
このページのスレッド一覧(全715スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月9日 10:14 |
![]() |
2 | 1 | 2004年3月11日 17:29 |
![]() |
2 | 2 | 2004年1月21日 11:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月31日 12:48 |
![]() |
1 | 3 | 2004年3月21日 11:58 |
![]() |
2 | 10 | 2003年12月15日 02:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日掲示板を参考にしつつ悩みに悩んでxv−PXF21を購入しました。教えてほしいのですが皆さんは紙パックは、専用の物を使用していますか?実は前の分のメーカー共通の物が、残っています。出来れば使いたいのですが使用しない方が、いいでしょうか?
0点


2005/02/09 10:14(1年以上前)
使ってませんよ!だってメーカー専用のって高いし!
厚紙の部分のココを切ると東芝のが使えます!とか書いてあるのを使ってます!
欠点は、メーカー専用じゃないと、紙パックが入るスペースがゴミがもれて?少し汚れる。ピッタリではないので、中でこぼれてしまうみたい。でも、そこもブラシでササッと掃除すれば良いかな、と思って、安いの使ってます!
書込番号:3905231
0点





平成14年10月購入のイエロークリーンボール。かわいかったけれどそして、2万5000円もしたのに・・・。投稿がゼロなので我が家のCBだけなのかなとも思いながらの投稿。使用し始めて、3ヶ月あまりでヘッドのモータータービンが回らなくなり、保証期間で修理その後はなんとかがんばってくれましたが、ここに来て、じゅうたんの上での回転が全くストップしてしまい、猫の毛が取れなくてイライラの数週間でした。犬2匹猫3匹と同居してから3年弱、掃除機は3台買い換えてきました。犬用猫用と使い分けていましたが、猫用のCBがアウトになりました。ヘッドも水洗いができるのでしてみましたが、一向に直りません。あきらめて、以前から検討しているダイソンの掃除機を思い切って購入することにしました。
でもまだフローリングでは使用できるのでもうしばらくメーカーなどに問い合わせてみようと思います。こんな症状を経験された方いましたら、改善方法など教えていただけたらと思います。
1点


2004/03/11 17:29(1年以上前)
あなただけではありません。私はもっと悲惨です。平成14年1月購入同じくヘッドのモータータービンがストップしたのが1年半過ぎていたため修理代5千円少し払いました。そのときは仕方ないと思いました。が・・・最近また同じことがおきとります。え〜かげんにしてや!と修理を依頼した購入店(ジョーシン電気)にрオたところとりあえずみてみないと〜との返事!これってクレーム製品みたいなもの?無償修理をきりだしてみます。
書込番号:2572759
1点





一人暮らしを始めて数カ月。ハンディークリーナーの限界を感じ、
手頃でナイスな掃除機を購入したいと考えています。
どうナイスかと言えば、
・吸引力がある ・本体軽め ・紙パック
といった所を重要視しています。
こちらの製品が評判よさそうですが、私にはちと高い…。
できるだけ出費は抑えたい…。
というわけで、約2万円だしても買いな製品でしょうか?
皆さんの声をお聞かせください!よろしくお願いします!
1点


2004/01/20 22:37(1年以上前)
こんにちは。
ハンディークリーナーからの買い替えで、手頃なモノというと、そもそも本機のように回転ブラシがついたヘッドつきのものが、siccetさんが思い描いているお掃除スタイルに必要かどうかも、考えてみてはいかがでしょうか。本体が小さくて軽いとはいえ、自走ヘッドですと、ついていないものよりは価格が高くなるし、重量も増えますので。
書込番号:2368791
1点



2004/01/21 11:53(1年以上前)
隣の子猫さん、ありがとうございます!
なるほど〜、私はもう少し掃除機の研究をしたほうがよさそうですね。
この製品がいいかなと思ったのも、実は
こちらでの評価が高めだからという理由です(汗)。
仕事の都合でなかなか店頭に出向けないのですが、
時間を作って、いろいろ見てさわってみようと思います。
カタログももらえますしね。
イチから出直します!アドバイスありがとうございました!
書込番号:2370610
0点





