ミーレすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ミーレ のクチコミ掲示板

(797件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミーレ」のクチコミ掲示板に
ミーレを新規書き込みミーレをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルターの交換頻度

2009/08/17 09:10(1年以上前)


掃除機 > ミーレ > S4210 ブルーラグーン

スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

今までサイクロン機を使用していましたが、イニシャルフィルターの目詰まりに閉口し
紙パック機を購入しようと考えます。が結構交換紙パックが高いのでびっくり。
4枚セットで何日ぐらい使えるものでしょうか?
我が家は最低12畳相当を毎日掃除致します。
10日で4枚消費ですと結構ランニングコストがかさみます。
であれば、多少高くともダイソンは購入範疇に入ってくるのですが。

書込番号:10009668

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

2009/08/24 10:59(1年以上前)

自己レスです。
結局ランニングコスト不安からパナの900にしました。
何とかセンサー大変よろしいです。

書込番号:10042639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ

2009/07/07 00:40(1年以上前)


掃除機 > ミーレ > S4210 ブルーラグーン

クチコミ投稿数:21件

ブルーラグーンの後継機としてS4212が発売されております
色は濃いブルーグレーに変更、吸い込み仕事量170→200WにUp
ハイクリーンダストパック仕様、ノズルホルダーもホース根本に付いてます。ヤマギワでは
前モデル(C&D,4210)をへパ付きで格安に販売してました。

書込番号:9815802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/08 22:50(1年以上前)

テリーさん、はじめまして。
キャット&ドッグを使っていますが、実家にも一台ミーレをと考えていたところ、ブルーラグーンのマイナーチェンジ・・・
と、言うことはブルーラグーンは無くなってしまう!
僕はあのメタリックのライトブルーにあこがれていたのに・・・
新型のあの色はないよな〜
と、言うわけで、ブルーラグーンを注文しました。
親父はかなりの頑固者で古い掃除機をいつまでも使っていて、排気の汚さにも全く無頓着。
本人は良くても僕の子供が毎日のように遊びに行って掃除機で遊んでくるので以前からかみさんとも話していましたが、今回思い切って購入することにしました。
親父が気に入ってくれるか心配です。

書込番号:9825007

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

新商品

2009/07/04 00:53(1年以上前)


掃除機 > ミーレ > S4560 キャット&ドッグ

クチコミ投稿数:21件 S4560 キャット&ドッグのオーナーS4560 キャット&ドッグの満足度5

ミーレjapanより従来の商品より4層も多い9層のダストパックが発売されました。
ハイクリーンダストパックで従来品より25%も多くの集塵量の為パックの交換期間が延び、
且つより一層排気がクリーンとの事です
本体は買い替える事は出来ないがパックの改良により多くのモデルがバージョンアップ出来る事は大変喜ばしい。国内機の様に毎度モデルチェンジではたまったものではない。
詳細はメーカー、ヤマギワなどで確認されたし

書込番号:9799275

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:5件 猫とカメラやもろもろの生活 

2009/07/04 14:22(1年以上前)

新しいパックはより高性能になったみたいですね。色も赤でかっこいい。それと何気にマイナーチェンジみたいに変わった4562とかも出てるんですね。アタッチメントホルダーの取り付け位置が変更というこでしたが写真が無かったのではっきりわかりませんでしたが・・。ミーレはもっていないのですが、海外モデルの手元コントローラーやモーターヘッド付きなんかも販売されるといいんですがね^^;

書込番号:9801395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 S4560 キャット&ドッグのオーナーS4560 キャット&ドッグの満足度5

2009/07/07 00:23(1年以上前)

ハイクリーンダストパック

サイクロンパワーさん
情報有難うございます早速、ヤマギワにて現物確認とハイクリーンパックを購入してきました。今回マイナーチェンジした所は
ノズルホルダーの形状と取り付け位置の変更とブルーラグーンの名称が無くなりS4212になった事です。

書込番号:9815713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新しいダストパック

2009/07/03 21:55(1年以上前)


掃除機 > ミーレ > S4210 ブルーラグーン

クチコミ投稿数:21件

従来のダストパックより、より一層フィルター性能がアップした商品が発売されました
5層〜9層にUPし容量も増えたとの事です(ハイクリーンダストパック)1,575
これにより従来商品は製造中止になります。
詳しくはミーレJAPAN、ヤマギワオンラインショップにて確認して下さい。

