このページのスレッド一覧(全1575スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 8 | 2010年12月9日 12:39 | |
| 37 | 6 | 2011年5月11日 14:54 | |
| 3 | 3 | 2011年12月29日 17:32 | |
| 2 | 1 | 2010年11月3日 00:39 | |
| 1 | 3 | 2010年11月14日 16:32 | |
| 1 | 1 | 2010年12月5日 14:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
似たような、お掃除ロボットがありますが、
たとえば、ガイズFALYIMA031 ロボクリーナーSZ-350
など。
でも、やっぱり購入するならルンバ577や537のほうが、
いいよ!と言うアドバイスをもらえると
・・踏ん切りがつくのですが・・・。
よろしく、お願いします。
0点
ルンバ577を2台所有しています。1年ほど1週間に一度のペースで使用しました。
バッテリーが切れ、1年でバッテリー交換です。値段はバッテリーが1万円で、交換費用もすべて合わせると2万5千円くらいです。修理は基本的にメーカーになりますので
値段は一律とのことでした。メーカーはバッテリーは約1年で消耗する消耗品なので
保障範囲ではなく、自費です。ルンバ577は非常に高性能でよいと思います。一方1年に最低2万5千円程度のメンテナンス費用をかける必要があります。これはメーカーに購入の相談をすると電話でも教えてくれるそうです。私は電気屋さんで買ったので知らなかったのですが、、、、(まさか本当に1年でバッテリーが消耗してしまうなんて!)普通の掃除機と違う所はこんなところです。いろいろメンテナンス費用がかかりますので、これも検討したうえでご購入を検討されるといいと思います。
書込番号:12328862
4点
ikucomさんへ
>1年ほど1週間に一度のペースで使用
・・・バッテリーが切れ、1年でバッテリー交換
早速、情報ありがとうございます。へ〜。
わたしのイメージでは、毎日、時間を決めて
稼働させているのが、ルンバでした。
1週間に一度だと、掃除機よりも少ないような
使用頻度ですね。
それにしても、1年でバッテリがボツですか!
しかも、交換費用が2万〜。本体も、値段が
高いのに、・・・ランニングコストがハンパじゃ
ないくらいに高額。
購入は、躊躇させられます。
書込番号:12329048
1点
毎日稼働させてもよいと思います。我が家は普通の掃除機で掃除をし、
長時間家をあける週末にルンバを稼働させていたのでこのような頻度になりました。
留守中に稼働しないとちょっと困ると思います。音とか、、、
ただルンバの掃除能力は非常に高性能で、おうちに帰ってくると本当にぴっかぴかです。
他のお掃除ロボもバッテリーや故障はつきものであると推察いたします。お掃除ロボの中ではぴか一の製品であると思っています。ただ、ご購入の際は「壊れるもの」、「消耗品」とお考えいただき、普通の掃除機と異なり、ぜひ多少自腹を切っても5年間保証などに入られていたほうがよいと思います。本当によく故障しますので、、、しかもメーカーに出すと最低15000円はとられます。(基盤の修理とかいわれて)バッテリーもご自分でネットで購入すれば10500円です。機械に強い方にはお勧めかもしれません。ちなみにバッテリーの有効期限はだいたい1年とのことですが、使い方にもよるのかもしれません。長期上手に使用されている方のご意見があるといいですね。
書込番号:12329155
0点
ikucomさん
宅の場合は、ペット(お犬)がいるので、毎日のバキュームは
欠かせません。
その点、このお掃除ロボは、タイマー設定もできるとのこと。
うってつけです。でも・・・
>他のお掃除ロボもバッテリーや故障はつきものであると
・・本当によく故障しますので
いやいや・・・そんなに故障が多いのですか〜
いまどきの家電で、故障が多いのでは、購入はますます躊躇。
>バッテリーの有効期限はだいたい1年
電気自動車もそうですが、バッテリの能力は、サンヨーさん
に、ガンバッテもらいたいですね。パナの傘下にも入った
ことだし。
書込番号:12330018
0点
ist8008さん
今年の4月にルンバ527を購入して3日に2日ぐらいのペースで使ってます。
黄色のブラシの部分がいつの間にか”もげて”しまう以外は、なんの問題もなく使えてます。
ブラシについては アマゾンで1個千円ぐらいなので3つまとめて買いましたが、3つある
うちの1つや2つがもげても実使用上は多分問題ないです。
バッテリーについては、普段は充電しっぱなしですが今のところ全く問題ありません。
2LDKのマンションです。
他社機は使った事がないので分かりませんが ルンバは隅々まで丁寧に掃除をしてくれるので
愛着も沸くし、便利すぎて一度使ってしまうと手放せなくなってしました。
タイマー機能とか我慢出来るのであれば個人的には527で充分かと思います。
うちは外出するときにルンバをOnして、帰ったときに見つけて(笑)吸い取ったゴミを
掃除して手動で充電させてます。
書込番号:12330357
![]()
0点
MJ111EMさん
ありがとうございます。
>黄色のブラシの部分がいつの間にか”もげて”
しまう以外は、なんの問題もなく
そうですか!黄色のブラシとは、あの昆虫の触角みたいな
部分ですか?
