ミーレすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ミーレ のクチコミ掲示板

(797件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミーレ」のクチコミ掲示板に
ミーレを新規書き込みミーレをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルターの交換頻度

2009/08/17 09:10(1年以上前)


掃除機 > ミーレ > S4210 ブルーラグーン

スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

今までサイクロン機を使用していましたが、イニシャルフィルターの目詰まりに閉口し
紙パック機を購入しようと考えます。が結構交換紙パックが高いのでびっくり。
4枚セットで何日ぐらい使えるものでしょうか?
我が家は最低12畳相当を毎日掃除致します。
10日で4枚消費ですと結構ランニングコストがかさみます。
であれば、多少高くともダイソンは購入範疇に入ってくるのですが。

書込番号:10009668

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

2009/08/24 10:59(1年以上前)

自己レスです。
結局ランニングコスト不安からパナの900にしました。
何とかセンサー大変よろしいです。

書込番号:10042639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

cat and dogとミラクルジェット

2009/08/20 23:31(1年以上前)


掃除機 > ミーレ > S4560 キャット&ドッグ

クチコミ投稿数:12件

引越しを機に待望のミーレ掃除機を購入。喜び勇んで使用したところ、新居のフローリングが異様に柔らかく傷つく気がして(普通のフローリングなら大丈夫だと思います。)ならばと皆さんオススメのミラクルジェットを購入しました。

ミラクルジェットの公式サイトでなら 専用アタッチメントが付いてくるのを知りつつ、内径31.5ミリから37ミリなら使用できるとあったので(cat and dogは33ミリ)、価格の安い一般のネットショピングで購入してしまいました。

やっと使用できるとミラクルジェットを付けようとしたら、ヘッドを取り付けるロックのための穴があり、なんと取り付けられないではありませんか!!!

一般ネットショッピングで買ったミラクルジェットを返品して 公式サイトから購入するしか方法はないものでしょうか?

以前の掃除機は捨ててしまい 引越し先で掃除機をかけられず困っています。
アドバイスお願いします。

書込番号:10026779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2009/08/21 16:40(1年以上前)

公式サイトにお電話したところ 快く アッタチメントだけでも作ってくれるとのこと。
早速頼みました。よかったです。

お騒がせいたしました。

書込番号:10029428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 フローリングの傷つきについて

2009/06/24 18:36(1年以上前)


掃除機 > ミーレ > S4560 キャット&ドッグ

クチコミ投稿数:3件

掃除機選びで迷っています。
現在はナショナルのサイクロン方式で、10年近くなりますが、ヘッド部分の毛足がすり減ってきて床が傷ついているように感じるのと、脱着部分の金属疲労で、買い替えをしたいです。
サイクロンは毎日ゴミ捨てする際に、どうしても粉じんを吸ってしまうので、紙パックにしようと思います。
いろいろ見ているのですが、音が静かなものが欲しいのと、床がやわらかい素材で傷つきやすいので、どうしようかと迷っています。
ミーレのC&Dはデザインがいいし耐久性がありそうなのですが、ヘッドが金属でできているようなので、傷はつかないのか気になっています。
もう一つは、音ですが、国産だとデシベル表示があるのですが、C&Dは見つけられません。
どのぐらいなのでしょうか?
国産では、日立のロボットパック CV−RP2000が49〜45dBと静かで排気もきれいなようです。
ペットは現在は飼っていないので、標準床ヘッドでよさそうですが、ブルーラグーンだと持ち手が太いとあったので、C&Dを考えています。
家族にアレルギー体質が2名いるので、排気もきれいなほうがいいです。
今使っているナショナルは本体のみの重さが3.8キロ、日立は4.9キロですが、C&Dは本体のみの重さはどれぐらいあるのでしょうか?仕舞うときと、和室の敷居は持ち上げています。
ショールームがあるらしいのですが、どこにあるのか知っている方は教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9751383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/07/05 22:56(1年以上前)

12年ナショナルの掃除機を使って、とても排気が気になるので、最近ミーレのキャット&ドッグを購入しました。犬を飼っていることもあって・・。
 本体のおもさは、4.8`くらいですがとても滑らかな動きをしてくれ感心します。
今まで手元スイッチだったので、フットスイッチにまだなれません(笑
 排気は、今まで使ってたのが、悪かったのもあるのですが・・・とても良いように思います。
 標準床用ブラシとターボブラシ両方ついているので、フローリングも心配ないです。カーペットの多い家にはとてもよいと思います。
 音のほうは、とても静かとまでは言えませんが、私はあまり気になりません。手元の風量調節すると音も違います。
 2か所にホルダーが付いていて(後ろと本体横)持ち運びのときにも便利です。
これからまた、長く使えそうな掃除機だと思いました。