書込番号:9798147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機 > ミーレ > S4560 キャット&ドッグ

スレ主 AlexT07さん
クチコミ投稿数:77件

今までミーレの S4210 ブルーラグーンのクチコミ欄に幾つか書きましたが、ミーレを購入するなら、本S4560 キャット&ドッグを選ぶ予定なので、今後の書込み個所をこちらに移動しました。
私の重視項目は 1) 排気の綺麗さ 2)布団・寝具類のダニ等の除去性能 3) 吸塵したゴミの捨てやすさ 4)騒音 5)使いやすさ(取り回し) です。 吸塵性能は欧米式の(実)吸塵力テスト方式で一律に行った数値が公表されないと選択困難なので、当座無視。 耐久性は5年位持てば良いかなと。

茶好さんより捕塵・排気性能実地テストに関し下記を教えて戴いた:

>三洋エアシスのテスト報告はありますよ、前機種の SC-XD1ですが・・・
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/s_test/pdf/soujiki/soujiki.pdf#search='東京都生活文化スポーツ局 電気掃除機')
>ULPAフィルターを搭載した日立の紙パック機CV-PK500とエアシスの捕塵性能は、ダイソンとオキシジェンを凌駕しているようです。

上記情報(PDF)はコピペが出来ないので、私自身のメモ代わりとして
主要部分を下記抜出しタイプします。 また同テストでは具体的メーカー名や機種名を明示していないので、本サイトへの茶好さんの記載は下術明細から推測されたものと考えます。

+++++++同テストレポート主要部分++++++++++

商品テストの結果(19-1)
家庭用電気掃除機の排気中に含まれる微粒子
H20年(2008)3月
by 東京都生活文化スポーツ局消費生活部生活安全課

テスト実施期間 H19(2007年)年8月からH19年12月

テスト機種 A〜F (国産) G・H (外国産)
総8機種 メーカー名・機種名 非公表
テスト機種と本体購入価格:

国産紙パック式 A(40,940円)B(13,335円) C(13,860円)
国産(サイクロン式)D(84,200円)E(26,600円)F(15,100円)
外国産 (紙パック式) G(71,400円)(サイクロン式) H (54,00円)

内下記3機種が[微粒子を捕集可能と表示している機種: A D G

メーカー・機種非公示だが、表8にて 【排気がきれいとうたっている機種の表示内容】として
「アレル逃がさん構造」 により、捕じん率99.999%を達成」などと(多分意識的に)具体的機種を特定可能な記載があるので、その文言から該当機種は下記であると推測したと思えます。

◎ 掃除機A 紙パック式 本体購入価格 40,940円
「アレル逃がさん構造」 により、捕じん率99.999%を達成
アレル逃がさん構造
「ナノテク[「スーパープレミアム]衛生フィルター」と「プラズマHEPAエンジン」の相乗効果

→(推測)日立アプライアンスの CV-PK500(きれい宣言)」 (2006年11月1日発売)

◎ 掃除機D サイクロン式 本体購入価格 84,200円 【エアークリーン】 お部屋の空気よりキレイな排気を実現
【空気清浄モード】 空気中のホコリも吸い取り、キレイに仕上げる
お掃除の後、ホースを抜いて本体のボタンを押せば「空気清浄モード」へ。

(推測)→ 三洋電機株式会社は0.3μmの微粒子もキャッチし、掃除した空間をきれいにする機能を備えたサイクロン式掃除機「airsis(エアシス) SC-XD1」を9月1日に発売する。希望小売価格は131,250円。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/09/1019.html

◎ 掃除機G 紙パック式 本体購入価格 71,400円 【水洗い可能、(HEPA排気フィルター)でいつも清潔お掃除】
半導体クリーンルームでも使用されている<HEPA 排気フィルター>を最終排気フィルターに使用。
0.08ミクロンの超微粒子も99.95%キャッチ。

(推測) → エレクトロラックス NEW オキシジェン Z5954 生産国:ハンガリー

++++++++++++以上 テストレポート関係+++++++++++++

このテストレポートは誰に(どのような階層に)報告する性格なものか不明ですが、私には詳細理解困難でした。
しかし総体的に排気性能に関しては価格4万円以上のものだけがソコソコであり、それ以下のものは評価外。
排気数値性能的には ベストがD →次に A → H → G つまりベストは三洋エアシス SC-XD1 →日立 →ダイソン →エレクトロラックスと読みましたが、合っていますか?