回転する分、いつの間にか、すき間に入り込んで、ひっかかり
取れてしまうのでしょうか?
>バッテリーについては、普段は充電しっぱなしですが
今のところ全く問題ありません。
2LDKのマンション
そうですか!宅もマンション(85u)です。
ドアを開けっ放しておけば、すべての部屋を掃除
してくれるのでしょうね。
>便利すぎて一度使ってしまうと手放せなく
そうですか!またまた購入へ心が傾くような発言。
ありがとうございます。
>手動で充電
う〜ん。やっぱり、自分で充電状態を判断して、勝手に
充電器へ向かう・・・捨てがたい機能ですね。その動作が
愛犬のように可愛くなってしまいますね。
ルンバが犬の遊び相手になってしまわないか、心配。
書込番号:12330486
0点
ブラシの脚がが黄色で6本のものはもげやすいですが、モデルチェンジ後の白3本のものはもげづらいです。
交換して1年たちますが、まだ3本とも残ってます。もげやすいかと思ってスペア買ったのですが。
うちでは570を週5日使っています。電池は1年半で交換しました。電池が弱くなってくると、ベースへの帰還に失敗するようになります。
初年度に1度メインブラシが回らなくなる故障がありましたが、無償修理後は特に問題はありません。
書込番号:12333045
2点
プリズナーNo.774さん
レス、ありがとうございます。
>モデルチェンジ後の白3本のものはもげづらい
だんだん、改良されてくるんですね。
>電池は1年半で交換
1年半で、交換・・・最低、3年くらいは問題なく、
稼働してもらいたいですね。
電気自動車のバッテリなんかは、10年くらいは
持つようです。現状はもうすこし短いでしょうが・・・
今後は、充電池の性能次第っていうことですね。
書込番号:12342037
0点
バーチャルウォールがわが家で機能しないんです!
試しに実家で使ってみたら、問題なく使えるから製品の問題ではないのです。
わが家は一般的な一戸建て住宅で、特別な環境では無いと思いますが、何らかの影響により赤外線が出ない等、バーチャルウォールが使えないことは考えられるのでしょうか?
念のため無線LANの電源を止めてみたり、冷蔵庫以外の家電を同時に使わないようにしてみたりしましたがだめです!
何ででしょう?
その辺に詳しい方、申し訳ありませんが教えてください!
1点
バーチャルウォール自体は赤外線ビームですので、電波干渉は考えづらいです。
ただバーチャルウォールをルンバからウェイクアップするのに電波を使用しています。
1.ルンバのCleanスイッチをいれたときに、バーチャルウォールユニットの上部のLEDが点灯しますか?
点灯しない場合、電池が弱くなっているか、もしくは電波障害の可能性があります。
電池を交換し、ルンバの近くにおいて確認してください。
2.LEDが正常に点灯してもバーチャルウォールでルンバが止まらない場合は、バーチャルウォールの赤外線ビーム出力窓(黒い部分)と、ルンバのセンサー(ルンバ上部の円柱状のパーツ)を掃除してみてください。
これでも直らないなら、サポートセンターですね。
書込番号:12333063
10点
ご連絡ありがとうございます。
ですが、製品は正常に動いているのです。
実家では動くのに我が家で動かないのです。
なのでサポートセンター云々ではないのです。
我が家で動かない理由が知りたいのです。
誰か助けて!!
書込番号:12357862
9点
直射日光も強い赤外線を含んでいるので誤作動の原因になるかと思います。
後は、他に赤外線を出している機器がないか調べるかですね。
例えばソニーのハンディカムのナイトショットモードで撮影状態にすれば
液晶モニターで赤外線が見えます。
参考にしてみてください。
書込番号:12731926
3点
か。か。く。こむさん回答ありがとうございます。
今までが常に日なたであったかどうかは定かではないのでもう一度試してみます!
ちょうどハンディカムも持っているので赤外線の方も試してみます。
ありがとうございました。結果をまた書き込みます!
書込番号:12733685
0点
参考までにうちのバーチャルウォールを撮影したものも添付します。
ハンディカムが赤外線を出す部分を指で塞いで、
バーチャルウォールが出す赤外線のみ撮影しています。
(塞がないと余計な赤外線の反射が写りこみますので)
写真のような光が高速で点滅しています。
バーチャルウォールとは関係ありませんが、ルンバが動作している様子も
ナイトショット撮影してアップしていますので、よろしければどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=ON_JHtyGCZ0
それから、価格.comの掲示板では「悪」の書き込みには過激に反応する方もいらっしゃいます。
今回のにいなパパさんの書き込みは、内容からすると「質」が妥当かと。
書込番号:12744108
2点
私もこのような状態になっています
バーチャルウォールの電池を替えても近くにおいても
反応しなくなってしまいました・・・・
分解修理しか無いのですかね・・・・
その後改善されているのでしょうか?
