このページのスレッド一覧(全230スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 7 | 2013年2月8日 15:45 | |
| 4 | 6 | 2012年8月1日 14:19 | |
| 3 | 0 | 2012年7月20日 10:55 | |
| 1 | 0 | 2012年3月29日 23:48 | |
| 1 | 3 | 2012年1月13日 23:32 | |
| 2 | 1 | 2011年11月6日 22:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミーレは、親の代から使っています。私は買い替え2機種目ですが、やっぱり間違いがありませんでした。
○吸引力:「吸引力の変わらないただ一つの掃除機」という謳い文句のどこかのサイクロン掃除機が日本で売れまくっていることが全く理解できません。実は私も試したのですが明らかに失敗でした。「吸引力が変わらない」だけで、そもそも吸引力が弱すぎて、作りもオモチャのようでした。それに比べると、やっぱりミーレの掃除機は、とにかく吸引力がすごいです。やはり掃除機はゴチャゴチャとした機能よりも吸引力が第一だと思いました。ダストバッグ式ですが、2〜3ヶ月使っても最後まで吸引力はほとんど下がりませんでした。大満足です。
○ボタンや機能:シンプルで私は好きです。オンオフボタン、吸引力調整ボタンくらいしかありません。
○ヘッド:ヘッドは大きめで、床面にピタッと吸いつく感じで良いヘッドです。ヘッドが大きいので一度に大きな面積が掃除ができ、往復させる回数が少なくてよいです。ブラシノズル、細いノズル、なども付いています。ヘッド、周囲からの吸い込み具合ですが、壁際を掃除しても、横、前からも良く吸い込みます。(なにせ1000Wですから。)どこかのサイクロン式や国産品では、ヘッドの前や横からは吸い込みが悪く、壁際はブラシノズルに一々付け替えていましたが、いまはそんなことはありません。
○騒音:うるさいという書き込みを見た気もしますが、私は全く気になりません。「吸引力の変わらないただ一つの掃除機」の方が、ゴミもろくに吸わないくせに、よほど耳障りで高音の騒音が激しかったです。この掃除機は、この吸引力の割には(私は大抵最大で1000Wで使用)、どこかのサイクロン式より遥かに静かだと思います。
○取り回し:ホースの取り回しはとても自然で、今まで不自由を感じた事はありません。主観ですが国産品より若干ホースが長い気がして、そのためにスムーズに掃除できます。
○大きさ:一昔前の同社(ミーレ)に比べると、かなりコンパクトになりました。ただ、私は昔の大き目の機種でも余り気になりませんでしたが。能力が高いのですから、多少の大きさや重さは気になりません。取り回しや本体の移動がとてもスムースですから重さも感じません。
○総評:全体として、ミーレの掃除機には、今回も大満足しました。
値段も一昔前よりは安くなったと思います。
ミーレは、日本での掃除機販売をやめてしまう?しまった?ようですが、とても残念です。
掃除機は、ゴミを吸い取るための機械ですよね?
大してゴミを吸わないオモチャのようなサイクロン掃除機が売れまくり、ミーレのように質実剛健で合理的な正にゴミを吸うための掃除機が評価されていないのだとしたら、大変残念です。
ミーレがんばれ〜!