私は下記の様なサイト情報等に(未だ)内心影響されてしまっています。。。。、、、が、、、かなりオキシジェンからミーレに傾きかけ、また当初考慮の国産ブランド日立・三洋+シャープの高額機種に引き戻されかけています。 まだ迷い中です。 各所で現物checkする予定。

各種掃除機の性能を比較検証!
http://www.binchoutan.com/soziki-hikaku.html
おすすめの掃除機ベスト3は
http://www.sei-ken.co.jp/goods12.htm

金に充分余裕あれば、理想的には
1)日々: ロボット式掃除機ルンバで勝手に掃除をさせる
2)棚の上など細かい部分などを マキタ等コードレス掃除機的なもので、
3)数日に1回程度 布団・寝具類のダニ除去を含め、部屋掃除をミーレ・SC-XD1・CV-PK500等の何れかを使いたいなと思っています。
その最終兵器としての本格派掃除機を国産ブランド(といってもmade in海外もあるでしょうが)か、外国ブランドにするか迷っています。 決め手はありませんか?
09G03

書込番号:9797772

ナイスクチコミ!0


返信する
茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2009/07/05 09:37(1年以上前)

AlexT07さん 今晩は

 ウーム!マセマティックな頭脳の持ち主ですね。すごい!
到底及ぶところではありませが、紹介した責任上少しだけ・・・。


>排気数値性能的には ベストがD →次に A → H → G つまりベストは三洋エアシス SC-XD1 →日立 →ダイソン →エレクトロラックスと読みましたが、合っていますか?

 想定機種が間違っていなければそういうことになりますね。AlexT07さんが引用された備長炭サイトとはダイソンとオキシジェンが逆転していますが、捕塵性能が空気だけ・タルク(粒経5ミクロン以上)を吸引した場合ダイソンが勝り、カーボン(粒径≒0.08ミクロン)では若干想定オキシジェンが良い値になっていますね。
 どちらが正しいと言う立場にはありませんが、ハンディタイプの計測器とチェンバーでの計測では後者に分がありそうに思えます。測定も何段階にも及んでいますから。

・・・ここまで書いて放置していた間に次の書き込みをされたようですが、私に言えることはもう多くはないので、このままレスさせていただきます。

 決め手はAlexT07さんとの相性でしょう。掃除機とは最も触れる機会の多い家電品ではありますから。排気性能が最重要であるのはもちろんですが、お宅で使い易いものという観点も大事だと思います。
私は三菱機(以前の書き込みを見ていただいたようで、ありがとうございます)に惚れこんだので、この次は三次元掃除が可能なメイドロボが出てきたら考えようかと思っています(笑)。




書込番号:9805902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 AlexT07さん
クチコミ投稿数:77件

2009/07/06 00:13(1年以上前)

茶好さん

早速のご返事有難う御座居ました。 まだnet上だけの空論で各社・各種現物を見たり、検証していません。 早速PCを捨て街へでて現物をcheckします。 その際三菱品も良く見たいと考えています。 有難う御座居ました。

現物確認時、注意したいと思っている点は
1)排気の向きと強さ+臭い
2)ノズル・本体の操作性・移動のし易さ 車輪構造
3)ホース・ヘッド・付属品の取り付け。取り外しやすさとピッタリ感
(各コメントによると特にオキシジェンのホースやアッタチメントのピッタリ感、装着性能に問題が多そう故)
4)騒音の音程の高さと音量
5)本体バランスにもよるでしょうが実際に持った時の重量感
6)本体と蓋などとのシーリング・密閉性
7)ゴミパックの取り付け・取り外し易さ

以上

書込番号:9810476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/09 23:04(1年以上前)