書込番号:12997200
12点
購入してから約1ヶ月、稼動はまだ一桁回数です。
本日掃除させていたら、ガシャンとと音がしたので見に行ったら、
玄関で30cmほど下の床に落下してしまってました。
今日までも玄関近辺は掃除させてましたが、特に問題ありませんでした。
段差を感知して落下を回避する機能って、あまりアテにしないほうがいい
のでしょうか?こんなレベルでは、怖くて二階では使えないです。
1点
こんにちは!
わたしは自動掃除機ルンバを購入して1年以上使っていますが、
一度も段差から落下したことはありません。
購入して間もないのであれば、初期不良の可能性もありますね。
念のため、サポートセンターに確認されたほうが良いかと思います。
書込番号:12205748
1点
落下防止センサーの窓が埃で汚れていませんか?
書込番号:12464038
1点
時々Roomba560に意地悪をしてみているのですが、机の上に置いても通常であれば落下しません。但、書類が1枚載っていると、それを角に移動させ、縁から飛び出した書類で段差を認識できずに落ちました(大半はエラー2で済みましたが)。もし、玄関に玄関マットなど敷いている場合は、同様のことが起きると思います。又、段差の近くで進行方向に障害物があり、方向転換するときに踏み外すことは良くあります(この時はほとんどエラー2で止まりました)。一応キチンと片づいた環境では落下しないと思いますが、紙1枚でも落ちていると踏み外しますし、センサーが故障することも考えられるので二階など落下したら被害が大きい所は、落ちても被害が発生しないような対策(座布団?)をした方がよいと思います。
書込番号:13955519
0点
こんにちは。
大変興味がある商品なのですが、ホットカーペットカバーのような薄手のカーペットがあっても大丈夫でしょうか?
また電気代がびっくりするほどかかったりはしませんか?
0点
カバーにゴム止めが付いていれば大丈夫だと思います。
ただ、キッチンマットや電源コードなど巻き込んで停止している事があります。
電気代は下記のHPに記載されてましたが
1時間あたり1円だそうです。
http://www.irobot-jp.com/faq/index.html#Q14
書込番号:12156252
![]()
2点
こんにちは。
うるさいかどうかは、人によって感じ方が違うので回答しにくいです。個人的感想と思って聞いてください。
まず、同じ部屋でルンバが動いていると、うるさくてテレビさえ見てられません。
隣の部屋で動いている場合は、テレビは見れます。自分はうるさくて眠れません。妻は平気で眠れます。
1階でルンバが動いていて、2階でなら寝れます。
モーターの音もうるさいですが、ルンバが障害物に当たる音も結構気になるかもしれません。
書込番号:12112180
1点
普通の掃除機よりは静かだとは思いますが。
なにぶんルンバもお掃除ロボットという名の掃除機なので、相応の音はあります。
なので掃除機を使っている部屋ではもちろん、他の方もおっしゃっているようにテレビも厳しいし寝るも難しいかと。
夜寝る時とかに使用されるのならば、ドアを1枚隔ててか1階をかけつつ2階で寝るとかだと思います。
騒音を気にするならば、目安はやはり普通の掃除機レベルだと思います。
書込番号:12114961
0点
ルンバを使い始めて2年経過しました。
音は掃除機ですからうるさいのですが、ルンバのいいところは外出中に掃除をしてくれることですから、日中の外出中にお掃除をしてもらえばいいと思います。
夜中に外出する人は、普通のマンションなら大丈夫とは思いますが、隣の人に聞いてみる必要はあると思います。
書込番号:12215284
0点
HPによると、ルンバ500シリーズのモデルチェンジは新しい順に以下の通りなのですが、
今年も、モデルチェンジはあるのでしょうか?
【ハイエンド】 577(最新)>570J(2008年11月発売)>570(2007年10月発売)
【スタンダード】537(最新)>530J(2008年11月発売)>530(2007年10月発売)
【エントリー】 527(最新)>525(2008年11月発売)
0点
はじめまして
質問から少し脱線しますが
ルンバは新商品が出ても機能的に大きくかわりません。
たとえば「570」と「577」は
クッションラバーがあるかないかだけです。
新商品が発売されるか否かはメーカーしか分かりませんが
値段と機能で選んでも大きな差はないと思います。
詳しくはHPを参考にして下さい。
http://kojidirect.blog41.fc2.com/blog-entry-148.html
書込番号:12323861
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





