このページのスレッド一覧(全715スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 3 | 2022年10月20日 10:48 | |
| 111 | 11 | 2022年11月1日 21:14 | |
| 16 | 2 | 2022年9月11日 08:01 | |
| 111 | 1 | 2022年9月11日 10:07 | |
| 16 | 1 | 2022年9月2日 21:14 | |
| 62 | 5 | 2022年9月9日 20:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > 日立 > パワかるスティック PV-BL50J
掃除しているなかでヘッドからカチカチ音が鳴るのですが。同じような方いますか?
今のところ問題なく動いてはいるのですが。
同様な方いますか?
押し引きの切り替え時のフラップの音なのか?
8点
気になるなら販売店か、メーカーに点検に出すしかないでしょう。
ヘッドのブラシが回れば、床面に触れて「シュー」とは鳴るでしょう。
それよりも本体のモーターの回転音や吸い込み音のほうがよく聞えるでしょう。
点検に出さない場合、納得したのか、我慢するかのどちらかでしょう。
気になるなら「出す」一択でしょう。
書込番号:24971703
1点
>jjboxさん
パワーブーストサイクロン PV-BH900Jで同じようなカチカチ音のスレ上がっていますね。
私がレスした動画と同じ音だったら仕様かもです。(メーカーに確認していません)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001370957/SortID=24761430/#24765439
書込番号:24972262
![]()
3点
>ポン吉郎さん
動画の通りです。仕様そうなのでそのまま使用します。ありがとうございます。
書込番号:24972791
0点
掃除機 > 日立 > パワかるスティック PV-BL50J
吸引力が強く、スタンド付きのスティック掃除機を探しており、こちらにたどり着きました。
パワーブーストサイクロンとの違いがイマイチ分からず…
また、パワーブーストサイクロンの新型が出たようですが、旧型との違いはなんでしょうか?
付属品はいろいろあると便利でしょうが、無くしてしまったり(笑)と、結局使わないことも多く…
こだわりはありません。
スティック掃除機に吸引力を求めてはいけないのでしょうが、吸引力が変わらないのであれば、安いほうにしたいと思っています。
おすすめはどちらですか?
書込番号:24921232 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>kohaku116さん
こんにちは。
上位機種はバッテリーが25.2V、重さ1.7kg、本機は21.6V、重さ1.4kgです。
標準モードではどちらも稼働時間40分です。
ということは、上位機種の方はバッテリー電圧が高く、吸引力が本機より上、バッテリー本数が多い分重さも大きくなっている、という差別化ですね。そのほかダストビンが上位機種は0.25Lに対して本機は0.15Lしかないのでそれも軽量化に寄与しています。
ただ日立のコードレスはいわゆる「なんちゃってサイクロン式」というフィルター式サイクロンなので、細かいダストは全く遠心分離できず、すべてフィルターで受けるため、フィルターがすぐ汚れ、いったん汚れると吸引力が目に見えて悪化します。掃除機のフィルター掃除はごみ捨てのたびにやらないと吸引力は復活しませんし、フィルター掃除は不潔で面倒な作業です。
なので日立のコードレスはお勧めしません。コードレスならダイソンやパナソニックの二段遠心分離のフィルターレスサイクロンがいいですよ。ちなみに国内コードレス掃除機のシェアトップはダイソンです。
書込番号:24921506
12点
>プローヴァさん
2機種の比較ありがとうございます!
やはりダイソンですかねぇ
会社でダイソンを使用していましたが、壊れやすく、吸引力が弱い印象でした。
吸引力が弱いのは主にカーペットに使用していたからかもしれませんが…
パナソニックもいいんですね。
日立と比べると安価なのも気になり、逆に弱いのかな〜と思っていました。
パナソニックでおすすめの機種はありますか?
フローリングでの吸引力が強く、スタンドがあるもの希望です。
カテ違いですが、せっかくなので参考にさせてください。
書込番号:24922898 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>kohaku116さん
>パワーブーストサイクロンの新型が出たようですが、旧型との違いはなんでしょうか?
パワかるもパワーブーストも旧製品との大きな違いはパワーヘッドへ「からまんブラシ」が付いたことです.
使っている側としては大きな変化だと思います.髪の毛や糸屑が掃除を繰り返していると絡まるものです.
新型は使ったことありませんが、想像するところ、その度の掃除が軽減もしくはメンテナンスフリーになってるのかも.
>パワかるスティックとパワーブーストサイクロンとの違いに関しては
1.集じん容積(0.15Lと、0.25L)
2.標準質量(1.4kgと、1.7kg)
3.吸引力と使用時間(強+標準と、ターボ+強+自動+標準)
などですね(他に1件の付属品の違いもあります).
決定的な違いと言われたら「吸引力のターボ機能が付いていない、付いている」だと思います
基本的にスティック型掃除機といえども吸引力・強で掃除してもパワーヘッドの恩恵で良く吸引します.
個人的には2019年に旧型のパワーブーストPV-BH500Hを購入して今でも使ってますが
以前のキャニスター型掃除機には叶わないものの「想像以上に良く吸引する」と感じています.
