした。
掃除機に求めるのものがみな吸引力だけではないとおもいますので、満足されている方もいらしゃるはずです。
私はまずは、吸引力だったのでがっかりでした。
ネット上でも、オキシジェンをやたらすすめる団体がありますが、要注意です。
名前は忘れましたが、基金とかなんとか・・・
オキシジェン以外は全部だめみたいな感じで、気分悪いです。
ミーレはコードの部分から排気が漏れるとか、でたらめばっかです。
ミーレのシルバーマジックを使用していますが、コード部分からの排気漏れはありませんし、ミーレジャパンに確認したところそのような事実はないそうです。
ダイソンにしてもそうです。
排気が汚いとウソの記事を連載して、ダイソンに訴えられていました。その後、どうなったんでしょうか。
満足できないのであれば、まだ新しいと思いますしヤフオクにでも出品して買い換えられたほうがいいかもしれません。
高い買い物ですし、絶対後悔したくないですよね。
書込番号:5021810
2点
掃除機 > エレクトロラックス > Z5954 OXYGEN UPGRADE
オキシジェン若しくはエルゴスペースZE2245の購入検討をしています。
オキシジェンの方にはパワーノズルがついていますが、実際これで布団吸引してダニとかは取れるのでしょうか?
国産の布団用アタッチメントの説明を見ると、吸引仕事率300w以上のものがお勧めですとかいてあります。
ダストッピックアップ率と吸引仕事率については一通り読みましたが・・・布団吸引の場合はどうなんでしょうか?
0点
購入者です。
ダニ、ほこりの吸引については問題ないと思います。
吸引設定を間違えると、吸い付きすぎる程です。
ただ、
・付属のパワーノズルが重い
・パワーノズル用の電源コードをクリップで
ホースなどにとめるのが、手間がかかる
(本体から、コードで電源をとる構造なのです)
などが、きになる点です。
また、国産の掃除機と「ホースとパイプとノズル」の
「差し込む/差し込まれる」の関係が逆で
市販の布団ノズルがつかないところも注意です。
*どなたかオキシジェン用使いやすい
布団ノズルの情報ありますでしょうか?
*その他、国産掃除機のイメージで購入すると
関心したり、驚き、笑いなどを感じさせてくれますが
窓を閉めていても、何とか掃除が可能な程の清浄力?には
納得でき、とても気にっています。
書込番号:5141120
0点
その後、購入されましたか?
買い替えでZE2245かZ5954のどちらにしようか迷っています。
仕事率がほぼ同じならお安い方がいいですもの!
書込番号:5406847
0点
しばらく掃除機の方は見ておりませんでした。
Z432さんご返信ありがとうございました。
結局、三菱のHEPAフィルターがついているTC−BEを買いました。布団吸引はミラクルジェットで間に合わせています。
ただ、やっぱり排気から掃除機独特の薬品臭みたいな匂いがしますね。
書込番号:5544961
0点
掃除機 > エレクトロラックス > ウルトラサイレンサー Z3347
ヨドバシで買いました。
使ってみた感想です。
よい点
・他の掃除機に比べて音が静か
・排気が上向きで、しかもきれい
悪い点
・車輪の動きが悪い
・電源、吸引力の操作が本体でしかできない
(ホースの操作で吸引力を落とすことはできる)
・ノズルの付け替えがやりにくい
今まで使っていた国産の掃除機だと掃除した後に
ノドが腫れていたのですが、これはそんなことが
ありません。
多少使いづらい面もありますが、総合評価としては
買ってよかったと思います。
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)




