このページのスレッド一覧(全230スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2023年12月7日 00:25 | |
| 8 | 4 | 2016年11月29日 08:11 | |
| 2 | 1 | 2016年9月12日 12:43 | |
| 13 | 5 | 2016年3月14日 20:05 | |
| 4 | 0 | 2015年12月10日 13:30 | |
| 3 | 0 | 2014年8月22日 11:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > ミーレ > Compact C2 SDBO 4 Cat&Dog
【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20231204
【その他・コメント】
速い者勝ちヨーイドン。販売期間は画像の通り。
https://item.rakuten.co.jp/miele-store/10011420/
1点
掃除機 > ミーレ > Compact C2 SDAO 0 RG
初代の三洋「エアシス」を使っています。本体のモーターは1回交換、ヘッドも交換して、8年。
再びヘッドのモーターがダメになり、とうとう買い替えの時期です。
ビックカメラで、ミーレC2を見て、意外に安いので買い替え候補にしました。
ただ、口コミでは「所有欲をそそる」もの、という表記があり、日本製の方がいいのか…と
考えあぐねています。
紙パック式は、使用するとだんだんモーターの吸引力が弱まる…という方がいますが、
ミーレの場合はどうなんでしょうか?
我が家には、ジャパネットのカタログが置いてあって、東芝を買うべきか、それとも紙パック式の
ミーレにするか、悩んでいます。どなたか、教えてください!
1点
>カメラ久しぶりですさん
こんにちは。
>再びヘッドのモーターがダメになり、とうとう買い替えの時期です。
じゃあ、本体が問題ないなら、
ミラクルジェットと言う社外品のノズルに好感して使われてはどうでしょうか?
仮に、本体が逝ってしまっても、次の掃除機にも使えますよ。
>口コミでは「所有欲をそそる」もの、という表記があり、日本製の方がいいのか…
私が次買うなら日本製でしょうね。
やっぱり使い勝手が良いです。
手元にスイッチがないのは致命的^^;
それに、我が家でミーレを使う時、結局ノズルはミラクルジェット+ミーレ用特製ノズルにしました。
あのノズルで日本の一般的な家の床の掃除は…^^;
>紙パック式は、使用するとだんだんモーターの吸引力が弱まる…という方がいますが、
と言うよりも、紙パックのゴミが多くなってくると、空気の抜けが悪くなるので吸引力は下がります。
それはどの紙パック式も同じですよ。
ただし、ミーレだと大容量+空気の抜けに配慮したパックですし、
国内モデルだとそもそもの吸い込み仕事率が高いので、どちらも割と満タンになるまで問題なく吸引します。
>東芝を買うべきか、それとも紙パック式のミーレにするか
東芝ってサイクロン式ですか?
私なら割り切って東芝の紙パック式にしますけどね。
エアシス使っておられるなら、排気に重点を置かれるならミーレです。
ただ、冒頭の話に戻って今のエアシスの本体が大丈夫なら、
とりあえずはノズルをミラクルジェットに交換するだけで良いのかなと思います。
書込番号:20402106
![]()
2点
>ぼーーんさん
これは凄いですね!初めて知りました。
動画も見てみました。
新たな展開ですので、少々研究させてください。
ありがとうございます。
書込番号:20402534
1点
>カメラ久しぶりですさん
評価いただきうれしく思います。
今更ながらですが、訂正と補足を(この文章は一杯あるな(汗)
>ミラクルジェットと言う社外品のノズルに好感して使われてはどうでしょうか?
ミラクルジェットと言う社外品のノズルに交換して使われてはどうでしょうか?
>あのノズルで日本の一般的な家の床の掃除は…^^;
ミーレのノズルで日本の一般的な家の床の掃除は…^^;
ミーレの事結構ケチョンケチョンに書いてますが、私的に赤点があるって事でこう述べましたが、
優れた面もあります。
それは、どの国内メーカーの紙パック機よりも優れた
・がさつな子供がいる家で使っても壊れない頑丈さw(だからいつまでも買い換えられない^^;)
・紙パックの品質と密閉度(さらに大容量なので交換頻度は年に3〜4回かな?)
