日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(6132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全715スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 パワーヘッドへの髪の毛のからまり

2021/11/02 13:37(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900H

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
使用期間2ヶ月ほどで掃除中の手応えから、
ヘッドの回転ブラシが回っていない事を確信。
パワーヘッドをひっくり返してみると、全ての車輪部分に髪の毛がすごい量絡まっていました。
すぐにハサミで取り除いたものの、また直ぐ大量の髪の毛が。
おまけに回転ブラシの回転も弱いような。
こんなに短期間で、うちだけでしょうか?
我が家にとっては安くない買い物だったのに、
残念な気持ちでいます。

【使用期間】
今年の夏に購入
【利用環境や状況】
主にフローリング(長髪の者が多い)
【質問内容、その他コメント】

書込番号:24425608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2021/11/02 15:00(1年以上前)

>さとさくらさん
こんにちは。
日立のこの機種は何世代か続いていますが、ちょくちょくこの書き込みを見かけます。
日立に限らず、コードレスの場合、吸い込み仕事率も低く、ヘッドの回転ブラシモーターの回転力もACキャニスター程の威力がありませんので、AC電源キャニスター式と同一構造をとって同じようなブラシにしても、毛は絡まりやすくなってしまうかと思います。
ご家庭によって住んでいる人の毛質は違いますので、絡みやすさは家庭によって差はあるかと思いますが、やはりパワーに余裕のないコードレスではどうしてもこの問題は顕在化しがちですね。

毛の絡まない、絡みにくいコードレスと言えば、何と言ってもダイソンのソフトローラーヘッドを使用したコードレスですね。
ダイソンはコードレス掃除機の毛絡み抑制、中サイズのごみをヘッドが弾くのを防止できるように、ソフトローラーヘッドを開発したとのことです。

これ以外にはパナソニックの新機種になりますね。こちらもダイソンと同じく二段遠心分離でしかも毛絡み抑制効果のあるヘッドになっています。

パナソニックSB85K
https://kakaku.com/item/J0000036610/

まあただ二か月たっていると、販売店にクレームを言ったとしてもさすがに機種の変更は難しいかと思います。今回は高い勉強代だと思うしかないですね。

書込番号:24425708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2021/11/02 17:44(1年以上前)

状況は使用環境で変わりますね。
購入後、ゴミ捨やゴミケースの水洗いしかしない人は面倒な状況です。
購入者の中には、ハサミでからんだ髪を切ることも、面倒と思う人もいます。
ハサミで切って改善するならまだいいですが、ブラシヘッドの両サイドの小さなタイヤでなく、もうひとまわり大きいタイヤが1個付いています。
これは床面に置いてた時沈んで、回転ブラシが回るようになるスイッチです。
持ち上げて床面から離れると、タイヤが出てきて、回転ブラシが回らなくなります。
いわゆる安全装置です。
ここにゴミや髪が挟まると、タイヤが動かなくなると、その位置によっては回転ブラシが回らなくなってしまいます。
回転ブラシに髪がからむより、タイヤの動きがからんで動かないほうが問題です。
自分は数社でキャニスターとコードレスで起きました。
今の掃除機はこまめなメンテは必要です。

書込番号:24425917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/11/02 20:36(1年以上前)

>プローヴァさん
まさしくコードレス掃除機初心者でして、
その辺りの機能チェックが完全に甘かったです(反省)やはりメインで使うとなれば、上位機種も検討しなければいけませんね。
とても勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:24426168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/11/02 20:41(1年以上前)

>MiEVさん
アドバイス頂き有難うございます。
徹底的に髪の毛の絡まりを除去した後、
フィルターを初めて付属のハケで掃除しました。
粉塵がすごかったです。
こういったいい加減さも、毛が絡む原因の一つでしょうか…。
サイクロン式も初めてで、やはりこまめなメンテナンスの必要性を実感しております。
これからも気を抜かず、頑張ってケアしてみます。

書込番号:24426179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/11/03 19:41(1年以上前)