いろいろ意見を読みまた実際に店頭でも見てこのCV-PFA8がよさそうに思ってほぼ決めていたのですが、同じ日立のパワースターCV-PG9はどうなのでしょうか?パワーアップとスーパー自走ヘッド、8条ハケが竜巻サイクロンのCV-SG10と同じ最新のスペックになっているようなのですが...
意見が2つしか出ていません。価格差の価値があるか気になります。
0点


2003/12/31 12:48(1年以上前)
年末に掃除機が壊れているに気づき、本日エスデンより到着しました。
紙パック式では、PFA8がコストパーフォマンスが良いと思い購入しました。
これから、最後の大掃除に投入です。パワースターとの比較ですが、店頭でのデモ機との比較では、多少自走の力が弱いと思うのですが、これで必要充分と思います。これが2万円で買えるのは充分かと思います。
書込番号:2291146
0点





買って三ヶ月になります。前にも書き込みがあったようですが、
私の掃除機もイオンエアーヘッドがまったく回らなくなりました。
吸い込みも極端に弱くなりました。
フィルター類をみんなきれいにすると
多少よくなりますが買った時と比べると・・・・
みなさんのはどうですか?
0点


2004/03/14 12:28(1年以上前)
うちのも吸いません。
2002年の10月に買って、調子悪いなと思いながらも我慢して使っていた
ようですが、限界がきて去年の暮れ頃に別のを買いました。
フィルターランプが頻繁につく、回転ブラシが回転しない、音が意外と
大きい、などここに書かれてることほぼ全て当てはまり、ウチのが
たまたま良くない品物だった訳ではないことが分かりましたが…。
新しい別のを買ってからこの掃除機は物置で眠っていたのですが、
私が6畳の自室だけを掃除するために部屋に置いておきたいと思い、
今日また出して、フィルタや回転ヘッドをきれいにしてみました。
でもダメですね(^^;
母がしていたように、私も細い筒だけで掃除しようかと思います。
ヘッドをつけないと物凄い強い吸い込み力を手に感じますが、
ヘッドをつけたらヘロヘロですよね? ヘッドのどこで吸い込み力が
あんなに奪われてしまうのか、よく分かりません。
書込番号:2583582
1点



2004/03/17 16:29(1年以上前)
しばころさん
こんにちは、お宅の掃除機もそうですか・・・
この前、試しにスポンジのフィルターを取り外して
使ってみたら良く吸い込みました。
スポンジフィルターの変え時期なのかもしれないですね。
しかし三ヶ月で変え時期になるとは、丸洗い出来る意味が無い・・・。
いっその事、スポンジフィルターを外した状態で使おうかな・・・(笑)
しばころさんも試してみてわ。(ほこりに注意)
書込番号:2595668
0点


2004/03/21 11:58(1年以上前)
たばこ屋猪木さんありがとうございます。
うちでは猫を複数飼っていて、私の部屋にもネコトイレがあり
ゴミは主に猫の毛やトイレの砂粒なんですよね。
ヘッドが砂を弾いて、吸い込むどころか飛ばしまくり(-_-;
スポンジ外してみたのですが、残念あまり変わらないみたいです。
ストレスたまるなら使わなければいいのにと思いながら、
買った値段が29000円だったので悔しくて何とか使えないかと
未練たらしくしてしまう(^^;
気に入ってずっと使っている方の使用部屋数やゴミの特徴など
をきいてみたい気持ちです。
書込番号:2610327
0点