その背景にあるのが、自走式パワーヘッド(パワフルスマートヘッド)ですね.
ターボ機能を必要とするかどうかは、実際にお店で試されて確認してどうでしょうか.
個人的にはターボ機能はあったら便利でしばし使っています.
また標準質量(1.4kgと、1.7kg)も違いがあります.部屋数がある場合、軽い方が快適だと思います.
日立のスティック掃除機は掃除後の手入れもよく考えられていて「ごみダッシュ」機能やダストケースはじめ水洗い可能となっています.便利ですよ.
まずは販売店で数社試してみて、kohaku116さんお気に入りの掃除機をゆっくりと選ばれて良いかと思います.
書込番号:24947922
13点
>kohaku116さん
レス遅れすみません。
パナソニックのおすすめは
MC-SB85K
MC-SB65K
ですね。
ダイソンと同じフィルターレスのコードレスです。ダイソンと上記のパナソニックはフィルターレスなので、吸引力がゴミが溜まってきて低下する、というのが少なく、吸引力が持続します。
コードレスで吸引力の強い掃除機って無いんですよ。バッテリー駆動ですから。
なので、吸引力の低さをヘッドでどれだけ補っているかがポイントなんですよね。そういう意味ではダイソンと上記パナソニックはブラシに工夫があるのでおすすめです。
でもこれダイソン並みに高いんですよねー。
書込番号:24948193 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>kohaku116さん
1件修正します.私の使っているパワーブーストサイクロンはPV-BH500Gでした.ボケてしまったか(^^
個人的には、掃除後に毎回簡単にダストケース+フィルターは掃除しています(簡単に掃除できます)
そのため【吸引力の低下は無いですね】余程ものぐさで週2、3回使って、ダストケースも2、3ヶ月掃除しないとかであれば吸引力の低下はあるでしょう.
ちなみに本日も掃除した後の手入れ後のダストケース+フィルターの写真を貼り付けておきます.
掃除機の吸引力を示す指標として、国内では「吸引仕事率」などがあります.欧州では「ダストピックアップ率」が使われているようです.
実際の掃除能力を示す指標としては「ダストピックアップ率」の方が的確のような気がしますが、日本国内では使われてないようです.
確かにスティック掃除機は吸引力は低いのですが、それを補う存在が【パワーブラシ】です.
吸引力と共に確認すべきはヘッドが
1. パワーブラシ
2. タービンブラシ
3. 床ブラシ
の何れかを確認する必要があります.パワかるもパワーブーストもパワーブラシであるパワフルスマートヘッドですので
これがダストピックにかなり貢献している.そのため個人的にキャニスター機種からスティック機種に変更した時、
思いのほかよく吸い込むと感じました.
(実は個人購入前に親用に購入してあげたマキタCL140FDRFWがあったのですが、これは床ブラシ形式で大したことありませんでした)
まぁカタログスペックだけから考えるとスティック掃除機は大したことないとなるのでしょうね..
下記の記事は良記事なので一読ください.私自身も一読して非常にためになりました.
https://www.olive-hitomawashi.com/living/2020/12/post-3678.html
外野がどうのこうの言っても使うのはkohaku116さんですから、私含めた外野の意見はあくまでも参考にして
販売店でいくつかの機種を試してみてゆっくり決めていかがですか.
(あと、掃除機の騒音も重要なポイントです.大きな音を出す機種もありますから、是非とも販売店で試してみてください)
書込番号:24948388
14点
>kohaku116さん
不潔で面倒なフィルター掃除を毎回やらないといけない点が、フィルター付きなんちゃってサイクロン掃除機のデメリットです。
あれを簡単、面倒でないと言い切ってしまう点がシンパの方はすごいですね。
ダイソンやパナソニックのフィルターレスなら、レバーを引いてゴミを落とすだけでフィルターの掃除なんて2ヶ月に一度程度で十分、吸引力は低下しません。
特にダイソンはメッシュフィルターの周りについた髪の毛なども一緒にスキージーがこそげ落とすので見た目も綺麗になります。
書込番号:24948579 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
あら、久々に覗いたらビックリ.1枚の写真を貼り付けて大人の対応を取らせていただきます(^^)
掃除機はお店で実際に使ってみてじっくり選んでくださいね.
書込番号:24973694
18点
>プローヴァさん
初めまして。とてもわかりやすくて参考になりました。当方犬を飼っており、カーペットなどにも犬の毛が絡まっているのですが、そう言った点でお勧めの掃除機ありますでしょうか?
書込番号:24976995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>プローヴァさん
ちなみにコードレスでなくても結構です。
>kohaku116さん
横入りすみません。
書込番号:24977001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kohaku116さん
私ならパナソニックを買うなら本家のダイソンでもいいかなと思います。
V12 Detect Slimですね。
特にcompleteセットにつくモーターバーヘッドというのが毛がらみのほとんどない獣毛に効く強力ヘッドなのですが、お値段が高いんですよね。予算があればになってしまいます。
キャニスターならパナソニックのMC-SR600Kも絡まないヘッドを持ち、しかもAC駆動で強力なので、コードレスでなくても良いならアリかもしれませんね。
書込番号:24990218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すみません
↑のレスは>真鯛釣師さん向けでした。
書込番号:24990331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
掃除機 > 日立 > パワかるスティック PV-BL50J
【比較している製品型番やサービス】
PV-BL30J
【質問内容、その他コメント】
迷っているのですが、充電スタンド以外で
違いはありますか?