>さとさくらさん
こんにちは。

掃除機を変更して当分の間はその掃除機の得意な分野で多く吸引することはありますので、
一回きっちり掃除をして、一度様子を見ましょう。
何回も同じような状態になってしまうなら毛が圧倒的に絡みにくいモデルへの買い替えも検討されても良いですが、
現状では時期尚早と考えます。
しかし、このモデルはフィルターの手入れはこまめにしなければならない機種なので、まずはそれを怠らず運用しましょう。

書込番号:24427901

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2021/11/04 09:11(1年以上前)

>さとさくらさん
>>フィルターを初めて付属のハケで掃除しました。粉塵がすごかったです。
>>こういったいい加減さも、毛が絡む原因の一つでしょうか…。

本機含め、日立のサイクロン式と謳っている掃除機は、いわゆる「フィルター式サイクロン(別名:なんちゃってサイクロン)」式なんです。

ダイソンなどの真正サイクロン式は、サイクロンが二段に分かれていて、上部に小サイクロン気筒が複数ついた構造になっています。この小サイクロン筒で細かいダストを遠心分離します。
ところが日立のフィルター式サイクロンはこの小サイクロン筒がついていませんので、細かいダストを遠心分離することができません。
そのため細かいダストは全てフィルターで濾すことになってしまいます。

ちょっと掃除をするだけでフィルターには細かいダストがいっぱいつきますので、吸引力を維持するためには、ゴミ捨てのたびにフィルター掃除が必須です。これを怠ると目に見えて吸引力が低下します。
またフィルター掃除は、体験された通り面倒で埃が舞うとても不潔な作業になります。

ではダイソンなどの真正サイクロンはどうかというと、こちらは細かいダストまで遠心分離できるので、フィルターはついていますが負荷は軽く、1〜2か月に一度水で洗って乾燥させるだけ、という簡単なメンテになります。マスクと手袋をしてブラシでホコリをそぎ取るようなことは一切しなくていいですね。

なんちゃってサイクロンならまだ紙パックの方がいいと思いますね。
紙パックなら少なくともフィルター掃除は不要ですから。

国内メーカー特有のなんちゃってサイクロン式は、日立とシャープは全機種、東芝とパナソニックは一部の機種で使われている方式ですが、これは掃除機の中で一番手を出してはいけない方式だと思います。

今回は高い授業料になりましたね。
量販店購入なら一度ダメもとでお店と他機への交換交渉されてみてもいいかもしれません。ダメな点が多くて高かったのにとても困っているということを冷静に申告されればと思います。ダイソンだと別物の様にストレスのないお掃除ができますよ。

書込番号:24428781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2021/11/04 23:38(1年以上前)

>ぼーーんさん
有難うございます。
フィルター掃除、しっかり頑張ってみようと思います。それなりに手がかかるものなのですね。
上手に付き合っていこうと思います。

書込番号:24430153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/11/04 23:42(1年以上前)

>プローヴァさん
ご丁寧に有難うございます。
ダイソンいいですね。
いつか使ってみたいです!
もうしばらく、こちらの掃除機とうまく付き合ってみます。

書込番号:24430157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:13件 パワーブーストサイクロン PV-BH900Hのオーナーパワーブーストサイクロン PV-BH900Hの満足度5

2021/11/08 01:35(1年以上前)

>さとさくらさん
使用者からのコメントが一切なかったので今更ながら一使用者としてコメントします。
1月から毎日使用していますが、当初と今現在とでは明らかに毛の絡み減ってるので、>ぼーーんさんの言うように判断を下すのは時期尚早だと思いますよ。
このヘッドは乾拭き性能も他より高いので2ヶ月も使用してれば緑色のブラシが結構汚れてると思うので水洗いしてみて下さい。水洗いするとブラシが馴染むのか、新品直後より絡まなくなると思いますよ。
私の場合ヘッドの両サイドから長い糸状の物は吸わない様にもしてるので、その辺りの影響も少しはあると思います。例え絡んでもブラシのある部分なら外さず触れずに簡単に解消出来ますが、そうでない両端の軸の所で絡んでしまったらブラシを外す必要がありますからね。両端で吸わせない様にするのも有効だと思います。
もう暫く様子を見てそれでも不満なら日立のコードレスは互換性あるのでヘッドだけより絡まりにくく改良されたのに変えると言う手段もあります。今現在はまだパーツショップや取扱店に出てませんがそのうち出てくるはずです。価格は15,000程だと思うので掃除機ごと買い換えるよりかは安上がりでしょう。分からなければ聞いてください。