書込番号:9809867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/07/05 23:48(1年以上前)

hanako&keijiさん、お返事ありがとうございます。

我が家は、基本的にはフローリングなのですが、絨毯を敷いている部屋もあります。
なので、床が気になるのですが、大丈夫そうですね。
音は、現在はあまり気にしていないのですが、今後お仕事を始めるので、夜遅くに掃除機をかけたくなる可能性がある為お聞きしました。
手元の風量調節は、吸い込み仕事量が変わるのでしょうか?
夜は、とりあえず汚いのが取れればOKなのですが・・・。
ホルダーは使いやすそうですね。

書込番号:9810291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/06 22:49(1年以上前)

 手元の風量調節ですが、掃除機使用中に床の材質が変わったり、厚い絨毯から薄いカーペットに移動したときなど、急に吸引力を変更したい場合に使うように説明書ではなっています。
本体中央にもセレクトボタンがあり、それでも吸引力が選択できます。6段階になっています。一番吸引力を弱くすると、かなり静かです。軽いほこりなどは十分吸い取ります。
 個人的な意見ですが、フローリングが大部分のお宅であれば、ブルーラグーンでも良いのではとも思います。我が家は犬が4匹いるので、長くつかうことを思ってキャット&ドッグにしましたが・・・ブルーラグーンのヘッドは、写真で見る限りですが、キャット&ドッグの標準床ブラシと同じみたいなので、畳、カーペット、フローリングと幅広く(レバー切り替え)使えます。我が家はなるべく質の良い絨毯は避けているので、ターボブラシの出番があまりないかなとも思っています。But、デザイン性など含め、ミーレを選んで満足しています。

書込番号:9814947

ナイスクチコミ!1


tomryuさん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/07 13:45(1年以上前)

hanako&keijiさんへ

なるほど!
吸い込み量を調節すれば、音の問題もないのですね。
昼間は通常でかければいいので、いいですね。
最初ブルーラグーンを見ていたのですが、持ち手が太いとのコメントがあったので、C&Dにしようかと思いました。
子供が犬を飼いたがっているので、将来的に飼うかもしれません。まだ毎日の世話ができないだろうと様子見です。
ありがとうございました。(*^。^*)

書込番号:9817626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/21 11:31(1年以上前)

C&Dをビッグカメラで見てきました。
標準タイプのヘッドであれば、床も大丈夫そうでした。
音についても、周りの音が大きいせいか、静かなほうだと感じました。
購入したいと思います。

書込番号:9885808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信21

お気に入りに追加

標準

集塵性能について

2009/01/28 13:13(1年以上前)


掃除機 > ミーレ > S4210 ブルーラグーン

クチコミ投稿数:14件

ミーレS4210、オキシジェン、ウルトラサイレンサーZUS3385、国産(キレイオンあたり)でどれを購入しようかなやんでいます。
評判、デザイン、操作性等からかなりミーレに傾いているのですが、
一番気になっているのは集塵性能です。
数値を見ると

オキシジェン 0.3μを99.995%, 0.08ミクロンを99.95%
ウルトラサイレンサー 0.3μを99.97%, 0.08ミクロンを99.5%
ミーレ スーパーエアクリーンフィルター(標準):0.3μ以上を99.95%
    アクティブHEPAフィルター(オプション):0.3μを99.995%, 0.11μを99.5%
国産 0.3μ以上を99.9XX%

となっており、ミーレはスーパーエアクリーンフィルター(標準)の場合、国産と表記上同じような
性能なのですが実際のところどうなのでしょうか?
(ミーレは下記で
http://store.shopping.yahoo.co.jp/prema/53620.html
0.3μで94%とも書かれており、これだと国産と変わりません)

アクティブHEPAフィルター(オプション)にアップグレードしないとオキシジェン相当の集塵性能は
得られないのでしょうか?ミーレはフィルターの交換が1年毎なのでその場合ランニングコストを考えますとElectroluxの2機種(5〜7年毎)に傾きそうです。
また国産でオキシジェンやミーレ(アクティブHEPA)相当の集塵性能をもつ機種は全くないのでしょうか?
アトピーの子供がおり、ここが非常に気になっております。





書込番号:9002732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/30 13:05(1年以上前)