掃除機 > 日立 > たつまきサイクロン CV-SG10


はじめまして。
現在使用中の掃除機(1994年製の紙パック式)に不満があるわけではないのですが、大掃除を前に掃除機の購入を検討しています。
電気屋さんで各メーカーのカタログをもらって来たのですが、迷いに迷ってしまいとても困っています。
ダイソンはとても評判が良いようですが、金額が高い。
国産サイクロンは各メーカー力を入れているようですが、性能に少々不安があります。
紙パック式は排気が汚いらしい。
等々・・・
用途は、フローリングが多い家で子供が2人いるのでごはんやおかしの食べこぼしの掃除です。
予算3万円前後でお勧めの機種がありましたら、是非ご教授お願いいたします。
0点

はじめまして。サイクロン方式なら東芝がおすすめします。これはまず、フィルターの違いがあります。東芝の製品はコードを引くと自動的にフィルターのチリを落とす機能が備わっています。自動チリお年が搭載されていない機種でもレバーを回すだけで簡単にチリをおとせます。
この機能が搭載されていることで、フィルターの水洗いの回数を大幅に減らすことができますし、水洗いされてもフィルターにフッ素加工が施されているため、乾きやすいのが特徴です。
その次にシャープといったところでしょうか。
シャープのサイクロンの特徴はメッシュフィルターに付着したゴミをダストケースを引き上げるだけで、自動的に落とせますし、ダストカップに静電気防止加工が施されているため、ゴミをすっきり捨てられます。
また、ダストカップの構造が簡単なため、お手入れしやすいのも特徴です。
最近販売店では、サイクロン掃除機の特徴ばかりが強調されているようですが、とにかくフィルターのお手入れを頻繁にしなければならないの欠点です。どのメーカーも掃除のつどゴミを捨てるのが基本です。
フィルターのお手入れが自信がないようでしたら、今の時点では東芝以外の国産サイクロンはさけるべきです。
また、ペットの毛が室内に落ちる場合やゴミの多い家庭では国産サイクロンは避けるべきです。国産機種では遠心分離が十分でないため、メッシュフィルターに付着してめづまりを起こしてしまいます。
また、排気性能ですが国民生活センターの調査で分かったことですが、紙パック式に比べて極端に悪いことが特徴です。
とにかく、国産サイクロンを購入されることはお勧めできません。
吸引力が持続するといったサイクロンの長所を実感する前に、目詰まりを起こしてしまい、自動的モーター保護のために吸引力を自動的に吸引力がセーブされ、フィルター掃除ばかりが、ユーザーの負担になっています。
このようなことはメーカーも把握しているため、松下や三菱ではサイクロンと紙パックのどちらに比重をおくことないカタログの論調になっているようです。
ところで、サイクロンの特徴を実感するなら、現時点ではダイソンしかありません。
サイクロン掃除機の特許をダイソンが取得しており、その特許権に触れないように、国産メーカーはサイクロンを開発していますが、やはり今の時点ではダイソンには及びません。
DC05クリアパワーハンドルですとベスト電器で39,800円です。他社では69,800円ほどしますのでお得だと思います。
ここの投稿版で知りましたが、ベスト電器で価格交渉をして、39,800円を36,800円ほどで購入されている方も多いようです。
また、ネットショップのデジ倉では、34,800円で購入できます。
現在は在庫切れで、12月中旬の入荷予定だそうです。
予算を少しオーバーしてしまいますが、私としてはダイソンは本当にお勧めです。製品の良さもそうですが、メーカーのアフターサービスがめちゃくちゃいいんです。2年間のメーカー保証がありますし、万が一故障してもピックアップサービスといって、ダイソンが宅急便を手配して掃除機を取りに来るので、販売店に持ち込むわずらわしさもありませんし、72時間以内にお客様の下に掃除機を届けるように心がけているようです。
ダイソンやミーレは、ダストピックアップ率が国産最高級掃除機の2倍ほどあり、本当に良くゴミを取りますよ。
ぜひ、ご検討ください。
長くなりましたが、納得の一台を購入してくださいね。また、カキコお願いします。
書込番号:2204387
0点