あとお手入れについてですが、埃が舞うのが嫌なら水に流してしまえば良いのです。
水洗いの他にも、使ってないキャニスターで吸い取る人もいます。お手入れブラシを使った方法は手段の1つに過ぎませんのでご自身にあった楽な手段を模索されてみてはどうでしょうか。
水洗い後に乾燥させる為に使えない事が気になるのでしたら予備のプリーツフィルターを購入すると良いです。1,300円程と安くヨドバシでも取り扱ってます。購入する場合ついでにスポンジフィルターも追加しとくのをおすすめします。
私の場合ハンディも多用するだけでなく極力標準モードだけで済ませられるようにする為手入れは怠っていませんが、それでもフィルターのお手入れは1月に1度で済むようになりました。理由としてはスポンジフィルターを2つセットし、そのスポンジだけを2週間に1度水洗いするようにしたからです。スポンジを2つにしただけでフィルターへの汚れ方がより緩やかになりました。スポンジはすぐに乾くので、スポンジだけを2週間に1度水洗いすると効果が長持ちします。床掃除メインなら更に長く使えると思いますよ。

フィルターの詰まりと言ってもすぐに吸引力が劇的に落ちる訳ではないです、ヘッドの助けがあったおかげってのもありますが2ヶ月手入れせずに使えていたのが何よりの証拠です。2次サイクロンがない分重さに対する吸引力も高く出来るので多少吸引力が落ちてもヘッドと合わせてカバーしてますしね。
本当に吸わなくなる時ってお手入れランプが点灯する時です。
まぁだからと言って手入れしないよりはした方が良いのも確かですが。
ダイソンをはじめ2次サイクロンのある物でも、取説を見れば月一で水洗いを推奨してるので手入れ不要な物なんてないんです。まぁこちらの場合排気の臭いを解消する手段としての意味合いが強いと予想(公式的な見解はないので)してるので、そこが気にならなければ月一に拘らなくても良くなるメリットもあります。


他社製含めて'ブラシの絡まり'についても一応触れておきます。不要ならここは読み飛ばして良いです。
結論から言うと現状本当に'絡まないブラシ'と言うのは構造的な観点から言っても存在しないと思います。
'絡まないブラシ'と言っても殆どの物は悪魔で絡まる確率を低くさせてるに過ぎないので絡まる時は絡まります。ダイソンは絡まないと言ってる方もいるようですが、HP見れば分かりますがダイソン自身「絡まりにくい」とは言っても「絡まない」とは言ってないのが現実です。環境次第で結果的に絡まずに済んでる人がいてもそれが全ての人に当てはまる訳ではないのは言うまでもないでしょう。
ただパナソニックの"絡まないブラシ"についてはやや毛色が異なりまして、構造的にも絡まりにくい事は確かなのですがあのブラシは絡んでも時間経過で自然と解消される仕組みになってるんですね。なので詳しい説明でも明確に"絡まないブラシ"と謳っているのだと思います。ただその代わり汚れても取り外して洗えないので一応注意が必要です。
他には今年の夏に出たばかりの三菱のはスタンドに戻した時にヘッドに絡まったゴミを自動でカット・吸引してくれるのもあります。参考までにどうぞ
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/product/instick/hc-jd2a/index.html

書込番号:24435321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/11/11 07:33(1年以上前)

>White Tailさん
なるほど、ブラシを水洗いすると馴染みが良くなるとのこと。早速試してみたいと思います。
フィルターなどの替えがあるとラクになりますね。
皆様のアドバイス、本当に勉強になります!
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:24440399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

充電後

2021/10/28 23:31(1年以上前)


掃除機 > 日立 > ラクかるスティック PV-BL2H

充電ランプが消灯後はコンセントは抜くべきですか?
それとも挿しっぱなしでいいのですか?
教えて下さい。

書込番号:24418526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/10/30 20:30(1年以上前)

