このページのスレッド一覧(全715スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年10月24日 20:05 | |
| 0 | 1 | 2002年10月17日 10:21 | |
| 0 | 1 | 2002年10月2日 20:02 | |
| 0 | 4 | 2003年10月20日 22:31 | |
| 0 | 0 | 2002年9月23日 14:15 | |
| 0 | 6 | 2002年9月22日 18:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
子供ができたのを機会に買い替えを検討しています。
奥さんの希望は、子供にやさしい掃除機ですが、時代の流れからするとサイクロン方式かと思い、近所のジョー○ンで店員さんの話を聞いたところ、この機種を薦めてきました。
最も気にしている排気についての比較では、ナショナルの機種ほどうまく分散排気していないような気がしたのですが、実際の使用感はどうでしょうか。教えてください。
0点
2002/10/22 23:07(1年以上前)
私は先週買ったばっかりで喜んで下に書き込みした者です(^^;
排気の件ですが、我が家も子供がおり、またアレルギー等もあって、排気の綺麗なの(排気が出ないタイプか)がいいなあ・・と思いさがしてました。
でも結局排気が出ないのは吸引が弱く、では「フィルター」で「綺麗な排気」になるのを探す事にしました。
実感としては「排気の綺麗さ」は目に見えませんのでわかりませんが、「ヘパフィルターが綺麗にしてくれてる!」と思って安心してます。
ナショナルはゴミのたまる部分も手入れがしにくい構造で大変そうでした。
フローリングでは吸引力は変わらないかも知れませんが、絨毯では段違いでしたよ。
子供さんが出来たのなら、ハイハイもこれからですし、絨毯の部屋があるのでしたらナショナルはお勧め出来ないと思います。(店員さんが言うくらいだから・・・)
でも優先順位がどれかにもよりますね。
私は「部屋を綺麗にする」「排気が綺麗」「動かしやすい」「手入れがしやすい」の順にしました。
排気のみにこだわるなら、サイクロンじゃないタイプで排気を出す・出さないモードに切り替えられるのもありました。
ただヘッドが自走式で私には使いにくくて止めましたけど。。。
長くなっちゃってゴメンナサイ!
書込番号:1018248
0点
2002/10/23 21:54(1年以上前)
じゅりじゅりさん、早速のレスありがとうございます。
選択のいいアドバイスになりました。確かに、排気が出ないのは吸引がが弱いですし、ナショナルのはゴミのたまる部分の手入れが大変そうでした。掃除機ですから、「部屋が綺麗になる」が一番大事だと思います。できれば、「排気が綺麗」で「手入れが楽」なのがいいと思いますので、そういう意味ではいい機種なのかな・・・。ほかにも使っていてお気づきの点があれば教えてください。
書込番号:1020210
0点
2002/10/24 20:05(1年以上前)
最初は排気のニオイより「新品のプラスチック臭さ」が堪りませんでした(^^;
後ヘッドが軽いので、ペタンコ状態でかけるとき(机の下とかのスキマ等)ヘッドを戻す時に浮いてしまったりする事があります。
でもこれはヘッドが吸い付くと浮かないが、掃除機をかけるの全般が重くなる・・という事にもなるので
「掃除機を負担を軽くしてかけたい」事と引き換えかな・・と思っています。
でも立ってかける状態ではヘッドが浮くことはありません。
電気店で試してみると、ヘッドが垂直になる「なり方(?)」(壁と家具の隙間にかける時)もメーカーによって色々でした。
本体の棒部分(?)とヘッドが完全に垂直にならないものもありました。
これは完全に垂直になる方でした。(ただヘッドが他のパワーヘッドじゃないものよりも、ほんの少し大きいので面積は広くとりますが)
この「完全に垂直になる」は隙間よりも我が家の場合、廊下や部屋の端々で思わず役に立ってます。
また気づいたことがあったら書き込みますね。
書込番号:1021941
0点
この商品、東芝のVC-P6Dで、迷ってますが「自走式」のヘッドに惹かれてます。
東芝のほうはモーターヘッドのオン・オフの切り替えボタンが無いように思うので、、、、デザインは東芝のほうが好きなんですけどね。
クリーンボールにも惹かれますが、価格がね(笑)
0点
2002/10/17 10:21(1年以上前)
私も全く同じです。その後購入されたのでしょうか?クリーンボールはコンパクトに収納できるところがいいですよね。リビングに置いても違和感がなさそうだし…
シンプルに考えると価格が安くてゴミをすってくれればそれでいいのですけど。早く買って一つ問題をクリアにしたい!!!