・自分で交換可能な高性能もノーマルもどちらでも選べるフィルター(ノーマルのは紙パック4枚セットに付属してます)
ですので、色々な事情でどうしても排気性能が良い紙パック機が最優先希望なら、
ミーレ+ミラクルジェット(←これ必須w)の組み合わせはアリだと思います。
日本のメーカーのでも、高性能フィルターが交換可能だったら良いのにね。
ただ、エアシスは値段が高いけど(泣)自分で交換出来ますね。あれは名機でした。
書込番号:20437412
2点
あ、もし、ミーレ+ミラクルジェットにする場合、
必ずミラクルジェット直販でミーレアタッチメントと一緒に購入してください。
ノズルとホースの挿し口が国内モデルと逆で、しかも、ホースの先がすぼまっているので、
そのままだときっちり挿入させる事が出来ないからです。
書込番号:20437437
2点
掃除機 > ミーレ > S4210 ブルーラグーン
10年ほど前にブルーラグーンを購入し、壊れる事もなく快適に使用していたのですが、ある時から電源のフットスイッチがきかなくなりました。
蓋を開けて確認した所、フットスイッチ裏側の突起部分が磨耗していて、内側にあるスイッチに当たらないのだと気付きました。
同じような症状がおきた方はいらっしゃいませんか?
ミーレに細かく症状を書いた質問メールも送ってみたのですが、「フットスイッチ電源の故障」と捉えられたのか、「3万円ほどかかる」との返答でした。
書込番号:20193659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みーーーーーれさん
こんにちは。
我が家はキャットアンドドッグ6年物ですが、家のではないですね。
ただ、頑丈さが売りのミーレでこのような事があるなら、製品の信用問題にかかわりますよね。
今回の場合、磨耗している部品がプラなのであれば、何かで肉盛りする事で事足りないでしょうか?
一番簡単なのはテープ類、パテ類、プラリペア辺りが役に立ちそうだなと思いました。
書込番号:20193870
1点
掃除機 > ミーレ > Compact C2 SDAO 0 RG
ミーレの FJM という紙パックを大量に買った直後、掃除機本体が壊れてしまいました。
以前に使っていた機種は、S4210 Blue Lagoonです。
Compact C2 SDAO 0 RG に、わたしが持っている紙パックは適合しますか。
また、適合しない場合、他のどの機種でしたら合いますか。
ミーレのサイトに行って調べてみたのですが、分かりませんでしたw
ちなみに、FJM が適合する機種は、
S241−S256i
S290−S291
S300i−S399
S500−S578
S700−S758
S4000−S4999
S6000−S6999
それとも、もぅどれも廃盤の機種なのでしょうか(泣)
この大量の紙パックをどうしたら良いか悩んでいます。
2点
>ひな姫さん
こんにちは。
月並みですが、ミーレに電話された方が正確にわかりますよ。
■ お電話でのお問い合わせ
固定電話のお客様:
0120-310-647 (フリーダイヤル)
携帯・PHSのお客様:
0570-096-300 (ナビダイヤル)
…との事です。
書込番号:19691074
![]()
1点
早速のご回答をありがとうございました。
ミーレのHPから質問をしているのですが、返事が来ていません。
ですが、いろいろ調べてみたら、FJMのダストパックが適合することが分かったので、
この機種を購入することに決めました。
エルゴスリーと迷ったのですが、ぼーーんさんがミーレを使っている、とのことでミーレにしました。
いつも迅速・丁寧な回答をありがとうございます。
書込番号:19691236
3点
念のために言っときますが、
使用者なのであまり悪く言いたくないですが、なかなか使いづらいと思いますよ^^;
特に、ノズルなんか、付属のだとかなり使いづらいと思います。
私は完全にミラクルジェットに変えました。
私の時は、ミーレに合う口を無料で作って添付してくれたので、ありがたくそれで使えています。
(そのままだと、独特のパイプ形状なので、きちんと装着出来ません)
更に、手元に運転スイッチがあるのに慣れたら、かなり不便に思います。
正直、私なんか5年経ってもまだ不便に思いますよ。
これを買っても良い人は、主に、精神衛生上で綺麗な排気が欲しい人、ミーレを所有する所有欲が欲しい人ぐらいの物です。
(ちなみに、私は主に排気目当てでこれを買いました)
紙パックの質と排気経路、フィルターを考えれば、確かに国産の普通の紙パック機よりはるかに綺麗と思います。
ただ、その差が健康の差になるかと言えば、私は大いに疑問なので、実を取るなら国内メーカーの紙パック機で十分かと思ってます。