>ダッシュスペイドさん
こんにちは。

満充電になれば自動で充電が止まるので、挿しっぱなしで大丈夫です。
ただし、長時間使用しない時は抜いておきましょう。

書込番号:24421421

Goodアンサーナイスクチコミ!5


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件 ラクかるスティック PV-BL2Hのオーナーラクかるスティック PV-BL2Hの満足度5

2021/10/31 00:45(1年以上前)

ランプが消える度にいちいちコンセントを抜かなければならないならめんどくさくて暴れてしまいそうです。

書込番号:24421815 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:190件

2021/10/31 12:50(1年以上前)

>suumin7さん
>ぼーーんさん
差しっぱなしで大丈夫なんですね。

回答ありがとうございました。

書込番号:24422449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ58

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機 > 日立 > かるパック CV-KP90H

クチコミ投稿数:327件

こんにちは。
自走式を使ったことがないのですが、あったほうが良いものなのでしょうか?普通にキャニスターのパワーブラシがないもので毎日掃除していました。男性なので重さはあまり気にしません、腕の強さで絨毯をゴシゴシします。
このワンランク下のかるパック CV-KV70Hでも良いのかなと思っているのですが、ご意見いただけたらと思っております。よく吸うのは、ペットのフードやうさぎのうんちをまるまま吸い上げるのがメインです。そのままハウスダストも吸いたいです。

教えて下さい
よろしくおねがいたします。

書込番号:24415046

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2021/10/26 23:32(1年以上前)

うさぎのうんちをまるまま吸い上げるのがメイン

これってマジですか。
自分の家に小さい時に小型のうさぎを飼っていました。
動物は好きですが、自分の衛生感覚を考えると、動物たちにストレスを与えるので飼っていません。
いくらうさぎのウンチは硬いからと言って、そのまま掃除機で吸うことはありえません。
猫などは自分や子猫がウンチをしたら、舐めて掃除をします。
飼い主は猫の口に自分の顔を近づけたり、舐められても抵抗がありません。
乳児のいる家で猫を飼っていると、乳児の顔を舐めているのは珍しくありません。
いくら家の中を掃除しても、追いつかないでしょう。
今回のようなウンチを掃除機で吸わせるって、自分の感覚ではありえません。
吸わせるときはヘッドは外すのですか。
ゴミケースにたどり着くまで、延長パイプや蛇腹ホースにぶつかりながら入っていきます。
たまに軟便のときもあるでしょう。
使い方は購入者次第ですが、不衛生の極みです。

書込番号:24415226

ナイスクチコミ!20


殿堂入り クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2021/10/27 08:21(1年以上前)

>さんたくんですさん
こんにちは
自走式はヘッドを動きを軽くするために回転ローラーを使ってますので、前に動かすときは軽く後ろにバックするときは重くなります。
前に動かすときは軽いですがゴミは掻き出せません。ゴミを掻き出せるのはバックする時だけです。

なので、非自走式と比べて、自走式はゴミ掻き出し能力は劣ります。
ヘッド動きが重くてもよければ、非自走式の方が絨毯などのゴミは1発でよくとれますよ。

書込番号:24415565 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:327件

2021/10/27 10:10(1年以上前)

>プローヴァさん
なるほど、ありがとうございます。そういうことなのですね。勉強になりましたm(__)m

書込番号:24415709

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

末尾Nについて

2021/10/05 16:44(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900J

スレ主 Akira98239さん
クチコミ投稿数:2件

末尾にNが付いてるのは通販モデルと思っていいんでしょうか?
BH900JNになってます。
違いが分かる方いますか?

書込番号:24380497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/10/05 17:50(1年以上前)

日本製のNです。

書込番号:24380590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2021/10/05 19:04(1年以上前)

Jがその前のシリーズの年式、Nは日本製でしょうね。
Jは2021年式。
900はアタッチメットが多く、700が少なかったのが、Jは700が無いようだ。

書込番号:24380713

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/10/06 08:47(1年以上前)

>Akira98239さん
こんにちは。

本体等々は同じものっぽいです。
付属品も確認した販売ページだと同じ感じでした。
ですから、私が検討するなら価格が安い方で決めるかなと言う感じです。
(保証とか、店舗のサポートとかはまた別途お考えいただいたとして)

書込番号:24381554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/10/06 08:53(1年以上前)