8点
単純に吸引力のみで考えるなら、国産の紙パック式掃除機で吸入仕事率600W以上の物の方が凄いですよ・・・(紙パック内のゴミ容量が半分以下の場合)
余裕で絨毯・軽めの二人掛けモケット生地ソファー・PCの椅子等を軽々と持ち上げる程の吸引力を誇ります。(間違っても犬や猫などのペットを吸わないように)
逆に、弱に設定しておかないと吸引力が有りすぎて掃除しづらい時もあります・・・
書込番号:15354313
0点
値段が安いですから国産メーカーの掃除機もサブとして使っています。
吸引仕事率600W以上の物も使ってみましたが、私の場合は、到底、ミーレには及びませんでした。
もちろん紙パック式です。サイクロンは論外ですので。
確かに、紙パックを新品に交換した直後だけは、それなりに吸引力が強いのですが、直ぐに吸引力が下がってしまいます。
かと言って、毎回、毎回、紙パックを新品に交換するのもランニングコストが高すぎます。
その点、ミーレは、紙パックを交換した直後と使い続けている最中も、吸引力にそれほど大きな差はありませんので、紙パックが一杯になるまで安心して使えます。
また、作りが頑丈なのでヘビーユーザーには安心して使えます。
国産メーカーのものは、作りが繊細ですので、だいたい半年〜1年で壊れてしまいます。というか誰かがどこかを壊してしまいます。(事務所使用)
たまたま、私の買った機種が外れだったのかも知れませんね。
ソファーが持ち上がるような、そんな実演販売を地で行くような掃除機があれば、ぜひ次回は検討したいです。
書込番号:15358085
1点
大筋は同意なのですが、少しおかしなところがあるので指摘しておきます。
まず、1000Wと言うのは消費電力です。S4282の機種の吸引仕事率は170Wです。
一般的なキャニスター型の掃除機は国内外問わず大概どれも消費電力は1000W前後有ります。
一方、吸引仕事率は海外のメーカのものは日本のメーカと比べて低めですが、かといって日本のメーカのものに比べてゴミを吸わないというわけではありません。
ミーレが日本のメーカの紙パック式の掃除機と違って吸引力が長続きする一番の理由は、紙パックの作りと大きさです。
素材は不織布の5から9層の多層構造でできており、吸引時にゴミが一カ所に固まらず分散するような仕組みになっています。また、日本のメーカに比べて容積が大きい分、表面積も大きくなっているため、ゴミがたまっても空気の通り道が確保でき吸引力が落ちにくくなっています。
日本のメーカでも、Panasonicの一番グレードの高い紙パックは不織布でできており、グレードの低いものや、各社共通タイプに比べてゴミがたまっても吸引力は落ちにくくなっています。
比較するにしても、日本のメーカのある程度の上位機種にそのメーカの一番グレードの高い紙パックを装着して比較してあげないと、ちょっと酷だと思います。
もちろんそうした比較をしても、ミーレの方が吸引力は落ちにくいとは思いますが、日本のメーカのもそんなにひどい結果にはならないと思います。
#ただ事務所とのこと・・・土足ならやはりグレードの高い紙パックつけても、
容積小さいですからそんなに吸引力続かないでしょうね。
書込番号:15363599
1点
ありがとうございました。
申し訳ありません、たしかに書き方が間違っていました。
ミーレの1000Wは消費電力で、吸引仕事率ではありません。マニュアルには吸引仕事率の記載がありませんでした。
ただ、掃除機を買うたびに色々調べるのですが、つくづく吸引仕事率は当てにならないなと思っています。吸引仕事率というのは日本独自の基準なのでしょうか?
例えば、国産の吸引仕事率600w以上とミーレ吸引仕事率170wでは、数字から言えば、ミーレの方が3,5分の1しか吸引力が無い、弱いことになりますが、を実際に使ってみますと、まったく比較にならないほど、ミーレ170wの方が吸引力が高く、長続きします。
そういう経験を何度もして、吸引仕事率ほど当てにならないものは無いなと痛感しています。
仰せのように、値段やクラスが違うものを比較するのもいけないと思いました。申し訳ありません。国産の最上位機種であれば、きっと良い性能なのだと思います。
あと紙パック(ダストバッグ)の違いのことも仰せの通りだと思いました。
国産メーカーは、掃除機に小型軽量や空気清浄機能を求める変わった日本の消費者のニーズに合わせて?きっと紙パック(ダストバッグ)の目が、ホコリひとつ逃さないほど、すごい細かいのではないかと推測します。
そのため、紙パックが直ぐに目詰まりしてしまい、すぐに吸引力が落ちてしまう一つの原因になっているのではないかと思っていました。
私としては、排気がクリーンであることよりも、掃除機は吸引力が一番だと思っています。
排気のクリーンさや便利機能を重視する消費者ばかりでは無いと思いますので、国産メーカーにも、シンプルに吸引力を追及した掃除機を、もっと沢山作って欲しいと思います。
(ちなみに事務所は土禁の絨毯フロアです)
書込番号:15363793
0点
>国産メーカーは、掃除機に小型軽量や空気清浄機能を求める変わった日本の消費者のニーズに合わせて?きっと紙パック(ダストバッグ)の目が、ホコリひとつ逃さないほど、すごい細かいのではないかと推測します。
>そのため、紙パックが直ぐに目詰まりしてしまい、すぐに吸引力が落ちてしまう一つの原因になっているのではないかと思っていました。
あ、これは、ミーレのダストバックの方が、ホコリを逃さないようになっています。微細なホコリをしっかりキャッチしてかつ目詰まりしにくい優れものです。
動画で解説があるので、見てみるといいですよ。かなり贅沢な作りになっています。
http://www.youtube.com/watch?v=r3BizX241hk
同様の素材を使っているPanasonicのダストバックAMC-HC11も、
使われてる方の満足度は非常に高いようですよ。
ただし、Panasonicのは3層構造にたいして、ミーレは5層から9層構造になっていてより微細なホコリをキャッチできるようになっています。
吸引力と並んで排気のきれいさも、ミーレや日本で販売されているエレクトロラックスの掃除機が、支持を受けている理由になっています。
----------
ダイソンがサイクロン式を開発したのは、まさにこのすぐ目詰まりする紙パックにいらついてのことだそうです。
もし現在のミーレの掃除機がそのときのダイソンさんの目の前にあれば(当時のミーレのダストバックがどうだったかはちょっとよく分からないので、)、きっと掃除機を作ろうとは思わなかったでしょうね。
ところで個人的にはダイソンというかサイクロン式の掃除機は買わないですが、ダイソン自体はすごく尊敬してます。
独自の技術で勝負して、自社で工場を運営して多くの人の雇用を行い(給料もいいらしいです。)、研究開発に積極的に投資して、製品を改善・進化し続けているわけで物作りの王道をすすんでいます。(非上場企業ですから、投資家に影響されず、短期の利益を追うことなく思い通りの長期的な研究開発が行えます。)
なかなか今の日本のメーカができなくなってきていることですから。
ダイソンがサイクロン式の掃除機が今後どのように進化させていくのかも期待しています。
書込番号:15364500
2点
重ねてありがとうございます。
また推測で外れたことを言って申し訳ありませんでした。
大変、勉強になりました。
恥ずかしながらミーレの愛用者のつもりでしたが、ミーレのダストバッグがそんなにすぐれていて、排気も綺麗だとは知らなかったです。
(とにかく吸うから他はどうでもいいだろうくらいにしか思っていませんでした…)
そうですね、ダイソンがそういう会社だと伺うと良い会社だな、応援したいな、と思います。
いつかダイソンも紙パックに負けないくらい吸引力が強くなる日が来れば、私も今後また試してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:15364552
0点
日本は良くも悪くもスペック主義ですからね。
大事なんは実際使用してどうかでしょう。
無駄にスペック高いとプラシーボで良いものやと勘違いする
そういう意味ではミーレはスペックではない、実用主義なんでしょう
ただスペック主義の日本では当然売れませんから撤退もやむ無しです。
残念
書込番号:15734465
2点
掃除機 > ミーレ > S4562 キャット&ドッグ
こんにちは、はじめまして。
子供が喘息になり、掃除機を買い換えようと思ってます。
いろいろ調べた結果、ミーレ掃除機が良いと書いた方が多いですね。
でも、実際見てなくて、実際使ってる方に聞きたいです。
1.共働きで朝か夜しか掃除する時間がないですが、音は静かでしょうか?
2.マンションで全部フローリングですが、吸引力はどうでしょうか?
3.ペットは飼ってないですが、S4562キャット&ドッグを買っても良いでしょうか?
もし、他の商品でもお勧め商品がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点
王子ママさん こんにちは。
キャットアンドドッグ所有者ですし、喘息の子供も居ます。
>1.共働きで朝か夜しか掃除する時間がないですが、音は静かでしょうか?
静かではないですが、ダイソンの様な甲高く遠くまで響く音ではありません。
>2.マンションで全部フローリングですが、吸引力はどうでしょうか?
吸引力は問題無いですが(強いという意味ではない。あくまでも問題ないと表現します)
ヘッドの形状がやたら大きいので取り回しはお世辞にも良いとは言えません。
ちなみに、私はヘッドの問題点を克服する為にミラクルジョットと言う社外品のノズルを購入して満足に使えるようにしました。
あと、ノーマルのノズルは底部の金属をフローリングとこすりますから、砂などが噛めば一発で傷が付くと思います。
>3.ペットは飼ってないですが、S4562キャット&ドッグを買っても良いでしょうか?
私の場合、ヘッドはミラクルジェットに変えたので、付属の物はほとんど不要になりました。
また、S4562のスイッチは電子式で、いつも吸引力は「4」から始まるので、
例えば、いつも「6」で掃除をしている人などは、一回一回操作し直ししなければなりません。
以上の2点を考えれば、ミーレで言うなら、
機械式スイッチで付属ノズルがあまりついていないS4212
+
ミラクルジェットオフィシャル仕様(ミーレにぴったりのアタッチメントを同梱してくれます)
+
排気が気になるならHEPAフィルター(6000円程度しますよ><)
と言う構成になります。
>もし、他の商品でもお勧め商品がありましたら、教えてください。
ただし、使い勝手面で言えば、手元スイッチが無いという大きなマイナス点がありますので、
もし、私がミーレの購入前に帰れるなら、考え直して国産機を買います。
排気が良い掃除機なら、
紙パックなら日立のカルパックCV-PW300(R)は高いので、前の機種のCV-PU300
http://kakaku.com/item/K0000268594/
それ以外なら、パナのエアシス
http://kakaku.com/item/K0000296597/
このどちらかで間違いは無いと思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:14875528
0点
あ、あと、お節介かもしれませんが、
喘息はアレルギー症状ですから、体質を改善する為の漢方の処方とかも検討されても良いかもです。
(発作時は気管支拡張剤は使わなければならないと思います)
例えば、
風邪がひどくなった時に喘息の症状が悪化する事が多いので、風の引き始めには葛根湯
喘息がで始めたら神秘湯や五虎湯、
平常時に飲むのは(キプレスやオノンの様な飲み方のお薬)柴朴湯
見たいな感じです。
※神秘湯などは処方箋が無ければもらえませんし、
実際は体質に合っているかどうか問診を受けて、漢方に精通した医師に処方してもらった方が良いです。
書込番号:14875562
1点
ぼーーさんのアドバイスで日立など国産の掃除機を検討した中で三菱の雷神も良いかな?と思うようになり、アドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:14882717
0点
王子ママさんの掃除機購入の動機は、綺麗な排気ですよね?
そもそも、掃除機の希望で綺麗な排気を挙げる方は人は多いのですが、
私は、ハウスダストに対するアレルギー症状が無症状の人には、
綺麗な排気の掃除機を特に薦めていません。
それは、健常者にとって不必要なぐらい綺麗な排気が出る代わりに、
価格が高くなるばかりか、選べる機能、機種で制約が出るからです。
しかし、今回の件では、ご事情により、
本当に綺麗な排気の掃除機は必要かもしれないと判断し、とびっきりの機種を紹介しました。
なぜ、この機種を選んだかと言うと、この2機種が公的機関(東京都)のテストにおいて、
高い次元の綺麗な排気を出しているからです。
どれぐらい綺麗かと言うと、エレクトロラックス、ミーレ、ダイソンより綺麗な数値でした。
さらに、雑誌のテストでも軒並み上位にランクされる排気の綺麗さなので、安心して薦められるのです。
一方、三菱ですが、確かに、雷神はいろんな意味で良く考えられた掃除機だと思いますし、
紙パックの中からどれ?という選択だったら、お勧め機種の中には入る機種です。
しかし、以下あくまでも私の意見ですが、こと排気に関して三菱は、
過去に空気清浄機の変わりに使えると謳った「ラクルリ」が、
テストでダントツの最下位と言う前科があるので、未だ信用できずにいます。
それは、今の三菱の掃除機にも言える事ですが、ここでその根拠を述べると話が長くなるので省きます。
ですから、排気で雷神と言う選択は、私はお勧めしません。
書込番号:14882984
0点
なるほど、わかりました。
ちなみにぼーーさんお勧めのミラクルジェット2買いました。
ふどんようにと思って。
ぼーーさんってすごいですね。
又、違う電気製品を買うことになったらまた、お世話になりますので、
そのときもよろしくお願いします。
書込番号:14883161
2点
掃除機 > ミーレ > S4562 キャット&ドッグ
外観は、こちらのひとつ前のタイプを使用しています。
今回はちょっと残念な点があったのでご報告。。。
タイプ別のノズルが収納されているフタ部分が壊れてしまったので、修理に出しました。
結果、「この程度の壊れならみなさんそのまま使っていますよ」という解答。
フタを開けると完全に分離してしまい、はめるのに一苦労。
それを直したかったのに、この解答で脱力しました。
その部分の部品をドイツから取り寄せることも出来ましたが、ユーザーが多いと思われる商品の部品すら日本に在庫を確保していないのかと呆れました。
性能はピカ一です。
本当に優秀で、排気も綺麗だし、吸い込みも申し分ない商品。。。
だけど、アフターがこんなお粗末だとは思いませんでした。
外国製品にはこういうリスクもあるんだと痛感し、国産の掃除機を検討中です。
皆様のご参考になれば幸いです。
1点
掃除機 > ミーレ > S548 シルバーマジック
良い掃除機です。
本体が流線型って言うのか、先が細いので
4000系ボディーより、障害物を避けやすく
小回りが効きます。
標準ヘッドは、フローリング用にブラシを出すと
後ろ側にもブラシが出るタイプ(s4560は前のみで、後ろは
ラバーが出る)
フローリングがほんとにさっぱりとして
気持ちがいいです。
じゅうたん用にはS4560の、回転ブラシヘッドも使用できる
(パーキングホルダーは使えない)
S5000系は、使ったことがないが、S500系すばらしいです。
書込番号:11410415
0点
約9年以上つかってます。年明け掃除で急に電源部からパチーと音がして動かなくなりました。
サービスセンターに相談して送ったところ、
診断、部品交換、各部清掃、劣化部分交換、など、経年劣化した部分を取り替えてくれて
4日後に送り返して下さった上に、部品代請求はゼロ、技術工数のみ5,000円でした。
また10年使えますね!。
ケーブルもフィルターも取り付け部もゴム使用部は全部新しくしてもらいました。
(そこまでおねがいしたわけではなかったけど)
よく吸い込むし、頑丈なところがとても良い製品です。
書込番号:14019263
0点
掃除機 > ミーレ > S4562 キャット&ドッグ
ドイツでは主婦の憧れの家電メーカーと言われるらしいミーレ製の掃除機を購入しましたが、確かに上方排気やミクロの塵もキャッチするらしいフィルターは良いなと思うのですが、掃除機本体の上面に持ち上げる為の取っ手がないのは実際に使っていると不便に感じる場面が自分には多いです。
部屋の段差を乗り越える際や、ブラシに付け替えて上のほうの掃除をする時などどうしても持ち上げたり手に持ったりして使うときがある。
まさかホースを強く引っ張ることなど出来ないし、なので手に持つときは仕方なく横の取っ手を持って、つまり掃除機を垂直にして使います。(せっかくの上方排気が横方向への排気になってしまいます)
あと、それ以外には、ミーレ製掃除機は床面との圧着を強くして、つまり床面に吸着させるようなかたちで吸引力を上げていると思われ、結果、滑りが悪くて操作が重いと感じます。
結局、今までの日本製の安価な掃除機のほうが使いやすくてそっちを使うことのほうが多いです。
2点
アメ郎さん こんばんは。
キャットアンドドッグ保有者です。
そうですよねぇ・・・使い勝手悪いですねぇ。真に同意いたします。
>部屋の段差を乗り越える際や、ブラシに付け替えて上のほうの掃除をする時などどうしても持ち上げたり手に持ったりして使うときがある。
部屋の段差を乗り越える際は、ホースで本体を斜め上に持ち上げて段差を越すのがミーレ流と思います。
それは、本体をホースに繋いでぶら下げる耐久試験をしているからです。
まあ、それでホースが破れたら私も悪評価のコメント書きますw
>ミーレ製掃除機は床面との圧着を強くして、つまり床面に吸着させるようなかたちで吸引力を上げていると思われ、結果、滑りが悪くて操作が重いと感じます。
全くその通りですねw
私はノズルをミラクルジョットに取り替えているので、凄く快適ですよ。
http://www.miraclejet.jp/
これ一本でフローリングから絨毯、布団まで全て使えます。
(ただし、絨毯に付いた毛ゴミだけ不得意)
それと、ミーレをお使いでしたら、ミーレ専用アタッチメントを無償で同梱してくれるので、オフィシャルサイトで買った方が良いです。
まあ、これを言っちゃおしまいかもしれませんが、排気さえ気にしなければ、
(絨毯に付いた毛ゴミ用に、モーターヘッドの)国産紙パック機+ミラクルジェットがコスパ最強と思っています。
書込番号:13732348
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)