書込番号:24917565 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
50Jの付属品
● ハンディブラシ
● 2WAYすき間ブラシ
● ミニパワーヘッド
● ほうきブラシ
● 延長パイプ
● スタンド式充電台
● ACアダプター
● お手入れブラシ
30Jの付属品
● ハンディブラシ
● すき間用吸口
● ファブリックヘッド
● 延長パイプ
● スティックスタンド
● ACアダプター
● お手入れブラシ
書込番号:24917575
2点
MIF様
コメントありがとうございます。
付属品の違いですね。
付属品もあまり使わないので隙間ブラシ位あれば…と
思ってます。
充電スタンドはやっぱり便利でしょうか。
今まで使ってたダイソンはスタンドに充電器を付けてたので
充電スタンドのようでした。>MIFさん
書込番号:24917597 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
掃除機 > 日立 > ラクかるパワーブーストサイクロン PV-BHL3000J
先月この掃除機を購入しました。
ジャパネットの別売スタンドが大きく充電端子がついているわけでもないので、日立製他品番スタンドを流用できるか調べています。
@PV-BL2H-018
APV-BL30H-016
@はこちらの書き込みでも利用できる旨の書き込みがありましたが、Aは利用可能でしょうか?Aとジャパネットモデルとの寸法の違いはジャパネットモデルの方がスティック時の長さが短いようなので、スタンドの引っ掛けるコネクタ部分が同じであれば利用できるのかなと思っていますが、どなたかAを使用している方がいましたら情報をお願い致します。
書込番号:24907860 スマートフォンサイトからの書き込み
55点
その後Aの適合機種
PV-BL50J、PV-BL30Jについてネットで情報収集をするものの、スタンドに関係する延長管のフック部分についての記事はほとんどなく、メーカーに問い合わせをしてもジャパネットにスタンドについては問い合わせてほしいと直接回答をいただけないので、延長管の仕様【フックの形状】は同じかと切り口を変えて聞いても、資料がないのか違うものですと。
調べる過程でアタッチメントは共用のものが多いいので、Aを購入しました。
結果は問題なく使用出来ました!
写真も参考までにアップします。ベッドもしっかり収まっているし満足しています。アタッチメントも収容できるのがいいですね。
この商品を正規に別売しないのは大人の事情【コスト】の問題なのでしょうかね。
書込番号:24917749 スマートフォンサイトからの書き込み
56点
掃除機 > 日立 > かるパック CV-KV70J
こちらの機種は「パッとブラシ」や「クルッとブラシ」などのパーツは取り付け可能でしょうか?
日立の上位機種には標準装備されているようですが値段が予算外でして…
三菱だと安い機種でもついてるようで、そこだけが悩んでおります。
書込番号:24903976 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自己解決しました。
上位機種に標準装備してるパッとブラシの
「CV-KP90H-002」
がこの機種にも取り付け可能のようです。参考までに…
書込番号:24905144 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
掃除機 > 日立 > ラクかるスティック PV-BL1J
>amdonさん
こんにちは
物によっては、買い替えたほうが
いい場合があります。
サービスと相談になりますね。
書込番号:24900449
![]()
3点
日立のコードレスは、通販・電気店・日立のサービスステーションなどで電池を購入し、付け変えれるもの。
今回の製品のように、自分では出来ず、修理に出すものがあります。
日立のコードレスにこだわるなら、1つ目の機種にすることになります。
電池代なら1万2千円前後。
修理に出すタイプはそれに工賃がつきます。
コードレスで電池交換を考え、中華製の安物にしている人もいます。
書込番号:24900470
![]()
11点
>amdonさん
こんにちは。
本機はバッテリー内蔵式です。
バッテリー交換は公式にはサービスに依頼する段取りになっていますね。
ただ、純正バッテリーは下記の様に流通しています。税込み8690円です。多くのお店で取り扱いがありますね。
バッテリー廃棄の場合の記載が取説にあります。バッテリー自体はネジ1本で取り外せますが、バッテリー+/-の線が直結、コントロールラインがコネクタ接続になっていますね。腕に自信があればDIY交換することは可能でしょう。ハードルが高い場合はサービスに依頼になりますが別途工賃等とられます。
PV-BFL1-008
https://item.rakuten.co.jp/denkiti/pv-bfl1008/
書込番号:24901273
![]()
4点
>プローヴァさん
>MiEVさん
>オルフェーブルターボさん
>キハ65さん
ありがとうございます。
使い捨て感覚なんですね・・ バッテリー交換できるものを購入しようと思います。
お忙しい中ありがとうございました。
書込番号:24915545
7点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)










