このページのスレッド一覧(全1577スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 0 | 2019年11月23日 09:33 | |
| 14 | 1 | 2019年12月4日 00:13 | |
| 24 | 2 | 2019年11月16日 15:07 | |
| 15 | 6 | 2019年12月1日 13:07 | |
| 28 | 8 | 2020年2月24日 14:20 | |
| 8 | 0 | 2019年11月2日 01:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > iRobot > ブラーバ380j B380065
2年前に購入しましたか未だにモクモクと夜中掃除をしてくれてます。このタイプは市販の濡れティッシュが使えるのでコストが安い!本当にお得な買い物をしました!
書込番号:23064203 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
掃除機 > iRobot > ルンバ e5 e515060
ポイントバックで実質35000円くらいで買った。
保証などないけどとりあえずこの値段なら初めてのルンバとしてはいいかなと。
結果かなり良い。
みんな買うべき!
書込番号:23055778 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
URLもらえますか?
書込番号:23086054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
掃除機 > iRobot > ルンバ e5 e515060
現在、こちらの機種の購入を検討しております。
過去の口コミをみると、特価、値引き情報がいくつか見られますが、近所の家電量販店をまわってみると「ルンバは、値引きができないため、ポイントを増やしたり延長保証を無料でつけたり等しかできません」と2店舗で言われました。
ルンバもAppleなどのように値引きが規制されるようになったのでしょうか。
お教え頂ければ幸いです。
どうぞ、よろしくお願いします。
書込番号:23049731 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>趣味はエギングとアジングさん
こんにちは。
値引きの規制は法律違反なので出来ませんよ。
そうではなく、アップルやダイソン、iRobotなどの商品は、仕入れ価格に対して売値のマージンが少ない、お店が一台売っても利益をあげにくい商品と言うことになります。
アップルなんてマージン5%とか聞きますね。自ずと値引き幅は極少になります。
国内家電メーカーはざっくり3割近くはマージンがあるので値引きできるだけのことです。
それでも外資系商品を仕入れて売り場を作って売らなければならないのは、ブランド力が高く、お客の問い合わせも多く、無視できないからですね。
まあ言ってしまえば嫌々扱っているわけです。
メーカー的には決算前やモデル末期等で商品を売りたいときは、仕入れ値を下げたり、インセンティブをつけたりしてテコ入れします。
これらの外資系商品が時々安くなるのはメーカーから、販売奨励的なお金が流れるからでしょう。
逆にいうとメーカーが安く多く売りたいときは、量販店でも自動的に値段が下がるので、情報をよく取っておいて安い時期に買うのがいいですね。
書込番号:23050551 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
>プローヴァさん
ご返信頂きありがとうございます!
わかりやすい解説で大変、勉強になりました。
価格変動等に注意し、気長に購入のタイミングを待ちたいと思います。
この度は、ありがとうございました!
書込番号:23050688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
掃除機 > iRobot > ルンバ876 R876060
先日偶然にバッテリー取り出して見たら、「1800LI 」と言う型番のリチウムイオンバッテリーで、容量 1800mAh 26Wh しかありません! 純正ニッケール水素バッテリーは 3000 mAh で、メーカーウェブサイトに販売しているリチウムイオンバッテリーは 3300 mAh 48Wh です(写真から読取れる)。アマゾンに販売している交換用バッテリーも全て3000 mAh 以上、6000 mAh 近くのものもある。1800 mAh なら、3000 mAh の6割しかなく、稼働時間も当然極端に少ない。
以前に修理出した時に、デモ機のバッテリーを間違って送って来たではないと思って、メーカーに聴いたら、「各機種に適切なバッテリーを装着している」と答えた。すなわち、ジャパネットたかたの機種は元々1800 mAh です。これはちょっと酷すぎる話ではないか。知らない所に仕様を落しました。同じ仕様の製品が販売先違うだけで、ユーザーに知らせないで、仕様を落しました。今までに聴いたことがない話です。
ノートパソコンは販売先違うだけで入ったバッテリーの容量が違うと言うことがあり得ないではないか。
詐欺に騙された気分。
皆さんは暇があったら、自分のバッテリーを取り出して見てください。
6点
>YH2010さん
こんにちは。
960のユーザーですが、980と960も同じ関係で、960の方が連続稼働時間が短くなってますが、それはバッテリー容量で差別化しているようです。
これはirobotが決めてる仕様ですね。
ちなみに売ってるバッテリーは大容量のものしかなく、そちらを買うと連続稼働時間は延びるようです。
お使いのものがジャパネットだからの仕様かどうかは知りませんが、買われる際に連続稼働時間の記載は確認しなかったのでしょうか?
もしメーカーサイトに虚偽の値が記載されてるなら返品可能でしょう。
書込番号:23044086 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは。
メーカーはバッテリー容量について公表していません。どこにも見つかりません。それを武器に自分の問い合わせを断れました。
自分が持っている別の800シリーズに入ったメーカー純正のニッケール水素バッテリーの写真を添付しました。それは3000 mAh です。即ち、各機種は3000 mAh 以上のバッテリーで設計したはずです。
960に入ったバッテリーはどのぐらいの容量でしょうか。もし、1800 mAh なら、納得しないでしょう。
工業製品で、こんなに差があるのは信じられません。製品の仕様を維持することができるでしょうか。2800 mAh ならあり得ますが。
メーカーに聞いたら、その製品に適切なバッテリーが入っていると返事されました。どこにもあるべき容量を書いていないので、反論すらできませんでした。
即ち、ジャパネットたかだから買ったものは知らない所に仕様を落した可能性があることを覚悟すべきです。
書込番号:23044295
0点
補足。
80平米のマンションで使っています。実際にはものがあるから、稼働範囲は30平米でしょう。それでも、今回は右半分、次回は左半分の感じで、一回の稼働時間は30、40分間であるため、購入4ヶ月後、一度修理に出した。その際、部屋の状況により、そうなると答えられ、そのまま返却されました。
書込番号:23044315
2点
>YH2010さん
ちょっと落ち着かれたらいかがですか?
iRonotのホームページを見ると、今売られている800シリーズの稼働時間は全機種60分、960は75分、980は120分と出ていました。
お持ちの800シリーズは現行商品ではないと思いますが、稼働時間が取説等に書いてないですか?
いずれにせよ、バッテリーが途中で仕様変更されて稼働時間が減っているのではないかと思います。
メーカーがモデルチェンジのタイミングで仕様を変えることはよくある事ですが、それに同意できなければ買わなければ良いだけだと思いますよ。
明示してなく、騙されたと感じられるなら、消費者庁のホームページに相談電話する手があります。
書込番号:23045431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
遅くなりまして、すみません。
実はそん後、メーカーに再度問い合わせしました。その時の答えは「ルンバは最初の10分間自動判断し、必要が無ければ、電力があっても早めにホームに戻るのは正常です」。即ち、何分働くのはルンバの判断で、全て正しいです。そうなると、どうやってメーカーが言った「最大1時間」実証できますか。現実にはほとんど30分前後で終わってしまった。その時に、ふっと思ったのはルンバが自らドアをしめて、出なくなり電池切るまで動く場面でした。そして同じようにルンバが動き始めたら、ホームベースを取り上げて、ホームに戻らないように強制的に働きました。そうすると、電池切るまで、なんと「1時間55分間」動いた!メーカーが言ったことは間違いがないようで、安心しました。
そうなると、別の疑問が出ました。
1, なぜ、「最大一時間」と言う実証しにくい曖昧な仕様しか出さないか。スマホやノートパソコンのように mAh 容量を公表すれば、疑問が生じにくいではないか。
2、1800 mAh が足りるなら、なぜ、備品に3300 mAh のものしか売っていない。6割の金額で、1800mAhのものを販売したら、いいではないか。
書込番号:23067033
0点
偶然に楽天の通販サイトを見つかりました。
写真の小さい文字からこの600シリーズ用のバッテリー は自分の800シリーズに入った 1800
LI よりもやや容量が大きくて 2100LIのようです。
https://item.rakuten.co.jp/shop-sedona/roomba-lithium-ion/?s-id=pc_shop_recommend&rtg=8b0023db64e5587ccb8f51c465d4f5a7。
即ち、自分の800シリーズに下位機種のバッテリー が入ったではないかと疑います。
メーカーが言った一時間以上動くことが確かにできるが、設計通りに一時間以上パワフルに動くことができるかどうか1ユーザーとして知る由もありません。
書込番号:23080620
1点
掃除機 > iRobot > ルンバ i7+ i755060
現在980を使っています。
CMで当機種の存在を知り、ダストボックスの清掃が不要なのは楽やなぁ〜と思ってました。
で、皆さんの口コミやレビューを拝見し『買おうかな』と思ってたら、近い内に新型s9+が発売されるとの
カキコミを見て迷っています。
ペットを飼ってるので、部屋の大半がカーペットです。なので、新型s9+を買ってもブラーバと連動させる
事はないです。っていうか、ブラーバを買う事はないです。
当i7と新型s9+を比較した場合、ブラーバとの連動以外で何が違うのかご存知なら教えていただきたいです。
また、どちらがお勧めか等アドバイスあればお願いいたします<(_ _)>
6点
>シェフ777さん
こんにちは。
ルンバ S9のi7との違いですが、
【形】
丸形からD型に変わり、この変更によるメリットもデメリットもあります。
メリット…
・Dの角先端にブラシが来ることにより、部屋の隅の掃除の品質を今まで以上に上げてくれる
・吸引口が前方に変わったことによって、幅が広くなることと併せ、より吸い残しが減る。
デメリット
・丸型じゃないので、障害物に当たった場合、その場で回転するという回避行動が取れません。
よって、バックでの回避となるので、稼働時間の延長がそのまま掃除面積の拡大とはなりません。
例(稼働時間1.6倍≠面積1.6倍)
【エッジクリーニングブラシ】
3本から5本に変わり、回転速度も下がります。
回転速度が遅くなった事で、跳ね飛ばしによる吸い残し減少が期待できます。
【稼働時間】
S9の方が1.6倍以上稼働時間は長いそうです。
しかし、前にも述べたように、障害物の回避の違いにより、掃除面積が1.6倍に広がることは難しいでしょう。
【吸引力】
S9の方が1.3倍程度吸引が多くなっています。
ただ、吸引口がかなり拡大しているので、面積辺りの吸引力はむしろ下がっているかもしれません。
ざっと、以上が違いになります。
国内メーカーにありがちな値下げ対策の『新発売』とは違い、ガッツリと改良してきましたね。
今回のでネイトっぽくなったでしょうか。
ネイトライクでコム製のブラシを持ったルンバS9はかなり熱いモデルになるかと思います。
まあ、あとは価格差ですけどね^^;
書込番号:23038317
![]()
9点
ぼーーんさん 早いレスありがとうございました<(_ _)>
当機種とS9の比較って質問を投稿してから、まだ発売前のS9の事なんか誰も知らないかも??
って気づきました。投稿前に気づけ!って話しですよね(^^ゞ
でも、こうしてちゃんとレスをくれる方がいる。どこで情報を仕入れてるんですか??
ちなみに、楽天ならS9が買えるみたいです。
https://item.rakuten.co.jp/shop-sedona/roomba-s9p/
・海外からのお取り寄せ商品となります。
・マニュアル等全て英文です。
当i7+より10万ちょっと高いですね。そこまで出す値打ちがあるか??
とりあえず、ここにS9の板が立ち、皆さんのクチコミやレビュー等を
参考に買うかどうか決めたいと思います。
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:23038758
0点
>シェフ777さん
こんにちは。
s9に関しては海外サイトに詳しくのっています。
https://www.irobot.com/roomba/s-series
cnet,gigazineの日本語訳もあります。
https://japan.cnet.com/article/35137720/
https://gigazine.net/news/20190602-irobot-roomba-s9-braava-jet-m6/
s9+が$1399、i7+が$799なので、これだけ見ると$600位高いですね。過去の値動きを見ていると、為替変換した値段の1割増し位の値段が日本の最安値になることが多いので、開始価格は168000円くらいでしょうか。その時はi7+も97000円くらいに下がりそうです。
今回はフルモデルチェンジですが、コストが大幅に上がってる感じは受けないので、s9+も2年もたてば10万前後には落ちそうです。
今回の設計変更ですが、ローラーが前縁に出ただけでなく、幅もかなり拡大しており、ローラーとエッジブラシが近づいたのも大きいと思います。エッジブラシの効果は高まるでしょう。
980からすでにローラー自体はゴムなのでそこは変わりませんね。
書込番号:23038914
![]()
4点
プローヴァさん 親身なレスありがとうございます<(_ _)>
我が家は2LDK、約80uのマンションで部屋の大半がカーペットです。
って事で、2階などないんで、起動したら放置で全部屋を掃除してくれる
980はすごく重宝しています。
ただ、i7みたいなダストボックスの清掃いらずが欲しくなりました。
今の980を下取りorメルカリ等で売却し、新しいルンバを・・。
それをi7にするか?S9にするか?迷いどころです。
まあ、高い買い物だし、後悔はしたくないので、すぐに飛びついたりせず、
慎重に選びたいというか、今までずっとそうしてきました。
>今回はフルモデルチェンジですが、コストが大幅に上がってる感じは受けない・・
新商品ってだけで、i7より機能的に優れているって感じではなさそう・・ですかね??
そうなると、i7でいいのかな?って気がしますよね。
>丸型じゃないので、障害物に当たった場合、その場で回転するという回避行動が取れません。
>よって、バックでの回避となるので、稼働時間の延長がそのまま掃除面積の拡大とはなりません。
前項でぼーーんさんからいただいた上記のレスを見て『なら、丸型の方がええやん』と感じました。
バックでの回避となるので・・吸い残しが発生しやすいのでは?と思ったんですが、どうでしょうか??
最後に・・
i7にするにせよ、S9に決めるにせよ、980の使用で気になる事があります。
買って2年足らずの980が傷だらけのローラー(スケート)状態なんです(^^ゞ
画像の通り、ルンバの側面と上部に傷が・・。
壁などに当たって出来た傷ではなく、狭い隙間しかないソファーの下へ入り込み、
そこから出れなくなり、エラーを起こし止まってる事がタマ〜にあります。
その狭い隙間へ入る際か、出る際に出来た傷だと思うのですが、
皆さんのルンバはここまで傷だらけになってますでしょうか??
書込番号:23040184
0点
>シェフ777さん
私も960のユーザーなので、お気持ちはよくわかりますよ。
本体形状ですが、パナソニックのルーロなんかも三角形ですし、他社製品にも丸型じゃない製品は多くありますよね。ああいう商品がぶつかって回避できないか?時間がかかりすぎるか?そんなことはないですよね。
ルンバ本体の回転中心は左右タイヤの真ん中付近ですが、そこから一番遠い位置-おそらく前面の左右縁-までの距離を半径とする円形とみて動きを決めるアルゴリズムになっていればよいだけと思います。
前面の真ん中はそれより内側なので小さい半径になりますが、中央でぶつかっても半径の差の分だけバックすればすぐその場で回転可能になります。
実際にユーザーであればおわかりいただけると思いますが、実際にこのあたりの動きのチェンジの速さはルンバは業界一なので、本体形状差が掃除速度に影響するとはちょっと思えないんですよね。
それよりも幅広になったゴムブラシで掃除幅が広くなり、かつエッジまで取りこぼしが少なくなるメリットの方が大きいと思います。
ユーザーが素人目線で考えたり思いつくような内容は、メーカーの中の人は当然意識しているし、今回の様に大きく形状を変えるにあたってはいろいろな評価を積み重ねていると思います。なので、常識的に考えると新型が現行に簡単に負けたりネガ要素が出たりということはちょっとありえないと思います。
そのくらいの評価はしてから判断しないと、大型の筐体プラスチックの金型投資が無駄になっちゃいますよね。
ということで私は現行機種のユーザー目線で考えたうえで、断然新型S9+支持です。コストはi7もs9も似たようなものだと思いますが、売値はもちろんしばらく差は付きますよね。でもやがては下がってくると思います。ルンバだけ高値を維持できるほど甘い市場ではないかと。
傷の件ですが、サイドの傷は似たようなものです。上は傷はないです。うちのソファはルンバブルな足の長さで、下の空間にルンバがひっかからないので。
書込番号:23040425
![]()
5点
ぼーーんさん プローヴァさん いろいろアドバイスいただきありがとうございました<(_ _)>
う〜ん??
このレスを書くのは2度目です。
解決済みにし、ベストアンサーを選び、お礼を投稿する、までしたんですが、先ほど投稿したのが
なぜか反映されてません。
>プローヴァさん
なるほど!丸型の方が実用的なら、わざわざ形を変えたりしないですよね。
傷の件ですが、ヤフオクやメルカリで売りに出してる方のを見ると、皆さんのは
割と綺麗なんで、うちの傷はひどすぎるかな?と思いお聞きしました。
今後i7かS9へ買い替えた時に、ここまで傷だらけにならないようするには、
何かいい案がないか?と思っております。ソファーの下が原因じゃないかも
しれませんしね。
書込番号:23042098
0点
>シェフ777さん
https://www.youtube.com/watch?v=3YYr-q5rNLM
海外のs9+のレビューです。
これを見ると、外見から頭で想像できる部分を超えて、フルモデルチェンジであらゆる点が改良されているのがわかります。
現行品も完成度は十分高いですが、これ見ると私は現行品を買う気はなくなります。
書込番号:23042797
3点
同じくDシェイプのネイトBotvacを以前持っていたんですが、椅子の脚の下に侵入した時に、脚にぶつかり、後退回避しようとすると、対角線状の脚にお尻がぶつかり、脚の下から脱出できないことがありました。脚の間隔によって脱出可能な椅子と脱出不可能な椅子があり、ダメな椅子は毎回ダメなので、ストレスが溜まり手放してしまった経緯があります。
S9の日本投入が遅れた理由は欧米市場のフィードバックを活かすため、ということなので、
狭隘住宅のテストをiRobot社が重ねていた可能性
BotvacよりS9の方がわずかに全幅が狭い
そもそもルンバの方が元々回避アルゴリズムが優秀
上記のようなことも考えれれるので、心配するほどでも無いのかも知れませんが、日本国内のレビューを見てから購入しても遅くはなさそうですね…。
書込番号:23249607
1点
掃除機 > iRobot > ブラーバ ジェット m6
PayPayモールのiRobot公式ストアで、ソフトバンクユーザーだとその他の特典ポイントも併せて合計32%のポイントが付いて、7.7万-2.6万=5.1万円です。私はm6本体はもう買ってしまったのですけど、ルンバの分も併せて消耗品をいくつか買っておこうと思います。
8点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)