書込番号:1006327
0点
ゴミ袋がついてる日立のXV−XF10&ナショナルのMC−BX11&
ゴミ袋がついてない東芝のVC−P10Xの3種類で迷っています。
ゴミ袋がついてないのとついているのではどっちの方が楽なのか知ってる人
いたら教えてください!
0点
2002/10/02 20:02(1年以上前)
はじめまして。
私はごみ袋なしの掃除機を使ったことがないのですがどのような構造になっているのでしょうか?
思うに、ゴミ袋のないものは、そのごみのたまる所が汚れてくるのではないでしょうか?袋なら交換していくので常にきれいにできます。また交換のときもごみ袋の口が小さいのでホコリ等もたちにくい。
ただ、ゴミ袋代が必要。純正ならけっこうしますよねぇ。
書込番号:978487
0点
3週間ほど前にこの掃除機を購入し、使用しているところですが皆さんはこんな症状になったことはありませんか?
というのは、本体をフル充電してから、「強」で数回、時間にして1回当たり1から2分程度使用しただけで動かなくなるのです。期間にして1週間ほどです。その間は充電器に接続していないのですが、この掃除機は常に充電器に接続しておかなくてはならないのでしょうか?携帯電話のように放電してから充電したほうが電池が長持ちするような気がしますが・・・
0点
2002/10/07 23:10(1年以上前)
ワタシも充電器に載せない方がいいと思っていましたが説明書を読んでみると常に載せておくようにと書いてますよね。疑問ならば日立に問い合わせしてみてはいかがですか?
書込番号:988555
0点
2003/06/19 11:03(1年以上前)
常時充電器に接続しおいたほうが良いです。
ニカド電池の時代は完全使い切りにしないと「メモリ効果」でバッテリが弱ってしまいますが、本品の様なニッケル水素電池は、使い切る方がバッテリが弱まってしまいます(種類によりますが)。常時フル充電していても劣化がないのでニッケル水素の製品はいつでも気にせずフルパワーで使えます。そのかわりニカド電池より高額になります。
書込番号:1682458
0点
2003/07/22 08:16(1年以上前)
ニッケル水素はメモリ効果ありますですよ。
メモリ効果を考えなくなったのはリチウムイオンからです。
ノートパソコンも安い機種はニッケル水素です。
書込番号:1785257
0点
2003/10/20 22:31(1年以上前)
Ni-MH二次電池はメモリー効果ありますが、自己放電が大きいため、ニカドよりましだと思います。むしろ、過放電のほうがダメージを受けます。理想的な使い方は、毎回ほぼ使い切ってすぐ充電する方法ですが、あまり現実的ではない気がします。気になるのであればLi-ion二次電池タイプの登場を待つしかありません。
書込番号:2047376
0点
ヘパフィルターと圧倒的POWERにホレて、三洋のジェットターン(初期型)から、買い換えようと思っています。
そう思い、ここのデータを参考に!と思ったら、なんですか!
静粛性0!
口コミ情報0!
うーん。人気ないのかなぁ。
先日、妻にカタログ見せたら、『クリーンボールがいい。』と言われたモンなぁ。
しかし、@従来型の完成された性能、AHEPAフィルターの素晴らしさ、B価格を挙げ、これがBEST!!と言い切ってしまったが、ちょっと、再検討の余地アリかな、と思ってしまった。
クリーンボールは、そんなにいいのか?
POWERが、いまいちじゃないか?
しかし、俺の家庭状況は、@マンション、Aフローリングと畳。カーペットは無し、B子供は、軽度のややアトピー気味及び季節の変わり目に喘息になるときもアル、という状況だと、クリーンボールよりPF−8がいいのでしょうか?
なやむなぁ。
0点
購入しようかどうしようか考えていたので、なおーんさんのレポート大変ありがたいです。
お伺いしたいのですが、ノズルはどんなものが付属しているのでしょうか。
またうちでは階段の掃除もあるので、本体を持って使ったときに
重くなく取り回しやすいのがいいのですが、どう思われますか?