カズアツさんこんにちは。

排気のクリーンさはダストカウンターという測定装置で簡単に測定できますが、これは産業用ですので個人で持っている人は皆無と思います。従って排気のクリーンさに関して、個人が具体的なことをコメントを出来ないのではないかと思います。
簡便法としてはタバコ4・5本の煙を吸わして様子を調べる方法があるようですが、具体的な数値は当然ながら出ません。
ですから排気のクリーンさの性能に関してはメーカーの数値を信じるしか無いと思います。

日本製の掃除機は、従来は排気のダストに関してはデータを出していませんでしたが、ここ2年ほど前から一部のメーカーがクリーンさを売りにし始めました。具体的には日立・サンヨー・シャープの一部の製品です。

メーカーにとっても本音はクリーンさの性能の値を出すのは痛しかゆしではないのでしょうか。というのはその値で製品比較をされるからです。自社の従来製品も比較されるからです。そのことが従来、その数値を出していなかった主因と思います。
従来の製品は単に埃を舞い上げていただけのようですよ。
結局の所、一般の消費者にそのことを隠していたことになります。
日本の掃除機の本質を知っていたアレルギー担当の医者は、掃除は掃除機を使わないで拭き掃除をして下さい、と言っていたようです。

尚、私もエレクトロラックスの製品も検討しましたが、口コミを見て早々に退散しました。
私はミーレのキャット&ドッグを購入しました。ヘッドはミラクルジェットを買いました。約1年になりますが、非常に満足しております。

参考になるか分りませんが、私の感想を述べさせて頂きました。

書込番号:9012743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/01/31 18:46(1年以上前)

カミジョウチョウさん
ご返答有難うございます。

そうですね。一般ユーザには個人で確かめる手段はありませんね。ごもっともです。
そこでネットでいろいろ見ましたが(『食品と暮らしの安全』や『生活環境研究所』等)、日本メーカーの機種は酷評されていますね。
またメーカーの公表値を参考にしたいところなのですが、私が見た日本メーカーのパンフレットには大抵、「0.3ミクロン以上の粉塵を99.9X%除去」というように『以上』という書き方で曖昧かつ巧妙なダマし表現をしており信用できません。
ミーレ(アクティブHEPA)とエレクトロはこの『以上』という表現がなく明瞭でかつ評判もよいので現在購入候補になっています。
ただその他の使い勝手もよい方がよいので排気に関してこの2メーカーに対抗出来るような(公表値が明瞭な)日本メーカーの機種はないかと探してもいます。
カミジョウチョウさんご記述の日立、三洋、シャープで排気について表記上、明瞭な機種はございますか?(すみません、ここだけこだわるのは良くないとは思いますが気になってしまって。。ここ1、2年は日本メーカーも改善されているとも聞きますし)

#ミラクルジェット良さそうですね。ミーレにする場合購入したいと思います。ミラクルジェットあればペットがいない場合はC&D必要ないでしょうか?どうなんでしょう?

書込番号:9019763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/31 20:56(1年以上前)

カズアツさんこんにちは。

あなたがご参考にされた『食品と暮らしの安全』や『生活環境研究所』の記事は私にとっても非常に良いものになりました。これに記載されていることを基に、そして各種メーカーの口コミを参考にしてミーレに決めました。

シャープの製品に関しては最近、一番の売れ筋になっているものがその機種のようです。その機種でネットで調べるとシャープの公表しているデータを得ることが出来ます。
また東京都が排気のクリーンネスに関して調べた中に日立の製品とサンヨーの製品の機種のデータもあったように思います(昨年発表され、ネットでもデータを得られると思います)。メーカー名は公表されていませんが、推測で分ると思います。

尚、ミーレの掃除機は吸い込みが良すぎてヘッドが重く感じられるようですが、その対策がミラクルジェットだと思います。ミラクルジェットを使っていまして、その重さは全く感じられません。
(私は最初からミラクルジェットを使っており、附属しているヘッドを使ったことがありません・・・口コミを参考に最初からミラクルジェットをつかっています。)

キャット&ドッグにしたのはコンフォートハンドルが使い良さそうだったからです。
ブルーラグーンにするかキャット&ドッグにするかは好みの問題もあります。

しかしミーレの掃除機はいずれも良く出来ているのではないですか。
他のメーカーが毎年、新製品をだしていますが、ミーレの製品は一つの完成系ではないかと個人的には思っています。使っての感想です。
ですからそんなに新製品を出していませんが、それは当然と感じています。
日本製と比べて頑丈に出来ている分、取扱いが少し劣るのは仕方がないと思います。
また20年使用の設計になっているそうで、日本のメーカーでは考えられません。

