このページのスレッド一覧(全1576スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2011年9月19日 20:33 | |
| 1 | 0 | 2011年9月17日 09:04 | |
| 1 | 0 | 2011年9月10日 01:11 | |
| 1 | 1 | 2011年9月9日 05:29 | |
| 5 | 4 | 2011年9月3日 07:30 | |
| 10 | 2 | 2011年9月2日 12:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ルンバ購入を検討中ですが、国産現行品では527・537.577の3種類となっています。537と同様の自動充電はあるといいですが、577のようなスケジューリング機能は不要です。・・・しかし価格がちょっとお高いんですよね・・・。こちらの530など、平行輸入品ですとかなりお値打ちな感じですが、使用する上で困ったり、ここの違いがポイント!みたいなものがありましたら教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
平行輸入品は日本国内での修理などの保障を受けられません。
家電は消耗品なので今の安さをとるかど将来の修理を取るかといった違いでしょうか。
書込番号:13422791
0点
530使用者です。並行品にはリモコンが付属していません。それと取っ手も有りません。電源は国内仕様に変更されています。総代理店での保障やユーザー登録は出来ませんが、購入元で保障やサポートが受けれます。
書込番号:13444130
0点
使用上は特に困る事はないかと思います。
平行輸入品と正規品との違いは電源のアダプターが違います。
平行輸入品で購入するなら必ず国内PSE法に対応した
アダプターが付属した物を選んだ方良いです。
また大きく違うのはメンテナンスにあります。
正規品であれば10カ月後の無料メンテナンスが受けられます。
内容は下記の項目です。
1) ルンバ本体の動作チェック
2) バッテリー、充電器、ホームベースの動作状況確認
3) 最新ソフトウェアへのアップデート
4) 分解・清掃
しかし値段がかなり違うのでメンテナンスが重要と考える方は
正規品で購入した方が良いかもしれませんが
とにかく値段と言う方は平行輸入品方が良いと思います。
詳細はブログ記事を参考にして下さい。
「ルンバ正規品と平行輸入品どっちが得か」
http://kojidirect.blog41.fc2.com/blog-entry-197.html
書込番号:13476888
2点
ルンバ1回目。
帰宅するとルンバが途中で息絶えていました。充電してもオレンジランプがつかなかったのですが、なんとか不安定ながらもつき昨晩から朝まで充電したとこ緑ランプになっていたので安心したのもつかの間..
CLEANを押すとまったく動かずジジジ、ビリビリというようなノイズと赤のビックリマークが点灯した為、リセットしたのですが今度は充電中ランプさえつきません。
ノイズとランプの意味はなんでしょうか?
書込番号:13509796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
此の商品は異質なので、
せっかくの書き込みを
信用出来なかったのを後悔しております。
使えると言う前提で、
予算を決めて、
機種の選択をすれば、
後悔しないと思います、
此から購入予定の方、
ルンバは使えます、
(理由は)
キャニスターとは持続時間が違います、
よって綺麗になります、
文句も言いません、
疲れません、
電池がなくなる迄綺麗にします。
さわさわ掃除するので、
粉瘤を撒き散らさないです、
此の点、目から鱗、
セントラルクリーナーに準じるかしら、
そうなると、
@バーチャルウォール
Aライトハウス
此に迷うはずです、
一般的な家庭では、ライトハウスすら要らないと思います、
理想的な家庭(住宅展示場みたいな家)なら、
ライトハウス必須、
更に、週間プログラムも、
キャニスターで掃除している本人なら、
廉価版ルンバでも心が和やかになる筈、
此、実感、
そうなると、
最上機種を買っておけば良かったと後悔する筈、
100畳位のワンフロアーなら其の通り、
2階が有る持ち家なら買い増しする筈なので、
騙されたと思って廉価版でも、
お買いなさいと言いたいです。
560リファービッシュも選択肢です、
でも、
ライトハウスは増設出来ません よ。
あーあ、
買って良かった。
DC34との相性、ばっちり、goo
1点
現在ルンバ577と米国規格のルンバ610を比べています。
ほぼ性能は一緒とのことですが、違いがあればご教示願いたいのと、
米国規格の製品は充電等で電圧の違いで影響があるのでしょうか?