あ、あと、日立のPV-BH900Jスペックのページを見て思ったのですが、
https://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/pv-bh900j/spec.html
そこには、
『シャンパンゴールド(N)』と記載されており、レットがある機種だと、末尾に(R)と記載があります。
色の表記じゃないのか?と思いました。

書込番号:24381562

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2021/10/06 12:08(1年以上前)

訂正します。
このNは色の表記でシャンパンゴールドでした。
ぼーーんさんの書き込み通りでした。
900Jは1色展開のNのみです。
今回本体の仕様は同じで、色のみが違い、アタッチメントの数が少ないモデルの500は、ラインナップから無くなりました。

書込番号:24381771

ナイスクチコミ!4


スレ主 Akira98239さん
クチコミ投稿数:2件

2021/10/06 12:18(1年以上前)

色の表記のようですね。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:24381787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2021/10/06 13:31(1年以上前)

このシリーズを2台使っています。
今回の製品のネックは価格でしょう。
出て数ヶ月なのでまだまだ高いのが難点です。
値段を考えると一つ前の900Hや、2つ前の900Gでもいいでしょう。
量販店にはないですが、ネットショップにはあります。

書込番号:24381909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2021/10/22 23:00(1年以上前)

900H使っていますが、ヘッドの耐久性が低いですよ。そして16000円します。
2年で2回購入しました。。基本的にヘッドは補償対象外が多いいです。
日立はヘッドを壊れやすく作っているのか?と疑いたくなります。
分解してみたら、内部のギアと噛んでるベルトは細いし頼りない。
全体的にそりゃ10年なんて到底無理なちゃちさです。
それは、故障が多すぎるから、補償対象外なのだと思います。
耐久性がある、ブラシレスモーターなんて10年は壊れませんからね。
新製品は改善されているのでしょうか?
日立さんにヘッドの想定耐久性は?と質問してみたいです。

書込番号:24408587

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッド交換について

2021/09/18 14:54(1年以上前)


掃除機 > 日立 > かるパック CV-KP90H

クチコミ投稿数:22件

元々付いているごみハンターヘッドからパワフルスマートヘッドに交換は出来るのでしょうか?
色々探してみましたが答えが見つからず…
ご存じのかたご教授ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24349043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4450件Goodアンサー獲得:346件

2021/09/18 15:15(1年以上前)

>色々探してみましたが答えが見つからず…

https://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/full/
交換品にも無いんだから無理なんじゃないの。
差し込みが嵌合しても電源用や制御用線が無いんでしょうね。
日立に問い合わせるのが一番!
(*^_^*)

書込番号:24349078

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2021/09/18 15:44(1年以上前)

この手の質問はメーカーでも答えてくれないでしょう。
ある意味改造ですから。
デモ機がある店舗に行き、ヘッドを差し替えてみるのが早道でしょう。
KP90HにKP900Jのヘッドが付くのか。
自分の知識だと、駄目だったような。
モーターヘッドはスイッチから延長管を配線が伸びてヘッドのモーターに電源を供給しています。
パワーヘッドは延長管に配線は無っかたのが普通では。
ブラシを吸い込みの風で回す構造と思います。
間違っていたらすみません。

書込番号:24349124

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2021/09/18 20:48(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
日立に問い合わせるのが一番!

確かにその通りですf(^_^)
確認してみます!ありがとうございました。

書込番号:24349764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BH900と500の違い

2021/08/15 18:46(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH500H

クチコミ投稿数:3件

日立パワーブーストサイクロンBH900Hと500 Hで悩んでいます。違いはオプションパーツのみでしょうか?吸引力は同じでしょうか?