以上の事を再度良くお考えになって購入して下さい。
少なくとも、フローリングに小傷がつくのは嫌みたいな人であれば、ミーレのノズルをそのままは使わないほうが良いでしょう。
書込番号:19691427
6点
既に遅し、もぅ買ってしまいました(汗)
でも、元々、S4210 Blue Lagoon を使っていたので、本体スイッチは慣れています。
細かい部分は Dyson Fluffy DC74 モーターヘッド コンプリート を持っていて、そちらで掃除するので、ミーレのノズルは使わないと思います。
傷付きやすい床(我が家は、タイル&大理石)は、ダイソンで掃除しています。
ミーレの良い点は、
ダストパックの容量が大きいこと。
コードが長い(5m)ので抜き差しする面倒がないこと。
それから、我が家は外壁や壁紙がフレンチグリーンなので、ミーレの「グリーン」も、どんぴしゃ。
いろいろとアドバイスをありがとうございました。
書込番号:19692444
1点
あ、名機を使っておられたのでしたね
最初の文章読み飛ばしてしまいお恥ずかしい限りです^^;
では、無用な忠告申し訳ありませんでした。
ただ、ミラクルジェットは本当に使い易くなりますよ。
見るだけでも一度見られたらと思います。
書込番号:19692681
0点
掃除機 > ミーレ > Compact C2 SDAO 0 RG
10年前に購入したミーレの電源が入らなくなり、リピート購入しました。犬を飼っているので前のミーレはドック& catシリーズでした。ガンガン引っ張りながら手荒に使う我が家はミーレじゃないとすぐ壊れます。
何より排気の空気が綺麗なのが魅力です。
今回は安いシリーズにしましたが、値段相応でシンプルですが気に入りました。
書込番号:19392072 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
【GOOD】
・ダストピックアップ率非常に良い。
・メタリックレッドがレーシングマシーンを思わせてかっこいい。
・車輪は細かい動きがすいすいできて大変にレスポンスがよくものすごく快適。
・「AUTO」モードは、過熱停止や過熱故障を自動的に抑え避けるモード。
・ダストパックは大きくて集塵性能がいい。
・ダストパックの本体取付口のシャッターの仕組みは、柔らかいプラ部分がピタッとはまってすきまがない。
・HEPAフィルター(?)かなにか高性能フィルター搭載。
・延長菅は望遠鏡を伸ばすように3段階、最長は2m以上は延ばせる。
・アタッチメントノズル類を本体の背中に格納できる。
・排気は本体上面へと上がる。
・延長菅を2m余りも延ばせるので、天井近くの廻縁近辺のホコリにもアタックできる。
【BAD】
・本体が重い。5Kg超。
・延長菅が重い。ステンレススチール。合計何キログラム?
・ブラシノズルは馬毛混。それゆえに毛が曲がって戻らなくなりやすい。
・大きいダストパックは、かえって溜めてしまいがちで、それゆえ臭う排気のもとになりやすいだろう。
・「AUTO」モードは機械が自分で自分を守るモード。ノズルを数十秒ずっと吸い付かせていたいユーザーは、これによる自動パワーダウンを不満に思うかも(それならそれで、「AUTO」以外のモードにすればいいだけだが)。
・T字ノズル(普通の床ノズル)を外し、ブラシノズル等に付替えるときに発見したが、延長菅の先端に、T字ノズルがカチッとはまるための四角い穴がある。そして、この穴は、ブラシノズル等によって覆い切ることができない。吸い付きすぎを防ぐためなのか、しかし、穴の開いた管で吸うので、パワーは上がらない。
・エルゴノミクスハンドルが仇となって、かえって手首が疲れる。
・蛇腹ホース部分自体も回転はするがとてもぎこちなく、結局蛇腹ホースがしばしばねじれる。
・延長菅も重い。1Kgはある。高いところに届かすのに、本人の筋力も相当必要。
【結論】
・広い空間の床をメインに掃除する人には勧める。
・本体を持ちあげて掃除することが無いかあまり無い掃除スタイルの人なら満足するだろう。
・そういう空間でペットの毛がけっこうあるから、という人にはおそらくもってこいの機種。
・狭い居住空間で、時に本体を持って家具や物の間を移動しながら掃除したり、冷蔵庫のドア上部のほこりを取るだの、台の上に上がって、本体を持って掃除するだのという欲求をもって掃除する私のようなユーザーには、向いていない。
・重いのが掃除を億劫にさせる。ねじり鉢巻きで「一大イベントのように時々掃除」する人には向いている。私のように、大掛かりな掃除ではなく、ちょこちょこきれいにしたい欲求を持っている人は、この重さがどうしてもこの掃除機に対する嫌気を起こすと思う。
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