書込番号:9020398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/02 01:39(1年以上前)

カズアツさん
カミジュウチョウさんと重複しますが、私もペットはいませんがC&D にした口です
ラグーンではオプション扱いの物が標準で付いているからです。又、最近では価格差もほとんどなくC&Dの板でもカキコミしていますが、国産機に比べて多少の使い勝手の悪さは確かに有りますが耐久性、信頼感などそれを補って余りある物が有り、使ってみて大変満足しております。

書込番号:9027917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/02/02 11:15(1年以上前)

カミジョウチョウさん、テリィーさん
ご返答有難うございます。

カミジョウチョウさん>
東京都のデータというのはこれですかね。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/05/60i51100.htm
三洋はSC-XD1エアシス、日立はCV-PK500から排気がきれいになっているようですね。
その後の機種でもほとんど排気についての性能は変わらないようです。
シャープの機種についての情報は探し当てることができませんでした。。よろしければ教えて下さい。
コンフォートハンドルやはりよいですか?
ただこれは後から付け替えられるという書込みを他で見ましたがほんとうでしょうか。

テリィーさん>
付属品の違いはターボブラシですがこの使い勝手はどうでしょうか?
あと付属品ではありませんがラグーンとの違いでオーバーヒート警告(モーター過熱防止)ランプがありますね。これの存在価値はどうでしょうか?実際警告が点灯することはありますか?

日本製品も含めてまだどれを買うか決めかねているのですが(オキシジェンは使い勝手という点で消えました)、御二方がおっしゃるように、
20年設計、耐久性、信頼感という点は確かに魅力です。おまけにブランド力、デザイン性もあり。
ミーレが第1候補になっていますが、高価な品であり買ってからイメージが違うなど失敗したくないので、ミーレのショールームへ見に行くつもりです。





書込番号:9028723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/02 13:03(1年以上前)

カズアツさん

シャープの機種は EC-VX200 です。この機種をシャープのホームページで調べると、データが記載されたものが出てきます。

私もC&Dを使っての感想はテリィーさんと全く同じです。
 

書込番号:9029050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/02 14:20(1年以上前)

カズアツさん こんにちは
コンフォートハンドルは国産機よりの乗り換えに形状が似ているので違和感なく使えます、但し手元SWは付いておりません。
ターボブラシはペット(娘)の髪の毛をよく取っていますが、絨毯の場合ダイソンのタービンの方がよく取ると思いますが音とゴミ捨てがいやで早々にD&Cに決めました又、オーバーヒートランプの件ですがまだ点いた事は有りませんが機械物なのであまり長時間使用しなければ大丈夫と思います、存在を忘れていました(笑)、因みに私は5年の長期保証を付けております
家人にアレルギーを持っている友人が最近購入したオキシジェンは装備がすごいのでサーと気合を入れて掃除をしてるみたいです(妻談)
これから花粉の季節になるので今年は、玄関に置いて帰宅した各人が衣服を掃除する事が出来る様にしようかなと計画しております。

書込番号:9029269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/02/02 20:15(1年以上前)

度々のご返答ありがとうございます。

テリィーさん>
ミーレに五年保証付けられる店あるんですか?!
差し支えなければ教えて下さい。

装備と価格差を考えますとD&C良さそうですね。
ミラクルジェットも欲しいです。
アクティブHEPAフィルターの使用も考えているのですがランニングコストかかりますよね。使用されてますか?評価のフィルターで十分でしょうか。

書込番号:9030679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/02 21:39(1年以上前)

カズアツさん
確かにへパフィルターはコストが高いので付属の活性炭入りのフィルターを使用しておりますが半年過ぎても排気からの匂いが有りません。感心しております
購入先ですが、トマトショップです。また一段と安くなっておりましたフィルター1セット付きで51,450、ラグーン45,000(送料込)ポイント付きです。私は同梱で消耗品を頼みました
長期保証は別代金で加入することができます
D&Cの口コミも参考にされると良いですよ

書込番号:9031289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/02/03 10:49(1年以上前)

テリィーさん
トマトショップ教えていただき有難うございます。
昨晩見ましたら53000円でした。日替わり価格?。それでも激安ですね(^^
今見ましたら75000円?! 夜間休日セールって書かれてますがそういうことですか
えらい違いですね。。なんですかこれ。
また延長保障オプションは現在選べないようです。以前は可能だったということでしょうかね。

書込番号:9033814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/03 18:58(1年以上前)