値段を見ると一万円くらい違いがあるし、900の方がすごく人気あるみたいで。

どなたかご回答よろしくお願いします。

書込番号:24291488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2021/08/15 21:05(1年以上前)

本体は同じで、900の方が充電台があり、付属のアタッチメントの数と構成が違います。
500には布団用ブラシが付いていますが、これはただ吸うだけです。
900にはミニパワー(ブラシがモーターの力で回る)ヘッドが付いています。
自分は旧型ですが、ミニパワーヘッドでなく、通常のパワーヘッドで布団を掃除しています。
充電方法や保管、使うアタッチメントで決めればいいでしょう。
取説 500H 3ページ 付属品
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/clean/item/docs/pv-bh500h_b.pdf
取説 900H 3ページ 付属品
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/clean/item/docs/pv-bh900h_a.pdf

書込番号:24291779

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2021/08/15 21:18(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。
充電台がないのはかなり不便ですね。
参考にさせていただき検討します!ありがとうございました。

書込番号:24291807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2021/08/16 08:22(1年以上前)

>ようこ00000さん
こんにちは。
まずは付属品の差ですね。
両方につくのは、パワフルスマートヘッド、ハンディブラシ、延長パイプです。
BH900にはスマートホース(蛇腹)、ミニパワーヘッド、ほうきブラシ、2way隙間ブラシ、スタンド充電台がつきます。
BH500には布団用吸い口、隙間用吸い口が付属します。
BH500にある布団用吸い口がBH900にはありませんが、ミニパワーヘッドで代用するということかと思います。

そのほか細かい差ですが、BH900はパイプを外したハンディブラシ状態でもLEDライトがつきますが、BH500はハンディ本体にLEDライトがありません。

その他の本体側の仕様は両機でいっしょです。
価格コムの人気ランキングはあまりあてになりませんので、気にする必要ありません。ご自身の使用ケースによりよく合うものを選べばよいと思いますよ。

書込番号:24292329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2021/08/16 09:00(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
私にとってLEDライトがこの製品の気に入った点でしたので900にしようかと思います。
あと我が家はアレルギー持ちの子がおりますので、回転するミニブラシも決めてとなりました。

みなさんご意見ありがとうございました。

書込番号:24292382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2021/08/23 15:29(1年以上前)

日立の掃除機を使うまでは、ヘッドのLEDライトの意義がわかりませんでした。
暗い部屋や奥まった所で使う時しか意味がないと。
使ってみるとそうではありませんでした。
床面に近いLEDの光は、米粒が1個落ちていても、影が長く見えます。
影が長いので、ゴミが大きく見れるのです。
埃が小さい薄い綿ゴミでも大きく見えます。
ブラシヘッドをもう一度そこを通すかの目安になります。
モーターヘッドを外しても、本体の先にもLEDがあるので、いつでも光が出ています。
もちろん電源スイッチを入れている間ですが。

ただ日立だけでなく他の日本製のコードレスの排気用フィルターには疑問があります。
蛇腹のペパフィルターがあり、スポンジの薄いフィルターがあります。
細かな埃が多い使い方だと、毎日使うとペパフィルターを通り越して、スポンジにもかなり埃がたまります。
自分は2台を交互に使っていても、1ヶ月では酷いつまりで3週間ぐらいで水洗いをしないといけません。
これが1台だったら大変でしょう。
自分は3台分のフィルターを持っているので、水洗い後完全に乾かすことが出来ます。
しかし、1台使用で他に掃除機がないと水洗い後乾かす時間は短いでしょう。
そうなれば排気から生乾きの匂いがしてくるようになります。
これはただの水洗いでは取れません、面倒です。
だからといってDysonのコードレスの排気が抜きん出ていいかと言われれば、疑問があります。
TV広告も対比なので、悪意を感じます。

フィルターの目詰まりランプもどうかと思います。
今まで使っている掃除機にもよりますが、取り残しがあって、この掃除機を使うと、かなり早い時間でランプが点灯します。
一度点灯すると厄介です。
フィルターのゴミを見てもたいして溜まっていないことも。
ゴミを捨てフィルターの水洗いをして乾燥後、使い始めて直ぐにランプが点くこともあります。
あまり酷いときは、モーターの熱センサーが働いて、掃除機を止めることに。
フィルターの目詰まりが酷くないと、ランプが点いても止まらないことも。
自分の場合、ほとんど目詰まりランプは点いています。(笑)
センサーが過敏だと思います。
人によってはランプが点きぱなしで、フィルターの手入れもしても直ぐ付くと、販売店に言い他社に変える人もいます。
自分はそんなもんだと思って使っています。

それでもいい点は多いです。
排気の向きを変えられる点、ヘッドの可動域の広さも気に入っています。

書込番号:24304524

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング