このページのスレッド一覧(全457スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年7月4日 12:03 | |
| 4 | 3 | 2010年3月9日 13:38 | |
| 7 | 1 | 2010年2月22日 22:38 | |
| 7 | 1 | 2010年1月18日 17:10 | |
| 1 | 2 | 2010年1月1日 22:58 | |
| 1 | 0 | 2009年12月30日 14:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > エレクトロラックス > エルゴラピード アップグレード ZB271RF
ノーマルタイプとプラスタイプの違いってあきらかな差が有るんでしょうか?価格差なりの価値は有るんでしょうか?
現物を見に行けなくてネットショップでの購入を考えているんで迷っています。
0点
掃除機 > エレクトロラックス > ZB271 ergorapido
良く調べもせず、デザインが良いので購入しました。
あれから1年たちます。
個人的使用感です。
・使用可能時間は、フル充電で20分程度です。
・最近はバッテリーが弱ってきたせいか、もっと早く元気がなくなります。
・しかも、バッテリーだけ交換出来たら良いのに、そういう構造にはなっていません。
・使える場所は、フローリングと畳だけです。
・カーペット(特に毛足が長いもの)には十分ではありません。
・塩ビシートには一応使えますが、先日は充電器から外してすぐでも、髪の毛を吸い取ってくれませんでした。
(塩ビシートが帯電しているせいでしょうか?)
・毎回掃除の後に、ヘッドにからみついたほこりや髪の毛を取らなくてはなりません。
・クイックエンプティで、ゴミは出ません。
(ゴロゴロとした大きなものは出ますが、ほこりや髪の毛はフィルターにくっついて出ません)
・自立しないので、掃除中ちょっと物を動かす時も、床に置くか立てかけなければなりません。
・デザインは良いけど、結局見えないところにしまっています。
・充電直後のハンドクリーナーとしては良いでしょう。
(ちょっと重いけど)
最後に、誰かに相談されたら、決して勧めません。
2点
僕は一人暮らしなんですが、最高に気に入ってるんですけどね・・・
たしかにクイックエンプティは使えないけど、フィルター取るだけでごみはちゃんと取れるので問題はないかと。
僕も使い始めて一年なんですが、パワーが落ちたという実感はまだありませんね。
この掃除機を買う人は見た目優先でしょう。
それを考えれば、これ以上の製品はないはず。
書込番号:6180452
1点
そうですか、いい買い物が出来て良かったですね。
最初に書いたとおり、あくまで私の使用感ですので・・・
使い方、使う環境によっても感じ方はさまざまでしょう。
でも、まぁ絶対に勧めないっていうのは言いすぎだったかもしれませんね。
どういうふうに使うのかを聞いてからですね。
デザインに関しても人それぞれ好みがあるでしょうからなんとも言えませんね。
(自分で気に入っておいて、今更ですが・・・)
書込番号:6180872
1点
同じく1年使ってます。
基本的に事務所のデスクの下を軽く掃除するために購入しました。
全く吸引しません。バッテリーは問題ないと思いますが。
いろいろ調べて髪の毛やホコリが玉になって詰まってました。
なんとか除去してみましたがやはり全く吸引しませんでした。
極めて小さなホコリくらいしか吸いません。
そういうこともあり日本製の安い掃除機の方をメインで使用してます。
全く金返せって感じです。インテリアではなく掃除機を買ったつもりです。
不良品に近い商品は手元にあります。
吸引力の全く無い掃除機でした。
書込番号:11058330
0点
掃除機 > エレクトロラックス > エルゴラピード サイクロン 2in1 ZB2811
http://www.electrolux.co.jp/household/recall/pdf/090403_4.pdf
オブジェ化してるって、ちゃんとメーカーに電話とか問い合わせも
なしにこの評価はひどい・・・
直す気もないんですか?
というか不具合としてメーカーが認識しているので、交換できますよ。
ただのクレーマーなのか。こういうのが多いのかなぁ
書込番号:10983485
7点
掃除機 > エレクトロラックス > エルゴラピード サイクロン 2in1 ZB2813
コードレス、スティック型ですから当たり前かもしれませんが、吸引力はないに等しい
です。ハンディユニットを外して使えばそこそこ吸うけれど作業効率が悪くてイライラ
します。
あと、いまさらですが、ダイソン以外のサイクロンはすべてなんちゃってです。
遠心分離方式の根本的な技術をダイソンに特許でおさえられてしまっているため、
他メーカーはまともなサイクロンを作ることができないのです。
この掃除機も、サイクロンでなく使い捨てでないフィルター分離式というべきでしょう。
さもゴミ捨ても簡単みたいな宣伝をしていますが、いちいちゴミカップ、フィルター
を掃除しなくてはならないのでとても面倒です。
ここまで吸わないと、この掃除機そのものがゴミになりますので買わないほうがいい
でしょう。
4点
>ここまで吸わないと、この掃除機そのものがゴミになりますので買わないほうがいいでしょう。
座布一枚です。
短気は、損気です。
吸い口に雑巾を巻けば、床のふき掃除が楽です。
書込番号:10803164
3点
掃除機 > エレクトロラックス > エルゴラピード サイクロン 2in1 ZB2811
ブルーのライトが充電スタンドについてますが、フル充電されるとブルーのライトが消えるのでしょうか?
それともそのブルーのライトはずっとつきっぱですか?
たまにしか使わないのですが、ずっと充電スタンドの置きっぱなしで平気なのでしょうか?
爆発したとか書いてあったので心配になりまして・・・お願い致します。
1点
充電が済んでもランプは点きっぱなしですよ。
もう一ヶ月以上点きっぱなしですが、まだ爆発してませんよ!
今日、サポセンから連絡があって引き取るとのこと。
ヤマギワで買ったからそういう追跡が出来たのね。
登録してなきゃ知らない間にバクハツ!か?
この掃除機について言うと…。
あんまり吸いとらないし充電スタンドがないと自立しないし。
何よりゴミの処理が苦痛。ゴミ箱に入れる時に埃が舞うし必ずアレルゲンを吸引するので。
で、掃除機を探しにカカクコムに来たところこちらを覗いたところです。
わざわざ大きい掃除機出さなくていいので明らかに楽なのですがもっといいもの探そうと。
書込番号:9633140
0点
> 充電が済んでもランプは点きっぱなしですよ。
これは、充電ステーションにセットしたら、ランプは点灯したままみたいです
http://www.electrolux.co.jp/er2/spec/spec.html
> もう一ヶ月以上点きっぱなしですが、まだ爆発してませんよ!
> 登録してなきゃ知らない間にバクハツ!か?
こんな ふうな告知がありました。
※ ZB271・ZB271G・ZB271W・ZB2811・ZB2812・ZB2813・ZB2815・ZB2820・ZB2821は対象外です。
http://www.zb271f.biz-online.jp/modules/csupport/
> 何よりゴミの処理が苦痛。ゴミ箱に入れる時に埃が舞うし
> 必ずアレルゲンを吸引するので。
確かに、改善して欲しいですね。
ただ、ダイソンでも、他のサイクロン式でも 同じかもしれませんね〜
> わざわざ大きい掃除機出さなくていいので明らかに楽なのですが
> もっといいもの探そうと。
ぜひ、良いものあったら、教えてくださね
書込番号:10719228
0点
掃除機 > エレクトロラックス > ウルトラサイレンサー3.0 ZUS3385
いきなりコード巻き取りボタンでつまずくなど、それまで使っていた日立の7000円の掃除機とは使い勝手に往生しつつも、総合的には買ってよかったかなと思っています。
まず電源のオン・オフを本体上のボタンを足で踏むというのが、慣れるのに時間がかかりそうです。手元にあったほうがラクなのに…。手元に設置するとホースが重くなるんでしょうか…?
あと、本体がデカイ。体積で言うと日立の3倍くらいありそうです。その分重く、本体が今いる場所に留まろうとするので、ホースを持つ手が後ろから引っ張られているような感覚です。前進するときはホースをグイと引っ張って、本体を自分の近くに引っ張り寄せてやる必要があります。
あと、床ノズルの吸い込み口の後ろだけでなく、前にもブラシがついているので、ちょっと大きめのゴミの場合、前ブラシがゴミを前に押しやってしまうので、いったんノズルを持ちあげてやらないとゴミを吸いこんでくれなかったりします。これだと壁際のゴミがとれているのかどうか疑問が残ります。日立のは吸引孔の前にはブラシはついていません。
…と難点を連ねましたが、商品名通り音は結構静かです。マンション住まいなので、今までは夜間に掃除機をかけるのを控えてましたが、これならちょっとくらい大丈夫そうですね。
ホースの伸縮がワンタッチで簡単にできるのもちょっと嬉しいです。今までのだと、パイプ同士を繋いでいるリングを緩めて、パイプを伸ばして、リングを締めて、という作業だったので。
吸引力についてはオキシジェンのほうで弱いという書き込みがあったり、掃除機の排気に含まれるダストの量を比較した某レポート(国産メーカー品、ダイソン、エレクトロラックスなどの製品にしっくいを吸わせて、その排気中にどれだけのチリが含まれているかを比較した記事で、軒並みひどい数値を示すなか、エレクトロラックス(他数社?)だけが基準値を下回っていた、というようなものでした)のなかでも、排気フィルター機能を強化した分、吸引力がないというふうなことが書かれていたので、気にしていたのですが、我が家は全面フローリング&タイルなので、吸引力に関しても不満はありません。
何より、せっかく吸い込んだゴミをまた空気中にバラまいていないということを考えるだけで、すごく掃除効率がアップした気になります。前述のレポートで国産メーカーの人間の「軽さ、コンパクトさ、吸引力など総合点では負けていないが、排気のクリーンさという点に限ってはそういう(エレクトロラックスが優秀で国産、ダイソンは全然ダメ)という結果が出たということでしょう」みたいなコメントが紹介されていました。でもいくらよくゴミ・ホコリを吸いこんでも、排気のなかにそれらのかけらが沢山含まれているとしたら、掃除機としてどうなんでしょ?
さいごに日立(ほとんどのメーカーがそうだと思いますが)では排気孔が本体背面にあるので、まだ掃除機かけてないところのホコリを舞いあげられるのが嫌で、右手にホース、左手に本体を持って掃除機がけをしていたのですが、当商品は排気孔が本体天面にあるので、本体を床に置いたまま左手フリーハンドで掃除できるようになりました(笑)。
以上、日立の4倍の金額を払いましたが、総合的には買ってよかった!と言えます。まだ2〜3回しか使っていないですが、これまでのところで感じた、発見したことを書いてみました。みなさんの参考になれば幸いです。
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)