自動掃除機.comという販売元では保障、修理、メンテナンスもしっかりしているので、
問題ないと思っておりますが、詳しい方いらっしゃいましたらご教示お願いします。
0点
ルンバ610は業務用と言われていて
577との違いはMAXモードがあり
37畳まで対応できるようになっています。
もちろんそれに合わせダストボックスも大きくなっています。
詳しくはブログを見て下さい。
「あのルンバに業務用があった!」
http://kojidirect.blog41.fc2.com/blog-entry-197.html
「業務用ルンバ610が2年保障で登場」
http://kojidirect.blog41.fc2.com/blog-entry-273.html
書込番号:13476895
1点
導入2日目です。試験運転して概ね満足していますが、清掃時間が予想外でした。20畳のダイニングで中央にダイニングテーブル、壁際にワゴン等がありますが車椅子で生活していますので障害物は殆ど有りません。ダイニングの椅子も上げて試験運転を行いましたが60分を超えました。清掃時間を短縮させる方法が教えて下さい。又、当機は何をもって掃除完了と判断しているのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
2点
2年以上使っていますが、我が家でもあまり広いエリアを指定すると、なかなかドックへ戻ってくれません。
ルンバが納得するまで、戻らないと思ってます(部屋を隅々まで掃除したと認識すれば戻る様ですが)
時短モード等はありませんので、部屋をバーチャルウォール等で、小分けにして頂いたほうが効率的かもしれません。
書込番号:13448475
1点
早速のご回答有難うございました。やはり時間はかかるのですね。バッテリーの連続運転の目安となる1Hで20畳ですか?40cm*60cm程度のワゴンの下に5回位潜っていました。分割するとドックの場所も変更して2度操作する事になりますね。止むを得ないですか・・
書込番号:13450029
1点
確かに同じところを数回通過する傾向はありますね。
曖昧な記憶で申し訳ないですが、youtubeだったと思うのですが、ルンバが通った軌跡を録画されたものがupされており、デタラメに走行している様で、部屋をくまなく掃除しているというものがありました。
この辺りはやはりちゃんと制御されているなと。
時間と広さの関係はわかりませんが、広すぎると1時間以上動いている事もありますし、バッテリーが弱ってくると、途中で息絶えてることもあります。
ただ分割されるとやはり手前だと思いますので、バッテリーの動作時間範囲内で掃除できるのであれば、時間はかかっても放っておいた方が、いいかもしれないですね。
それがこの製品のいいところでもあると思いますので・・・
書込番号:13450855
1点
ご丁寧なご説明を頂き、恐縮です。ご指摘のような放置清掃が目的なのでバッテリーが強力ならば時短の必要もありません。清掃完了認識のロジカル的な仕組みが分かれば室内レイアウトの工夫で時短が可能ではと思っていました。やはりバッテリーが弱ると行き倒れですか。もしかしたら完了前でもドックに戻ると思っていました。ウオーニングの赤点滅は無意味ですね。ご親切に有難うございました。因みに動画は正規代理店サイト内にありました。
書込番号:13452052
0点
ルンバ530を購入しました。ストップボタン、クリーンボタン、ドックボタンの3つの意味を教えてください。
また、ドックボタンを押してもドックに戻ろうとせず、ずっと掃除していました。普通何分くらいでドックに戻るんでしょうか?ドックボタンを押したとき、鳴る音はクリーンボタンを押したときと同じで、ドックボタンを押した後はクリーンボタンが緑に点灯、ドックボタンは緑の点滅です。
これはおかしいでしょうか?
2点
長期使っている割に明確なお答えができませんが、DOCKボタンを押しても、確かにすぐには戻りません。自分のドックからの距離や体勢を判断しているようです。なのでLEDは点滅に変わり、終了モードには入るようです。
ただ見た目には「まだ残ってる。もうちょっと掃除させろ」と抵抗しているように見えますが(^^;
しかしどうしても直ぐに途中でやめたいときは、STOPボタンで強制終了し、手でドックへ運んでいます。
書込番号:13448516
7点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)