2003/12/08 05:19(1年以上前)
私はダイソンのメンテの楽そうなところや、吸引力、排気の良さを重々承知していながら、シャープBP1を購入しました。店頭で実際に動かしてみて、ダイソンの音ととり回し、ヘッドの重さがどうしても気になったからです。国産ではシャープとサンヨーのみがサイクロン構造をしています。サンヨーは一応、国産では数少ない多層型サイクロンですが(他にはツインバードがあります)、カップが楕円型である事、メッシュが粗い事等で一次サイクロン部での分離精度が低く目詰まりを起こしやすいみたいなのでパスしました。となると残るはシャープしかないわけです。シャープは一次サイクロンのみですが、カップの静電気防止処理や羽(ダイソンにもあります)、メッシュフィルターの自動掃除等、最低限の事はやっている点と、使用レポートの評判等から決めました。
ehime315さんは東芝もお勧めしていますが、コードリール式チリ落としがついているものの、構造的には擬似サイクロンですので、私はイマイチお勧めできません。
参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:2207880
1点



2003/12/08 10:11(1年以上前)
ehime315様、TIMES3様。
ご教授ありがとうございます。
さらに、「吸込仕事率」についてお考えを聞かせて欲しいのですが、宜しくお願いします。
現在使用中のナショナル製紙パック掃除機は、最大「360W」となっています。(実際ゴミが取りきれない事も多いです)
カタログを見ると、ダイソンのDCO5は「168W」、シャープのEC−BP1は「440W」となっています。
表示は規格の違いもあると思うのですが、実際の性能はどうなのでしょう?
買えば10年位もつものなので、多少の価格差より性能を重視したいと思い、ダイソンの上位機種も気になります。しかし、「重さ」や「壁際のゴミが取れにくい」等の書き込みもあり、東芝を買うならダイソンにしようと思うのですが、実際はシャープで充分かも・・・なんて考えてしまいます。
シャープもやはり、掃除機使用都度お手入れしなければいけないのでしょうか?
誠に恐れ入りますが、宜しくお願いいたします。
書込番号:2208149
0点

こんにちは。TIMES3さんからの書き込みにありましたが、音の大きさについては、使用とともに慣れてくるとしても、本体重量をはじめとする製品の取り回しに関してはどうすることもできないので、店頭で、製品をじっくり試されて、納得してください。
さて、吸込仕事率ですが、確かにダイソンはDC05ですと168W、DC08ですと240Wと国産の半分以下の値が出ています。
ダイソンに限らず、ミーレやエレクトロラックスも同じくらいの値です。吸込仕事率の測定ですが、ゴミが集塵室に入っていない状態で、床ブラシを取り外し測定器にくっつけて測定するようです。
吸込仕事率はブラシを工夫すれば実際200Wぐらいで十分だそうです。輸入品はブラシと床の密着度を高めているため、国産製品より低い吸込仕事率で奥深くのゴミまで取り除きますが、国産に比べて操作が重くなるのと、部屋の隅のゴミはブラシを当てるだけで取ることは難しいかもしれません。
欧米ではダストピックアップ率といって、実際に規定のカーペットにゴミを撒いて、どのくらいゴミが取れたかを測定する方法が一般的です。
この方法によると国産製品が50%前後なのに対して輸入品は70%ほどあるようですが、この値はメーカーが社内試験で抽出した値なので参考までに。
私は、ミーレのシルバーマジックとダイソンのクリアパワーハンドルを使用していますが、本当にゴミを良く取ってくれますよ。
購入するまでは、サイクロン号さんと同じことを思っていましたが、ぜんぜん問題なしでした。
吸込仕事率の詳しい測定方法に関しては、東芝のホームページから家電のサイトに入ってQ&Aのコーナーに詳しく説明されていますので、こちらを参考になさってください。
国産に比べて吸込仕事率が低いといったことは、ダイソンのお客様サービスセンターにお問い合わせいただきますと、さらに納得いく説明をしていただけるはずなので、合わせてよろしくお願いします。
書込番号:2211100
1点


2003/12/09 05:33(1年以上前)
吸込仕事率についてはehime315さんが述べられていた通りです。
あと、海外と国内では電圧が違うので、数値の大きさだけでは単純に比較できません。BP1とダイソンクリアパワーを店頭で比較した限り、ダイソンの方がハイパワーでした。
BP1のお手入れについてですが、神経質になるほどこまめにやる必要はないです。使用頻度や環境によりますが、私は2日に一度、計20分間掃除機をかけていますが、購入して2週間弱、まだ一度も二次フィルターの掃除はしていません。(殆ど汚れていないので) カップのゴミ捨ては使用の都度やっています。おそらく、国産のサイクロンでは一番メンテが楽だと思います。ちなみに、ダイソンはフィルターメンテの必要が殆どありませんので目詰まりの心配が一切無用です。ヘッドについては、国産の方が進んでいますので部屋の隅や、ベッドの下、ちょっとした隙間はとても掃除しやすいですね。ダイソンはヘッドが重く、持ち手を傾けないとフラットになりませんし、コンタクトヘッド以外は隅の掃除が苦手だと思います。機会があれば、店頭でじっくり比較されるのが良いと思います。(販売員さんはあまりあてにしないほうが良いと思います(^^;)
書込番号:2211592
0点



2003/12/09 09:19(1年以上前)
ehime315様、TIMES3様。
解りやすいご説明、誠にありがとうございました。
おかげさまで、だいぶ理解できました。
あとは、今度の土日に店頭で実物を見てから決定する事にします。
結果はまた報告させて頂きます。
書込番号:2211805
0点

デジ倉の超特価販売が始まっています。とにかく急いでください。
書込番号:2226475
0点



2003/12/13 22:54(1年以上前)
色々ご指導ありがとうございました。おかげさまで、量販店の店員よりは掃除機に詳しくなりました。
最終的に、「ダイソンDC05」「シャープEC-BP1」「東芝VC-R14C」に絞って検討した結果、シャープのEC-BP1を購入する事に決めまして、昨日発注、明日到着予定です。
ダイソン(特にDC08)にはいまだに物凄く惹かれているのですが、価格差が決め手となりました。
5店舗程廻った量販店でいずれも\34,000-位で売られているシャープEC-BP1が「デンキのタナカ」で\21,000-との事。1万円以内の価格差であればダイソンに決めていたでしょう。
掲示板の情報を見ても国産では比較的評判の良いシャープEC-BP1が\21,000-・・・惹かれません?
余った予算で、三菱(HC-P30)か日立(PV-H22)のハンディタイプを追加購入しリビングの床にゴロリと配備しようと考えています。
シャープEC-BP1を使ってみての感想は改めてご報告いたします。しかし、近い将来必ずダイソンを手に入れるつもりですので、その時も「ついに入手っ!」とご報告いたします。
ありがとうございました。
書込番号:2228136
0点

納得の一台が見つかってよかったですね。ダイソンの方から聞いたのですが、来年ぐらいにはDC08の新製品が出るそうですよ。新製品が発売されるのは確実なようですが、発売時期までは教えていただけませんでした。
日本の消費者向けに、もう少し本体がコンパクトになるようです。
そうなると、もしかしたら、DC08が今より安く買えるかもしれませんね。シャープの感想を聞かせてくださいね。
書込番号:2228676
0点


2003/12/15 02:43(1年以上前)
BP1を購入されたとの事、良かったですね!
私も決め手は値段、ってところがありまして、やはり電気のタナカさんで購入しました。何にせよ、価格.comは失敗しない買い物をするには、良いサイトですね!(私も購入するにあたってehime315さんの意見を参考にして、いろいろ勉強させて頂きました)
是非、感想等BP1板で聞かせてくださいね!
書込番号:2233197
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