よろしくお願いします。
0点
2002/09/11 10:05(1年以上前)
↑なおーんさんへのレスにしたかったのに間違えてしまいました、ごめんなさい。
書込番号:936718
0点
2002/09/11 11:22(1年以上前)
きのこの森さんはじめまして。
ノズルですが、先の尖った「隙間用吸口」が1つ付属で付いている
だけです。目新しいのは付いていません(泣)。
別売りで「布団用吸い口」(定価\1,700)、「はたき吸口」(\3,800),
「棚用自在吸口」(\1,200),「丸洗いフローリングヘッド」(\5,000),
「伸縮隙間用吸口」(\1,600)が有るようです。
付属の吸口はちょうど手元グリップの近くに収納(?)出来るようになってて
掃除の際付け替えがとても便利な位置なのですが、私の操作が悪いのか
しょっちゅう落してしまいます。
階段のお掃除ですが、うちは1フロアなので階段掃除に使用した事はないのですが、本体上部に付いているハンドル以外に「サッとハンドル」と言うのが
ホースの本体つぎて部分にありまして、本体を縦に持ち上げる事が可能です。
階段等狭い場所で本体を移動させる時は、サッとハンドルを使うと便利そうですよ。
最近の掃除機って全部そうなのかもしれませんが、イオンパワーヘッド部分の向きが自在に動きますので、狭くて角のやたら多い階段のお掃除には大変便利
って気がします。ヘッドはペタっと寝かせる事も可能なのでベッドの下部分の埃を確実に取ることも出来ました。
本体の重さですが、3.4sなのでとても軽いです。
運転音ですが、私はサイクロン掃除機と言うのは勝手に静かなもんだと
思い込んでいたんですが、結構な音がします。
以前使っていた物が一昔前の「静かさ」を売りにした時代のものだったので
そちらの方が静かなくらいです。
電気屋さんで他のサイクロン掃除機も試してみましたが、どれもあまり静かではありませんでした。静寂性を追求する方にはオススメしません。
あまり上手に説明できませんが、購入の参考にして頂ければ嬉しいです。
書込番号:936816
0点
2002/09/11 14:33(1年以上前)
なおーんさん、早速のレスありがとうございます。
ノズル1個とは、ちょっと少ないですね。昔はブラシのついたノズルなんかも
必ずついていましたが、今は使わないのかな?
本体といい、ヘッドといい、なかなか小回りが効きそうなところはいいですね。
そしてあと2つお伺いしたいことがありました、溜まったごみの処理は簡単に
できるのか、またフィルターなど洗う必要があるかということなんですが、
まだ日が浅いのでそんなにごみは溜まってないかもしれませんね。
お手すきのときにでもお教えくださるとうれしいです。
書込番号:937050
0点
2002/09/15 03:17(1年以上前)
横気味ですが一つ..。最近、ホームセンターやスーパーでブラシのずるが200円くらいで売っていたので購入しました。田舎の方なので、きのこの森さんの近くでも販売されているのではないかと思います。それとダイソーにもL型になる掃除機ようブラシがでてますよ。この掃除機の接続部分が特殊なものなら使えませんが、通常の丸口なのであれば、ブラシが少ないのは問題ないですね。
書込番号:944070
0点
2002/09/17 17:22(1年以上前)
KESETENEさん いい情報ありがとうございます。
なおーんさんが書いてくださったオプションノズルの価格にびっくりしていたので、
そんなお手頃価格で買えるなら、試してみたいですね。
おととい家電店でこの掃除機を動かしてみました。
じゅうたんの上でも軽くて、いい感じでした。
ほぼこの機種に決めているのですが、SF8との違いは大きいのでしょうか、また見てこよう...。
書込番号:949018
0点
2002/09/22 18:41(1年以上前)
今日SF9を購入しにヤ○ダ、コ○マ、エ○デンに行ったところ
エイ○ンにおもしろい商品があり、SF9をやめてそちらにしちゃいました。
どうもこの商品はオリジナル商品らしく品番もCV-SFV5とカタログにはない
品番で、性能的にはCV-SF8と同等の様です。
SF8との大きな違いは、吸込仕事率がSF8では420Wに対しSFV5では430Wに上げられています。(カタログ値)
もうひとつの違いは「さっとブラシ」(パイプをはずすとブラシが出てくる)
が標準装備されていることです。
我が家では10年前に購入した日立のクリーナー(CV-FX33D)でしたのでブラシがついており、妻がどうしてもブラシがほしいという要望(別売りで買ってどこにおいておくのと言われてはどうしようもない)ということで「ACイオンパワーヘッド」「本体マイナスイオン」をあきらめ、ブラシがついているという理由だけでこの機種に決定しました。
価格は店頭で\29,800ですが店によって値段はまちまちみたいです。
あいにく店頭に在庫がないらしく展示品を4K引きで譲ってもらいました。
SFV5のカタログも存在していました。
表紙の右下の「たつまきサイクロン」の下に「DEODEO」「EIDEN」「Joshin」
「MIDORI」「BEST」の各ロゴマークが印刷されていますのでこの店に行けば
置いてあるのかも。このカタログにはSF8は載っていません。
使ってみての感想ですが「音」はやはり10年前のモノと大差ありません。
ヘッドの床に対する吸い付き感が少し弱いかなというくらい。
本体が軽くなったことで取り回しが楽になりましたし、ごみの吸込みには十分
すぎるパワーがあります。(ちなみに以前使ってたのは吸込仕事率330Wでした)
参考になれば幸いです。
書込番号:958721
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