AlexT07さん、はじめまして。
>各種掃除機の性能を比較検証!
http://www.binchoutan.com/soziki-hikaku.
の、ところの実験結果についてですが、ミーレのコードリール部から排気の漏れがあるとの記事を見て自宅にあるミーレ(キャット&ドッグ)で実験をしてみました。
方法はごく簡単なもので、線香の煙をコードリール部に近づけると言うものです。
結果は排気の漏れはありませんでした。
コードリール部に限らず本体のどこにも排気の漏れているようなところはありませんでした。
ミーレにはULPAフィルターの設定がないのでそう言う意味ではミーレはかなわないと思いますが、自分はHEPA フィルターで十分だと思っていますし、それ以外の排気の方向とかメンテナンスのしやすさとか、耐久性など総合的に考えた場合、自分はミーレで良かったと思っています。
日本のメーカーはなぜか吸い込み仕事率をやたら強調していますがミーレなどは国産の三分の一ほどの数値ですが十分なパワーを感じます。
それゆえこの数値があまり意味のないものだと思いますし、大きすぎる数値は何かトリックがあるのではないかとさえ思えてしまうしだいです。
自分は単なるミーレファンですので、偏見と取られる発言もあったかもしれませんがお許しください。

書込番号:9830221

ナイスクチコミ!3


スレ主 AlexT07さん
クチコミ投稿数:77件

2009/07/10 01:34(1年以上前)

ニコラスくまくまさん 

ご実機での実験結果報告、有難う御座居ました。感謝。 備長炭もイイカゲンですね。 同社ではミーレの掃除機も販売しているのに不思議です。
http://www.binchoutan.com/miele.html

要するにミーレもオキシジェンも本体シーリング(密閉性)が各所しっかり設計・(設計通りに)製造されているということだと思います。 日本ブランドの製品は各種テストではその多くの機種が設計的にシーリングを等閑にしているということの様です(多分カタログ掲載上の吸込み仕事率を上げる為に?)

お手を煩わせ申し訳ありませんが、お時間ある時、下記について御返事頂戴出来れば望外の喜びです。

この機種は昨年2008年8月頃から使用されていると思いますが、約1年間使用された結果、
1)取り回し(床だけでなく、棚の上、カーテンなどを含め)は如何でしょうか
2)排気の臭いは今でも無い? 袋は何回位交換されました?
3)ホースの接続性能は満足?(取り付け、取り外しやすく、しかも不意に抜け落ちないという点において)
4)ターボノズルはモーター内臓でなく、風圧で回るタイプと思いますが、強度を弱くした場合,ターボノズル回転が止まってしまうことはありませんか? カーペットや布団掃除する際も 適度の早さで回転していますでしょうか?
(オキシジェンは電動モーター内臓タイプと理解)
5)ミラクルジェットはホース先端とピッタリ接続され、簡単には抜け落ちませんか? [8219843]

なおサイトは正:http://www.binchoutan.com/soziki-hikaku.html
誤:http://www.binchoutan.com/soziki-hikaku.
微妙な差ですが、最後のhtmlが無いと私のソフト(mozilla)では正しいサイトに飛びませんでした。

なおミーレは米国ではユーレカ、パナソニックはKenmoreというブランドで販売しているようなので、ZENKENの製品もエレクトロのOEM製品と推測します。

書込番号:9831183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/11 04:58(1年以上前)

AlexT07さん

ZENKENの掃除機の件、ありがとうございました。
ご質問の件ですが分かる範囲でお答えします。

>1)取り回し(床だけでなく、棚の上、カーテンなどを含め)は如何でしょうか

標準のノズルはこまごまとした日本家屋には不向きなようでお世辞にも使いやすいとは言えません。僕は標準ノズルはほとんど使わずミラクルジェットと、100円ショップで買ったブラシ付きのすき間ノズルで済ましています。本体の動きは軽く、ホースが長めなこともあり使いやすいです。パイプは金属製ですが意外と軽く、カーテンの掃除も特に問題はありません。しかし、棚の上はダスキンモップの方がきれいになると思います。

>2)排気の臭いは今でも無い? 袋は何回位交換されました?

排気の臭いは出てきます。ダストバッグは二回取り替えました。一度目は去年の10月ごろ小麦粉を吸ったときに小麦粉の臭いが出たので取り替えました。二度目はごく最近で、梅雨時のせいか臭いがしてきたので、まだいっぱいになっていませんでしたが、先週取り替えました。

>3)ホースの接続性能は満足?(取り付け、取り外しやすく、しかも不意に抜け落ちないという点において)

抜けません。カチッと言う感じで取り付け取り外しができるので問題ありません。

>4)ターボノズルはモーター内臓でなく、風圧で回るタイプと思いますが、強度を弱くした場合,ターボノズル回転が止まってしまうことはありませんか? カーペットや布団掃除する際も 適度の早さで回転していますでしょうか?
(オキシジェンは電動モーター内臓タイプと理解)