カズアツさん
あのミーレが国産の中級機以下になっていますね、ユーロ安のせいでしょうかね
長期保証はショップに問い合わせて確認して下さい私も質問して分かったので
金額は変動しているのでポイント付き夕方セール、週末セールをチェック。ちなみに私は店の関係者では有りません(笑)

書込番号:9035501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/02/14 08:43(1年以上前)

こんにちは
少々時間が経ちましたが悩み抜いた末、結局ミーレC&D買いましたo(^-^)o
テリィさん>
長期保証使えました。情報有難うございます。お店の対応も凄くよかったです。

まだ少ししか使っていませんが使用感書かせていただきます。
吸引力は凄く強くて弱めでも十分なくらいです。
排気も今まで使っていた掃除機とは全く違いきれいさが実感できます。埃舞い上がらず、最近買った空気清浄機も反応しません。
あとラグーンには付いていないターボブラシノズルはノーマルより使い勝手がよくC&Dにしてよかったです。ノーマルは吸い付きが強すぎる感じです。
気になるのはやはり手元ボタンが無いことですかね。それほど不便ではありませんが違和感はあります。慣れですかね。

質感、デザイン良く所有する喜びを感じられますね(掃除機にそんなことを感じるのは初めてです)。非常に良い買い物ができたと思っています。
いろいろとありがとうございました。


書込番号:9091178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/14 15:44(1年以上前)

カズアツ様
私のつたないアドバイスがお役に立てた様で大変嬉しいです
機械物なので100%要望通りには行きませんが、ミーレは誰にでも自信を持ってお勧めできると思います。私も10年以上は使い続けたいと思っております
ちなみに品質に対する哲学が、メルセデスと共通するところから掃除機のベンツと呼ばれているみたいですよ。

書込番号:9092869

ナイスクチコミ!2


AlexT07さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/28 01:16(1年以上前)

カミジョウチョウさん 

2009/01/30 13:05 [9012743] の書き込みで『私もエレクトロラックスの製品も検討しましたが、口コミを見て早々に退散しました。』とありましたが、

宜しければ具体的にどのような点が良くないと判断された事項か、教えて戴けませんか?

私も各種サイト情報からエレクトロラックスのオキシジェン(Z5954 OXYGEN UPGRADE)か、ミーレの S4210 ブルーラグーン or S4560 キャット&ドッグのどれにするか迷っている状態です。 私の最大留意事項は排気の綺麗さと静粛性です。(プラス吸い込んだゴミの処分のしやすさ)

今日6月27日昼のTV通販でダイソンのDC-12最新機種の最安値広告をやっていました。その際、排気性能を実地テストし、数値をTVで映していました。価格は48000円位。ダイソンは購入する気はないので、メモ取りませんでしたが、スタジオ内が100万位で、ダイソンの排気口の数値が28程度であったような感じでした。 排気口以外の本体隙間やコード巻き取り口あたりからの排気漏れは不明。

ユーチューブではミーレの性能について下記のようなサイトがありました。
2007年8月の映像のようで、かつ米国で販売されている古い機種のようです。
http://www.youtube.com/watch?v=C5NLlCWNF6U&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=mXA0N0V2uOQ

書込番号:9768514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/28 21:23(1年以上前)

AlexT07さん

大分前のことなのでどこを参考にしたかは忘れました。
しかしクチコミに書かれた方の名前は省略させて頂きますが、
 @使い勝手が悪い(ヘッドが重い、強弱の切り替えがしにくい、その他)
 A本体が重い。それが原因で手首を痛めた方がおられる
 B故障に対する会社の対応が良くない
がそうだったと思います。
また、私が掃除機を買った後だったと思いますが
 「エレクトロラックスの掃除機を使うときには、使い勝手が悪いので気合をいれないと始められない」
とのクチコミもどこかにあったと思います。
 またダイソンも検討対象でしたが、これはエレクトロラックス以上にクチコミを見て直ぐ外しました。

繰り返しになりますが、私はキャット&ドッグを購入しました。
最初に使ったときの満足感(掃除機の安定感(を感じました))はまだ忘れません。
その他、いろんな方が書かれておられます @吸引力が強い A音が静か B排気がきれい C本体が動きに追随し、軽くて(本体は日本製よりも少し重いが)ひっくり返らない Cごみパック式なので満タンになるまで(数ヶ月)ごみの手入れは不要。しかもごみパックの値段も日本製と同じ程度 は私も実際に感じております。
排気に関しては、AlexT07さんも既に調べておられると思いますが、フィルターを高性能のものにすると、更に良くなるそうですよ。

日本製の家電はほとんどの製品で外国製を駆逐する勢いですが、どうして掃除機は駄目なんでしょうかね。
私はミーレ社の名前すら知りませんでした。しかし使ってみて、そしていろいろ読んでみて、掃除機に関してはミーレ社にはまだまだ及んでいないのでは、と思っています。
「2年程前までは、すべての日本製の掃除機は、吸ったごみの一部をフィルターを通さないで途中から排出して撒き散らしているだけで、本当に排気のきれいな掃除機は一つも無かった」ということを知って、2・3日は「ごみを撒き散らすとは何事だ。消費者を馬鹿にしている。」と1人でカッカとしていました。
現在でも「日本製のほんの一部の掃除機だけが排気がきれい」の状態の様です。
アレルギーの方は注意されてください。掃除機をかけた後で症状が悪くなられている方は、一度疑ってみたらいかがですか。

ミーレ社の掃除機を使っている人の8割以上の人が掃除機を買い換えるときは「またミーレ社の掃除機を使いたい」とのデータがある、と読んだことがあります。私もその1人です。

書込番号:9772672

ナイスクチコミ!3


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/29 00:09(1年以上前)

 皆さん今晩は
ミーレの良さに異存はありませんが、国産機の名誉のために一言

>「2年程前までは、すべての日本製の掃除機は、吸ったごみの一部をフィルターを通さないで途中から排出して撒き散らしているだけで、本当に排気のきれいな掃除機は一つも無かった」ということを知って、2・3日は「ごみを撒き散らすとは何事だ。消費者を馬鹿にしている。」と1人でカッカとしていました。
>現在でも「日本製のほんの一部の掃除機だけが排気がきれい」の状態の様です。

 国民生活センターが2006年に発表した「サイクロン方式の掃除機」(http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf)には、2005年7〜9月に発売されたダイソンと国内四社のテスト結果が報告されていますが、ダイソンと国産サイクロンが5ミクロン以上の微細塵を排出しないと明記されています。これは、もし吸ったごみの一部をフィルターを通さないで途中から排出したり、HEPAフィルターに切込みが入っていたりすれば有り得ないことです。故無き事で怒を新たにされるのは、ここをご覧になる方々の為にもならぬ事と思います。 

 現在のカタログ値と比べ5ミクロンは大きく思われるかもしれませんが、大部分の花粉やダニの糞などは通さない値として指標とされているのでしょう。個人的には韓国並みにより厳しく時間当たりの微細塵排出量をクリアした機種をマーク表示する制度が必要だと思っています。
 ちなみに、私はこの調査結果で国産最優秀だった三菱機の後継機を気に入り、次の機種も買いました。ティッシュをフィルターとしても、紙パックでも、喘息もちで寝たきりの母のベット脇を掃除しても咳き込むこともありませんし、シャープ除菌エアコンや三菱空気清浄機のセンサーにも反応しません。何より、掃除機に肝要な毎日の掃除が苦にならない取回しの良さでは、使い方と環境を選ぶ海外製より国産の方が広く受け入れられて当然と思います。
 せっかくの掃除機ですから、無菌ルームでもない限り毎日使わなければ価値を大幅に減ずる事になりますからね。

書込番号:9773939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/29 22:28(1年以上前)

>私はこの調査結果で国産最優秀だった三菱機の後継機を気に入り、次の機種も買いました。
>シャープ除菌エアコンや三菱空気清浄機のセンサーにも反応しません。

ということで、センサーの感度以下ということは良く分りました。

満足できる掃除機を買えて良かったですね。それに異議をとなえるつもりは毛頭ありません。
ただ次のことに関しては異議があります。

>現在のカタログ値と比べ5ミクロンは大きく思われるかもしれませんが、大部分の花粉やダニの糞などは通さない値として指標とされているのでしょう。

現在のカタログでは0.3ミクロンでの値が最小ですか。5ミクロンと比べると単純には直径で17倍、体積では17の3乗になりますから約4900倍の違いになります。絵に描くとより分ると思いますが、全く桁が違うものになります。花粉は分りませんが、ダニやダニの糞は掃除機の中で粉砕されるそうで、5ミクロンよりはずっと小さいものになるそうです。そして小さくても大きいものと同様にアレルゲンとなるそうです。

また喘息のお母様が発作を起こさない(それは良かったですね)、ということも良い理由とされておられますが、喘息の原因がアレルギー性ならば検証になるでしょうが、非アレルギー性のときはダスト・ダニがアレルゲンにはならないと思います。

またミーレの使い勝手が相当悪いように思われているようですが、私も毎日掃除機を使っております。なんの不自由も無く。

書込番号:9778134

ナイスクチコミ!2


AlexT07さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/02 02:27(1年以上前)

カミジョウチョウさん 

早速のご返事有難う御座居ました。S4560 キャット&ドッグは価格comサイトでは登録日:2005/09/08となっているので、4年も前に発売開始と思いますが、未だに国産でこれを凌駕する製品がなさそうというのは残念なことです。 排気性能だけに限定すればエレクトロラックスのオキシジェン(Z5954 OXYGEN UPGRADE)が良さそうなのですが、取り回し等を考慮すればミーレのS4560が良いみたいですね。 ヤマギワか渋谷で現物を確認したいと思います。(なぜミーレもエレクトロもwebサイトがこうも稚拙で見づらいのか大いに疑問)

なお私の調査では各種ハウスダスト類の大きさは下記となります (単位: ミクロン=マイクロメートル)【1マイクロメートルは10-6メートル(m)に等しい。よって、0.001ミリメートル、1000ナノメートル】

細菌 0.5〜1
カビ・カビの胞子 2〜20
花粉 10〜20
ダニ 100〜500
ダニの糞・死骸 1〜40
綿ぼこり 10〜100
黄砂 2-5 ←NHK教育TV サイエンスZERO 2009-5-30
(黄砂: 通販太秦サイトでは 0.5〜5)
B型肝炎ウィルス 0.042
インフルエンザウィルス 0.1程度?

国民生活センターが2006年に発表した「サイクロン方式の掃除機」にて5ミクロン以上の微細塵を試験した国産含む全機種が排出しないとしていますが、5ミクロン以下を対象にすると上記アイテムの内、下記は排気される可能性があることになります。
細菌、カビ・カビの胞子、ダニの糞・死骸、 黄砂。
同センターにて最近人気のシャープ EC-VX200 EC-AX100や三洋のエアシス SC-XD1000 SC-XW33Kなどのテストを早く行って欲しいと望みます。

ミーレにすると決めると発売時期が07/01/17と新しい、S5210 S5280 S5580とどのように性能が違うか気になってきたので、調べる積もりです。 どなたか性能・性格等の違いをご存知の方ご教示願えませんか? ミーレもエレクトロも自分の自社製品同士の比較表のサイトが見つかりません。
09G02

書込番号:9789708

ナイスクチコミ!0


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2009/07/03 14:32(1年以上前)

カズアツさん 既に解決しておられますが横レス失礼します

カミジョウチョウさん どうも

>ただ次のことに関しては異議があります。

どうぞ異議・あるいは要望は国民生活センターになさって下さい。
私は「5ミクロン以上」という数値がなぜ用いられたのか推測しただけですから。
また、それがダイソンと国産機の捕塵性能を表すものではないことも既にご承知と思います。
HEPAフィルターを搭載していればそれなりの性能は持っていて当然です。今回は謬見が目に余ったのであえて申しましたが、良い物は良いでいいのではありませんか。

 また、別にミーレの使い勝手がひどく悪いとは思っていませんが、ミーレにせよオキシジェンにせよ床置きで使用するように造られていて、そのため高所に届くようホースは長めになっています。これが国産に比べ小回りが効かず、広く障害のない環境と使い方を選ぶと言った所以です。


AlexT07さん はじめまして

 三洋エアシスのテスト報告はありますよ、前機種の SC-XD1ですが・・・
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/s_test/pdf/soujiki/soujiki.pdf#search='東京都生活文化スポーツ局 電気掃除機')

ULPAフィルターを搭載した日立の紙パック機CV-PK500とエアシスの捕塵性能は、ダイソンとオキシジェンを凌駕しているようです。





 

書込番号:9796278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/03 16:26(1年以上前)

茶好さん

言葉遣いには気を使われてはいかがですか。
 「謬見が目に余ったので」
とはネット上でも普通は使わないのではないですか。
人を侮辱した言葉ですよ。喧嘩を売る言葉遣いですよ。

書込番号:9796623

ナイスクチコミ!0


AlexT07さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/03 20:08(1年以上前)

茶好さん

詳細情報有難う御座います。 大変参考になります。

所で茶好さんは三菱電機 スタミナストロング TC-AF10P(2006/08/25発売)と同スタミナストロング TC-AG12P (2007年8月下旬発売)の2つを、カミジョウチョウさんはミーレの S4560 キャット&ドッグを使用されていると了解します。
私はかなり古い米国VakのWash Wizard Plusというのを使用中。(吸塵性能はそこそこですが、排気は最悪で論評以前、パックは布袋)

今まで流れ的にクチコミへの書込みこの機種欄に行ってきましたが、ミーレを最終的に選ぶ場合、S4560 キャット&ドッグにする予定なので、勝手乍ら私の今後の書込みはそちらに移動します。

書込番号:9797533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

大変良い掃除機ですが

2009/06/20 09:30(1年以上前)


掃除機 > ミーレ > S4210 ブルーラグーン

スレ主 mettwurstさん
クチコミ投稿数:1件

ドイツではかなり普及しているのでウチでも使っていました。日本では電圧も低くスペック上は落ちるので同じ効果があるのか疑問に思っていましたが、実際は仕事率などで数字に表れない吸引力や頑丈なつくりに大変満足しています。しかし唯一気になることは、以前使っていたプラスチックのかたまりの国産のものよりフローリングにキズがつきやすいのではということ。素人なりに考えたのですが、標準ヘッドの裏が金属製になっていることが原因かなと。これは吸い込みをよくする反面床をいためるということになりませんか。日本とは違い、ドイツでは全床カーペット、もしくは大理石やタイルなどが主流。フローリングは普及していません。これが設計上フローリングに対する配慮を怠る結果になったのではと。

どなたか同じことで悩んでませんか。

書込番号:9727989

ナイスクチコミ!4


返信する
qtmatさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/21 22:41(1年以上前)

パーツでフローリング専用ヘッドがあるのでそれを使用してみては?
硬質床用ノズルのスリムとフレキシブルタイプの2種が購入できます(リンク参照)
周囲が黒豚豚毛ブラシになっていて凹凸がついているので細かい塵もきれいに吸い取ってくれます。ただ繊維や毛髪が絡みつくのでヘッドをはずしてそれを吸い込んだり、手で摘み取ったりしないといけないときがあります。また、使い方にもよると思いますが長く使っていると(3年位)使い古しの歯ブラシのようにまっすぐの毛がぼうぼうになってきます。
数年前イギリスに住んでいたとき家電評価雑誌のWhich Magazineで掃除機の比較評価があり、本場イギリスのDysonもいい感じだったのですがMieleはカーペットの集塵率と排気のクリーンさが群を抜いて良かったのでこれを購入し大変満足してました、帰国しても国産の静かで多機能な掃除機がありましたが、飽きの来ないデザインと長く使える丈夫さでまたこれを購入しました。(ヨーロッパではオプションで10年保障がついてます(5000円程)、それとフローリングの家、結構あるので最初から標準ヘッドと硬質床用のヘッドがセットになっているモデルが売られてます。)

書込番号:9737209

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

掃除機 > ミーレ > S4560 キャット&ドッグ

スレ主 atosuさん
クチコミ投稿数:2件

購入にあたって、我が家では、犬を室内で飼っているのでやはり抜け毛が多く、このキャット&ドッグが良いのかなと思っているのですが、床はパイン材の無垢板と畳の和室が1部屋です。これに付いているターボブラシは、フローリングでも使えるのか、皆さんフローリングの床や、畳をされる場合はどのブラシをどう使って見えるのか教えてください。その点でブルーラグーンか、エレクトロラックスの方が良いのか迷っています。アドバイスお願いします。

書込番号:9583390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/05/25 18:32(1年以上前)

先日、S4560を購入致しました。ペットを飼っていないのでS4210(ブルー)を考えていたのですが、こちらのクチコミを見て機能等のお買い得感からS4560に決めました。
フローリングでの使用について心配されている様ですが、ターボブラシと標準床用ブラシの
二つが最初から標準で附属しておりますので標準床用ブラシの方をお使いになられたら良いと
思います。
ちなみに取扱説明書からターボブラシの項をみてみますと次の様な要点が書かれています。
1.ターボブラシは、毛並みの質がよいカーペットをやさしくブラッシングしたり掃除したりする際にお使い下さい。又、このターボブラシは平らな場所であればどこでも使えます。
2.キズつきやすくて、しかも光沢のある硬いフロアの場合は、附属の床用ブラシの方が適切かもしれませんので使い比べてみて下さい。

書込番号:9601970

ナイスクチコミ!0


スレ主 atosuさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/26 18:19(1年以上前)

スマルトさん、返信ありがとうございました。大変参考になりました。やはり機能面とかハンドルの持ちやすさとか、かなり違うのかなと思いました。

書込番号:9606984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミーレ」のクチコミ掲示板に
ミーレを新規書き込みミーレをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング