このページのスレッド一覧(全1576スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2011年10月26日 00:49 | |
| 2 | 0 | 2011年10月24日 16:17 | |
| 6 | 0 | 2011年10月24日 04:09 | |
| 1 | 2 | 2011年10月24日 00:13 | |
| 0 | 4 | 2011年10月23日 23:53 | |
| 1 | 2 | 2011年10月23日 15:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
音は結構大きいと思います。家電量販店がお近くにあれば最近はデモ機があるかと思いますので、実際にご覧になってはいかがでしょうか。
ランニングコスト(カタログより算出)
・ダストカットフィルター(2セット入り):\3150…3〜4ヶ月が交換目安(つまり6〜8ヶ月分)
・バッテリー:\10500…交換時期目安1年半程度
フィルターを4ヶ月使用したとすると机上の計算で約\11700/年。ただその人の使い方次第の面はありますので目安です。
書込番号:13665318
1点
私は780のスケジュール機能で、いろいろずらして実験してみた結果、7日間全て午前2時にセットすることが、我が家にとってベストだという事にたどりつきました。以前に使用していた550に比べると、褒められはしませんが、かなり静かになっていて、3LDKのマンション全室(浴室とトイレは除く)を、お部屋ナビで25分ずつ掃除をしていってくれますが、2段ベットで寝ている娘の部屋でも、稼動時の音で起こされた事は一度もありませんし、自分とかみさんもベットで熟睡しているので、これが原因で起こされたことは、一度もありません。(普通の家よりも、家族全員、神経がずぶといのかもしれませんが?)ですから、午前2時ごろにセットさえすれば、隣の部屋だけではなく、稼動している部屋で、寝ていても大丈夫だと思います。
書込番号:13679339
0点
平成21年10月にヤフオクで落札したルンバ550がメインブラシのモーター故障と充電器や、バーチャルウォールに向かう赤外線が無反応になる故障が重なり、2年と短い期間でしたが、並行輸入の無保証でしたのでルンバ780に買い換えました。これまでに、サイドブラシのモーターなども1年ぐらいで故障しましたが、そのときは、たまたまネット修理業者にて、モーターのみを購入して交換できました。しかし今回の修理はメインブラシのギヤボックスも分解してきれいに磨き上げましたが、復活せず、モーターの焼付けと思われ、諦めました。一応、このことを踏まえ、本題になりますが、550と780で気づいた相違点は、
1・550では白い壁以外は激突して、ラバーもついていないのでかなりの衝撃を受け、壁などにもキズなどダメージを与えてしまう。(特別な使い方をしていないのに、故障が多いのはこのせいなのか?。)780では白以外の壁などにも反応して、スピードを極端に下げて対象物に当たり、新設されたラバーにより衝撃を受けないように改善されています。
2・550では清掃中の音が、以上にうるさいのに対して、780は褒められはしないが、いくらか静かになっています。。
3・550ではゴミが多いところの集中そうじ機能で、回転はするがそれほどきれいにならないのに対して、回転ではなく前後に繰り返し移動をするので、かなり、きれいになります。
以上のことから、私の個人的な意見としては、価格は高くついてしまいますが、700シリーズの方をお勧めします。本当は、2年しかもたなかったルンバに怒りはありますが、逆に共働きの我が家にとって、ルンバのない生活は考えられないので、その分、一生懸命働く事にします。最後に、このての家電品は、毎日ほこりとの戦いであるわけですから、ある程度の故障は、覚悟しておいて、できれば3年以上の保証がついたものをお勧めします。ちなみに私は、K's電気で5年補償つきで購入しました。
6点
我が家では700との相違点を踏まえて527の購入に踏み切りました。違いといえば
・フィルター。
・センサー機能の向上。
・床面を傷つけないようにブラシを柔らかくした。
・吸引力向上(?)による掃除機能UP。
・500シリーズと同じ電池を使用しているが1年→1.5年に向上。
とのことでした(セールスオンデマンド社により派遣された販売員さん談)。
私としてはマイナーチェンジと捉え、型落ちの500シリーズを安く買うことにしました。また、ホームベース機能は一見良さそうですが、電池がニッケル水素電池のため、こまめな継ぎ足し充電は電池のメモリー効果による使用可能電力が少なくなる可能性があるため、電池にとっては悪いのではないかと考えました。(前出の販売員さんに聞いたところそうですねとのことでした)
電池寿命を延ばすために我が家のルンバは「行き倒れるまで働いてね」となりそうです。
書込番号:13668321
![]()
0点
価格comのトレンドサーチに以下のようにありました。
・内蔵するコンピューターの性能アップにより効率的な掃除が可能
・密着ワイパー型吸引口方式が廃止し、回転ブラシが掻き上げたゴミを吸い取る方式に変更
・バッテリー寿命が約1.5倍になる
・フィルター性能のアップ
・ゴミセンサーに高感度光センサーが加わる(780/770)
・汚れの酷い場所での念入り集中清掃機能の追加
・前部のバンパーの素材が軟質になる
・ダストケース満タンランプの追加(780/770)
・本体上面のボタンがタッチパネル(780のみ)
書込番号:13670151
1点
本日、石川のド田舎のケーズ電機にて購入してきました。「79800円からさらに現金値引き」と書いてあったので「これいくらになるんですか」と店員さんに聞くと「64800円が精いっぱいです」とのこと。個人的には7万切れれば恩の字だなと思っていたので一気に価格ドットコムの値段に近づいたのでビックリしました。ダメもとで「もう一越えすれば即決します」というとさらに2000円引いてくれて「62800円」で購入しました。これにマイクロファイバーのタオルセット・ケーズデンキ保証5年もついてたのでイイ買い物ができたなと思います。
初ルンバなので使うのが楽しみです♪
0点
ご購入おめでとうございます。
石川の価格情報は初めて見ました。わたしが生まれたところは福井県なので隣の県ですね。
書込番号:13643772
0点
返信ありがとうございます。福井生まれなんですね♪石川は金沢はある程度激戦区はあるんですが、田舎はダメですわ。平日はどの電機屋さんも店員の方が人数が多い感じですね。なので割引も辛いだろうなと思いつつの今回の交渉だったので驚きました。売れないから意地でも売りたいんでしょうかね。。。
使ってみた感想ですが、まだ細かい設定はまだしてないですが、ゴミの取れる量が多くて素敵です。動き方もかわいくて子供らが追いかけまわしてます。ペットみたいなもんですね。片づけれなかった子供らもおもちゃを片づけたりしてくれるのでいいなぁと思いました。重さは思ってたよりも重いですね。
書込番号:13652332
0点
ちなみに、石川のどの店舗か教えていただけないでしょうか?
隣の富山県のK's電気では、69800円が精一杯と言われました。
書込番号:13662128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書き込みありがとうございます。具体的な店舗名を出していいのかどうかわかりませんが、能登の店舗です。価格はおそらく同じケーズ電機でも各店舗・店員・店長・日・曜日・セール期間などによって様々なんだと思います。↑の方にケーズ電機で63000円で買えた方の口コミも載ってますね。何とか交渉を頑張ってください♪
ちなみにわしは富山高岡生まれ小矢部育ちです♪富山の人はおっとりしてて良い人多いですよね。方言もやさしいし。
イイ買い物ができるといいですね☆
書込番号:13670053
0点
昨日福岡にあるケーズデンキでルンバ購入してきましたー。価格は交渉の末770と同じ金額の¥69,800です。いい買い物をしました。自宅に帰って早速動かしてみるとゴミが取れるは取れるはハウスダストから髪の毛までビックリ(゚д゚)です。壁などがあると減速はするもののあちこちぶつかったりクルクルと回るため掃除した後ボディを見てみると、バンパーや上の周りのグレー色の部分にコスった跡がありました。みなさんはルンバに付いたキズ気にされてますか?
書込番号:13665852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
気にしません。
自分から壁に向かっていくロボットの宿命だと思います。気になるようでしたらラップの様な保護シートをかけられてはいかがですか?
むしろ、壁に傷が付くこと、フローリングの床にブラシによる擦り傷、タイヤの跡が付くことを気にする方が多いですよ。ちなみに、床の擦り傷対策として、700シリーズは500シリーズに比べてブラシの毛を柔らかくしたそうです。
書込番号:13667260
![]()
1点
返信ありがとうございます(^-^)
なろほど、やはり自分から向かって行くロボットの宿命ですね。私も気にしないようにします(^-^)700シリーズはブラシが柔らかくなってるんですねー。
書込番号:13667547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)