今住んでいるアパートにはじゅうたんがなくターボノズルは使ったことがないのですが、先週、実家へ持って行きじゅうたんに使用したところかなりのホコリが取れてびっくりしました。パワーは上から三番目の標準モードしか使ってないのでパワーを落としたときのブラシの回り具合はわかりません。また、ブラシは毛足が太めなので硬く布団には使わない方が良いと思います。

>5)ミラクルジェットはホース先端とピッタリ接続され、簡単には抜け落ちませんか? [8219843]

接続部に使ってある樹脂はある程度柔らかさがあるのでキュッと言う感じでひねりながら差し込めば抜けるようなことはありません。しかし、ミラクルジェットを使った場合、掃除機本体に立てるための出っ張りがないので、本体スタンドに取り付けることができません。僕は取り付けるための部品を作ってスタンドに立てられるようにして、ついでに色も塗ってみました。写真を載せておきます。

以上ご質問の答えになったでしょうか?

ミーレは本体は可愛らしく見えますが、ホースから先は無骨な「お掃除マシン」です。
ブラシノズルはでかくてゴツく、土足での生活を基準に考えられていると思いますし、標準ノズルも我が家では使い道がありません。
壊れそうな所はありませんが、国産品のようにかゆい所に手が届きません。
オプションで色々なアイテムがあるのも楽しいですが、安いものではありません。
また、キャット&ドッグはスイッチを入れたときは、必ず標準パワーに戻ってしまうのでちょっと不便です。
買ってから「しまった」と思われるのも嫌なので、あえてマイナス面も書きましたが、よく吸う、排気がきれい、と言った最も基本的な性能は高いレベルでクリアしていると思います。ご自分の生活に合っているかどうかご検討ください。

書込番号:9836405

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/11 05:05(1年以上前)

写真が載りませんでしたね。
ではもう一度。

書込番号:9836410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 AlexT07さん
クチコミ投稿数:77件

2009/07/24 01:28(1年以上前)

ニコラスくまくまさん 

写真附きご回答誠に有難う御座居ました. 23日夜まで実家に帰省しており、返事御礼遅くなりすみません。 回答内容諒解しました。 Thanks again

実家は82歳の母一人ですが、通常のキャニスター型掃除機では重すぎ無理の様で、無名ブランドの安物stick型掃除機(コンセント接続型と充電池型)2台を1階と2階で夫々使用していましたが、パワーもなく話にならない性能です。 当方はまだ還暦ゆえ、ミーレやオキシジェンでも取り回せるので、ミーレにするか、国産にするか1-2ヶ月内で決めたいと考えています。 実家ではダスキンも使っていなかったので、7/15に注文しました。 ハンディモップ1セットが初月から有料で、stickが伸縮するタイプのモップと、床モップの2セットが初月無料サンプル貸し出しでした。 最近TV CMやっている花王の羽ブラシも良さそうで試す予定。(クイックルワイパー ハンディ 伸び縮みタイプ)

書込番号:9898861

ナイスクチコミ!0


スレ主 AlexT07さん
クチコミ投稿数:77件

2009/07/31 03:10(1年以上前)

昨日今日電気店で種々現物を見て気付いた点は

8)ノズル(ヘッド)がホースと直角90度に曲がる機種・メーカーと曲がらないものがある。 直角に曲がると、狭い場所にも差し込んで掃除可能になるので、
出来れば90度に曲がって欲しい。 かつホースの極先端部分で曲がれば、より狭い隙間に差し込むことが可能となる。
(隙間用ノズルより通常ヘッドの方が広い面での掃除が可能)
9)ノズル(ヘッド)・ホースが水平になるメーカー・機種とならないものがある。 水平になれば、ソファーやベッドの下の隙間(高さ)が小さくとも奥まで掃除機のノズル・ヘッドが届く

ミーレ・オキシジェンは直角に曲がらないし、ホースを水平まで寝かせることも出来ない。(なおミーレのヘッドブラシは床面に接触しないが、オキシジェンは床面に3-4mm程度接触するタイプになっている。日本メーカー各社のモーターブラシは殆ど全部床面に3mm程度接触する)
基本的に日立品は直角に曲がり、水平までホースを寝かせることが出来る様であった。

