このページのスレッド一覧(全457スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年9月8日 20:04 | |
| 0 | 2 | 2004年2月7日 05:27 | |
| 0 | 4 | 2003年8月30日 20:22 | |
| 0 | 0 | 2003年7月28日 17:42 | |
| 0 | 2 | 2003年7月5日 23:46 | |
| 12 | 5 | 2025年1月18日 12:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > エレクトロラックス > Z2015 Clario
新クラリオには、別売りで「サイクロン・キット」というものが用意されており、これを取り付けると、紙パック交換が皆無になるとのことで、こちらと国産他社のサイクロン掃除機で比較検討中です。
他社サイクロン掃除機と比較された方、お使いになっている方のご意見をいただければ幸いです。
ちなみにサイクロン・キットのお値段は、ベスト電器さんで4,500円だったと記憶しています。
機器の詳細は、こちらをご覧になって下さい。
http://www.electrolux.co.jp/consumer/consumer_ele14.html
余談ですが、エレクトロラックス社は、欧州域内でサイクロン掃除機を発売中です。国産各社や英国D社の製品のように、デザイン的に??なものと違い、同社らしいシンプルなデザインが魅力です。
同社に日本国内でサイクロン掃除機を発売する予定について問い合わせたところ「今のところない」とのことで、代わりにクラリオの「サイクロン・キット」を教えていただきました。
0点
2003/09/22 18:06(1年以上前)
サイクロンキットは結構良いですよ。ゴミが中でダマになってくれるので
捨てるとき粉塵が舞うようなことはあまり無いです。
パワーも十分以上で最強で使用することなどまずありません。
書込番号:1966422
0点
2004/02/07 05:27(1年以上前)
久しぶりにのぞいてみました。以前、フィリオのときに評価しまくってたもんです。フィリオの掃除機に東芝のサイクロンキットをつけて
使用していることを投稿していたので、こちらの製品商品ページを見て「もしかして自分の投稿みたのかな」と
勘違いしています。
さて、サイクロンキットですが構造自体は東芝で出されていたものと同じですね。ダストカップが無駄に長いのが難点でしたが、4分の3ほどに短くなっていて、使い勝手のよさ手入れのしやすさが向上しているようです。カップだけ注文しようか..
すでにエレの掃除機や、エレBy東芝をもっている人はおすすめします。
ただ、コレから検討する人は、他メーカーのサイクロン掃除機とよく検討した方がいいでしょう。
書込番号:2436808
0点
掃除機 > エレクトロラックス > Z2015 Clario
初めまして。現在の紙パック式掃除機から買い替えを検討しています。
候補はSANYOのEC-BP1、HITACHIのCV-SF9、そしてNEWクラリオです。
サイクロン式の吸取り効果が良いという書き込みを読んで、SANYOに決めようかと思っていましたが、ゴミ捨ての際にまた埃が舞い上がるのではなぁと
ここにきて紙パックの方がいいのだろうかとまたまた迷ってしまいました。
できれば音が静かなの方がうれしいし、軽い方がいい。収納を考えるとコンパクトな方がいい。しかし掃除機の性能を考えるとNEWクラリオも捨てがたい...。逡巡しています。一番のネックは現物が見られないということ。さいたま市内で現物が見られるところはあるでしょうか?
0点
2003/08/15 15:46(1年以上前)
BP-1はSANYOでなくSHARPですよ?メーカー間違いですかね?
なんにせよ私的にはサイクロンが良いと思いますね。
掃除機の掃除をせにゃなりませんが紙パックのことを考えなくて良いので気楽な感じ(^^;
書込番号:1857590
0点
コメントありがとうございます。
SANYOではなくてSHARPでした。すみません。
ダストパックの掃除はそれほど面倒ではないのですね。
なんだか迷いに迷っています。
書込番号:1876140
0点
2003/08/22 12:57(1年以上前)
以下のサイトにエレ社の販売代理店がリストされています。
http://www.electrolux.co.jp/household/showroom/shop.html
実際に行かれる前には電話して現物の有無を確認されたほうがいいと思います(一部の商品しか取り扱っていないことが多い)。
書込番号:1876629
0点
返信がたいへん遅くなってすみません。
代理店の情報をありがとうございました。
どこも少々遠いのですが、やっぱり一度確認しに行きたいと
思います。
書込番号:1899275
0点
掃除機 > エレクトロラックス > Z5558 OXYGEN
広島からです。よろしくお願いします。
オキシジェンの実物を見たくて、家電店を探し回ったんですが、やっぱり広島
の田舎じゃ置いてないんですかね。どこかあったら教えて下さい。
ダイソンはあったんだけどね。
8月に出るオキシジェンの新タイプはどんな商品ですか?
値段も上がっちゃうんかな?57,000円ではもう買えなくなっちゃったりしてね。
0点
掃除機 > エレクトロラックス > Z5558 OXYGEN
はじめてカキコです、宜しくお願いします。
掃除機を買い替えようとおもってますが、こちらのオキシジェンと東芝のELC-C5は同機種と思って良いのでしょうか?
色々と調べてみたのですが、オキシジェンについては色々情報があるのですが、ELC-C5についての情報があまりなかったので…
消耗品は互換性あるみたいですね。
うちは絨毯の部屋が無いので気密性と排気さえオキシジェンと同等なら価格的にELC-C5にしようかと思っています。
詳しい方がいらしたら宜しくお願いします。
0点
2003/07/04 21:56(1年以上前)
Z5558 OxygenとELC-C5Aは、パワーノズル用ソケットの有無(ELC-C5Aが無)以外は同じ様です(ロゴは違いますが)。
但し、Z5558は既に型落ちとなっており、日本で販売されている現行機種はZ5654です。主な違いはパイプ形状(Z5558は湾曲パイプ/Z5654は伸縮ストレート)とZ5654にはパワーノズルが標準装備となっている点です(本体デザインも若干違います)。
書込番号:1728951
0点
2003/07/05 23:46(1年以上前)
Toyoichiさんレスありがとうございます。
ではパイプのデザインとパワーノズルがつかないのを除けば一緒と考えていいのですね!
でも8月に新タイプのオキシジェンがでるみたいなのでもう少し待ってみようかな〜
書込番号:1732879
0点
掃除機 > エレクトロラックス > Z5558 OXYGEN
はじめてこの掲示板利用します。よろしくお願いします。
先日、訪問販売で「アクアレインボー」という掃除機を
売りにこられたのです。
物としてはまあそんなには悪くないと思ったのですが、その値段がなんと約40万円!!
今ちょっとだけ購入を考えているのですが、
ネットで商品名検索してもあまりヒットしないのです。
有名であればいい商品であるというわけでもないと思いますが、
ちょっと不安です。
この商品聞いたことがある方、また、実際に使用されている方の
ご意見が伺えると幸いです。
よろしくお願い致します。
0点
2003/06/17 22:36(1年以上前)
ttp://www.sei-ken.co.jp/al_4.htm
に水フィルター式のことが書いてますね。
私はここを見てオキシジェンを知り、色々調べて5654を買ったのですが。
世界的に定評のあるエレやミーレなどが有るのになぜ40万円もする物を?という気がします。
何より重くて使いにくそう…。
書込番号:1677857
1点
2003/07/10 08:23(1年以上前)
20年くらい前から実家で使っています。
母が買った当初、家族皆でこぞって 正気か?とあきれかえったものです。
使い勝手としては、重いです、日本のもののように細かい機能は全くありません、ホースが金属なので場所もとります、掃除のつど水をいれてあとで捨てるというのもめんどう。
けれども、使ったときの空気の爽快感は、他のものとはくらべられません。
そして、水の中にたまったホコリとゴミのかたまりに驚きます。
これだけのホコリが、空気中に舞うことなくしっかりとたまるのです。
一人暮らしの弟が、掃除がゆきとどかなく、部屋のホコリでアレルギー性の喘息状態になった時に、寝具を一掃してアクアレインボーでしばらく掃除を続けたことで 快復したことがありました。
最近、新聞広告などでも安価な類似品をみかけ、どうなのかなあ?と私も思っているところです。
母は手に入るならもう一台買いたい、と言いますが、何せ高価なものです。
よくご検討ください
書込番号:1746254
2点
2003/11/12 23:37(1年以上前)
おー懐かしい。
私の実家で代理店をやってました。その頃はアカギ電気というところが総代理店でした。高いのですが、家庭用の掃除機では今でも最高レベルの性能だと思います。実際に実家でもまだ使ってます。。。しかし、なにしろ音も本体もでかい、重い、手入れは大変。汚れた水を捨てるのも面倒です。自分で掃除なんかする必要のない、お金持ちの方にはいい買い物かもしれません。。。
書込番号:2120413
3点
自分は1986年11月からまもなく20年間、現在もアクアレインボー(D3型)を使っています。新型(eシリーズ)は排気がきれいになったので、2002年に購入し、自分の寝室と布団用に使っています。
製造元はREXAIR社(デトロイト市)でサイトは、
http://www.rainbowsystem.com/
です。日本では輸入元が倒産する歴史を繰り返してきたので、満足なメンテナンスが得られない方が多いと思います。
新型は0.3ミクロン以下の排気ダストが99%処理されており、家庭用としては世界一の性能だと思います。
欠点は1.大きいこと、2.重たいことです。価格はこのレベルの性能の必要性を感じるかどうかの哲学?によるでしょう。
「掃除が楽しくなる素晴らしい道具」だと感じています。米国では2000から2200ドル程度で売っていますから、私たちは26万円で買えるよう値切るのが良いでしょう。自分は、旧型を28万で買いましたから、1ヶ月1200円で使ってきたことになります。錆びも出ずに、メッキはピカピカです。本体やキャスターのひび割れはエポキシ系の接着剤で補強しました。パーツは今もすべて購入することができますが、本体以外は米国のサイトから輸入することも可能だと思います。
(水をフィルターとして使うので、錆びが出ないように乾燥させておくという単純なことですが、日ごろのメンテナンスが必要です。)
1938年から60年以上も、水フィルターの掃除機を作っている歴史あるレクスエアー社は米国の会社としては少数派の素晴らしい哲学を持った会社だと感じています。
書込番号:5010351
6点
我が家では、40年以上使っています。ただ、先日1台が遂に動かなくなりました。何とか1台で使ていますが、階段を上下するのは大変なので、日頃は、ミーレ、ダイソン、ルンバを駆使して使用していますが、どれも満足出来ず、アクアレインボーが、日本で購入出来たらと探していますが、やはり日本では無理でしょうか、ご存じの方お教えください。
書込番号:26041331
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)