10)サイクロン式は機械の中のホコリや髪の毛等が直に見え、且つ掃除がやはり手間・面倒そう。 またダイソンは音が甲高くウルサイ。紙・布ダストバッグの方がエコではないが、楽そうと感じた。が、その取り外し・取り付けが面倒な機種もあるので、取り付け・外しやすいかどうかの checkも必要と感じた。 ミーレだと3.5Lや4.5Lの布ダストバッグ容量であるが日本品はどれも1.5L程度と小さい。残念。

11)ダストバッグ収納部分のパッキン材質・性能は、ミーレ・オキシジェンも国産も殆ど差が無いと感じた。 一部国産はパッキンが全く無いものもあるが、実売価2万円超える機種はかなりパッキンがついているものが多い。
12)オキシジェンの赤外線スイッチは他記事どおり、感度が悪い

書込番号:9932440

ナイスクチコミ!0


スレ主 AlexT07さん
クチコミ投稿数:77件

2009/09/06 01:25(1年以上前)

各位

種々アドバイスなど戴き有難う御座居ました。
長い間色々迷いましたが、最終的にパナソニックのMC-P990WSを購入することにします。 当初排気性能に拘りましたが、その後ダスト発見センサーが気に入り、方針変更しました。 排気性能だけでなく、選別基準に操作性・他機能を含めて、店舗での現物checkなどを行った結果、本機種にしたものです。

最大の決定要因は◎ハウスダスト発見センサー機能です。 この機能は海外・日本メーカーの中でパナにしか無く、この機能に拘った結果、MC-P900WXにたどり着いたものです。しかしその後本価格COMサイト情報でMC-P990WSを知り、本機種の方が付属品が多くかつ価格も安いことがわかり、この専門店用機種を購入することにしました。
あとは延長保証付きで、送料+代引き手数料が無料かより安く、店舗評価が高い店舗を選択し購入予定です。

書込番号:10107391

ナイスクチコミ!0


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/08 22:59(1年以上前)

AlexT07さん お久しぶりです

 決定おめでとうございます。琴線に触れたのはエアシスでもロボットサイクロンでもなく、ハウスダストセンサーでしたか。
Wブラシとハウスダストセンサーはパナ独自の魅力ですね。「重い」と言われていたブラシ・パイプも軽量化・金属採用ですっきりしたようですね。手が痛くなると不評だったハンドルも軸線上に位置形状が変更されて使いやすくなったでしょうか。またレビューを拝見できればと思います。
 パナはユーザーサポートも一流ですから、ネット購入でも全く心配無用かと思います。 そのユーザーを大切にする姿勢は私も一再ならず実感していて、一流企業はかくあるべしと感心しています。その対極で甚く失望させられたシャープさん。 脱皮できるか否か・・・
 


書込番号:10122459

ナイスクチコミ!0


スレ主 AlexT07さん
クチコミ投稿数:77件

2009/09/13 01:46(1年以上前)

茶好さん 

有難う御座います。 finallyネットショップ ナカデンで購入。その内、MC-P990WS欄へレビューを書く予定です。 同品含め日本メーカーであっても最近の電気製品は殆ど外国製と思っていましたが、日本製でした。

書込み番号 [10059834] に記載しましたが、
多くの掃除機が排気口以外から排気を出している理由は、日立社のwebサイトQ&Aに回答を発見。 多分他社も同様なのでしょう。エレクトロやミーレがオーバーヒートしやすいという記事を縷々見かけますが、総排気性能upの為、コードリール口を塞いでいるせいかも??

書込番号:10144313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 フローリングの傷つきについて

2009/06/24 18:36(1年以上前)


掃除機 > ミーレ > S4560 キャット&ドッグ

クチコミ投稿数:3件

掃除機選びで迷っています。
現在はナショナルのサイクロン方式で、10年近くなりますが、ヘッド部分の毛足がすり減ってきて床が傷ついているように感じるのと、脱着部分の金属疲労で、買い替えをしたいです。
サイクロンは毎日ゴミ捨てする際に、どうしても粉じんを吸ってしまうので、紙パックにしようと思います。
いろいろ見ているのですが、音が静かなものが欲しいのと、床がやわらかい素材で傷つきやすいので、どうしようかと迷っています。
ミーレのC&Dはデザインがいいし耐久性がありそうなのですが、ヘッドが金属でできているようなので、傷はつかないのか気になっています。
もう一つは、音ですが、国産だとデシベル表示があるのですが、C&Dは見つけられません。
どのぐらいなのでしょうか?
国産では、日立のロボットパック CV−RP2000が49〜45dBと静かで排気もきれいなようです。
ペットは現在は飼っていないので、標準床ヘッドでよさそうですが、ブルーラグーンだと持ち手が太いとあったので、C&Dを考えています。
家族にアレルギー体質が2名いるので、排気もきれいなほうがいいです。
今使っているナショナルは本体のみの重さが3.8キロ、日立は4.9キロですが、C&Dは本体のみの重さはどれぐらいあるのでしょうか?仕舞うときと、和室の敷居は持ち上げています。
ショールームがあるらしいのですが、どこにあるのか知っている方は教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9751383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/07/05 22:56(1年以上前)

12年ナショナルの掃除機を使って、とても排気が気になるので、最近ミーレのキャット&ドッグを購入しました。犬を飼っていることもあって・・。
 本体のおもさは、4.8`くらいですがとても滑らかな動きをしてくれ感心します。
今まで手元スイッチだったので、フットスイッチにまだなれません(笑
 排気は、今まで使ってたのが、悪かったのもあるのですが・・・とても良いように思います。
 標準床用ブラシとターボブラシ両方ついているので、フローリングも心配ないです。カーペットの多い家にはとてもよいと思います。
 音のほうは、とても静かとまでは言えませんが、私はあまり気になりません。手元の風量調節すると音も違います。
 2か所にホルダーが付いていて(後ろと本体横)持ち運びのときにも便利です。
これからまた、長く使えそうな掃除機だと思いました。

書込番号:9809867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/07/05 23:48(1年以上前)

hanako&keijiさん、お返事ありがとうございます。

我が家は、基本的にはフローリングなのですが、絨毯を敷いている部屋もあります。
なので、床が気になるのですが、大丈夫そうですね。
音は、現在はあまり気にしていないのですが、今後お仕事を始めるので、夜遅くに掃除機をかけたくなる可能性がある為お聞きしました。
手元の風量調節は、吸い込み仕事量が変わるのでしょうか?
夜は、とりあえず汚いのが取れればOKなのですが・・・。
ホルダーは使いやすそうですね。

書込番号:9810291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/06 22:49(1年以上前)

 手元の風量調節ですが、掃除機使用中に床の材質が変わったり、厚い絨毯から薄いカーペットに移動したときなど、急に吸引力を変更したい場合に使うように説明書ではなっています。
本体中央にもセレクトボタンがあり、それでも吸引力が選択できます。6段階になっています。一番吸引力を弱くすると、かなり静かです。軽いほこりなどは十分吸い取ります。
 個人的な意見ですが、フローリングが大部分のお宅であれば、ブルーラグーンでも良いのではとも思います。我が家は犬が4匹いるので、長くつかうことを思ってキャット&ドッグにしましたが・・・ブルーラグーンのヘッドは、写真で見る限りですが、キャット&ドッグの標準床ブラシと同じみたいなので、畳、カーペット、フローリングと幅広く(レバー切り替え)使えます。我が家はなるべく質の良い絨毯は避けているので、ターボブラシの出番があまりないかなとも思っています。But、デザイン性など含め、ミーレを選んで満足しています。

書込番号:9814947

ナイスクチコミ!1


tomryuさん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/07 13:45(1年以上前)

hanako&keijiさんへ

なるほど!
吸い込み量を調節すれば、音の問題もないのですね。
昼間は通常でかければいいので、いいですね。
最初ブルーラグーンを見ていたのですが、持ち手が太いとのコメントがあったので、C&Dにしようかと思いました。
子供が犬を飼いたがっているので、将来的に飼うかもしれません。まだ毎日の世話ができないだろうと様子見です。
ありがとうございました。(*^。^*)

書込番号:9817626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/21 11:31(1年以上前)

C&Dをビッグカメラで見てきました。
標準タイプのヘッドであれば、床も大丈夫そうでした。
音についても、周りの音が大きいせいか、静かなほうだと感じました。
購入したいと思います。

書込番号:9885808

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミーレ」のクチコミ掲示板に
ミーレを新規書き込みミーレをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング